X



北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ 〜四章〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2018/06/28(木) 13:16:43.95ID:3MP5kaD60
東京、晴海埠頭に上がった水死体を発端に、舞台は北海道へ──

PC-6001,8801用に制作された堀井雄二の推理AVG3部作、最終章

荒井清和がキャラクターデザイン、ゲヱセン上野が作曲を担当したFC版など、
数々のプラットホームに移植された不朽の名作を語りましょう


■前スレ
北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ 〜三章〜
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1488058113/
0035NAME OVER
垢版 |
2018/07/17(火) 03:25:57.79ID:akGgU64C0
火サス系のドラマを脳内でオホーツクっぽい画面に変換して見てる
この場面はこんなグラフィックとか
この件りはこういうコマンドとか
このセリフはフラグとか
結構楽しい
0036NAME OVER
垢版 |
2018/08/16(木) 19:27:33.19ID:6XXprBSJ0
これほどの名作がバーチャルコンソールに移植されなかったのが残念でならない
0037NAME OVER
垢版 |
2018/08/16(木) 23:15:05.74ID:BQzGhAne0
地上波TVがダメならネット配信動画でオホーツクのサスペンスドラマを企画する人でないかな
EDテーマに岩崎宏美にオホーツク用の新曲を歌ってもらう
0038NAME OVER
垢版 |
2018/08/16(木) 23:27:03.18ID:TRAUv48K0
犯人はヤスって分かってるのにドラマやってどうすんの・・・・
0039NAME OVER
垢版 |
2018/08/16(木) 23:40:23.66ID:3lP7grlQ0
そこはほら、ヤスの殺意を煽っていた真の黒幕がいたという展開とか
いくらでもやりようはあるじゃないか。

ほら、いたろ?
自らの手を汚すことなく、連続殺人を兄貴に任せ、自分は一つの事件で
カギをノブに差し込んだだけで済ませて行方をくらませた悪女が・・・w
0040NAME OVER
垢版 |
2018/08/17(金) 00:02:47.82ID:VwrBrTLJ0
犬神家の一族だって犯人がだれか知ってるのに何度もドラマ化されたぜ
004239
垢版 |
2018/08/17(金) 00:13:30.91ID:xoWd8RzZ0
自分は38のポートピアネタに返信しただけだが・・・
004340
垢版 |
2018/08/17(金) 00:36:57.78ID:VwrBrTLJ0
俺も犯人が分かっててドラマ化された例を挙げただけなんだが…
004437
垢版 |
2018/08/17(金) 00:41:30.15ID:oo+9FiLB0
俺は>>38のでかい釣り針を見て
うーん、どんなレスすればいいのか、と考えたけど気の利いた返しが思いつかなかった
軽井沢ネタを絡めようか・・とはちょっと考えたけど
0046NAME OVER
垢版 |
2018/08/17(金) 01:26:16.62ID:L7gfa0Bz0
>>44
俺もそれ。
意味が測りかねるから静観してた。
0047NAME OVER
垢版 |
2018/08/17(金) 14:08:32.74ID:gtPbYP3p0
犯人がヤスと分かっててもコロンボタイプのドラマは作れる
犯人としてのヤス視点でも進行できるから見所はありそう
0049NAME OVER
垢版 |
2018/08/18(土) 00:47:51.82ID:SMsAuB97r
ゲームとしてやるなら面白いけどサスペンス推理小説としては二流だな
0050NAME OVER
垢版 |
2018/08/18(土) 01:34:21.33ID:nZOMuypo0
まあ、途中で完全に別の事件を追いかけてしまってる時点でなあw
0051NAME OVER
垢版 |
2018/08/18(土) 03:05:48.78ID:WYuGjMpx0
最後の阿久津逮捕の流れとか駆け足でちょっと雑だしね。
そのへんはゲームという括りだからこそ許される。
0052NAME OVER
垢版 |
2018/08/18(土) 03:20:15.47ID:nZOMuypo0
そういやオホーツクはオリジナルのPC版とファミ版以降で犯人が違ってるくらいだしなあ・・・
仮にドラマ化しても、犯人変更も許される気がするなw
これならゲームファンでも最後まで誰が犯人かを楽しめるわ。
0053NAME OVER
垢版 |
2018/08/18(土) 05:48:24.71ID:gI2M2KHo0
でもファミコンの推理ADVのTVドラマ化って皆無だよな
実現したのはかまいたちの夜がおそらく最古で、
それ以前のゲームは多分無い
堀井三部作も神宮寺もファミ探も、まるで企画すら
挙がった事ないのかね?
ドラマになってほしい、みたいな声はそれこそ80年代の頃から
ファミコン雑誌で散見したんだけどな
0054NAME OVER
垢版 |
2018/08/18(土) 18:29:35.55ID:DUKtpg2j0
シュン「犯人は画面の向こうのアホ面のあなたです!ビシッ
0055NAME OVER
垢版 |
2018/08/18(土) 21:01:21.95ID:gJQzCNJX0
オホーツクの時代はゲームは子供、あるいは一部の趣味人の娯楽という認識がまだ強かったと思う
例えば今の時代は後にでも語り継がれるようなゲームは一般でも認知度高く。そして男女も問わない
オホーツクの話ができる人の男女比率けっこう差がありそう
0056NAME OVER
垢版 |
2018/08/18(土) 23:02:49.25ID:kVf+xGM20
あの頃の子供が大人になってるからね
ゲームの年齢層は80年代より広がってる
0057NAME OVER
垢版 |
2018/08/19(日) 05:42:13.28ID:PRCV9zadd
>>51
許されるというか
あれぐらい簡略化した展開じゃないと面白くないはず
コマンド選択による進行、ファミコンの表現力などが
小説や映画なんかとの決定的な違い

