X



PCエンジンvsメガドライブ Part.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0311NAME OVER
垢版 |
2017/12/09(土) 23:58:55.17ID:ivzsq+tB0
>>309
多数あったのなら一部でも書いてみてよ。コンポジットよりも明らかに輪郭が鮮明に出るんだけどねぇ。
普通の映像じゃ有難味は分からんだけどゲーム機の場合は色の境がハッキリしてるからかなり変わるんだよなぁ。

>>304
それねぇ・・・レベル変換キットは例で出しただけなんだけどね。分かるじゃん。出たの今年よ?それ?メガドラは何時発売されたんだよw
ちゃんと読めばヘッドフォン出力とライン入力のレベルの差って物が理解できると思ったんだが無理だったのか。

MDのBGMをヘッドフォン端子から録音・録画するなら
ライン入力のレベル調整が出来るカセットデッキかビデオデッキが有ればまともに記録できる。
0312NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 00:12:20.91ID:TKNPtfSl0
コンポジで十分のクオリティがあったから必要なかっただけ
コンポジが他機種のRF以下の画質だったMDとはちがうんだよ
0313NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 00:54:54.76ID:isNEPzzZ0
画質で言うと
RGB>>S端子>>>>>>>>>コンポジ、RF
ぐらいの差があったよな
コンポジとRFは殆ど一緒だがRFはノイズが乗りやすから糞


>>311
>多数あったのなら一部でも書いてみてよ
こいつ末尾dでデマを書き込んでいるからマルチエンディアン君でしょ


>>312
コンポジなんて>>47このクオリティだけどw
これで十分とか笑えるw
0314NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 01:13:37.40ID:WLZ5/0ukM
今でもRFとコンポジしか付いてないテレビに外付け地デジチューナ付けてテレビ見てそう。
0315NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 01:34:55.23ID:cI5t8en/0
>>313
99%のゴキドライブユーザーはそれより汚い画質でプレイしてたんだから哀れだよなw
0316NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 01:36:58.90ID:S9OZnuQcd
>>311
それ、気のせい(プラシーボ)
実際にはSONYもパナも三菱電機も「疑似s端子」TVなど量産しまくっとる
高級機種には登載してるが、そんな値段出すならテクナート辺りでRGBモニタ買った方がかなり安い
0318NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 02:11:09.04ID:luP2JjKw0
MD代表はコンポジボケボケで我慢して遊んでいた99%のMDユーザーをバカにしているな
0319NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 04:48:37.16ID:PcAgB+li0
でも不思議だよな
RFでもPCEのグラフィックはやたら綺麗に感じてたのは俺だけじゃあるまい
MDは画質が悪いとまでは言わんが綺麗に感じなかったのは滲みの不具合が大きいのだろうな
0320NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 04:53:05.18ID:PcAgB+li0
あらかじめ断っておくがMD叩きではない
ありのまま当時のユーザー大多数の感想だ
MD派は逆恨みしてよそのスレを荒らすのはやめとけ
0321NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 07:38:15.50ID:FrDR/f0t0
>>316
じゃぁ自分が見たのは高級機種だったのかねぇ。
RGBまでとは言わんけど滲みが殆ど無くてコンポジットとは明らかに違ってたな。
普段はMDもPCEもRGB画像しか見てないからそこまで目は腐ってないぞ?w

>>319-320
PCEのRFはきれいなのはきれいなんだけど輪郭補正がきつ過ぎた気はしてる。
わざとらしいと言うかザラザラした感じ。

## MD派は逆恨みしてよそのスレを荒らすのはやめとけ

この一文が余計だったねぇw
どうしても煽りを入れて過密化ない時が済まない様だなw
荒らし自演アンチMD君。
0322NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 08:02:08.80ID:FrDR/f0t0
面白い変換してたな・・・。

>>313
マルチエンディアン君は時系列がぐちゃぐちゃだから、本当は当時の事も知らないエアプくんなんだと思う。
MDが出た当時にVGAなんて言葉は無かったし、RFの電波状況が常に安定してると思い込んでる。
必至に検索を掛けて出てきた言葉をそのまま使ってるだけなんだろうけど。

当時の日本のPC用アナログモニターは殆ど24KHzだったからねぇ。ゲーム機やAC基板は繋げられない。
当時のゲームの話でアナログRGBってでたらまず真っ先に思い浮かべるのは15KHz対応のアナログ21PINだし。
ゲームセンターのモニターも15KHzばかりでSEGAが一部で24KHzを使ってるぐらい。ATARIも有った気がしたが…忘れた。スーパースプリントだっけかな。
色々書いてて知ってそうで肝心な部分が抜け落ちてるのばかり。

