X



昭和時代のゲーム生活ってどんなのだった? 3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851NAME OVER
垢版 |
2020/10/08(木) 18:54:42.51ID:PG3Yf4ZT0
DQダイのリメイクアニメ始まったけど原作の連載開始は平成元年(昭和スレなのにすまん)で
5はおろか4すらまだ発売してないんだな
考えてみるとあの時点で善良なモンスターばかりの島と、そのモンスターを引き連れて戦うって
発想があったのは結構すごいな
3の段階でも意外にまだそれはやってなかったし。
4のホイミンとドランが初かな。5で全面的に導入される前段階的な感じで
0852NAME OVER
垢版 |
2020/10/08(木) 20:58:51.97ID:sceEI4Dw0
むしろドラクエ知ってたなら絶対やらないしやらせないと思う
ドラクエブランドで便利な必殺技やら優秀な血統やらJRPGみたくなってるわ
0853NAME OVER
垢版 |
2020/10/08(木) 21:36:09.63ID:mTI3d9dPa
北斗の拳はアニメが偉大だったと思うな。
ひでぶ、ほげー、あべしとか断末魔を演じた声優が素晴らしい。

あと、原作は取ってつけたようなストーリーの連続だったが、アニメは後出しだけあって上手くつなぎ合わせていた。もっとも、カイオウとラオウが兄弟とかの無茶苦茶は流石にフォローしきれなかったが。
0855NAME OVER
垢版 |
2020/10/08(木) 22:57:03.22ID:iV8PzUvVd
ゴールデンで放映されてたけど続きは住んでたとこではやらなかったな、アベル
犬夜叉も似たようなもんだったが
0856NAME OVER
垢版 |
2020/10/09(金) 00:10:10.87ID:tj2rsSnm0
…というお話だったのさ、を素でやったからな
開いた口が塞がらなかったぞ
0857NAME OVER
垢版 |
2020/10/09(金) 00:14:56.00ID:x5q9noQh0
>>853
核戦争が起こった原因話がスルーされたり
アミバの断末魔がうわらばじゃなかったりアニオリや総集編が多かったり
あべしの元ボクサーが出なかったりと不満も多かったがな
0859NAME OVER
垢版 |
2020/10/09(金) 01:41:55.27ID:QpYMxAx+x
キン肉マンが好きすぎて何故か北斗の拳を目の敵にしてたw
実際、後で読んでみたらこれはこれで面白かった。
ラオウ編までは。それ以降はつまらん。
ボルゲのバットに対する拷問はトラウマだった。
0860NAME OVER
垢版 |
2020/10/09(金) 02:42:42.34ID:x5q9noQh0
天帝編以後も雑魚との漫才や主要キャラの死に様のカッコ良さは一級品だと思う
ラストシーンの俺の墓標に名はいらぬ!はマンガの中では最も好きな台詞かも