仮に阿久津を尋問したりする丁寧な展開だったとしたら
作品のダイナミズムやカタルシスは失われてただろう
幽霊列車のラストがまさにそれだった
0058NAME OVER
垢版 |
2018/08/20(月) 07:34:23.56ID:hTjGpct/0
>>35でとまってて>>36でカキコでたら一気に追従とかなんだよ
普段からネタでもいいからぶっこめよめえら
0068NAME OVER
垢版 |
2018/08/21(火) 22:27:08.31ID:uGI8r+S90
なんかずっと昔からそんな事を言われてるような…

オホーツクの記事が載ってた30年前のファミ通にも確か載ってた
昔よりも風化が進んでいずれ全て無くなるって
0070NAME OVER
垢版 |
2018/08/21(火) 22:37:23.02ID:YmAtnFkG0
トドワラでは実際そういう解説してたような
野付半島はなかなか面白いところだと思うんだけど
旅番組などテレビでとりあげられる事少ない気がする
0071NAME OVER
垢版 |
2018/08/22(水) 02:07:42.35ID:MbxDtasV0
知床の大自然!が大きく取り上げられて、その周囲の名所は
知る人ぞ知る隠れた名所的な扱いになっていることは否めませんな。
0072NAME OVER
垢版 |
2018/08/22(水) 12:05:43.58ID:GGJV/JHF0
観光というにはあまりにも終末的な雰囲気が漂うからなあ。
地球温暖化で、トドワラどころか半島自体が海に浸って、島になってしまう可能性があるらしいぜ。
0073NAME OVER
垢版 |
2018/08/22(水) 12:47:32.99ID:cVp4Gyqz0
悪いことして有罪になって懲役になったとき
「網走刑務所希望」
とか言ってそこへ行けるの?
0074NAME OVER
垢版 |
2018/08/22(水) 19:54:52.17ID:GHvLv2c/0
>>24
昔は今考えると惨たらしい時代だったよ。昭和って奴は

アニマルランド殺人事件でどうしても分からない場合、マニュアルに

『ヒント券をマニュアルから切ってハガキで送ってください。返信します』

ってあったから送ったが何か月も連絡来ないから、電話をエニックスにかけて
『俺のハガキは?』って聞いたら紛失されてて、その場で教えてくれりゃいいのに
『もう一度送れや。ヒント券は要らないからw』って言われて萎えて、
エニックスみたいな糞会社に聞いた俺がバカだったと改心して、結局自力で悩みながら激ムズ箇所突破

SFCゼルダの攻略本買っても『あとは教えちゃうと楽しみがないだろうから?教えな〜いw』って
こっち金払ってるのに山下章が中途半端な攻略しか書いてないし当時ブチキレそうになった

