X



【KONAMI】PCエンジン mini ★25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 13:04:10.70ID:l3qqfi+O0
コナミ公式
https://www.konami.com/games/pcemini/

PCエンジン mini タイトルラインナップトレーラー
https://m.youtube.com/watch?v=1WzgcxT3Pf4

日本版
https://www.youtube.com/watch?v=FLSaW8pfTgo

北米版
https://www.youtube.com/watch?v=iOXlnZqPUuE

欧州版
https://www.youtube.com/watch?v=EYLINzIcO4g

PCエンジン mini / 全収録タイトル渡辺浩弐氏解説付トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=qRMRZDdZEng


※次スレは>>970を踏んだ者がすぐに宣言して立てること。
  踏み逃げ野郎はハチ助メガトンパンチの刑。
  規制等で立たなかったら後任を安価で指名すること。

前スレ
【KONAMI】PCエンジン mini ★24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1584977079/
0005NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 18:21:22.48ID:vynfKxBs0
スターパロジャー遊んだの20年ぶりくらいか、バランスが良くて遊びやすかった、
女の子が出てくるボーナスステージの行き方は何だっけ・・・

ステージ5のBGMを聞くと「グラコロだなぁ」って感じ、
グラコロよりスターパロジャーの方が古いのでパクったのはグラコロ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ft80wqkFWLI
00065
垢版 |
2020/04/10(金) 18:27:31.74ID:vynfKxBs0
必要ないかもしれないけど、スターパロジャーのステージ5はこんな感じ
ttps://youtu.be/hZRIzct6JmA?t=1474
0007NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 18:33:43.80ID:lJoSsrdSd
>>970

4 NAME OVER sage 2020/04/10(金) 15:23:46.91 ID:l3qqfi+O0
>>3
指摘サンクス
では次は★27で>ALL
0009NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 19:00:23.98ID:8+SEOOpIa
ブレイジングレーザーズ(ガンヘッド)は隠しコマンドでステージセレクトできなくなってるよね?

モードセレクトとサウンドテストはできた
0011NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 19:25:35.50ID:2uyoys0v0
いや前のスレは俺も立てたが1分遅れで重複になって落ちただけだ
0012NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 19:27:30.64ID:VBJ4UdRH0
売れたら第二弾出したいようだが
それほど混乱してないようだが・・・
0014NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 19:54:00.97ID:GozD0dwmr
第ニ弾はコロナ大不景気でまず出せないと思うわ版権のが大きいけど、本当にタイミング最悪、第一弾は開発と生産間に合ったけど、世界は知らんが日本人はますます守りに入るだろ
0015NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 19:57:12.15ID:2uyoys0v0
カプコンが閉鎖して
スクエニも閉鎖して
DOA6の更新も来週で無期限休止と
0018NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 20:13:26.78ID:2uyoys0v0
エンジンミニは
パッドは標準で2個付けて
税込みで1万いないにしなきゃならなかった
それでも売れなかったメガドラミニ
0019NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 20:17:57.54ID:VBJ4UdRH0
>>18
それでもで買ってしまった
メガドラミニ
子供のころの手に入らなかった欲求が
勝ってしまってミニシリーズは買ってる
全部じゃないけど
0021NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 20:22:41.24ID:VekuXjpU0
>>10
踏み逃げではないな、ただ早々に立てられんとほざいて逃走しただけだ
0022NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 20:39:23.62ID:IgVkdA9z0
ネクロマンセークリアしたら燃え尽きたな
シューティングは老化が激しくてついていけないw
0023NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 20:41:46.10ID:2uyoys0v0
元々スーパースターソルジャーとかマニアにしかクリア出来ないように作られた
としか思えない
1面のボスがグラVのパクリだし
0024NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 20:43:36.73ID:YWYEyXcx0
>>12
発売日にTwitterのトレンドにも見掛けなかったし
たぶん売れてないから第2弾は厳しいのでは
0026NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 20:57:29.82ID:Ge0BEXod0
M2社長が重箱重箱いってるからなにかとおもえば
素人相手にできないこととやらないことをマウントとって
見苦しい言い訳しているだけだった
そこにゲーム愛はなかった
0028NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 21:03:32.54ID:vynfKxBs0
amazonでPCエンジンミニのレビュー見ていたら出てきた「PCE Works」って所の海賊版、やりたい放題なんだな・・・ttps://famicoms.net/blog-entry-2618.html