懐漫板や懐アニ板のスレは変なのが居着いて機能しなくなったので久々に熱くなってしまった
0861NAME OVER
垢版 |
2020/10/09(金) 02:54:54.47ID:x5q9noQh0
書き忘れた
例えばブラッディウルフのアツクテシヌゼー!はカイオウ編のザコが元ネタだし
サイコクラッシャーやブラッディスピンは天帝編のバスクの華山獄握爪(ウォーズマンのスクリュードライバーはポーズが違う)
あとゲーム関係ないけど無いアル修羅はネタキャラとして語り継がれている
0862NAME OVER
垢版 |
2020/10/09(金) 08:30:11.19ID:pF0dp9AHd
栗田さん、見納め。
約120話、やっと終わったけど、究極と至高の決着はつかないのね。
そもそも究極にしたって一品じゃないし。なぜ一品と思った?俺。
0863NAME OVER
垢版 |
2020/10/09(金) 16:07:15.25ID:kuGWeQ0fp
美味しんぼっていい年した大人がほのかな恋心を誰にも言えず、ってパターン多いよな
今時中学生でもそこまで奥手じゃないぞ
0864NAME OVER
垢版 |
2020/10/09(金) 16:20:54.90ID:pF0dp9AHd
うーん、確かにそれ、多かったですねw
あと、やたら有機無農薬、添加物が悪者でしたw
時代かな。
0865NAME OVER
垢版 |
2020/10/09(金) 18:54:02.07ID:++zaIirP0
>>859
メガドラ版の北斗の拳はファルコ編以降だからつまらないというか盛り上がらないんだよな
ボスで出てきても誰だっけ?と考えてしまう
0867NAME OVER
垢版 |
2020/10/09(金) 20:03:36.04ID:jSP2D8qBa
そもそもゲーム化にあたって横スクロールアクションを採用したのが不可解。
いや、マーク3の時点では良いと思うんだが、メガドラで作るならファイナルファイト的なゲームデザインでやるべきだった。
もちろん、1Pケンシロウ、2Pファルコで。
0869NAME OVER
垢版 |
2020/10/10(土) 01:31:14.91ID:6ylZ7q+50
あの頃はまだファイナルファイト出てなかったからのう
くにおくんやダブドラ、戦斧的なものか
>>865
ボスと言えば、羅将ハンのそっくりさんがKOFに
MD版には出てないけど下級修羅はバルログの元ネタの一つ
0870NAME OVER
垢版 |
2020/10/10(土) 01:46:52.00ID:ZEJhlLaoM
マークIII版はファミコン版と差別化できたのにメガドラ版は中途半端にファミコン版によってしまって残念だったわ
0871NAME OVER
垢版 |
2020/10/10(土) 02:49:22.56ID:6ylZ7q+50
引継ぎ要素は「立ちパンチじゃないと止めを刺せない」ことぐらいかね
トラップはある程度あったほうがいいけど
ファミコン版みたいに投げ斧だらけになったりするのは…と言うか迷宮自体要らんかった
0872NAME OVER
垢版 |
2020/10/10(土) 18:47:51.02ID:qpKhsN6ia1010
やっぱりキン肉マン北斗の拳キャプテン翼の3強だったね80年代ジャンプは
0873NAME OVER
垢版 |
2020/10/10(土) 21:51:15.61ID:JCigH9SM01010
ビーティーもバオーも初読でビビッとその辺となんか違うオーラあんノヨネ。
頭いいっていうか、アラキ読んじゃうとその辺が酷く幼稚に見えてくるというか。
こち亀も時事や社会風刺があって上ナンヨ。
0874NAME OVER
垢版 |
2020/10/10(土) 21:52:24.33ID:EigZw5G1a1010
2Pをレイということは、マミヤとのイベントで隠しコマンドを入力すると…という裏ワザも入れてほしい。
0875NAME OVER
垢版 |
2020/10/10(土) 21:56:36.87ID:EigZw5G1a1010
>>869

そういえば、ダルシムも男塾の敵キャラが元ネタだよね。
0877NAME OVER
垢版 |
2020/10/11(日) 00:43:44.59ID:PaE7Ks0a0
>>875
それプラス、空飛ぶギロチンのインド人
手足を伸ばすのはジョジョのズームパンチで技名も同じ
空飛ぶギロチンについてはクラブカプコンにも書いてあったような
0878NAME OVER
垢版 |
2020/10/11(日) 06:06:31.22ID:VX49Nsio0
>>873
よう98スレで割れがバレた奴元気か
152NAME OVERsage2020/10/06(火) 10:26:47.96ID:3wQitPR30(1/1) 返信 (1)
英伝4はCDならHDインスコ後認証要らないデショ。

153NAME OVER2020/10/06(火) 10:42:44.61ID:3EXRCdIF0(1/1) 返信 (1)
>>152
CD入れろって言われるよ
バージョンによるのかもしれないけど

156NAME OVERsage2020/10/06(火) 12:15:28.61ID:qRdmLn/qr(1/1) 返信 (2)
>>153
ネットで落としたイメージだとCD不要になってる
つまり誇らしげに書いてる奴は?