今現在の攻略サイトはほんと親切で神。タダなのにありがたいよ
『ここから先はネタバレなので注意してください。どうしてもわからない場合は読んでください』
とか泣けるほど親切

今のゲーマーだったら間違いなくそんなメーカー糞対応は晒すだろうし、
金払って買った攻略本にそんなの書かれてたらamazon評価でボロクソに叩かれるよ

昭和が今でも好きな部分もあるが、大嫌いだった部分もある

ゲームも不親切すぎたのが多かった。特にコマンド用意されてない文字入力のアドベンチャー
ちょっとニュアンスが違ったりすると半角カタカナで「ナニヲイッテルノカワカラナイ」みたいな
門前払い文言が出て唖然とした

今のゲームは親切なの多い
0075NAME OVER
垢版 |
2018/08/22(水) 20:33:23.88ID:MbxDtasV0
>>73
そういう希望はできないんじゃないかねえさすがにw

一応網走刑務所は軽〜中程度の犯罪者が収監されているから、
そのくらいの刑罰ならいける可能性はある。

だが冷暖房もそれなりにしか利かせてくれない刑務所・・・
何も好き好んで雪国とか灼熱の地に行かんでいい気がするぞw
てか犯罪犯すなよと。
0076NAME OVER
垢版 |
2018/08/22(水) 20:47:44.46ID:GGJV/JHF0
当時は小学生だったからか、そんなに多面的に考えられなかったな
そういうものだと思って享受してた
ナムコに電話してドルアーガの宝箱の出し方を聞いたことはあった。
0077NAME OVER
垢版 |
2018/08/23(木) 00:19:03.14ID:K+qdaUXca
おまいらスゲーな
俺なんてミポリンのときめきハイスクールで
電話かけることすら出来んようなウブな小僧やったわw
今じゃ女の子に触れたって何も感じなくなってる〜だわw
0078NAME OVER
垢版 |
2018/08/23(木) 00:26:55.55ID:d/hKufo40
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
0079NAME OVER
垢版 |
2018/08/23(木) 00:35:29.84ID:oD1B54c10
ナムコに電話は、なんかちょっと背伸びして大人っぽいことをしてる感覚があって刺激的だったよ。
きっと質問の説明も敬語もままならなかっただろうに、よく窓口の人も相手をしてくれたと思う。
何度か電話してたらさすがに親に怒られたけど。
0080NAME OVER
垢版 |
2018/08/23(木) 00:49:27.34ID:d/hKufo40
当時は長距離電話も、会社に電話するのも冒険だったもんなあ・・・
0082NAME OVER
垢版 |
2018/08/23(木) 05:32:07.35ID:6QIfG95w0
昔のドラマを見ると、自席の電話でプライベートな通話をしてる
スゲーな
0084NAME OVER
垢版 |
2018/08/23(木) 08:00:14.22ID:JrXlQiHhM
>>82
昭和はいい意味でも悪い意味でも、のんびり、おおらか、大雑把だったからなぁ
0086NAME OVER
垢版 |
2018/08/23(木) 12:47:28.46ID:Por6awDM0
昔、ウルトラクイズの後楽園か東京ドーム予選の〇×で

問題「網走刑務所では正月3が日の間だけ受刑者らへホッカイロが支給される」〇か×か

っていう問題が出てたの思い出したわ。ちなオレはもちろん正解だった
0087NAME OVER
垢版 |
2018/08/23(木) 12:54:48.81ID:2TYxXQIP0
さすがに網走刑務所には房内にストーブがあるって聞いた事ある
マジで凍死するし
0089NAME OVER
垢版 |
2018/08/24(金) 01:20:55.14ID:N266Y5f30
>>84
その通りですね。電柱に立ちションする人多かったですし、車の排気ガスも酷かったですし
教師は女生徒でも悪いことすると鉄拳制裁が当たり前でしたw

平成になってキチンとしてはいますが、せこくて小うるさい時代になりましたよね

昔、夏に銀行でタダで配ってたうちわとか、昭和だと竹でちゃんと作った品物でしたが、
今だと配るうちわって安っぽいプラですよね

>>85
昔はタバコ吸いながら仕事で、生活残業(ただ会社にいるだけ)OKでしたよ。まあ良くないですが
今は事前申請とか上司が認めないと必要で仕事しててもサービス残業扱いとか多いです
まあ日本も落ちぶれましたから、しょうがないですが

