X



昭和時代のゲーム生活ってどんなのだった? 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0323NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 22:26:01.17ID:9tHkOv+D0
うそでしょ?
ファミコン以外のハードに詳しい子は
クラスの人気者だったよ?!
0324NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 23:06:18.45ID:wh+S4IFu0
307だけどいいぞいいぞもっと俺を罵れボロクソに言えと思いながら見てた
たまに叩かれるとテンション上がるね
一度書いたものを二度目再掲したところでろくなレスがつかないことは先刻承知だった
0327NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 06:30:07.43ID:kU7B9M+ox
>>324
お前、友達持つ資格なんてねーぞ。
0328NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 07:07:15.09ID:08Ls1pCR0
20代だったらつるんだりするだろうけど
もうおじさんなんだからなあ
人間の世の中は何事も利害関係だろうに
0330NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 09:36:48.12ID:SDmt7JsNM
親から買ってもらったソフトなのでクソゲー(という概念もなかったが)でもひたすらやってたな
0332NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 12:46:48.14ID:6WxLwNqG0
今の子は
ネットで過去の天気調べられるから
日記帳最終日に書くの捗るよね
0333NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 13:22:57.62ID:10Eenvi20
昭和はリアフレと楽しくゲームできたが、
令和は一人でひっそりとゲームしてる。
0334NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 13:47:41.10ID:Ue9zoulWx
小学校の夏休みの宿題は8月31日に突貫で終わらせたトラウマがあるw
細長いサイズの計算ドリルって冊子があって全部で45ページくらいあったけど
31日早朝の時点でまだ26ページ目で止まってた。夕飯時までかけて突貫で終わらせた。
日記はあれはあれで大変だよね。毎日ゴロゴロしてファミコンだけやって過ごしました。
・・・なんて書けるはずもなく、多少フィクションも織り交ぜてドラマティックな日記を完成させなければ良い評価は得られなかった。
反面、自由研究は楽しかったな。当時、学研の科学を取ってて、それの付属品の
酸性かアルカリ性かを確かめるキットを用いて、家の中の日用品のあらゆる液体を
調べまくった。・・自分の小便までも(アルカリ性)。
0335NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 15:42:35.74ID:tUDPOg86a
俺はメダカの観察をしたが、蚊が入ってきてキンチョールまいたら巻き込まれて死にました おわり
という自由研究を出したことがある
夏休みは外で友達と遊び、雨降りのときはファミコンしたり、ガンプラでプロレスごっこしたり…
0337NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 16:12:37.35ID:iRNpX8FSa
>>334
細長い計算ドリルって懐かしいな。
漢字ドリルもあって、ウチの方の小学校だとケドとカドって略してたわ。
「今日の宿題はケド21〜25、カド20〜24まで」みたいな。
0339NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 17:48:27.13ID:6WxLwNqG0
漢字ドリルで
10マスあったら
最初に部首だけ全部書いて
その後残ったとこを書くってテクニック使ってた
そのせいか今漢字苦手だし文字も汚い
0340NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 18:34:26.90ID:uPjTkXE50
このドリルってどうしてドリルと言うんだろうな
町工場の息子の同級生は戸惑っていたぞ
0342NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 19:39:09.66ID:uOqEBmrRa
俺もうん○のあとはアナルが痒くなる。
0343NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 20:25:08.78ID:/lqVlkhZ0
>>341
言われてググってみた
長年の疑問が解けた

今の子どもはいいな、ググれば一発で答えだからな
昔はどの本に載っているか、誰が知っているか、からスタートだからな
0344NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 20:27:40.47ID:85Gl5FQJd
夏休み帳や絵日記とか読書感想文なんぞ全くしなかったね
クラスの男子半分くらい10人ぐらいはそんな感じ
野球と泳ぎとファミコンとかき氷と焼きそばに明け暮れてたよ
始業の日に担任からゲンコツくらうのわかってたけどね
何発くるかな?とか友達と言いながらね
親を呼んだりしなかった
日体大卒はやっぱり体育会系だったんだな
0345NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 20:34:31.31ID:10Eenvi20
学びを深掘りするからドリルとばかり思ってたw
和訳は反復練習かよ・・・漢字練習帳って最初から書けや・・・。
0349NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 21:07:30.30ID:Yq8XdYF50