ムナクソ悪いわ
0030NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 21:40:25.70ID:2uyoys0v0
ネタとしては面白い
PCエンジンはソフト側にプロテクトが無いから
っても古すぎる

ツインビーとかFGって単品で出すほどボリュームがあるのか
0031NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 21:41:44.52ID:3+8bf6Hs0
前スレでPCエンジン版スペハリを貶してたヤツおったけど
PCエンジン版サンダーブレードとアフターバーナーIIの出来のヒドさを知ったらな。
スペハリは68K版をベースにしてるからまだマシ。
サンダーブレードはホバリング無いしアフターバーナーIIは画面だけで目つぶっててもクリア出来る内容だからな。
0032NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 21:43:17.61ID:VekuXjpU0
PCE版ロックマンが気になるな、FC版のベタ移植なのか、それとも独自のなものなのか…
0039NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 22:16:36.74ID:2tNwcXzf0
スマホのスパロボにガンヘッド参戦かぁ
ワンチャンPCエンジンminiの話題にならんかね。海外版だけども
0040NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 22:18:38.95ID:Z4fJF4+wd
ガンヘッド(もどき)は運も絡むけどクリア出来るのにSSSはキツイな
0041NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 22:24:37.55ID:Z4fJF4+wd
>>38
ヴァジュリオンならLv低すぎかな?もう何でも良くなった人だけど廃校はIクリアレベルまで上げるのがYsスレの定石だったような
0042NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 22:25:45.76ID:iQ39DLPR0
天外2遊んでいるけど
卍丸の武器は宝箱でしのげるね。

昔は雑魚キャラ倒して金貯めたりしてたなぁ…。
0043NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 22:33:03.22ID:3+8bf6Hs0
イースI.IIはよくまとまったバランスで出せたよなって今でも関心するレベルだぁな。
おかげでIのエンディングがオミットされたけど流れるような繋がりでな。
すげー金かかってる感じがしていい。
0045NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 22:37:38.81ID:KeKz+w8Y0
ルオールで有り金殆ど使っちまった、どんだけ金いるんだこのゲームw そしてガンヘッドw
0047NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 22:41:09.88ID:7vXrJHQJ0
>>31
PCエンジンのアフターバーナーII貶したその口でスペハリ上げやるその意味が分からんわ
ベストとは言わんがPCエンジンのアフターバーナーII当時のコンシューマーでは一番マシな出来だったろ
それこそスペハリと変わらん
0048NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 22:44:41.14ID:+f5mjHRv0
天外2は菊五郎のとこまで来たけどやっぱ連射無いと面倒くさいからパッド届くまで封印するわ
昔実機で2、3回クリアしてるせいか心に余裕があるというかやる暇が無いと言うか、むしろパッド届いてもミニやらない可能性すら出てくるかもしれん
0049NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 22:50:14.30ID:3+8bf6Hs0
ゲームとして遊べなくてもマシと思う人が居るならそれはそれでいい。
アフターバーナーIIに関しては画像は綺麗だし。
音楽もメロディーになってるからCDとかBeepのソノシートから曲を知った人だと評価高いしね。
サンダーブレードに関しては何も褒める所が無いから。
しいていえばマスターシステム版よりマシって程度。
0051NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 22:54:35.92ID:vynfKxBs0
>>49
サンダーブレードは3D視点が無いメガドライブ版を見た後でも頑張ってると思うけどね
0052NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 22:56:36.60ID:3+8bf6Hs0
>>51
縦スクロール面では若干上下でホバリングの役目果たしてるので
3D面のホバリングが消えて無ければ評価もかなり変わったと思うので惜しい。
0053NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 23:01:09.83ID:fQ+oWqYl0
サンブレは縦スクロール面のビルの涙ぐましい再現を評価したい
0055NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 23:06:55.27ID:fQ+oWqYl0
でもあれでも確か3回くらい作り直してるんだよな
雑誌インタビューで多部田がそんなこと言ってた
0056NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 23:18:38.58ID:Z4fJF4+wd
ロードオブサンダーはビジュアルシーンだけ頑張って中身は超兄貴の劣化版だと知って絶望した
0057NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 23:21:46.65ID:qxNW2Y1E0
その超兄貴ですら
劣化版ジノーグを色物にしたって
だけだし
0059NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 23:34:11.38ID:vynfKxBs0
>>56
PCエンジンミニ版のロードオブサンダーは未プレイだけど、当時実機で日本版にあたる
ウインズオブサンダーをプレイして、素晴らしいゲームだと思ったタイトルなんだけどな