こちらが本当に当時の事を詳しく書くと一切反論できない。
最終的に「ようなもの」「みたいなもの」なんて形で言葉を濁して終了。

やっぱり、「反論する俺、かっこいい的」なだけなんだろうなぁ。
0323NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 08:10:15.26ID:ZWt8eTvc0
>>316
テレビのS端子にSFC、MD、SS、DC、PS、PS2、S-VHS、DVDを繋げていたがコンポジットとは違ってクッキリした映像だったけどな。
お前のテレビが糞だっただけじゃないのw

>>321
俺が使っていたテレビも高級機種だったらしいよw
0324NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 08:29:14.01ID:cI5t8en/0
ゴキドライバーはFCの接続に四苦八苦するレベルの機械音痴なのには笑ったw
0325NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 08:30:33.20ID:VV6Tch6RM
PCエンジンはメガドラよりも本体価格が3800円も高いんだから、ビデオ回路まわりがそれなりによくないとおかしいだろう。
むしろソフト1本分近い価格差がある高級機だから勝てて当たり前の土俵なのに勝ち誇ってるPCE代表の人間性が疑わしい。
0326NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 08:32:40.64ID:VV6Tch6RM
マルチエンディアンって、PowerPCではリトルエンディアンもビッグエンディアンも使えるってこと?
メガドラのMC68000はビッグエンディアン固定なんだが。
0327NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 08:58:17.52ID:GH302VfT0
>>319>>320
おお!
やっと猿人じゃない中立派の人が来てくれたか!
猿人は言い訳で逃げてばかりで答えてくれないから、下2つのBGM、どっちが優れているか答えてくれ。
VSスレということもあるので、思い入れでこっちが良く聴こえるとかいう答えは遠慮してもらいたい。
どちらかの機種への感想じゃなく、2つ聞いた上でどちらが優れているかを聞きたい。
原曲である88版と比べる必要も無い。
88からの移植で、同じゲームの同じ場面の同じ曲だから、これほど比較しやすい条件もないと思う。

ソーサリアン ペンタウァ2

MD版 FM音源6ch
https://www.youtube.com/watch?v=Sslx2AO24LU

PCエンジン版 実質PCM6ch
https://www.youtube.com/watch?v=_9GAoT1C88c
0328NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 08:58:38.72ID:GqwsMSKLM
メガドラはPCエンジンより1年後に出たのにビデオ回路がよくないのはおかしいだろう。
0329NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 08:58:52.71ID:lWzW2sGI0
>>322
末尾dのマルチエンディアン君は両陣営を批判出来る俺カッコイイ的な奴かもなw
的を射た批判ならいいのだが酷い嘘を書き込むから荒らしと変わらないな。

VGA端子(笑)はコピペ荒らしが大好きなアンチMD代表だから別人でしょ。

>>326
そもそもマルチエンディアンなんて用語は存在しないし、両方使えるのはバイエンディアンだからなあ。
モトローラの社長からマルチエンディアンの事を聞いたとか言っていたが末尾dの嘘なんだよね。
0330NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 09:40:34.56ID:o9r6Um/0x
PCだって音質や映像に満足できなければ、DAC買ったりアンプ買ったりグラボやディスプレイ買い替えたりするよね?

PCエンジンはRGBの映像信号出てるのにマヌケな設計で物理的にRGBケーブル接続できないからMDに嫉妬してるんでしょうw
0331NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 10:59:10.65ID:FrDR/f0t0
>>325
二人同時プレイで遊ぼうとするとマルチタップ+パッドが追加になり、
コンポジで遊ぶとすると更にAVブースターとケーブルが必要になる。結構な出費だと思う。
0333NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 11:20:33.89ID:ychZL4eP0
>>331
中期以降は発売タイトルの主力がCDROMに移ってるので
CDROMも買わないとロクに遊べるソフトがないという…

まぁ、ソフトのロイヤリティはハド損が持っていくので
何かと周辺機器で金がかかるのは
ハードを売って利益出さないと行けないNEC-屁の都合なんだろうな
その負担が全部ユーザーに行ってるんだから猿人はいいカモだった

