X



セガSG,SC,MK3,SMS語れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2018/09/29(土) 20:25:21.26ID:ywGsKR950NIKU
1983 SC1000
1984 SC1000II
1985 mark3
1987 MasterSystem
1988 megadrive

うーん、この・・・
0378NAME OVER
垢版 |
2020/02/16(日) 21:04:33.94ID:GWjOo7yq0
スターフォースって32KBだっけ
そりゃかなり圧縮しないと入らないよな
0381NAME OVER
垢版 |
2020/03/13(金) 05:52:02.66ID:NQF4EraP0
ハドソンにもMkiiiのソフトを作って欲しかったな。高橋名人の冒険島とか。
0384NAME OVER
垢版 |
2020/03/16(月) 10:56:55.94ID:dpyy5NoI0
ブラックオニキス vsスーパーブラックオニキス SGの勝ち
北斗の拳 vs 北斗の拳 Mk3の勝ち
アルゴスの戦士 vsアルゴスの十字剣 mk3の勝ち
破邪の封印 vs破邪の封印 mk3の勝ち
ロードランナー vs ロードランナー SGの勝ち
0385NAME OVER
垢版 |
2020/03/16(月) 21:21:24.32ID:KINVYm7Z0
それには同意。
圧倒的に知名度で負けてるのがあなおかし。
0386NAME OVER
垢版 |
2020/03/16(月) 22:15:14.29ID:pd7Dy1aT0
ワンダーボーイとモンスターランドとスターフォースは?
0387NAME OVER
垢版 |
2020/03/16(月) 22:41:34.67ID:v37eXCZA0
タイトーモノなら
インベーダーはSGがいいけど
エレベーターアクションとチャックンポップはファミコンの方が面白い

バブルボブルは…
0392NAME OVER
垢版 |
2020/04/21(火) 16:10:27.45ID:0fRBwvP3M
>>388
SGのジッピーレースはバランスがいい。はっきり言ってACより面白い。
当時はコントローラーの左右にアクセルとブレーキがあったから、ずっとボタンを押すゲームは握力が必要だった。
0393NAME OVER
垢版 |
2020/04/26(日) 16:43:44.88ID:BPBVdd5l0
ズーム909
の滑らかな2D面のスクロールが凄かった。
0395NAME OVER
垢版 |
2020/05/09(土) 15:25:41.89ID:2AYfH/Cw0
オセロマルチビジョンの「マルチ」ってどうマルチなんですか?
0397NAME OVER
垢版 |
2020/06/03(水) 02:56:49.44ID:TZuFvr0h0
R-typeは名作だなあ。ついついやってしまう。pceは普通すぎてなんだかなあ。頑張った感がないe
0399NAME OVER
垢版 |
2020/06/19(金) 09:09:32.73ID:wp7vJCo40
ファミコンと間違った〜というお約束の文脈はマークV以降なら笑い話にも良い思い出にもなりそうだが、SG-1000/Uの貧相なソフト資産だと悲劇にしかなりそうにないな。
ゲーム機としての格でいればスーパーカセットビジョンと張り合ってるのがお似合いの代物だろう。
0400NAME OVER
垢版 |
2020/06/19(金) 09:45:50.38ID:Jei3dUqO0
最初期ならそれもありだろう
ファミコンも黒背景の固定画面のゲームがほとんどだったのだから
0401NAME OVER
垢版 |
2020/06/19(金) 09:55:10.60ID:80yUDOU80
初期の頃はファミコン買えなくて買ったSG-1000のタイトルでも十分楽しかったよ
中期になると気になるソフトも出てきたけど幸いにも他所で遊べたので
そのまま買い替えずゴールドカートリッジの北斗の拳にやられてマークV買ったなぁ
0402NAME OVER
垢版 |
2020/06/19(金) 16:46:24.48ID:XCFSrqDs0
北斗百烈拳のインパクトは当時はすごかったもんな。

