X



◆PCエンジン総合スレッド其の六拾九◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2019/06/14(金) 22:37:12.57ID:WfStotg20
質問をする前にココをチェック

◆PCE代表の性癖◆
甜花ちゃんのロリプニ
http://hissi.org/read.php/gsaloon/20140126/d3puSGJJRXgw.html
つるるんベイベーhttp://hissi.org/read.php/retro2/20170817/aVVYSGxyNy8.html

◆PCEngine FAQ◆
http://www6.airnet.ne.jp/wataru/pcefaq/pcefaq.htm
PCエンジン AVケーブル自作
http://dempa.jp/rgb/graveyard/pceav.html
端子類の接触不良を修理する
http://seobon.seesaa.net/article/167851758.html
コンデンサ/ヒューズ交換
http://www.geocities.jp/hiropong_7650/pc_engine/pc_engine.html
小型ACアダプタ
http://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/86/
各本体ACアダプタ仕様
http://www6.airnet.ne.jp/wataru/pce/op_ac.htm

前スレ
◆PCエンジン総合スレッド其の六拾蜂◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1550135443/
0136NAME OVER
垢版 |
2020/01/18(土) 21:19:29.18ID:WxMG1E8f0
PC-FXは全部で40万台しか作ってないからダメージは大したことないけどPCエンジンは大多数が返品されてきたからNECからHEが見捨てられる原因になったんだって
0137NAME OVER
垢版 |
2020/01/19(日) 20:58:47.85ID:ZWYzCPB40
ゴキドライブの返品の事実をPCエンジンに脳内変換して精神の安定を図るゴキドライバーって哀れだなw
0138NAME OVER
垢版 |
2020/01/20(月) 01:52:51.89ID:bfH41pco0
PCEは売れもしないもんを押し売りすんなって問屋にキレられた話がツイッターにまとめられてたなw
0139NAME OVER
垢版 |
2020/01/20(月) 09:13:10.76ID:nXvvPzGm0
ありもしない話がツイッターにまとめられてるなんてw
精神やられると生きるのが大変だなwww
0140NAME OVER
垢版 |
2020/01/20(月) 11:37:16.96ID:OMk/BYAsM
こんな所でもフェイクニュース問題を目にするとは嘆かわC
0141NAME OVER
垢版 |
2020/01/24(金) 12:49:50.05ID:j5nzqKLK0
★警告★


ここは吉徳大光作 雛人形 「人形は顔が命です。人形〜は久月〜♪」ってCMはゲーマーなら知ってて当然と独りで叫ぶ
初老中年つるるんベイベーゲイMD代表(コンビニバイト)が立てたチンポしゃぶりスレッドです

削除依頼が出ています

一切書き込まないでください

誘導
◆PCエンジン総合スレッド其の六拾蜂◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1550135443/
0142NAME OVER
垢版 |
2020/02/24(月) 12:12:42.93ID:CzjbF25S0
ニセスレがMDガーMDガーとVSスレになってる
VSスレは削除対象だからさっさと消して欲しいな
0143NAME OVER
垢版 |
2020/03/01(日) 12:57:47.54ID:OVdr7VPv0
>>138
やっぱPCエンジンってそういう代物だったんだなー
0145NAME OVER
垢版 |
2020/03/20(金) 23:19:14.43ID:W6G/fvMH0
流通システム分かってないのが見え見えの作り話に自答するゴキドライバーw
0147NAME OVER
垢版 |
2020/03/23(月) 17:05:54.74ID:OnLsixSJ0
CDrom2やマルチメカ゛はCDプレイヤー機能
があってイヤホンで聞けるか

GCのQは表示部つきなのでモニタなしでも
音楽再生できそう スピーカが別でいるが
0148NAME OVER
垢版 |
2020/03/23(月) 17:10:45.72ID:OnLsixSJ0
3doのコントローラは音楽向けだけど
トライの前面に表示部付けたら
TVなしでコントローラだけでも操作行けるか

PCEは下にロムロムアンプ付けたら
単体でスピーカも付いてくるのか

これなら単体でプレーヤで結構な音出せるか
そうでなくてもイヤホン端子用のスピーカ付けても
音出す事自体は可能なんだろし
0149NAME OVER
垢版 |
2020/03/24(火) 16:24:36.22ID:rUZqH4Hq0
PCengineスレはゲームサロン板に移転しました

PCエンジンminiスレは総合スレがあります

どちらかのスレに移動をお願いします
0151NAME OVER
垢版 |
2020/03/29(日) 21:06:55.82ID:SwVKG14F0NIKU
バトルヒートはLDロムロム(+アケカ)でも
できたんじゃないかとか

>技出したりする度にドライブが
>キュ!キュ!ってもの凄い勢いでロードに行く・・

2倍速でモーション読みに行ってるて事か
0152NAME OVER
垢版 |
2020/04/26(日) 19:49:59.77ID:5xnSz0Fv0
pspは当時は高性能だよな。
vitaでカード化したけど微妙と

umdは容量はdvd以下だけど
低コストだから2枚組とかの水増しは可能。
romカは増やすと金かかる

dl版はdlの癖に高い net必須で馴染みがない
中古やでは買えない
0153NAME OVER
垢版 |
2020/04/26(日) 19:50:30.85ID:5xnSz0Fv0
mk3はカセカード両方
カードで済むならその方が運賃安そう。