>>332
31日に新聞に載ってた1ヶ月分の天気必死に写してたなぁ
今思えば先生もなんかしら書いてあればオールオーケーで済ませてたんだろうな
下手したら提出でよしだったかも
0351NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 23:07:37.36ID:vJaDVK70x
旅行の定義なんて曖昧だし、例えば千葉県松戸市に住んでる人が
東京に旅行に行きました。スカイツリー良かったです。
って言っても旅行だろう・・・多分。
0352NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 02:58:56.67ID:uHIwcml7x
宿題忘れたら普通に体罰とかあったよな。今だと問題になるだろう。
木の棒とか標準装備してる教師もいて、よくもまぁ、他人様の子供を
遠慮なく叩けるもんだと感心するよ。
女の教師は力がないからボールペンで頭を刺す体罰とかあった。
これも今だと問題になると思う。
こういうのって、その教師自身の日頃の鬱憤晴らしも何割か入ってることは
想像に難くない。
今だったら生徒がスマホで撮ってネットにアップするだろうし、
迂闊に体罰などできないだろう。
0353NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 09:09:07.60ID:MY8d7n2Z00909
>>299
なんJの言葉遣いをまずやめろ
ここはなんJじゃないんだよ

お前のそれは小学校で自分のクラスでしか通じないネタをよそで嬉々として披露する行為と同じだよ
いい歳なんだから場所に合った言葉遣いしろって
そういうのは若いんじゃなくて幼いだけ
0356NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 12:45:06.13ID:ELDSy7i+r0909
そういや本を読むことに関して、
大人の決めた文学的本以外の読むと感想なんて書けん空気あった。
当時ラノベが存在してたら読んで小説好きの道に進んでいたかもしれないが、その可能性は気づかないうちに潰されてたわけか。
(無かったのは私の世界だけの話です。
0357NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 13:51:59.56ID:xJnsW0OO00909
中学の部活は一年の時点でサボりマンになって、たまに俺を部活に出そうとする部員に追いかけられたりしていた。
数人ダッシュで迫ってくるのを物陰に隠れてやり過ごしたりして楽しかったぜ…
隠密!
ドラクエとかやりたかったけど、うちにファミコンなかったから布教して買わせて見物するという悲しい生き様を晒したりもしたなぁ….
0358NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 16:27:44.33ID:iNEiAzJk00909
>>353
なんJってよく知らんのでただの関西弁風書き込みかと思った
自分もたまにやってしまうな
0359NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 17:41:08.82ID:UA+kjQhPd0909
>>355
父子家庭で家事担当が俺だったので部活なんて行かなかった(時間がない)担任からしょっちゅう呼び出されて「部活行け」と言われてうざかった
事情は全て最初に伝えているし「朝5時に起きて弁当から朝食まで準備して学校から帰っても掃除云々で22時に就寝出来たらラッキーな生活を先生はしているのですか?」
と言えばその場は黙るけど翌月にはまた放課後呼び出し喰らう。その時間を家事に回したいのに
0360NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 18:12:32.52ID:FbKiaa5L00909
中学で運動部入らなかったのが人生の分岐点だった
もしそうなってたらパソコンと出会わなかったかもしれないけど
0361NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 18:33:45.77ID:PEe3Vu8Gp0909
>>359
これは同情する
ひどい先生もいたもんだな
校長辺りから全員部活させろとか言われたんかな
今だったらネットで炎上するレベル
0362NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 18:59:14.82ID:hQ/yKc8a00909
宿題全くやれなかった でも学力はトップクラスだったからなんとかなってた
親には言われなかったけどちょっと発達障害あったんだろな俺
変なとこに異常な集中力あったり才能あったりしたし
0364NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 19:22:49.26ID:ELDSy7i+r0909
発達障害言い出したの最近だと思うけどなんか障害言われると腹立つ
皆何らかしら障害持ちな訳だし。
0365NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 19:28:03.24ID:f22nbG+b00909
>>359
親父さんに一言言ってもらえれば良かったね。
まさか、親が言っても聞かない脳筋教師だった?
0367NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 19:42:31.14ID:mCxy9L+900909
>>353
ここが高尚な大人のサロンとは知らんかったんや・・・
幼さ残るあどけないワイを許してクレメンス・・・
0369NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 21:04:35.08ID:gIc2V+yx00909
>>212
一応突っ込んでおくけど、本当のファミコン世代は、ポケベルは高校時代だよ
しかもド直球世代で高3だよw
ルーズソックスなんて直球世代の話じゃない
そもそもファミコン世代は小学生時代にファミコンが出て
中学の終わり頃には完全にSFCに移行してるのに、一体何を言ってんだ?
