X



PCエンジンvsメガドライブ Part.41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0730NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 23:56:44.35ID:/Re8ykSA0
>海外ではセガCDでも発売されてますがなwww
要するに国内ではメガCDが売れてないから発売しなかったんですね、ダッサw
海外がありならビーバス&バットヘッドというクソゲーも隠してないで語ったらどうだい^^
0731NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 00:09:02.30ID:FCE0xCXi0
メガドラミニが6Bパッドを採用したのって
初代パッドが失敗パッドだった事を認めたって事だよね

えっダッシュプラス用に必要?
そもそもダッシュプラスなんて大して必要ないでしょ
レアタイトルじゃないしMD独占()じゃないしw
0733NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 02:00:58.05ID:FCE0xCXi0
>>732
PCエンジンミニは2ボタンパッドだよ
初代に自信があるなら3ボタンでよかったはずだろダッシュプラス抜きでの話だが
0734NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 02:05:01.18ID:FCE0xCXi0
ランドストーカーも「旧パッドの入力しにくさを逆手に取った」とお前らの中で評判だったじゃん
0735NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 06:18:24.86ID:KJKPSUlaM
ホント、細かくチェックしてるなぁ。なんでここまで、必死なんだろ。
0737NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 07:45:18.07ID:LN3Jx/jR0
>>730
ゲームの内容が日本向きじゃないんだろ
SEGA-CD版見た後にCDROM2版を見ると・・・吹き替えダサ過ぎじゃね?

>>733
某シューティングのミサイルとショットの内訳が出来ないとか、
ショットとボムが同じボタンを使うしかなくてストックできないとか
2ボタンねぇ・・・。
0738NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 08:18:49.40ID:U4twR3IQ0
個人的なPCEのキラーソフトってRタイプでもなくサイドアームだったんだがw
武器切り替えるのにポーズしなきゃならなくてガッカリした記憶があるw
0739NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 09:00:07.69ID:LN3Jx/jR0
>>731
と言っても6BはSF2に合わせて販売されてるからねぇ。

自分の話に都合よくする為にわざわざ断り書きをつける辺り
姑息さが滲み出てて実にアンチらしい発想だけどなw

ま、ボタンは多いに越した事はないしな。少ないよりはいい。
0741NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 10:03:17.05ID:Q6AYcVi+0
>>740
そうか?
ABボタン操作だったり、BCボタン操作だったり、
地味にイライラするんだが
0742NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 10:15:04.77ID:LN3Jx/jR0
>>740
すまん。今でも自分の中で一番使いやすいパッドと言えば
3Bパッドと同じ大きさで6Bボタンの赤外線パッドなんだ。
3Bパッドで問題が有るとすればSTARTボタンの位置。見た目的には良いけど離れすぎ。
PCEやFCのパッドって四角いから長時間やってる指が痛くなる。

MDミニが出た時にMODEボタンを間違って押すって言ってた人がかなり居たけど、
あれはFCやPCEのパッドが四角い所から来てる物だろうなって思う。
あの角をかわすには縁に指を掛ける方がいいから。

だからMDパッドのバナナ型?は長時間やるには本当にいい形状。
0743NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 11:22:10.76ID:Mw6qdOOsa
>>739
>6BはSF2に合わせて販売
6Bパッド発売(93年1月)→ストU移植発表(同年2月)という変則的な売り方をしてたりする
発売の切っ掛けがストUなのは間違いないけど
0744NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 11:40:25.49ID:LN3Jx/jR0
先に6Bパッドの供給を安定させたかったんじゃないのかな?
ソフトが有っても6Bパッドが無ければ買う気が削がれるから。SEGA-TAPもそうだけど、
サードパーティが必要とするオプションをSEGA用意するって図式はあるっぽいし。