高校時代の友人のPCエンジニアはアーケードカードと劣化版龍虎の拳買ってプレイして
こんなもん買うくらいならネオジオ買った方が賢くね?と最後の最後でやっと悟ってたわ
0334NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 11:25:56.27ID:iILFrwf4M
>>331
中期以降の連射機能必須時代になるとターボパッド(連射機能付)も必要になるな。
白エンジン同梱と初期別売パッドは連射機能なし。
0335NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 11:27:18.46ID:+MulxuWo0
あらかじめ断っておくがPCE叩きではない
ありのまま当時のユーザー大多数の感想はMDのグラフィックはやたら綺麗
PCEは画質が悪いとまでは言わんが綺麗に感じなかったのはBG一枚、低解像度が大きいのだろうな
0336NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 11:43:28.60ID:pf5cL9fm0
ファミコンの猿真似ハードだから仕方ないけど
音源がメインCPU内蔵ってのはな
0337NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 11:59:48.62ID:cI5t8en/0
>>335
ゴキドラのグラフィックはやたら綺麗って即病院に行くレベルの深刻さだぞw
眼科もだけど脳も診て貰った方が良い
0339NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 12:05:57.61ID:BdkKI/Mp0
>>334
>中期以降の連射機能必須時代になるとターボパッド(連射機能付)も必要になるな。
ん?PCエンジンは連射オプショ無いソフト多いの?
0341NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 12:14:06.09ID:FrDR/f0t0
ノーマルパッドも連射パッドも基板は同じ。上蓋に穴が開いているかどうかの差。
わざわざ2つの金型を用意するぐらいなら、初めから連射パッドにしておいてほしかったもんだ。
単体での差額は確か200円だからねぇ。

・・・連射パッドをオプションにすれば売れるからねぇ・・・。

ちなみに連射速度は無改造だと秒間20回と15回。
ちょっと改造すると30回になってギャラガ'88のPCE仕様モードの時は弾幕が貼れて気持ちいい。

>>338
死ねは言い過ぎ・・・。確かに眼科と耳鼻科と精神科に行った方がいいとは思うが。
0342NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 12:25:01.26ID:ychZL4eP0
>>340
静止画でも動画でもMDの方が上か。悲しいな
でもPCエンジンにだって勝る部分はあるぞ、悲観することはない

露出度が高くなればなるほど色数の少ないMDには不利になる
MDのギャルゲーはリップ、ゆみみ程度しかないが
PCエンジンには豊富なラインナップがあるのを誇れ。
”好みのあの娘にDuoなら出会える”とまで謳う広告作るくらいなんだからさ
0343NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 13:05:20.20ID:MpyhRCG60
ビックリマンはダイナスティックヒーローにしとけよとは思う
0344NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 14:18:48.86ID:qj5nIp8C0
【PCエンジン】 コズミックファンタジー プレイ動画2
https://youtu.be/daCpLss2SgM?t=1m58s

内蔵音源のBGMも寂しいが、2:10あたりの無音で顕著にわかる常時乗ってるCPUノイズ。
その後の「ダダダダダダーw」のADPCMも音質が悪いね。
実機で常時ノイズまみれなのはPCエンジンの方じゃないですか。
0345NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 15:00:48.79ID:S9OZnuQcd
色数のスペックはPCEの方がいいけど、使いきってるソフトがないんだよなぁ
大魔界村MDは「なんだこりゃ」な色変更多かったけど、ソフトのリリースの速さは劇的だった
SG大魔界村は見た目はキレイだがリリースが遅すぎた(ストライダーにも期待して本体買い直した俺が馬鹿なんだけど)
0346NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 15:32:04.46ID:PcAgB+li0
なんでこんなにMD派が必死に喚きちらし大暴れしてるのか知らんが
PCエンジンに負けたのがそんなに悔しいのか?マジ理解不能
0347NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 15:57:14.57ID:FrDR/f0t0
無知なお方が意味不明な事を言ってるから暇つぶしに諭してるだけじゃんw

>>344
音源やアンプの電源とCPUの電源が同じ以上この手のノイズは絶対に乗るんだよねw
FCなんかもビーッってやってるけど。ドラクエIIIのオープニングは分かりやすいな。
0348NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 16:49:32.30ID:luP2JjKw0
>>328
音声出力もモノラルでノイズが混入して駄目だった