ファミコンの話をすれば、必然的に小学生だった頃の話になるのは当たり前だろ
0370NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 21:12:18.88ID:4dGbOyEIr0909
老人は行動が鈍くなるとは聞いていたが、まさか1週間たって反応するとか予想外だわwww
0371NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 21:14:28.11ID:rzeBJ0TL00909
レトロゲーム板で数年前のレスに安価をつけて返すのは日常茶飯事だけどな
0373NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 21:26:40.09ID:gIc2V+yx00909
若いもんって……w
ここ来てるの殆ど40代以上だろw
0376NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 00:52:23.13ID:cWnEoep+0
レトロゲームの実況動画を見ると似非関西弁が多い、おっちゃんにはきついノリ
0377NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 01:03:56.22ID:oFNH7DrT0
ポケベルって家に連絡するために学校の電話使いたい時に
しょうもない連絡するために並んでる連中が邪魔で迷惑だった印象しか無い
0379NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 11:05:10.93ID:jGSbAyuAd
>>365
親父は建築営業やっていたので学校開いている時間は仕事に追われていた
平均帰宅時間が21時位
0381NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 12:22:09.75ID:OzFlU4oJ0
自営業ならそうだろうケド建築営業じゃ被雇用者ジャネノ。
まあサラリーマンで正解。自営じゃバブル破綻で山ほど負債ショイコンデタw
0382NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 13:14:44.35ID:bOTU0hCu0
俺は父親とその知人がゴルフ会員権が高騰してて云々て話してたのを、なんで会員になるのに値段が上下するんだ??と思ってたのを覚えてる
大人になって会員権が投資対象だったんだなーとわかった
0383NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 15:50:29.55ID:1ssvpctJd
バブル崩壊で一気に借金背負って自殺した人とかもいるだろうし
何が起こるかわからんよなあ
0384NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 16:36:54.18ID:ufj2M13ZM
SFCは高坊になってからだな
しかし当時は CD-ROM2 が物欲の筆頭でGBともども眼中に無かった。
0385NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 18:33:45.11ID:H4hr8i/Kp
スーファミCD-ROMには期待していたんだが、こんな展開になるとは…
0387NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 19:10:49.87ID:jGSbAyuAd
>>380
バブル弾け始めた時期なので必死にサビ残して顧客確保していたらしい
激安店舗など無い地代&田舎だったので稼いでいても食材費が辛いとか言ってた
ちなみに姉は家事を何もしない部活一筋で最年少な俺が損をする役目w
0388NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 19:20:04.77ID:jGSbAyuAd
>>383
叔父(母方なので戸籍上は他人)が大工で会社やっていたけど見事に潰れた。親父は借り入れの保証人だったので叔父と同時に破産宣告した
バブル崩壊時期を勘違いしている人が多いけどスーパーマリオ発売時期位から土方方面は崩れてきていた
リアルタイムで身内が困っているのを見ているからなぁ
0389NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 19:29:47.08ID:P2xZZhRV0
バブルに限らず、今もホンマ数年先すらどうなるか分からん時代よなぁ。
五年前のワイに現状伝えても、絶対信じてもらえんで・・・w
0390NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 19:47:11.26ID:FWwOmZle0
>>385
あのときの任天堂はほんとウザかったわ
メガCD発売直前にスーファミCD情報リークして潰しにかかったり
ゲーム屋ならゲームで勝負しろよ、、
0391NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 19:57:35.18ID:JavMstRh0
スーファミCD-ROM、確か殻付きディスクで拡張チップやバッテリーバックアップを搭載可という構想だったな
ソフトの値段高くなりそう
0396NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 21:05:39.46ID:YveIEJX5a
あとセガファルコムはなんだったんだ…
セガハードだけでイースシリーズ展開するのか期待してたのに
0397NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 21:10:22.91ID:faTcMpUjd
>>390
あの頃は広報の今西ってのがウザかったな、イチイチ物言いがムカついて仕方なかった
ある意味PS2時代のソニーもそんな感じ
0398NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 23:32:04.99ID:zg2Rs0dNd
>>351
うちの親は煮るなり焼くなり好きにして下さいって懇談会で言ってたわ
いらん事言うなって思ったな
まぁ人が感情出せていい事はいい悪い事は悪いとハッキリしてたしすぐに問題にもならなかったよな
小学生の時に同級生を泣かしたら男が泣くなって先生に泣いてた方が言われてたな
0399NAME OVER
垢版 |
2020/09/11(金) 19:49:09.17ID:LG0WNhmta
任天堂とソニーが組んだプレイステーションよりも、
その後に提携したフィリップスと組んだCD-iの方が可能性を感じた。

最も、任天堂はCDの方はほとんどやる気がなかったらしいが。
当時は容量を増やしても生音や声優、ムービーという演出面にに費やしていたので、
ゲーム性を重視する任天堂はあまり興味がなかったのだろう。