PCEの時にシューティングソフトを全面に押し出しておきながら
ターボパッドだけが売り切れて入手困難なんてのはアホな現象は勘弁してもらいたい。
0745NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 16:21:48.22ID:Kgf42c4dx
>>742
あんたが3Bパッドが好きなのは構わんが、事実として6Bパッドはそのサイズを踏襲してないからな。
一般的な感覚として失敗と言われても仕方ないだろ。
0746NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 18:05:42.34ID:24w2N463a
>>745
3Bパッドの血筋は6Bパッドをすっ飛ばして何故か海外版SSの標準パッドに受け継がれる、という謎の流れ
その海外版SSパッドの現物に触れた事が無いので評価のしようがないのが何とも
0747NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 18:07:42.14ID:15SgexiU0
普通は改良って書くけどな?
対戦格闘ブームで6Bパット出した訳で
個人の書き込みを失敗とか言い切るPCE派って頭悪いお馬鹿さんしか居ないんだなwww
0749NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 19:15:44.74ID:15SgexiU0
何にしてもPCEミニは爆死でしょうwww
売れるならコナミも取り扱うし、宣伝に力入れるよな!
負け犬の遠吠えですな。
0750NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 20:11:39.88ID:CObt6fgXx
>>747
デザインもサイズもボタン数も全く異なるものに対しては流石に改良とは言わんだろ。
色と雰囲気ぐらいしか踏襲してないからな。
0751NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 20:48:41.85ID:U4twR3IQ0
PCEを海外で売る時ターボグラフィックス16って名前で売ってたが
なぜマスターシステムのデザインを踏襲してたんだろうな・・・w
0752NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 22:44:24.35ID:CObt6fgXx
>>751
図体がデカイほどウケる海外の特性を考慮しただけだろ。

「同じ性能なら」という前提を
忘れたのが致命的だっただけで。
0753NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 05:23:08.83ID:+v/O2DGs0
>>751
それを言うなら、CD-ROMが入る訳でもないのに「ドライブ」名乗ったり、CD-ROMが入るかのような円のデザインにする方が、遥かにおかしい
絶対CD-ROM入ると思いますやんw
0754NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 06:54:35.68ID:VKVm+Bn/0
>>753
「ドライブ」の意味合いが違うだろ。
68Kのアドレス空間の単位「MEGA BYTES」と
「DRIVE」の「運転する」「駆動する」と
「プログラムを実行させる」を「プログラムを走らせる」を
引っ掛けて「メガバイトの空間を操り走るマシン」で「MEGA DRIVE」なんじゃねぇの?

TG16はほぼ確実にMDに乗った戦略だろうけど。
0755NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 06:56:38.80ID:VRGeYSv20
>>749
そう。戦う前から負け確定。脂身おじいちゃんも、あんなのPCEじゃないって早々に遁走。

で、MDミニスレに粘着して、幸せそうな他人の足を引っ張る事ばかり。惨め。ホント、この人の頭にはPCEを応援する気なんて、サラサラ無いんだろうな。
0756NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 07:31:16.75ID:cBFgH85/r
>>754
売る側の論理、言い訳乙
買う側がどう捉えるかが重要

それに形状の言い訳がありませんねぇ
この名前&形状で勘違いするなとか、
言い訳不可では?
0757NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 08:04:40.60ID:TQwu93pS0
>>753
>CD-ROMが入るかのような円のデザイン


あのデザインはインチキだわな
メディアがCDかと思ったらカセットw
肩透かし感が凄かったわw
0758NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 08:06:44.34ID:gHUl4NlPK
メガドライブという商標は87年から登録されてるし
ドライブと聞いて「CDロムドライブ」を想像する人間も皆無だった時代になにを誤認させようというんだろうねえ・・・
セガを貶めて誤認させようとしてるのはオナホモじじいなんだよなあ・・・
本当にオナホモじじいは馬鹿だなwww
0759NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 08:07:06.90ID:gHUl4NlPK
ほらほらオナホモじじい職安行けよwwww(ドンドコドンドコ)
0760NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 08:13:03.52ID:Rj3bVfnP0
>>754
お前だって最初に見た時は、CD入ると思っただろう?
正直に言っちゃいなよ

て言うか、SEGAがこの名前とデザインで
CDを想起させる事をホントに狙ってないとしたら、
逆にどうかしてるだろ
0761NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 08:13:53.28ID:gHUl4NlPK
オナホモじじい・・・悔しいね・・・哀しいね・・・
PCエンジンがファミコンの上位機種であるかのように消費者を誤認させて売ってて哀しいね・・・
コントローラーはファミコンのコピーそのもので哀しいね・・・
当時の開発者からPCエンジンの開発機材がファミコンと流用できるという触れ込みで営業してたのバラされて悔しいね・・・
悔しいね・・・哀しいね・・・
0762NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 08:14:16.07ID:gHUl4NlPK
ほらほらオナホモじじいかかってこいよwwwww(ドンドコドンドコ)
0763NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 08:15:55.55ID:wUvyos/a0
88年当時はドライヴと聞いてもCDドライブなんて誰も想像しないよなw
プレイヤーならまだしもさw
0764NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 08:17:44.20ID:Rj3bVfnP0
1984年には既にSONYが携帯用(D-50)まで出してるんだよなあ
あれっ?どこかで見たようなデザインですね

ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/37/Sony_D50_Discman.JPG/200px-Sony_D50_Discman.JPG
0765NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 08:30:21.90ID:cS3ZS3Yqa
>>758

CD-ROM2が発表された時、MDのCD-ROMの搭載は諦めたがつながる可能性はあるからCD-ROMをイメージさせるデザインになった、と元社長の佐藤氏が語ってますな。

既にPCEのCD-ROMが掲載されつつあった当時、一般人がMDにCD-ROMを期待するのもやむを得ませんな。
騙されて買ったと言うならともかく、肩透かしを食っただけなら貶めるとは言えんでしょうな。
0766NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 10:53:12.74ID:kD4B3mKw0
発売当時、メガドライブという名称からCDロムドライブを連想した人間はおそらく皆無だし、
本体がCDロムが入る感じのデザインと感じた人も皆無だろう。
0767NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 11:06:11.00ID:HWgJBVkJa1111
>>766
ドライブという名称からCDを想定した人は皆無かも知れないが、あのデザインからCDだと思った人は確実にいましたな。

あれでCDと思わなければわざわざCDを彷彿させるためのあのデザインは失敗ということになりますな。
0768NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 11:08:36.18ID:TQwu93pS01111
>>766
>本体がCDロムが入る感じのデザインと感じた人も皆無だろう。


あのデザインでCDを感じない方が無理
0769NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 11:34:12.63ID:kD4B3mKw01111
なんで?
時代や当時のゲーム事情考えて発言してる?
今の時点で語ってない?
0770NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 11:43:49.82ID:VRGeYSv201111
MDはカタチが似てるって事でしょ?しかもいつもの一人が必至に言ってるだけ。

PCEは開発ツールやら、コントローラーの形状やら、そもそもハードの設計やら丸パクリだよね。FCのおこぼれを狙ったセコイやり方。

早々に競争についていけなくなって、CDの大容量に頼ったギヤルゲー紙芝居マシンに。

他人の事を言う前に、ちやんと自分の足元見ようね。
0771NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 11:52:16.87ID:TQwu93pS01111
>>769
なんでって当時の俺が実際に感じたからな
あの丸い部分が開いてCD入れると思ってたわ

>>770も形が似てると言ってる以上CDを思い浮かべる人が居るのは確実
0772NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 12:13:14.68ID:U5bqYOXi01111
PCEシャトルなんかは知らずに買ってCDROMに繋げないってヤツは居たけどなw

後、AVブースタ付けたら白エンジンは天の声使えませんですな。

PCEの方が騙されてるヤツ多いだろw
0773NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 12:15:43.84ID:VRGeYSv201111
似てる、思うは別に良いんじゃない?各々の取り方だし。

海外では8ビットマシンなのに、TurboGrafx16なんて名前をつけたマシンか有って。どつちが騙そうとしてんだか。
0774NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 12:33:38.50ID:bxtctMPdr1111
>>773
そもそも消費者の側にも、8ビットよりも16ビットの方が2倍凄いんじゃねぐらいの勝手な思い込みがあるからな
思い込みを改めさせるアピールぐらいはしてもいいだろ
0775NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 13:11:15.63ID:Bm9i8x3K01111
プレステそっくりなんだけど
蓋を開けると
ファミコンのカートリッジを刺すところがある海賊版を雑誌で見たことあるわw
0776NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 13:13:57.39ID:tpJrB07U01111
ビジュアルショックと言いながらボケボケ滲み
サウンドショックと言いながらモノラル

騙されてんのはMDユーザーの方が多いだろw
0777NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 14:38:49.30ID:kD4B3mKw01111
世界初のゲーム用CDロムドライブであるCD-ROM2が発売される前に世に出たメガドライブの、
カートリッジ挿す部分が丸いからCDロムが読み込めると思ってた?
バカも休み休み言えとしか言えないわ…
ギャグで言ってるんだろ?
0780NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 15:55:02.63ID:TQwu93pS01111
>>777
>>765でセガ社長がCDをイメージさせるデザインとあるんだから諦めろw
セガ社長の思惑通り外観でCDをイメージしたのが困るのか?
0781NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 16:10:02.64ID:HWgJBVkJa1111
セガがMDを「CDをイメージさせるデザイン」で作ったところ、CD搭載と勘違いして肩透かしを食った人がいた、それだけのことですな。
0782NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 16:42:26.11ID:kD4B3mKw01111
>>780
困らないけど、本当に誤認してたなら情弱の極みじゃないか?
宣伝もスペックも雑誌もまるでノーチェックや!ってことだろ?
そんな人間がメガドラ見て、これはCDロムマシンなんだ!って勘違いするのもおかしな話だが。
0784NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 18:30:03.99ID:VKVm+Bn/01111
>>760
リングの真ん中にカートリッジスロットが有るのにどうやったらCDが入ると思えるのか。
0785NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 18:37:38.31ID:Mdaiysr3r1111
>>784
だからそういう理屈じゃなくてパッと見だと何度(ry