だから実機で比較するとメガドライブが負けるんだよな
0350NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 17:08:01.31ID:luP2JjKw0
MDの敗因は画質と音声の出力をコストダウンして劣悪にしたことに尽きるのだろう
店頭デモで見て明らかにファミコンより画面と音がおかしかったからな

MD信者にとっても、MDはソフトに魅力がなく、つまらないから売れなかったというより
画質、音質が駄目だから売れなかったという事にしておいたほうが精神的に楽なのでは
0351NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 17:14:22.68ID:BdkKI/Mp0
>>349
同じ曲をPCエンジンと比較できない時点で、自らPCエンジンの音がショボい事を認めているのが分からんのかねw
0352NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 17:26:25.59ID:S9OZnuQcd
>>350
せめて工業用じゃなく音響用コンデンサ載せりゃよかったのにね
のせかえやっただけでかなり音質よくなったし(こだわる奴はアンプ回路小基板作ったりしてたが)
0353NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 18:09:10.57ID:FrDR/f0t0
>>352
当時だとBLACKGATEあたりかね。
でもそこにこだわって価格が上がるならVDPに回転拡大縮小だろうなぁ。

>>351
言い返せるだけの知識が無いからコピペするしかないんですよ。
0356NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 19:46:10.80ID:TKNPtfSl0
MD代表が現実逃避してるから、改めて指摘するけど
時代に応じて徐々に環境を向上させるハードと
初期状態が糞過ぎて使い物にならないから、無理矢理環境を向上させるメガドライブは全く違うw

【MD代表が答えるメガドライブで遊ぶ為のQ&A】

Q FM音源の音割れが酷いんですが…
A 無理やりボリュームを上げるからです

Q ボリュームとかそういう次元じゃない、ノイズが酷過ぎます
A ノイズまみれのスピーカーでボリュームを上げて聞かないでください

Q じゃあ、どうしろと?
A 通販でST−32使用ヘッドホン出力⇔ライン入力昇圧トランスキットを買って繋げてください

Q そんなものまで買わないと音すら流せないのか?
A ならエミュを用いて聞いてくださいメガドライブ購入者ならそれが普通です

Q 画面が滲んでいるのですが…
A XMD-1を通販で購入し、VGA端子の付いたTVで遊んでください

Q 90年初旬のハードに通販とVGA端子の付いたTVを必要とするのか?
A ならワンダーメガを買ってください

Q 滲みの改善一つにそんなにお金がかかるんですか?
A メガドライブで遊ぶならそれが普通です

Q パッドの十字キーがまともに動きません、あと大き過ぎて使い辛いです
A 付属のパッドを捨ててファイティングパッド6Bを購入してください

Q パッドが付属されてるのに、別のパッドを買うのがデフォなのか???
A ならメガドライブ2を買い直してくださいメガドライブ購入者ならそれが普通です
0358NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 20:32:32.30ID:luP2JjKw0
両機種持っていたが金がかかったのは圧倒的にMDだったなあ

MD2以降、32X含めてケーブルの規格が変わったせいで
MD用のXMDとサンタのS端子ユニット、複数買う羽目になった
0361NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 21:14:22.44ID:8GAizGNR0
>>340
悲しいよな
現実には99%のゴキドラユーザーはRGB画質とはかけ離れたボケ滲みクソポジ画質で遊んでたんだからな
0362NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 21:55:36.98ID:s7k5025d0
クソポジ画質で
音割れノイズ音源で
十字キーすら正常に働かないゴミパッドで
アダプターだけは2つも3つも必要として
それを改善するには10万以上の金と同人レベルのオプションが必要なハード

それがメガドライブ
0363NAME OVER
垢版 |
2017/12/10(日) 23:12:36.72ID:qj5nIp8C0
>>362
ロンチに買った人の出費額
PCエンジン : 24800円