それが大容量よりも書き換え可能な64DDに繋がったとも言える。
0401NAME OVER
垢版 |
2020/09/11(金) 21:25:17.21ID:elbBaRevd
>>399
任天堂だけが面白いCDROMのゲームが作れるって宣ってたんだけどな、当時の広報様は
終ぞCD使ったゲーム出さず終いで笑ってしまったw
0402NAME OVER
垢版 |
2020/09/11(金) 21:44:51.58ID:LG0WNhmta
当寺のSFCの性能だとどんなのが作れるのかな。
俺には生音、声優、ムービーの三拍子しか思い浮かばないのだが。

広報様は他社を牽制しているだけだからどうでもいい。
0404NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 09:59:22.58ID:3qcUdhiR0
堀井が64DDで作ってたDQ7はマインクラフトの原型みたいなイメージだったからな
商標的理由でPS1で出したのは単に順次マップが追加解放されるすでに古臭いゲームだった
0405NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 11:58:29.37ID:1HCIS/lx0
いくら国民機でも追加アタッチメントはコケる
つか64はもう国民機から転げ落ちた後だから出しても悲惨な売り上げだったはず
0406NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 15:05:20.75ID:iMzH8FSB0
山内社長時代は昭和、岩田社長からが任天堂の平成の始まりだな
と書こうと思ったが
岩田社長時代は平成14年からなのでさすがに無理あるか
0407NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 16:17:45.18ID:cNDGjYbxd
そもそも64DDは会員制だから尚更
64本体持っててDD出たら買おうと決めてたにも関わらず買わなかったからな、販売形態で
0408NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 20:04:41.38ID:2p+64azx0
「書き込めるドラクエ」
当時、この言葉が一人歩きしてしまったな
0409NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 23:17:42.31ID:uNQjJK53a
>>396
セガファルコムは2年遅かったな。
本当はファルコムに直接参入してもらえればよかったのだろうけど、
ファルコムの規模ではPCもMDもゲームを作るわけにはいかないだろうし、
新会社ならファルコムゲームのノウハウがないから、
一からイース4を作れと言っても時間切れだろう。
0410NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 13:48:36.82ID:ZF7m9jSu0
セガファルコムはセガとファルコムが出資しただけでセガでもファルコムでもないからね
セガファルコムで売ってたゲームは大戦略とかロードモナークとか他社製ばかり
ドラスレも無名の会社が作った物を売っただけだったような
0411NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 14:12:07.17ID:161+pAJpM
トレジャーの成り立ち(前川氏がノーアポでセガ訪問してそのまま社長とあって参入決定)を聞くと
あの頃の他のセカンドパーティも中山社長の思いつきでホント適当に作ってたんだろうなと思うよ
そりゃトレジャーはその後バリバリ作ってたから成功だったがね
任天堂からスピンアウトした?というG-SATとか言うところなんかはドラえもんとあともう一本で消えたような
0412NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 14:27:27.52ID:Gz5RX9To0
◯◯が参入、というニュースで盛り上がっても
実際作ってたのは聞いたこともない下請け
場合によっては更にその下請けだった
と大人になってから知る
けどもまあ、そんなもんだよなと
どこも大変だったんだろうと
0413NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 14:45:21.30ID:u9yx6r+pa
>>410
大戦略は結局でなかったよ。イース4同様に。
ぽっぷるメイルはシスターソニックにアレンジして、
ソニックのお姉さんを登場させる予定だったんだけど、それもどっかに行った。

>>412
そんな中でゲームアーツとウルフチームは頑張っていたと思う。
メガドラユーザーにはウルフのゲームでまともなのはグラナダだけと揶揄されることもあるが。苦笑
0414NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 18:43:11.06ID:pfMcAbID0
そのグラナダもアマチュアのプログラマーの持ち込みなんだよな
ウルフチームは会社上層部が関わらないと名作が生まれる法則とかいうのが言われてた
0415NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 22:39:45.06ID:aaflHtBZ0
魂斗羅スピリッツの中心メンバーがいる会社なら
そりゃ金出すだろ
0416NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 22:42:27.44ID:+90aJC3a0
あの頃からいるクリエイターで今も現役なのって
堀井雄二くらいしか思い出せない
0417NAME OVER
垢版 |
2020/09/14(月) 01:30:32.99ID:pjU52YbR0
多くのクリエイターは無名だったんじゃねえかな
そんな無名な人たちのほとんどはもう定年
0418NAME OVER
垢版 |
2020/09/14(月) 01:39:56.13ID:+K9rb0R90
クリエイターってざっくりすぎる表現だよな
拾い玉子みたいのはうさんくさすぎる
0419NAME OVER
垢版 |
2020/09/14(月) 01:48:32.98ID:2QG4BojTM
さくまあきらは色々ありながらも
コナミと仕事してるみたいだな
0420NAME OVER
垢版 |
2020/09/14(月) 01:53:23.54ID:pjU52YbR0
ゲームクリエイターとか言うてもほとんどは満員電車に乗って普通に会社勤めする人々だったんよ
昔も今も
0421NAME OVER
垢版 |
2020/09/14(月) 12:51:12.29ID:pVz5f1Gwd
>>418
当時俺なら広井王子より凄いの作れるとか宣うヤツいたな
コツコツと仕事して人脈広げた結果だろうけど一般人はそんな事知らないだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況