158NAME OVERsage2020/10/06(火) 12:38:37.74ID:aHCbbvfN0(2/3)
>>156
チェック回避済になったもの拾ったとかそういうやつ
元々の仕様を知らずにディスク不要だっていう人は割れ自白と同じ
0879NAME OVER
垢版 |
2020/10/11(日) 06:24:55.53ID:cq7js3AGd
うん?よくわからんがいつもの変な語尾の人が割れをやってたってことか
0881NAME OVER
垢版 |
2020/10/11(日) 09:48:50.80ID:5780ba1e0
他の板でもあるんだけど、今は自分からばらすのが流行ってるの?
自演とか
0882NAME OVER
垢版 |
2020/10/11(日) 14:25:06.60ID:73cmZHZJx
もう「昭和」の括りやめねーか?そろそろ話題が・・・。
一般的に俺らのゲーマーとしての全盛期は90年代だろ。
その頃の話ならもっと沢山できる。
0883NAME OVER
垢版 |
2020/10/11(日) 17:20:54.68ID:sEtp7I+v0
いや、普通に昭和だろう
ファミコンの記憶が一番強いぞ
SFCやMDもやったが、思い出深いのは断トツでファミコンだ
0885NAME OVER
垢版 |
2020/10/11(日) 20:02:08.41ID:YzURd7oTa
レイみたいに女風呂に堂々と入って、マミヤのバスタオルを剥ぎ取りたい。
でも、あれってただの痴漢だよね。
0886NAME OVER
垢版 |
2020/10/11(日) 20:14:45.55ID:VoQMBvkC0
北斗の拳もゲームになってたなぁ
しかし大人になって考えると、ラオウ陣営って繁栄してたし
ひょっとして他より経済も治安も良かったんか
0888NAME OVER
垢版 |
2020/10/11(日) 23:02:43.69ID:YzURd7oTa
ラオウの野望みたいなSLGを一本作っておくべきだったね。
少なくともラオウ、シン、サウザーで覇権を争っていたわけだし、
ラオウの子分扱いだけどジャギやユダには独立心があった。
レジスタンスを率いるシュウもいるわけだし、設定的には成り立つ。

オルドありならユリアを誰が取るかも再現できる。
0889NAME OVER
垢版 |
2020/10/11(日) 23:40:54.10ID:aJH5kXadM
北斗の拳って一応日本が舞台なんだよなあ
とてもそうは見えんがw
0892NAME OVER
垢版 |
2020/10/11(日) 23:54:21.88ID:VoQMBvkC0
マジかよ・・・
じゃあ本州から小舟で渡れる修羅の国って
九州とかじゃん?
福岡てやっぱり・・・。
0893NAME OVER
垢版 |
2020/10/12(月) 00:14:15.05ID:SxpKth590
修羅の国は中国。最初の長老の解説とファルコのセリフで判る
ただし修羅の国=カイオウの領地なので完全イコールではない
あと途中で海賊船に乗り込んでるし、そもそも核戦争でその辺の海は干上がってる
赤子時代にラオウトキとボートで出国した時はリュウケン側から迎えが来てたとか補完せよ
0894NAME OVER
垢版 |
2020/10/12(月) 09:23:15.21ID:Hlge3Vvj0
核戦争程度で海が干上がるわけなかろうもん!