これがFCやsfc並の覇権ハードなら
いつかカードに戻るなんて事もあり得たカモだけど

携帯機はGBからだいたい小型化してったけど
据置はSFC→64でもそうサイズ変わらんかたからアレか
0154NAME OVER
垢版 |
2020/04/26(日) 19:50:59.20ID:5xnSz0Fv0
goはumd廃止したけど
PSPの時点DL式とかはあってそれは
メモカにインスコしてそっからplayしてたと

だからgo用にromカードでの
ソフト供給も実はできたかと。無駄に高いけど
セーブは不便だ。
ゲーム中にカード抜けんので
本体かカード自体にセーブして、後で
メモカに移すとかpce的な手間が出ると
0155NAME OVER
垢版 |
2020/04/26(日) 19:51:42.66ID:5xnSz0Fv0
pspはロムロム的なカッコよさはあたかな

サテラビューもある意味ロムロム的だな
CD(録音)か生放送かで

生で時間固定な分自由度は恐ろしく低いだろけど

映像も遅れたらLDロムロムみたいにできたのかな。
一度ゲムオバったらダメだけど
録画してったらやり直せるのか
0156NAME OVER
垢版 |
2020/04/26(日) 19:52:40.84ID:5xnSz0Fv0
psp3500

umdを維持したgo的な。カード穴が1つ増加。
ROMカードによるソフト供給が可能(誰も買わん)

うーん微妙
0157NAME OVER
垢版 |
2020/04/26(日) 19:53:07.57ID:5xnSz0Fv0
psp4500

umdを維持したvita的な。カード穴が1つ増加。

umd2搭載。bd化で容量3倍しdvd並に。
ただしBD等速並の速度出すにはシャーシャー音も増加
それでも速度はカードに劣る。ソフト価格は抑えれるか

テレビ接続機能もvitaTV並に。
使い勝手とか無視すればDVDに並ぶ規格に
でもそれは既にps2がやってるのか・・

旧umd互換付き。
0158NAME OVER
垢版 |
2020/04/26(日) 19:54:34.74ID:5xnSz0Fv0
PSPにはcd-da機能なんてのはないんだな
GCにしろDCにせよ

そもそもそんな無圧縮する程容量余りないか
いやdvdオーディオは無圧または可逆だから
圧縮どうのこうのじゃなく手間の問題か
0159NAME OVER
垢版 |
2020/05/11(月) 22:45:21.26ID:VLpcLDe50
同じ回転数なら小径のが遠心力は低いのか
同じ線速度出そうと思うと小径ではキツいけど

内周で目的速度出そうとすると外周では
もっと速くなるから遠心力がキツい
0160NAME OVER
垢版 |
2020/05/11(月) 22:45:50.89ID:VLpcLDe50
だから外周部からデータ入れてくのは効率的と
逆にcd-da再生なんか等速ベースだから低速だから
そっち内周に入れたらいいけど
gdromの内周CD部にはそんな容量ない
bgmも普通に倍密部に入れてた訳か
0161NAME OVER
垢版 |
2020/05/11(月) 22:46:23.96ID:VLpcLDe50
小径じゃ速度出にくい
速度的には内周は足手まといだ

内輪と外輪を分けてしまえば・・

外周が高速回転する時には
内周は強度的にはあった方がいいと

内周が高速回転する時には
外周は足手まといって訳だ
0162NAME OVER
垢版 |
2020/05/11(月) 22:46:47.96ID:VLpcLDe50
外周メインで内側は半分リストラしてるGDロm

8cmという小径のみでやってるGC
0163NAME OVER
垢版 |
2020/05/15(金) 20:26:59.64ID:jCRN/YIw0
pc-fxは動画を瞬時に切替えれるというが・・

バトルヒートではbgmは内蔵だろうから
アニメ等を都度CDから読込まくってるんだろけど

CDから読むにせよシークタイムとかは発生する訳で
つまり全ての考えられるモーション分のシーク分を
あらかじめメモリ内部に入れてるって事だろな
0164NAME OVER
垢版 |
2020/05/17(日) 19:39:45.01ID:s4riD9SP0
LDrom2はCD+LDの混ざったディスクなんだろか

CDの540MB+60分動画て容量としては
CDより余裕はあるんだが当時ではそんなアレだしなぁ
0165NAME OVER
垢版 |
2020/05/17(日) 19:42:51.93ID:s4riD9SP0
LDがそのままCDromのように使えたら強いんだろけどな

あの面積で60分しか収録ないし 
読みだされるデータの密度は濃かっただろうし

600-1800rpmで高速なんで
それに対応するレンズ等の読取精度も良いんだろう

CD4倍速相当ぐらいはあったんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況