>>399
俺はSG1000Uだったけど、周りに所有者数人いたからそこまで窮屈ではなかったな。
マークV、マスターシステムの時代はかえって人が減ったくらい。
0403598
垢版 |
2020/06/22(月) 02:19:18.59ID:sUb+q/hL0
いつミニが出るんだろうね
0404NAME OVER
垢版 |
2020/06/23(火) 09:53:01.90ID:W1tPIcj50
プレイ動画に刺激されてファンタシースター1をプレイ(PS2のコンプリートコレクション版)
どうせやるならと店売り武器防具のみでクリアしてみた(しんどいので難易度はベリーイージーにしたけど
レーザーバリアがアリサやタイロンも装備出来たり伝説系装備のために面倒なダンジョン攻略を
しなくていいのは中々新鮮だった
流石にコロナの塔やバヤマーレや天空城は覚えていなかったので当時書いたマップに
頼ったけどね
0405NAME OVER
垢版 |
2020/06/23(火) 11:23:08.51ID:Lk7Fya1j0
三十数年前に脳筋ゴリ押しプレイをしてたけど、
レベルを上げてメデューサ倒してから
毒ガスの村にルオギニンとドヒールで無理やり侵入してペルセウスの盾を取って、
そのあとガスクリアーを購入するというものだった。
何故メデューサ倒そうとしたのかわからないけど、うまいこと倒せて全てが狂った。
こういうフラグのないゲームも良いものだ。
0406NAME OVER
垢版 |
2020/06/24(水) 11:01:02.16ID:kJAHBFhW0
ファンタシースター1はラスボスの部屋の扉が見つからなくて何か月もラスダン彷徨ったなぁ
0407NAME OVER
垢版 |
2020/06/25(木) 15:06:07.06ID:nf7Md15H0
スーパータンク、3500円で買った。カード入ってる箱ケースが綺麗で驚いた。こういう一品に出会うと嬉しいな。なおゲームはムズいw
0408NAME OVER
垢版 |
2020/06/26(金) 17:29:53.07ID:U3g7T2Q/0
現役当時にマイカードのゲームが千円で投げ売りされていたのが懐かしい
今だったら全ゲーム大人買いするわ
0409NAME OVER
垢版 |
2020/06/26(金) 17:55:48.61ID:PZ3sa8aE0
古いもの全部高い。msxなんて誰がするんだっていうくらいだし。SG-1000だってなにするんだっていうくらいだ。ラスアス2でさえ10分しかしない。積んでるゲーム多過ぎw
0411NAME OVER
垢版 |
2020/06/27(土) 20:30:17.65ID:Jxe9vVOr0
古い機種は本体もソフトも中古価格が高騰している。
MSXは何もかもゴミなのに高い。
SG-1000も糞ゲーしかないのに高い。
ラストオブアス2という最新のゲームですら10分で飽きる。
テレビゲームはくだらない趣味である。

>>409を翻訳した。きっと香川県民なのだろう。
0412NAME OVER
垢版 |
2020/06/28(日) 12:31:33.33ID:7wDfmIZ00
SG-1000やIIって海外ではどのくらい正規販売されたんだろう。

mkIII/MSの導入が決まらず、周回遅れ状態でSG1000市場が
生き残った地域がそこそこあれば、SG1000用メガロムタイトルが
多数独自に開発されて、MSXのメガロム円熟期みたいな良い
ソフトが出現したかもしれない。
0413NAME OVER
垢版 |
2020/06/29(月) 17:07:41.91ID:g5A5IXag0NIKU
今日の「YOUはなにしに日本へ」でアレク好きな外国人の話やるんだって
本当海外での人気はあったんだなアレクって
0414NAME OVER
垢版 |
2020/06/29(月) 22:08:45.35ID:O1LsmRaYaNIKU
令和にテレビでアレックスキッド関連色々出てきたのすごいな
0415NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 15:27:41.73ID:fZJUvjuI0
>>414
え、そんなのやってたのか
見たかったな
0416NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 16:15:26.20ID:0aaHmALH0
あの人アレク愛に溢れてる小説をネットにアップしてくれれば世界中の同士が翻訳してくれそうなもんだけどね
リメイク版が出る今年が出版のチャンスだと思うんだけど…
0417NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 18:05:01.04ID:MwG5JhJ40
アドベンチャーゲームのラインナップが激弱な理由は?
技術力不要のジャンルだから外注しやすかっただろうに。
0418NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 18:11:42.05ID:34oS1qmb0
単に不人気ジャンルじゃね
マーク3の市場規模を考えればそれなりのリリース数とも思えるが
0419NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 21:47:29.34ID:25x2v9wz0
開発費を海外市場も含めて回収するつもりだったろうから
日本国内でしか売れないソフトは出しにくかっただろうな。
特に日本が舞台だったりすると、海外版を出すのは厳しそう。
(宇宙が舞台の「星を探して」に英語版はあったんだっけ?)