・2人プレイがしたい
マルチタップ : 2480円
ターボパッド : 2680円

・コンポジテレビに繋げたい&セーブしたい
バックアップブースター : 7800円

・CD-ROMを使いたい
CD-ROMユニット+インターフェースユニット : 57300円

・システムカードを最新にしたい
スーパーシステムカード : 9800円

・セーブデータがいっぱいになった
天の声バンク : 3880円

・アーケードカード対応ソフトを遊びたい
アーケードカードPRO : 17800円

総計 : 12万6540円

初期ユーザーが末期まで「普通に」遊ぶだけでハードにこれだけの金がかかるのがPCエンジン。
これでもアベニューパッド6とメモリベース128(セーブくん)とPCエンジンマウスは除外している。
ストIIと光栄のゲームをまともに遊びたかったら、更に出費がかさむ。
0366NAME OVER
垢版 |
2017/12/11(月) 00:08:59.64ID:9hCyrQqz0
初期に買っても末期に買っても不具合が多すぎて損しかしないのがメガドライブ
0367NAME OVER
垢版 |
2017/12/11(月) 01:11:20.65ID:ZkxGiAtJ0
テラドライブとか関係ない話出してる馬鹿はまず327に答えろよ。
妄想ばかりで生きて来たから現実に向き合うのが怖いのはわかるけどさぁ!
0368NAME OVER
垢版 |
2017/12/11(月) 03:42:51.46ID:eu9MmdQ80
普通にパズルコンストラクションが遊びたい場合はテラドライブを買うしか無い
モニタ込みで20万円オーバー
0369NAME OVER
垢版 |
2017/12/11(月) 06:41:15.23ID:uuOLrpW80
>>365
何故テラドライブが必要だと思った?まさかのVGAモニター繋がり?w

>>368
テラドライブのパズルコンストラクションはIBM-PC側からMD側の機能をうPC側のゲーム。
メガドライブのゲームとして遊べるわけじゃない。無知乙。
0372NAME OVER
垢版 |
2017/12/11(月) 10:22:35.16ID:+hDcNYeE0
>>358
エアプだなぁ

S端子以上の画像なんてACTやSTGにはあまり恩恵ないんだぞ
ネオジオのサムスピをコンポジでやったことあるが、全然気にならなかった
文字を読む頻度が高いSLGやRPGでこそ端子の差が効いてくる
つまり、32Xなんてほとんどアクションしかない局地的なハードはコンポジでも十分ということだ
0373NAME OVER
垢版 |
2017/12/11(月) 11:59:10.76ID:F44FBPQ+0
>>372
エアプだなぁ

S端子以上で接続すると背景がボケず滲まず敵弾の見易さとか段違いなんだぞ
0374NAME OVER
垢版 |
2017/12/11(月) 12:48:16.69ID:M+3mUdtY0
>>363
CDROM('88年発売)を買ったらバックアップブースター('89年発売)はいらない。
ビデオ出力もセーブ機能もある。
0375NAME OVER
垢版 |
2017/12/11(月) 13:13:01.62ID:+hDcNYeE0
>>373
へー。
お前さんはACTやSTGやってて背景に見とれている余裕あるのかw
弾に関しては、弾幕STGじゃなければ(というかこの時代のコンシューマにはまだない)
S端子以下でも全然余裕で避けられるよ
0377NAME OVER
垢版 |
2017/12/11(月) 13:15:43.08ID:2q176bFu0
>>372
>S端子以上の画像なんてACTやSTGにはあまり恩恵ないんだぞ
ありえないw
S端子以上を体験してないのでは?

>>373
エアプだろうなw
0378NAME OVER
垢版 |
2017/12/11(月) 20:19:38.94ID:uuOLrpW80
>>371
そのままだよ。

テラドライブはMDとPCが完全に独立して動くモード、PCがMDの機能を利用するモード
MDがPCの機能を利用するモード、PCとMDがシリアル通信しながら連携するモードを持ってる。

パズルコンストラクションは2番目。

PCでMDのゲームをエディットしてMDのゲームとして遊ぶようなスタイルではなく、
PCがMDの機能を利用してゲームが動いてる。MDの機能は80286の配下に置かれて68Kは動作していない。

パズルコンストラクション動作中は68Kの代りに80286が乗ったメガドライブとして動いてるって事。
だからメガドライブのゲームを語るスレに比較として持ち出すゲームじゃないのよ。

お分かり?
0379NAME OVER
垢版 |
2017/12/11(月) 20:38:52.82ID:eAX4klTA0
>>363
メガドライブ 21000円

・2人プレイがしたい
ファイティングパッド6B 2500円
ファイティングパッド6B 2500円

・まともな画質で遊びたい
ディスプレイ 130000円
XMD-T5000円

・まともな音質で遊びたい
T−32使用ヘッドホン出力⇔ライン入力昇圧トランスキット 1300円

・CD-ROMを使いたい
CD-ROMユニット+インターフェースユニット 49800円

セーブがいっぱいになった
バックアップ RAMカートリッジ 6300円

・32Xで遊びたい
スーパー32X 16800円

総計 : 23万5200円

MD代表言う、MDユーザーなら持ってて当たり前の環境を揃えるだけで23万超え
初期ソフトを遊ぶだけで16万2300円
おそ松くんを遊ぶのにかかる費用でPCEの総計を超えているハードですが何か?w
0380NAME OVER
垢版 |
2017/12/11(月) 20:43:27.69ID:2q176bFu0
>・CD-ROMを使いたい
>CD-ROMユニット+インターフェースユニット 49800円