>>888
ラオウ軍が強すぎるな。
0895NAME OVER
垢版 |
2020/10/12(月) 09:53:20.96ID:N9UcZQVcd
他で凄まじい爆発穴があちこちつくられれば、沖縄近辺の大陸棚?ぐらいは干上がる、水が他に流れるかもね。
あと核の冬で南北極に大量に氷が作られたり。
0896NAME OVER
垢版 |
2020/10/12(月) 12:18:27.46ID:XitVlA2g0
本体買ってソフトは借りた(ゼビウスと1942とF1レース)
後で同級生に500円でドンキーコング売ってもらってやり込んだな
夏休み前に自宅のテレビのブラウン管がお亡くなりになったので
テレビから外して友人の家のテレビに接続して遊んだ
友人は貸してくれるものと思い込んでたらしく外して持って帰ろうとしたら置いていけとごねてたな
夏休み中に本体購入した友人は二学期からゲームやりたさに不登校になってしまったわ(二回留年後に退学)
0898NAME OVER
垢版 |
2020/10/12(月) 14:25:33.29ID:YehHdiWNa
ブルース・リーや少林寺拳法が流行ったせいで、日本では中国=拳法の国という誤った概念がある(一昔前だが)。

もっとも、海外の人から見れば、日本=トヨタやソニーのような革新的メーカーのイメージだが。
0899NAME OVER
垢版 |
2020/10/12(月) 16:11:14.83ID:TzEg7D+u0
>>898
中国人に対してカンフーのイメージをもつのは、日本人の朝のラジオ体操みたいに
太極拳をやってるせいもある。
「誤った」概念という言い方は、少し誇張があるかな
0900NAME OVER
垢版 |
2020/10/12(月) 16:14:05.53ID:Qe4MbADU0
中国が中国拳法の国というのは間違いじゃないとは思うが
ただし中国拳法は何でもありで、素手の殴り合いだけじゃなくて
投げ技もあれば武器も使うし、しかも詳しい人によると筋を切るのがメインらしいね
相手の筋を切る事によって戦闘能力を奪う事に重点を置いてるんだとか
あと身体の使い方に重点を置いているところもポイントだとかと言ってたな
0901NAME OVER
垢版 |
2020/10/12(月) 17:31:42.41ID:RnWa4pTEr
当時の中国はなんか神秘的でクールかつコミカルなイメージがあったなあ
ジャッキー映画やらんまの影響だろうな
0904NAME OVER
垢版 |
2020/10/12(月) 18:57:33.61ID:2E1e0DDV0
ポンキッキのカンフーチャの歌のセイ
イーアルサンスーウーリューチーパ♪
0906NAME OVER
垢版 |
2020/10/12(月) 19:08:42.93ID:v+vkzC46a
海外旅行に行くのは一生に一度行ければ・・・というのが昭和の感覚かな。
今みたいに国内に行くよりも安い料金で海外に行けるなんて夢にも思わなかった。
そもそも、中国なんて気軽に行ける国ではなかったしね。