>>88
ポケベルあたりが出始めた時『会社の首輪みたいで嫌だ』っていってた社員が当時はいました
今はもうスマホで当たり前みたいな時代ですよね
0090NAME OVER
垢版 |
2018/08/24(金) 01:41:44.15ID:/RKnBumfd
たまたまマルサの女を見たんだけど
ちょうどあの時代なんだよな
作中にスーマリのプレイシーンが出てきたから撮影時は全盛期か
車、自販機、タバコ、服装、黒いゴミ袋、モラル
何もかもが汚い
汚いけどエネルギーに満ち満ちた時代

オホーツクの中も実際はかなり汚いんだろうな
0091NAME OVER
垢版 |
2018/08/24(金) 01:50:25.93ID:h4QQ0PvW0
このゲームの世代ってアラフォーかな?
自分が新卒で入ったころはまだ昭和の影響が色濃くて
一気飲みとか喫煙文化とか酷かったよ
あの頃に戻りたいとは一切思わないな
今の時代のほうが好きだ
0092NAME OVER
垢版 |
2018/08/24(金) 01:57:54.97ID:4dSYqI7va
俺も戻りたいとは思わないけど昭和アイドルの応援に逝きたいw
0093NAME OVER
垢版 |
2018/08/24(金) 21:21:50.68ID:1Qp7PWOa0
あ、そういう感覚は解る。
俺は尾崎豊のライブに行ってみたかった。
009492
垢版 |
2018/08/24(金) 23:31:54.04ID:r9zCI1Bma
>>93
関係ないけど尾崎豊と誕生日が同じwいい肉の日w
他人に誕生日いう時の唯一の自慢(ノ∀`)
0095NAME OVER
垢版 |
2018/08/24(金) 23:40:19.80ID:1Qp7PWOa0
いいなあw
俺なんて福本豊だぜ。元阪急の。
同じ豊なのにな。
0097NAME OVER
垢版 |
2018/08/25(土) 00:32:58.81ID:hymJNr2O0
ああ、別に福本を貶すつもりはないんだ。
世代の憧れの対象としての話ね。
気に障ったならごめん。
0100NAME OVER
垢版 |
2018/08/26(日) 12:59:42.05ID:SDTHHGWva
伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠
ファミ通期待の新作ルーキーで今週、先週、先々週ってずっと6位キープw
どんだけ期待されてるねんw
ほんまに今年発売できるんか?
0102NAME OVER
垢版 |
2018/08/26(日) 20:28:48.41ID:b3ipEvnp0
前にも似たような企画が立ち消えになったから期待はしてないなぁ。
毎度ちゃんと絵を描いてる荒井さんが不憫でな。
0103NAME OVER
垢版 |
2018/08/26(日) 21:03:57.47ID:VNUMkMvXr
>>100
ファミ通創刊からイラストを担当してた荒井清和氏がイラストを描いているゲームだから推してるんだろうな。
昔PS2でキミキスが発売する頃に、何かの特集で「各ジャンルの代表的なソフト」の恋愛ゲーム部門に、
まだ発売前のキミキスを上げてたことがあった。
恋愛ゲームの代表的なものは一般的にときメモが上がるだろうに、
ファミ通もキミキスも当時はエンターブレインだったから、自社製品を推してたんだろうな。
0105NAME OVER
垢版 |
2018/08/26(日) 22:02:16.28ID:AGwMS9m80
>>102
荒井氏の画は好きなんだが妙にクセがあるからメーカーも使いづらいんじゃないか
いただきストリートも堀井氏曰く「見た目が地味だから売れなかった」との理由でキャラデザ降ろされちゃったし
0106NAME OVER
垢版 |
2018/08/26(日) 23:10:26.34ID:uxEtnA6A0
ファミ通全盛期だからこそ、許された感もなくもない絵師起用ではあったかもなあ
0108NAME OVER
垢版 |
2018/08/27(月) 14:24:35.66ID:3EFCdDGh0
きちんとイラストレーターやれば、オリジナリティもあるし能力もあると思うけど
今となっては代表作:べーしっ君ってのが評価下げてると思う
イロモノの絵描きにしか思えないもの
0111NAME OVER
垢版 |
2018/08/28(火) 01:49:10.91ID:zDRriaNb0
べーしっ君の単行本には擬音検索という全く訳のわからないページがあった
0114NAME OVER
垢版 |
2018/08/28(火) 09:01:16.24ID:R5NKuVc40
トドワラ行ってきたよ
ゲームでのイメージとは全くかけ離れるほど木が無かった
木の墓場というよりまさに地の果て
見てみようと思ってる人はお早めに
0115NAME OVER
垢版 |
2018/08/28(火) 09:05:23.46ID:3Qp3ISAX0
木が生い茂っていた時代っていつなんだろうな
江戸時代とか?
0116NAME OVER
垢版 |
2018/08/28(火) 10:51:35.85ID:I8MOuRnBd
昭和までは有ったんじゃね
木の墓場だから採用されたんだろうし
0117NAME OVER
垢版 |
2018/08/28(火) 14:20:23.69ID:1YmCvUlMa
2001年に出た北海道旅ゲー風雨来記のメインヒロインルートのラストシーンもトドワラだった
その頃はまだ結構枯れ木は残っていたみたい
0118NAME OVER
垢版 |
2018/08/28(火) 15:17:12.65ID:kwWkQ6CI0
霧の摩周湖で美女と出会いたい、、、

