X



開発中止になったゲームを語るスレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 18:46:34ID:Sq9DMA2o
開発中止になった、もしくは開発中止の発表は無くてもいつの間にか発売予定リストから
消えていったゲームを語るスレです。
0349NAME BOY
垢版 |
2020/09/19(土) 18:57:03.80ID:YPX75Uw5
ゲームボーイのシート見直して見たけどティンクルポポのDMG-POJが中止になってるのになぜかリストに入ってる
他の中止タイトルは全部リストから消されてるのに
ポポの発売予定が1月下旬でカービィ発売が4月27でHAL研潰れたのが6月らしいから
消し忘れじゃないならポポの製造始まった段階でストップ掛かって任天堂発売に変わったとかかなぁ?
0351NAME BOY
垢版 |
2020/09/26(土) 13:35:37.32ID:G+gGGKtX
ロットチェックのリストに載ってたティンクルポポね
マスターロムROMは任天堂が持ってるはずなんだけど流出はしてない

ティンクルポポ
書類番号
D1991214

略称
POJ

ROM出し日
1991/11/19
0352NAME BOY
垢版 |
2020/09/26(土) 23:15:50.04ID:0apcWgOt
うんうんわかってるよ
発売されたタイトルでもSFCのワイルドトラックスやオウガバトル64の各リビジョン0版など
製造開始されたものの一旦中止になって破棄されたと思われるリスト掲載タイトルはあるから
これもそうなんだろう、データ抜かれてるのは残念だけど

リビジョン関連だとポケットカメラも0版は実際に販売されたのか怪しいな
何故かデータは未発売のハローキティ版しかなかったみたいだが
0353NAME BOY
垢版 |
2020/09/27(日) 12:19:46.87ID:zmI+L0AC
>>352
ポケットカメラは発売当時、製造がトラブったか何かがあって初回ロットが極少だったな
0354NAME BOY
垢版 |
2020/09/27(日) 15:21:11.90ID:hmbhXuL7
ボンバーマンmax 完全データバージョン
これはハドソンの懸賞で150本程度プレゼントされた物らしいけどgigaleakでは名前も見つかってない
カートリッジに型番の記載が無いからハドソンが任天堂通さずに自分で作ってプレゼントしたのかな?
0355NAME BOY
垢版 |
2020/09/27(日) 22:48:18.49ID:hmbhXuL7
>>352
64タイトルだと64互換業務用基板のaleck64も2001年までチェックリストに入ってるから
ロケテストまでやって中止になったバリアントシュヴァンツァーも入ってたかもしれない
型番の略称見るとハドソンがNUS-ZH●JでカプコンがNUS-ZC●J
セタ、ビスコ、アルゼがたぶん共通でNUS-ZS●Jを使ってる
3桁目がメーカーごとにアルファベット順で連番になっててこの内ZSBJ、ZSDJ、ZSGJ、ZSHJがリストから抜けてる
ZSDJは、前後のZSCJとZSEJが書類番号が99年に連番になってるから開発中止
ROM出し日から推測するとZSBJは98年の物っぽくてレブリミットかバリアントシュヴァンツァーなんじゃないかと思えたり

ZSGJ、ZSHJはたぶん2000年でアルゼ時代だからパチンコか何か
0356NAME BOY
垢版 |
2020/09/28(月) 00:32:20.40ID:NatAMN3v
リストに乗ってる最終タイトルのスロシアムの型番 NUS-ZSIJ 
でググるとALECK64の2003年の複数のタイトルの名前が出て来る
任天堂がサポート打ち切ったかアルゼが独自にやるようになったとかの何らかの理由で
2003年以降のALECK64のマスターロムのチェックは任天堂はやってないと思われる
0357NAME BOY
垢版 |
2020/09/28(月) 22:21:44.59ID:NatAMN3v
ALECK64はセタが開発した物でソフトの管理もしてた可能性
家庭用はゲームタイトルの略で型番決めてたのに、ALECK64はアルファベット順で型番決めてたって事を考えると
任天堂に提出して決まる書類番号と型番の順番は必ずしも一致していると言う訳でも無いのかもしれない
バリアントシュヴァンツァーは99年2月にAOUショー出展の後2000年頃までロケテストをやってたらしい
0358NAME BOY
垢版 |
2020/10/03(土) 00:10:52.58ID:Aw+jvcQ2
GBC版伝説のスタフィーが完成していた可能性を雑誌の発売予定から考えてみる
64ドリーム1月号が無いので完全に分からないけど、発売未定になったのが10月か11月頃でマスターロムは完成しててもおかしくない気はする
誰か2000年10月前後の雑誌持ってる人が居たら調べてみてください

伝説のスタフィー発売予定
ソース 64ドリーム

2000年10月号 8/21発売 
発売未定

2000年11月号 9/21発売  
12月予定

2000年12月号 10/21発売
12月予定

2001年01月号 持ってないので不明

2001年02月号 12/21発売
発売未定
0359NAME BOY
垢版 |
2020/10/03(土) 01:02:12.29ID:Aw+jvcQ2
スペースワールド2000のパンフレットでメーカーが公表してる開発度が伝説のスタフィーは100% 12月発売予定
同じ開発度100%、発売が12月予定だったモンスタータクティクスの状況から考えるとマスターアップせずに開発中止の可能性は低いように思う
ティンクルポポ同様リークに入らなかった理由がよく分からない

モンスタータクティクス 発売日11/21  ROM出し日10/13
0361NAME BOY
垢版 |
2020/10/03(土) 15:42:52.79ID:ItOU5lNG
と妄想でどうでもいい書き込みをする人が言っております
0362NAME BOY
垢版 |
2021/01/13(水) 05:10:36.04ID:Y8ck52kf
ジバクくんクリアしてる方いたから見てたらディレクターとシナリオライターって多根清史ほか
超ファミコンとかの著者トリオなのか
GUNG-HO!のスタッフだったわけではなさそうだしどういう経緯で関わったのか
https://youtu.be/iQTL2j3l71k
0364NAME BOY
垢版 |
2021/07/27(火) 18:33:58.56ID:dCJpmgQd
謎のGBAソフト『メカニクメカニカ』が発見される。『カスタムロボGX』の初期バージョン説が生まれるも、開発者は否定
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210727-170310/
https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2021/07/20210727-170310-header-696x389.jpg
未発売タイトルと思われる開発用GBAカートリッジが発見され、有識者からの情報が
求められている。非売品ゲームコレクターのじろのすけ氏は7月27日、『メカニクメカニカ』
なるタイトルの開発用GBAカートリッジについて、情報提供を求めるツイートを発信した。
『メカニクメカニカ』のタイトル画面にはメーカー名や発売日などは記載されておらず、
いつ、どこの会社が制作したゲームなのかまったく不明な状態だ。じろのすけ氏はTwitter
にて『メカニクメカニカ』のゲーム内容も投稿しており、それを見た人々の間で多くの
推測が飛び交っている。
0366NAME BOY
垢版 |
2023/08/09(水) 12:31:58.11ID:Hml1c5IQ
(;゚Д゚)yヾポロッ炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎ノ;゚ロ゚)ノ炎炎炎 ギャァー!!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況