海外を舞台にした推理モノなら多少可能性はあるかも。
JBハロルドシリーズの権利を買って、英語版も同時に作るとか。
0420NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 23:09:48.21ID:MwG5JhJ40
映像と音楽で優位性を主張するのがセガの流儀だ。
その典型がファンタシースター。ADVみたいな会話画面はマークVのADVへの適性を証明するものだ。
カートリッジ容量と発色数でゴリ押せる以上、ADVを展開しないのは奇妙なことだ。

特に根拠のない私の想像を開陳するなら、アーケード至上主義のセガはADVという静的なジャンルを認めなかったのではないかな。
同じ映像重視でも、動的なPSを作って静的なADVを作らなかった理由が、それだろうと思う。
0422NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 00:21:42.20ID:hoDxGMVH0
あんみつ姫やスケバン刑事みたいなアクションアドベンチャーじゃなくて
星を探してやロレッタの肖像みたいな作品が出たのが奇跡みたいなもんでしょ
0423NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 01:38:52.12ID:pWSiIQvb0
子供のころ金貯めてファンタシースターかアフターバーナーどっち買うか迷ってて
確か発売日同じだった気がするんだが
おもちゃ屋に行ったらファンタシースターしか無かってファンタシースターを発売日に買った
あれは助かったよ本当に
アフターバーナーあったら買ってたかもしれんし
0424NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 08:35:48.67ID:hoDxGMVH0
ファンタシースターが売ってなくてFMサウンド聞いて見たくてアフターバーナーを買ったわ……
それから三か月後やっとファンタシースターを買えたなぁ
0425NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 08:53:30.79ID:BmxoyV6R0
お年玉握りしめて電車で隣町のデパートまで買いに行ったな、ファンタシースター。
一本だけ置いてて良かったわ。
期待を裏切らない面白さだった…
0426NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 03:46:29.15ID:cIQKcnJNM
なんかしらんがアフターバーナー買ってた
BEEP読んでて怪しさを感じてたのにも関わらず
0430NAME OVER
垢版 |
2020/08/16(日) 01:02:02.33ID:T0qh05ft0
マークVも捨てちゃったんだよなあ
0433NAME OVER
垢版 |
2020/08/24(月) 16:34:05.81ID:s1eocf9K0
MD発売日に買ってスペハリにがっかりしておそ松にがっかりして
大魔界村あたりまで待っても良かった
0435NAME OVER
垢版 |
2020/08/28(金) 10:57:01.34ID:zUF2wNd2M
子供の頃はセガがハドソンをパクってる扱いされてて辛かったなぁ
コロコロコミックがやたらハドソン優遇するんだよな
0436NAME OVER
垢版 |
2020/08/29(土) 17:26:25.63ID:ry9OBSpz0NIKU
大半がまだ勘違いしてる奴多いと思うぜ
ワンダーボーイやビックリマンは
まぁセガっつかウェストンのゲームだな
0437NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 18:03:18.00ID:lbXQfsCI0
マークVMINI出したほうが良かっただろ〜
0438NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 20:25:32.12ID:38c6vkmV0
ゲームギアとMK3はスペックほぼ同じだからなぁ
可能っちゃあ可能なんだけど、需要無いんだろう
0439NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 21:45:44.40ID:Ec/tM5aq0
俺の周りだとセガの家庭用でSG-1000を買った奴はいなくて、SC-3000ばかりだったな。
パソコンでBASICをやりたいけど金のない奴がセガを選んでいた。
あと任天堂のゲームはアメリカ産アニメ調のゲームばかりで、汚くてもSFや兵器のゲームが多いセガの方がかっこいいと思っていた。
ファミコン版ゼビウスが発売されるまでは。
0440NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 02:16:41.86ID:8D0nvnRP0
うちの親がスーパーの懸賞でCGC商品のロゴを集めて応募して当てたのがSG-1000IIだったな
外箱は真っ白で何も書いて無くロゴの所に遊びの天才とか書いてあったのでSG-1000IIだったのを知ったのはだいぶ後の事だ
N-SUBが一緒についてきてかなり遊んだわ
0441NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 22:40:58.05ID:I3NuKUHoF
実機持ちの人!まだマーク3動くの?
0443NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 23:52:22.42ID:kuHbYg1R0
アレックスキッドがソニックくらい面白かったら時代は廻ってた
0444NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 10:46:54.28ID:UpAYyiSC0
最近、阿修羅をやってみたけど結構面白いね
ショットが長距離・貫通弾になると気持ちい
まだ4面までしか行けてないけどさ
0446NAME OVER
垢版 |
2020/11/05(木) 21:10:40.94ID:CF+jOUWD0
気がつくと青春スキャンダルのBGMが頭のなかで流れている時がある。
0449NAME OVER
垢版 |
2020/12/17(木) 00:41:20.29ID:CpMF8Vl90
グレートアイスホッケー入手
スポーツパッドはどこにしまったかな
0450NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 10:51:26.98ID:LxDpRqJn0
>>370
チャンピオンテニスのプレイヤーは
コートの中でスケートしてるw
0451NAME OVER
垢版 |
2021/01/06(水) 02:35:03.93ID:vDWhitHg0
最近たまに
グレートゴルフやグレートベースボール
なんかをプレイしたくなるよね。
0452NAME OVER
垢版 |
2021/01/06(水) 10:57:55.74ID:9RDDeaVX0
チャンピオンベースボールやチャンピオンサッカーでフライとかロングパス中にポーズ掛けると、
ぷぅ〜〜んという音だけ止まらなくて、それで楽しかった小学時代。
0453NAME OVER
垢版 |
2021/01/07(木) 15:40:34.35ID:GXBcDvI20
>>449
ハードオフで年末に買ったと見た。
0454NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 14:59:11.58ID:r5CZq4tm0
既にプレミア化しちゃってるけど
スペースアーマーを購入してプレイしたい?
0455NAME OVER
垢版 |
2021/01/12(火) 02:26:16.28ID:QPsdH6d5M
セガギャラガってナムコ謹製だと最近知ったw
てっきりどこかのソフトハウスに投げてあんなデキになったのかと思ってた