常にVGA端子と喚いているだけあって馬鹿すぎるw
0381NAME OVER
垢版 |
2017/12/11(月) 20:45:53.15ID:eAX4klTA0
すまんすまんw
修正しとく

メガドライブ 21000円

・2人プレイがしたい
ファイティングパッド6B 2500円
ファイティングパッド6B 2500円

・まともな画質で遊びたい
ディスプレイ 130000円
XMD-T5000円

・まともな音質で遊びたい
T−32使用ヘッドホン出力⇔ライン入力昇圧トランスキット 1300円

・CD-ROMを使いたい
メガCD 49800円

セーブがいっぱいになった
バックアップ RAMカートリッジ 6300円

・32Xで遊びたい
スーパー32X 16800円

総計 : 23万5200円

MD代表言う、MDユーザーなら持ってて当たり前の環境を揃えるだけで23万超え
初期ソフトを遊ぶだけで16万2300円
おそ松くんを遊ぶのにかかる費用でPCEの総計を超えているハードですが何か?w
0382NAME OVER
垢版 |
2017/12/11(月) 20:48:29.24ID:6hKT/tvR0
代表がブチ切れながら突っ込むところが「名前」だけで「総計」ではない辺りに
23万の真実性が現れてるな
0383NAME OVER
垢版 |
2017/12/11(月) 20:54:22.17ID:6hKT/tvR0
というか>>363はバックアップブースターとインターフェースユニット
スーパーシステムカードとアーケードカードが被ってる
バックアップブースターを買ったPCEユーザーなんてほとんどいない
0384NAME OVER
垢版 |
2017/12/11(月) 20:55:33.62ID:2q176bFu0
>>382
>代表がブチ切れながら突っ込むところが「名前」だけで「総計」ではない辺りに
頑張って調べた統計をスル―されて悔しそうw
0385NAME OVER
垢版 |
2017/12/11(月) 21:51:25.51ID:tDXSKDk60
ディスプレイ 13万円

を無理矢理ぶち混まないとPCエンジンがどうしても割高になるのがわかる一覧を何度も貼るアンチMD代表の頭の悪さには負けを認める。
過ちを認めない馬鹿には絶対に勝てん。
0387NAME OVER
垢版 |
2017/12/11(月) 23:29:28.25ID:uuOLrpW80
正直「まともな画質」ってRGB以外の選択肢はないんだけどな。
いくらコンポジが綺麗だからと言ってもRGBには遠く及ばない。一度RGBにしたら戻れん。

しかし、高いとか安いとかではなく、PCEにはその選択肢が「無い」。
改造すれば出来るがここの自称PCE派では無理だろう。

ところで、テラドライブを持ち出してきた御仁は理解できたのだろうか?

>>385
ディスプレイが含まれるなら、PCEにも「テレビ」を含ませないとダメだろうなぁ。
そして・・・テレビにアナログ21PINが付いていても使えないと言う悲しさ。
0388NAME OVER
垢版 |
2017/12/11(月) 23:50:23.91ID:LlsI61Vm0
当時のディスプレイは10万以上したよな
禿はそれを買うのが当たり前と言ってるのだから総額に加えられるのは当たり前だな
0389NAME OVER
垢版 |
2017/12/11(月) 23:52:09.18ID:LlsI61Vm0
ディスプレイを含めないなら80年代のハードにRGBを前提で語るなってことだw
0391NAME OVER
垢版 |
2017/12/12(火) 00:35:21.01ID:OZZj1R4A0
>>389
>ディスプレイを含めないなら80年代のハードにRGBを前提で語るなってことだw

接続できないハードのくせにエラそうだなw
0392NAME OVER
垢版 |
2017/12/12(火) 06:47:26.66ID:yiHiOreW0
>>388
「買うのが当たり前」誰が言ったの?ねぇ?誰が言ったの?お前の解釈を押し付けるなよw

買うのが前提じゃなく、使えるから使うだけだろ。
X68のディスプレイ、TOWNSのディスプレイ、あとNECだとKD832?(こんな形式だったな)
居間にアナログ21PIN付きテレビとかな。