プレイしている映像を録画して、細かいところを見直してみると
「こんなことしてるの!?」と驚くくらい丁寧な仕事が見えるゲームだよ

PCエンジンでは難しい半透明(水位が引くところ)や、岩が落ちて画面が揺れる処理に気を向かせてから
全画面スクロールを目立たないように多重スクロールへ移行したり、とにかくやることがこってる
0060NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 23:36:02.37ID:vynfKxBs0
>>58
そういう入り方だったのね、当時何も気にせずプレイしてほぼ毎回ボーナスステージ
入ってたのはまぐれだったのかな・・・
0061NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 23:40:13.16ID:qxNW2Y1E0
ビーボールのキックボールは
地味に面白いのに
2人対戦プレイじゃ無いと
遊べないと言うね

せっかくだからCPU戦追加してくれたら
良かったのに
0062NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 23:42:16.89ID:6xdDH75Ba
なぜガンヘッドがTwitterのトレンド入りしてんだって思ったら
スパロボ参戦するのか…
0065NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 00:43:23.05ID:nmjbfYy00
PSのハートフルパークにうみにんが出てきたのは
何故?
0066NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 00:54:29.74ID:28niOel50
つられてイース始めたけどクソゲーじゃんかw
だいたいなんで戦闘て端に追い詰めた方が
負けるんだよ
0070NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 02:46:09.26ID:hX9/Mx+U0
>>36
>>37
お二方共サンクス、スーマリのレンガの乾いた破壊音は紛れもなくPCEのそれだなw
ロックマン2は一部の効果音がおかしくなってるね
0071NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 02:52:27.90ID:8GYoKATD0
>>66
敵に当たった時、跳ね飛ばしてるじゃん
壁際だと壁で跳ね返ってくる
普通に道理だろ
それがわからんとか
0074NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 05:55:56.30ID:/VBmr55RM
いい加減そのチートパスしつこいよ
ゲームがつまらなくなるだろうが
0075NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 06:12:37.19ID:h4/en22D0
サンダーブレードの音楽移植はセガ退社してフリーになった人が担当してるところもゲーム音楽的に意味がある。

カルテット、SDIの音楽担当の人。
0077NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 08:52:11.96ID:nmjbfYy00
1つのゲームに数時間も割けない奴が多いから
チートコードは必要