スペースアーマーは持ってるけど
クソだな
ゼビウスモドキを作ろうとした心意気は買うけど
0456NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 02:02:21.41ID:fA/o2bL40
>>455
とはいえスペースアーマーって
プレミア付きじゃない。
大事にしてやらないと。
0457NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 11:35:49.94ID:AA+uqibI0
大事にするのも大切だが終活も考えんと
0458NAME OVER
垢版 |
2021/01/28(木) 12:40:35.75ID:vV006PDE0
サファリレース
サファリハンティング

なにかとサファリシリーズなんだね。
2作品で終わったのは惜しいけど。
0459NAME OVER
垢版 |
2021/01/28(木) 18:07:29.46ID:6OyCOb+s0
>>114
オセロマルチビジョンってFG-2000っていうのか。
幻と噂されるSG-2000ってここから生まれた都市伝説なのかもしれないな。
0460NAME OVER
垢版 |
2021/01/30(土) 01:21:46.50ID:nxl4W+OS0
>>458
シリーズだったんかw
今思い返せばハンコン初は SGだったな
グルグル回し続けないと曲がらないハンドルw
0461NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 02:28:29.67ID:lhLjylZF0
>>45
MSは欧州メインで国内版はついでに販売された機種だからな

東南アジアメインだったけどを国内で売ったモノクロネオジオポケットみたいなもの
お披露目でカラー出ますよwってバカ広報
0463NAME OVER
垢版 |
2021/02/07(日) 13:11:29.48ID:Hr2/pmia0
>>457
終活ね…。
棺に一緒に納めてほしいゲームを考えて
おいてもいいかもしれないね。

自分ならチャンピオンビリヤードや剣道
ガルケーブ、スターフォース、ズーム909、
パッカー、ポップフレーマー、コンゴボンゴ、
ボーダーライン、サファリハンティング、
Nサブ辺りが候補かな…。
0464NAME OVER
垢版 |
2021/02/07(日) 15:49:26.78ID:s4DcmPLu0
前にどこかのスレでプラスチックは火葬時に一緒に焼いてもらえないようなこと書かれてたよ

初めて買ったゲームソフトがチャンピオンボクシングだから思い入れはあるが、あの世に持っていくならファミコンのどれかかな?
0465NAME OVER
垢版 |
2021/02/11(木) 14:02:26.89ID:2vm4UVe/0
メルカリで先日スペーススラロームのソフトを
箱説付きを46000円で値切って購入していた
人がいたけど結構価値が下がったなって。
箱がちょっと痛んでだけど状態はそんなに
悪くは無さそうだったから良い価格だったとは
思ったけどね。

幻のソフトと言われていて一時的は20万位の
プレミアが付いてた事があったが。
0466NAME OVER
垢版 |
2021/02/16(火) 00:46:40.70ID:+yNjYUjf0
プレミア価格とかうぜーな。ゲームも新品価格より高く買うなんて自分には出来ない。
0467NAME OVER
垢版 |
2021/02/22(月) 22:08:14.76ID:O6PtuHPU0
プレミア価格を嫌ってクレーム付けたいのなら
秋葉のショップや転売屋らに言え。
0468NAME OVER
垢版 |
2021/02/22(月) 23:05:53.18ID:PIBPJb8v0
>>465
アマゾンの中華機買えば遊べるからな
死ぬ前に一度はやってみたいという人には十分だ
0474NAME OVER
垢版 |
2021/04/06(火) 11:54:04.04ID:DnNc+2v7r
変換プラグと共に注文したった
楽しみ
RF込みでクロスコンバート出来るフレームマイスター2とか欲しい
0475NAME OVER
垢版 |
2021/04/14(水) 02:22:53.51ID:Wca1A+RS0
>>471
それおいくらくらい?
まさかもうプレミア価格だとか。
0476NAME OVER
垢版 |
2021/04/14(水) 02:25:21.20ID:Wca1A+RS0
>>466
秋葉のフレンズの店長の前でそれを主張してみて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況