それに既になんども既出だが、デザイン的にCDをイメージしてる訳で、
もはや疑うべきはそれを感じられないお前の感性の方
0786NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 19:27:30.80ID:k/i1/0sgd1111
コアグラの丸いデザインはメガドラのパクリ
PCエンジン派には不都合な事実
0787NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 19:45:35.85ID:TQwu93pS01111
メガドラを見てCDを思い浮かべる人は居るがコアグラを見てメガドラを思い浮かべる人は居ない

何が不都合が知らないがコレが現実
0788NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 19:49:28.08ID:k/i1/0sgd1111
>>787
ほら必死
バレバレだけどコアグラがあまり出なかったから
広まらなくてよかったね
0789NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 20:23:52.42ID:VKVm+Bn/01111
>>785
だからぱっと見でデザインだとしか思ってないって事だと何故理解できない。
0790NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 20:32:00.21ID:TQwu93pS01111
>>788
似ても似つかないのをパクリとか言う方が余程必死な訳でw
現実見ようねwww
0791NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 20:40:43.52ID:DF8QWUUvM1111
見た目で買うとか、アホの極み。普通ソフトとかで買うんじゃないの?
0793NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 20:51:04.15ID:TQwu93pS01111
ROM2があるPCEはメガドラに似せる必要なんて全く無いって事にそろそろ気付こうよwww
0794NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 20:53:16.29ID:VKVm+Bn/01111
>>780
CDをイメージさせるデザインならMD開発中にCDROMの構想は有ったんだろうな。

>>781
生きてたのか。
0796NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 21:27:23.22ID:HWgJBVkJa1111
>>794
元社長の佐藤氏によれば、PCE の発表後に検討し、搭載を諦めたようですな。その後あのデザインになったらしい。
また開発者の石川氏によれば、拡張バスさえ出しておけばあとはどうにでもなる、と言ってますわ。
どうりでモックがないわけですな。

さらに、初代MDでは拡張バスには音声出力がないようなので、設計レベルでCD-ROMを想定していたとは言い難いですな。
0797NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 21:31:56.16ID:VKVm+Bn/01111
なんで出力が無いと想定してないの?入力か出力どちらかが有ればいい訳で。
「あとはどうにでもなる」と考えていたのなら想定してるじゃんw
0798NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 21:33:12.62ID:aoHn0ml901111
それはともかくゲイMDおじさんはいつ働くの?
コンビニバイトすら続かないなんて…
0799NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 21:35:50.08ID:TQwu93pS01111
>>795
真っ黒ゴキブリカラーのゴキドライブとグレーのコアグラは別カラーなんだがw

実機を知らないエアプドライバーには難しかったかなw
0800NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 21:41:50.05ID:aoHn0ml901111
MDの汚くてどぎつい画像を見過ぎて目が劣化してるんだろ
だから色の濃淡を判別出来ない
灰色は黒に見えるのだろう
0801NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 21:55:45.38ID:U5bqYOXi01111
少なくとも、荒らしと自称中立派が頭悪いお馬鹿さんなのは理解しましたな!

どんだけ、老眼なんだよ!

メガドライブ発売時に21000円でCDROM搭載したらPCEのCDROM大爆死してますなw
0803NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 22:09:47.77ID:U5bqYOXi0
反論出来ないと話すり替えするよね?
メガドラミニスレ荒らすお馬鹿さんの方がゴキブリじゃんwww
PCE派ってアホしか居ませんな!
0805NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 22:15:19.37ID:TfVM3faj0
PCエロジンのゲームってギャルゲばっかだよ

シューティングもギャルを前面に押し出したものばっかりだし
0806NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 22:49:30.94ID:TQwu93pS0
>>803
話のすり替えはイイから早く過去ログ貼ってやれよwww
お前が無意味な必死貼って逃げようとしてるの見え見えだぞwww
0807NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 22:59:46.42ID:VKVm+Bn/0
過去ログ?を貼らなければならない奴ってもう一人いたよなw
0808NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 23:02:59.26ID:TQwu93pS0
俺としては10年以上前の書込みを俺を脂身〜と思い込んで擦りつけたスレを貼って欲しいんだけどなw
その時も貼らずに自演ドライバーは豚走したんだよなぁwww
0809NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 23:26:47.54ID:thqv9vBJ0
>>799
元が白いから黒を足してグレーなんだよね
メガドラ風にしてみましただなw
0810NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 23:37:58.91ID:DF8QWUUvM
豚走 間違い
遁走 正解