そういう時代だからこそ中国に神秘を感じて民明書房とか成立したんだろうね。
0907NAME OVER
垢版 |
2020/10/12(月) 19:51:15.50ID:2E1e0DDV0
修学旅行でみんな列車転覆して死んじゃった事故アッタネ
0909NAME OVER
垢版 |
2020/10/13(火) 01:32:59.34ID:HGF2KOa7a
そんな中華ブームに乗っかって、レコード売りまくったデュオ
あえて乗っかってみたと言ってたな
今で言うシャブ&飛鳥
0910NAME OVER
垢版 |
2020/10/13(火) 10:43:36.35ID:pZBoGCvHa
カンフーは香港でしょう
ガキの頃ジャッキーの映画見た翌日みんなマネしてたし
香港人はみんなカンフーの達人だらけだとおもてた
0911NAME OVER
垢版 |
2020/10/13(火) 11:00:14.75ID:64Fqx2ao0
少林寺もジャッキーのプロジェクトA以前○○拳シリーズも香港チャウヤロ。
0914NAME OVER
垢版 |
2020/10/13(火) 12:57:03.52ID:rgzGtRVy0
民明書房が成立するのは
現代中国じゃなくて
かつて日本が憧れた昔の中国のイメージからだろ
あれは古典の引用という形を取っているし
0915NAME OVER
垢版 |
2020/10/13(火) 13:43:35.74ID:cY4x7BZz0
80年代後半から90年代にかけて、らんまを筆頭に少年漫画誌にも中華風味、中国拳法、
チャイナガールが登場する漫画があふれてたな。ストUの春麗人気も爆発してたし
今じゃ中国を軽くネタに使いにくい雰囲気のせいかすっかり廃れちゃって
0916NAME OVER
垢版 |
2020/10/13(火) 16:09:43.78ID:WfYd9lH6p
ラーメンマンが中国人キャラって中国人が見たら激怒しそうだな
漢民族は辮髪なんてしないってな
0917NAME OVER
垢版 |
2020/10/13(火) 18:05:52.46ID:DybiJcp/x
ラーメンマン、キャラとしてかっこいいから、逆に喜びそうだけどな。
モンゴルマンに扮しての2000万パワーズ VS ヘルミッショネルズの
ノーロープ有刺鉄線金網デスマッチは屈指の名試合よ。
0918NAME OVER
垢版 |
2020/10/13(火) 18:24:31.13ID:uUzInBEw0
お、なに?キン肉マンの話する?