そんなことを思い続けて46歳になってしまったオレ
0120NAME OVER
垢版 |
2018/08/28(火) 19:14:24.44ID:FZlOSXGl0
>>115
だいたいが樹齢100年前後のトドマツらしいから
大正時代ぐらいまではまだ生い茂ってたのかもしれないね。
昭和に入って台風とかもあって枯れ木が一気に進行したらしい。
0122NAME OVER
垢版 |
2018/08/28(火) 22:05:47.60ID:3Qp3ISAX0
>>121
おお、これぞまさにゲームの感じだ
FC版が出た87年には実際はもうゲーム画面ほどは木が
残っていなかったって当時のファミ通に書いてあった気がする

トドワラの近くにあるナナワラの方が、ゲームのトドワラに似てるね
>>114はナナワラは見てきたんやろか…
0123NAME OVER
垢版 |
2018/08/28(火) 22:15:02.66ID:Ayp1wjWV0
オホーツク好き以外がトドワラ見て楽しいのかな?って思うんだけど
0124NAME OVER
垢版 |
2018/08/29(水) 12:42:23.93ID:FqvltPkj0NIKU
芸者遊びに憧れて、未だ経験しておらず
0125NAME OVER
垢版 |
2018/08/29(水) 13:08:25.48ID:jD5tjlHx0NIKU
オホーツクのトドワラってトドワラ全盛期だったんじゃないか?
オホーツクで見てもいずれ消し飛びそうな風景にしか見えない
0126NAME OVER
垢版 |
2018/08/29(水) 13:54:10.84ID:aPKwOPvK0NIKU
北海道の空と海の蒼
かき分けるように生きてゆく植物たち
枯れてなければ善だってさ
枯れていれば悪だってさ
誰が断を下したんだよ
トドワラを殺すな
トドワラを殺すな
俺たちみんなトドワラだぜ
0128NAME OVER
垢版 |
2018/08/29(水) 16:19:59.42ID:x6++vx9W0NIKU
芸者遊びで無駄に時間過ごしてしまったとか言うからペナルティあるかと思ったら
そんな事はなかった
0130NAME OVER
垢版 |
2018/08/29(水) 22:27:58.00ID:CvyfRYrI0NIKU
あのシーン取材旅行に行った堀井雄二が芸者遊びしたから入れたんやろな
無意味なシーンにしては力入れすぎだし
0131NAME OVER
垢版 |
2018/08/29(水) 23:37:56.60ID:odvckp6V0NIKU
子供ながらにこのゲームで明朗会計という単語を知った
0134NAME OVER
垢版 |
2018/08/30(木) 11:57:50.82ID:kgDERuB30
おみやげやで「ペナント」を買うと
もう○○本目ですよ! みたいなこと言われてたよな

最高何本まで買えたんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況