なんでこんな面白い間違い出来るんだ?本人アホなの解るけど、どんなケータイ(PC)使ったらこんな変換出来るんだ?
0811NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 23:43:53.63ID:TQwu93pS0
ワザと書いてるのをマジレスで突っ込むゴキドライバーwww
0812NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 23:44:18.94ID:u20NrmPH0
最近はこの煽り合いすらお約束が如く楽しめる自分がいる
0813NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 07:01:10.37ID:WX2xR8U5K
馬鹿やろう!!
確かにオナホモじじいはPCエンジンに狂いすぎて人生踏み外したまま65歳になってしまった哀れな妖怪だが
それをエンターテイメントとして楽しむとは何事だ!?
乞食や池沼を指さして笑う行為と同じで
人としてやってはならない事だぞ?
謝罪しろっ!オナホモじじいに謝罪しろっ!w
0814NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 07:01:29.40ID:WX2xR8U5K
ほらほらオナホモじじい職安行けよwwww(ドンドコドンドコ)
0815NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 07:14:32.36ID:WohpapVSM
結局いつものパターン。脂身おじいちゃんがいろんな失敗から、一切学習しないからどうしようもないけど。
0817NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 07:57:32.78ID:2BRBqx9BH
先にPCEでCD-ROM採用の情報が雑誌に掲載されているからな。
新聞記事で、
「セガ、新型ゲーム機発表」
モノクロの本体写真見てCD搭載かと期待し、記事読んでCD搭載じゃねえのかよ、
雑誌の表紙で
「セガ、メガドライブ発表」
表紙の小さな写真見てCD搭載かと期待し、記事読んでCD搭載じゃねえのかよ、
と感じても何らおかしくはないな。

情弱とかいってる奴はインターネットが一般的でない状況で、新聞記事より早く情報を入手する方法があったのか聞きたいわ。
0820NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 12:23:40.21ID:AC734HLda
>>797
MD本体にはステレオライン出力がない。
MD2にはステレオライン出力がある。

メガCD及びメガCD2にはステレオライン出力がある。

おそらく、本体の音声を拡張バス経由でライン出力するような機器の接続を想定していなかったんでしょうな。
0821NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 16:01:32.88ID:AC734HLda
>>818
先にPCE CD-ROM2の発表があったわけだから、CD-ROMと勘違いするのもやむをえませんな。
0822NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 18:06:48.72ID:UKVeGicU0
PCEのHuカードケースってCDのパッケージに見えましたな?
そもそも、Huカード自体がセガマイカードの真似ですがなw
0823NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 18:12:34.54ID:tUPc6A6lr
>>822
つ【TGS2019ステージ】PCエンジンmini 3本勝負!高橋名人 VS 吉本初プロゲーマー
ttps://youtu.be/4ttpAZjfIKQ
0824NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 18:21:52.73ID:tUPc6A6lr
ttps://dengekionline.com/articles/12208/
Huカードはバブル時代当時のクレジットカードに着想を得ており、大人が財布にクレジットカードを何枚も入れている時代だったので、子どももカードをたくさん持ちたくなるようなデザインにしたそうです。

ttps://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00210/00008/?P=2
「ソフトをカード式のHuカードにしたのは、当時はバブル期で大人が財布にクレカをたくさん入れるのがステータスみたいになっていたので、カード型にすれば子供たちも大人と同じような気持ちになれて友達に自慢ができるし、小さいので持ち歩きやすくなるから」
0825NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 18:40:50.53ID:UKVeGicU0
家庭用ではセガがマイカードを先に出してたし
ハドソンもMSXで独自にカードのソフト発売してませんでしたかな?
Huカードのケースって明らかにCDケースですな。
0827NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 18:54:08.92ID:UKVeGicU0
また、言い訳や屁理屈ですがなw
PCEのHuカードケースの方がCDと間違えますがなw
CDROMとスーパーCDROMもゲーム好きな人以外は
違い分かるのかな?
0828NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 19:02:15.70ID:rpo6oI+w0
>>827
意図してケースをCDと"同一"にしてるんだが

間違えるとかイミフ
無地じゃなく、印刷してあるんだぞ?

何と何を間違えるんだ?
0829NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 19:04:14.50ID:rpo6oI+w0
開けてから
「あー、CDじゃなくてHu CARDかよー」
ってアホかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況