しかし何でバックアップ対応なのにパスワードが付いているんだ?
0078NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 09:05:35.05ID:Vy4wlCWe0
>>77
内臓バックアップユニットはコンデンサでs電力維持してるから
ACアダプタ繋げてないと数日で内容消えるから
天の声ユニットや天の声バンクは電池だけど
0079NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 09:11:09.67ID:XGZ8BayW0
パスワードは時代もハードも超えて使い回せるのがいい
当時のパスワードもぜんぶ使えるし
0080NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 09:21:29.05ID:9eaJ40dd0
RPGはゲーム内のセーブデータ30くらいに増やすとかそういう事してくれれば問題ないのにね
レトロゲーはテキスト直したり乳首隠すのと違ってそういうの難しいのかな
0081NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 10:05:50.47ID:nmjbfYy00
セーブデータの容量なんて本当に小さいからやろうと思えば幾等でもできるんじゃないの?
半々世紀前に出た豆ですら9つは作れたし
0083NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 10:40:18.89ID:hAGqtmGH0
>>78
数日で消えるなら、商品として使い物にならない。
つまりウソ。
0084NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 10:42:35.83ID:ilgG/NPwM
イースのセーブデータが5個でステートセーブが4個なので
分けてセーブすれば最大で20個までセーブできるじゃないですか
0085NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 10:43:54.85ID:y+NbFeomM
あれ大分保つよな。数年ぶりに起動してもセーブデータ残ってたりするし
0088NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 11:00:47.55ID:9eaJ40dd0
ドラクエ3とかのバックアップ容量の何倍だったか分からんが容量2KBはあまりにひどすぎたなCDロムセーブデータ
0090NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 11:12:58.99ID:XGZ8BayW0
イースはパスワードで「いわさきひろまさ」と入力すれば、90個までセーブ数を増やせる裏技がある
0091NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 11:23:52.23ID:kFBSMjBO0
>>84
実際やった訳じゃないんだろうけど、
下手にゲーム内セーブとステートセーブ混ぜると、ゲーム内セーブが上書きされるよ
0092NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 12:07:18.90ID:v6w08CRA0
俺の買ったPS2の初期メモリーカードが不良品で
突然全てのセーブデータが壊れてしまう事が多発した

おかげで数十時間遊んだ鬼武者や
FF10のセーブデータが吹っ飛んで
ゲームを遊ぶ意欲を失った
0094NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 12:20:26.61ID:nmjbfYy00
>>83
初代ロムロムは
1ヶ月電源を入れないと消えてしまったな
消えてしまってからPCエンジンに対する情熱がかなり冷めて
それから殆ど遊ばなくなったな
0095NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 12:32:45.62ID:G6xqTVSj0
>>94
その話、逆だろ(´・ω・`)

×バックアップデータが消えた→PCエンジンに対する情熱が冷めた
○PCエンジンに対する情熱が既にかなり冷めていた→1ヶ月電源を入れなかった
0096NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 12:54:06.57ID:tEQNWiEH0
今DUOと初代PSのメモカとネオジオCDZとドリキャスのビジュアルメモリ付けてみたけど、全部セーブデータ消えてないよ
因みに東日本大震災の数年前に電源入れて今久しぶりに電源入れたが
0097NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 13:03:11.77ID:j/DvQYQA0
インターフェイスユニットの説明書には「約二週間」って書いてあったな<セーブデータ保持
多分コンデンサに電力を貯めて、それをバッテリーとして使っているのだと思う
0098NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 13:08:15.28ID:oNUrDQDW0
セガサターンもパワーメモリけっこう不具合あった気がするな
カセット触ろうもんならデータ飛ぶみたいな。
かと言って本体ボタン電池だと確実にセーブデータ残せないっつー
0099NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 13:18:50.23ID:7eK7Saipr
>>83
電気二重層コンデンサ、当時は大容量充電で電気貯めれるコスト安の部品しか無かったんだよ、リチウム電池もまだ研究段階、NANDフラッシュメモリも無かった
0100NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 13:21:01.95ID:7eK7Saipr
>>88
当時メモリがバカ高いの知らんのかよ
今みたいにゴミみたいな値段やないぞ
0101NAME OVER
垢版 |
2020/04/11(土) 13:24:34.06ID:7eK7Saipr
>>96
プレステ以後はフラッシュメモリやで余程のことなければ消えないメモリ、スマホとかSDカードと同じ種類、PSは容量がキロバイトとかだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況