レオパルドンの話がまさかこの年になって読めたのは感動ですよ。
0919NAME OVER
垢版 |
2020/10/13(火) 18:41:36.54ID:GkB/fczIp
>>917
中国人のラーメンマンがモンゴルマンになるという設定自体が気に入らないんじゃないか
中国人(漢民族)はモンゴル人を見下していて辮髪も馬鹿にしているからな
0921NAME OVER
垢版 |
2020/10/13(火) 18:46:23.62ID:GkB/fczIp
ブロッケンJrはまだ…
父親のブロッケンマンのナチス毒ガス攻撃はヤバすぎ
0922NAME OVER
垢版 |
2020/10/13(火) 19:14:29.11ID:su6oIxKIa
辮髪は清朝から始まった文化だよ。
はじめは漢民族にも辮髪を強制したけど、長い時間を書けて文化として根付いた。
外国人から日本人=ちょんまげとみなされることもあるから、一昔前の日本人が中国人=辮髪とするのも間違いとは言えない。
0923NAME OVER
垢版 |
2020/10/13(火) 19:33:34.35ID:n1UUmn9Q0
アメリカのアイドル超人のテリーマンの子分と化したアパッチとか毒強すぎる
0924NAME OVER
垢版 |
2020/10/13(火) 19:57:41.30ID:3SEbN2cfF
ナチスとハーケンクロイツは俺らが考えている以上に駄目なんだよ
0925NAME OVER
垢版 |
2020/10/13(火) 20:22:07.85ID:n1UUmn9Q0
そんなでもないよ
本来は国民が熱狂的に支持したからナチスが躍進した
んで戦後にドイツ国民らが自分らに責任押し付けられたらかなわんてすべてナチスのせいにした
アメリカもロシアもナチスの技術を盗みまくるためにも悪役に仕立てる必要があった
0926NAME OVER
垢版 |
2020/10/13(火) 20:22:33.74ID:64Fqx2ao0
キン肉マンレディーでフロイランブロッケンjrが
ロシア超人に勝ったら勲章だってー言われて
もーそーゆーの絡めないでーってイヤがるのがカワイクテタマラナイ
0927スラングルー
垢版 |
2020/10/13(火) 20:32:20.61ID:agb7I6Oxd
まつもと泉先生が亡くなった、昭和の作家がまた1人…
月曜の19時はケンシロウのシティハンターからアムロのきまぐれオレンジロード観るのが楽しみだったな
合掌
0931NAME OVER
垢版 |
2020/10/14(水) 07:48:33.20ID:QpbFJHn7a
アシュラマン「おまえ達に名誉なんてものがあったのか?」
0932NAME OVER
垢版 |
2020/10/14(水) 09:04:30.31ID:wWIYpwA60
そういえばキン肉マンやってた頃、俺の性格ってそんなに攻撃的じゃなかったな
あれは格闘漫画の一つなんだろうけど、そんなに興奮したり、興味や関心もなかったし
ところがもう少し歳が増すと、格闘漫画とか好きになった
自分の性格は好戦的かつ攻撃的で、闘争本能は相当強い戦闘民族型だと思ってたんだが
こうして幼少期の事を振り返ってみると、全然違ってたことがわかる
0933NAME OVER
垢版 |
2020/10/14(水) 09:56:28.75ID:otdLRg8w0
キン肉マンは苦戦するけど、北斗の拳あたりはもうワンパン圧勝だから。
格闘漫画でも虚弱に見えて才能持ってたり、そういうのに自分を重ね合わせてたんだろ。
0935NAME OVER
垢版 |
2020/10/14(水) 10:49:44.00ID:a3q9GzO/a
1980年代は韓国とか全く未知な国だったな
0936NAME OVER
垢版 |
2020/10/14(水) 12:11:53.30ID:5r+5nN6B0
近藤Zでマラサイにハングルのマーキング入れたり
シロマサはドミニオンでヒュンダイの車乗ってるとかヤッテタ
0937NAME OVER
垢版 |
2020/10/14(水) 12:25:31.70ID:gj2wUum5M
性に疎かったころはちょっとしたエッチシーンでもムラムラきてたな
0943NAME OVER
垢版 |
2020/10/14(水) 15:22:34.36ID:5r+5nN6B0
ヌードモデルやってるなら自主制作映画でスッポンポン役やるやろ
って映画マニア青年は、立派な映画カントクになれたダロウカ。
性欲とか抜きで自分の表現を追求してのアレなのはエライ。
0944NAME OVER
垢版 |
2020/10/14(水) 17:11:56.88ID:Nosrkm/20
>>935
オリンピックや関連のミロのCMでソウルって場所があることは知ったけど
韓国って名前はまだまだナニソレ状態だったのう
世界地図で見る「大韓民国」のほうが目に入ってたかも知れん
キムカッファンが出た頃でも国籍までは意識してなかった
ステージ曲名を見て「ああ昔オリンピックやったとこか」と思ったぐらいで
0945NAME OVER
垢版 |
2020/10/14(水) 17:23:35.93ID:ao7NLC4Dr
漫画のYAWARAが人気絶頂の頃ソウルオリンピック同時進行だったかな
0946NAME OVER
垢版 |
2020/10/14(水) 18:01:33.91ID:1ODsEHLe0
田村亮子は浦沢直樹に金を払うべきとは当時よく言われてたな
0947NAME OVER
垢版 |
2020/10/14(水) 18:06:32.19ID:Q4/w9pS5M
中学生のときはスーパー大戦略でアジアのマップやってるときに中国大陸の出っ張りになんかアメリカ装備の首都あるなあくらいのイメージだった
0949NAME OVER
垢版 |
2020/10/14(水) 20:58:57.67ID:cW5kI1Ns0
盛り上げるなら釣りレスを投稿すればいい
普段ROM専で揚げ足取りの時だけ現れる根暗なヲタが急に湧いてくる
0950NAME OVER
垢版 |
2020/10/14(水) 21:03:51.19ID:fVfuGOBo0
TAWARAちゃんはYAWARAちゃんに謝れと言われたもんだが
よくよく考えたらYAWARAちゃんも結構な糞女だったので
謝らなくてヨシ!
0951NAME OVER
垢版 |
2020/10/15(木) 00:09:46.03ID:18VdE4fl0
最初のパンチラで次はいつパンチラするんだろーって引っ張っただけだよな
のっぽのねーちゃんの方がいい女だしテレシコワの方が真面目に柔道に打ち込んでるし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況