どうしても買いたいのなら、AC機の中古モニターだったらもっと安いぞ?
それと、秋月で売られてたパチンコ取り外し品のRGB入力の5インチモニターとかな。
当時1000円位じゃなかったかな。実際使ったけど綺麗だったな。あれは。

まぁ、RGBで語られたらPCEはどうにもならないからねぇ。改造できる人じゃないとさ。
でも、「まともな画質」だったらマジでRGB一択だ。滲まないしノイズも乗らない。
どんなに頑張ってもコンポジじゃ滲みは出るからな。
0393NAME OVER
垢版 |
2017/12/12(火) 07:14:36.48ID:hQebRsXM0
MD代表はついに「持ってるのが当たり前」と言い出したのかwww

X68のディスプレイ、TOWNSのディスプレイ、アナログ21PIN付きテレビwwww
どんだけ敷居が高いんだよwwwww

頭おかしいんじゃねーの?w
0394NAME OVER
垢版 |
2017/12/12(火) 07:16:55.52ID:hQebRsXM0
メガドライブ 21000円

・2人プレイがしたい
ファイティングパッド6B 2500円
ファイティングパッド6B 2500円

・まともな画質で遊びたい
ディスプレイ(X68のディスプレイ、TOWNSのディスプレイ、アナログ21PIN付きテレビ) 130000円
XMD-T5000円

・まともな音質で遊びたい
T−32使用ヘッドホン出力⇔ライン入力昇圧トランスキット 1300円

・CD-ROMを使いたい
メガCD 49800円

セーブがいっぱいになった
バックアップ RAMカートリッジ 6300円

・32Xで遊びたい
スーパー32X 16800円

総計 : 23万5200円

いずれにせよ金額が上がるだけで下がることはないなwww
0395NAME OVER
垢版 |
2017/12/12(火) 07:21:05.70ID:hQebRsXM0
それと勘違いするなよ禿

綺麗に見る為に【RGB】が必要な訳じゃない
MDの場合、コンポジが役に立たないから
【RGB】を用いてるに過ぎない

どんなTVで見てもそれなりの画像で遊べるFCやPCEやSFCとは違うんだよw
0396NAME OVER
垢版 |
2017/12/12(火) 07:34:49.74ID:X5ekZhqJ0
PCエンジンで使えるFM音源てメガドラの音源と比べてどうなの
0398NAME OVER
垢版 |
2017/12/12(火) 07:56:18.88ID:ybkGM0cRx
それと勘違いするなよ禿
SFC、MDで出来る普通のことが、PCEじゃ不可能な事が問題なんでしょ?
いい加減理解しろよw
0400NAME OVER
垢版 |
2017/12/12(火) 09:54:26.11ID:VbxfeIBl0
だな
学ばなさ品の無さにおいてだけは
誰もアンチMD代表禿には勝てんw
0401NAME OVER
垢版 |
2017/12/12(火) 10:26:40.94ID:0iMAgmbw0
文盲の猿人は無理して日本語使わずに>>327に回答しろ。
その後速やかに死ね。
的外れなコピペしかできないゴミには生きる価値なし。
0402NAME OVER
垢版 |
2017/12/12(火) 13:16:32.79ID:txDPnpWyM1212
買うのが当たり前なら
PCエンジンはロムロムアンプや
バーチャルクッション、
アベニューパッド3(メガドラのパクりの3ボタンパッド)も必要。
0403NAME OVER
垢版 |
2017/12/12(火) 18:07:25.68ID:0Gv/M4n+01212
無くても良い物と必需品を理解してないゴキドライバーw
0404NAME OVER
垢版 |
2017/12/12(火) 18:19:05.25ID:tZ+w5S2N01212
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・判断基準
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
真実・事実・現実・史実はその主張者の主観。人の数だけある
「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾を体験(煩悩 争い)する
宗教民族差別貧困は戦争の「原因」ではなく「口実動機理由言訳切欠」
全ての社会問題の根本原因は低水準教育
情報分析力の低い者ほど宗教デマ似非科学オカルトに感化傾倒自己陶酔
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神概念は人間の創造物
犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく治療。被害者のみ支援は偽善
虐めの原因は唯一「虐める者の適応障害」。真に救済すべきは加害者
体罰・怒号は指導力・統率力の乏しい教育素人の怠慢甘え責任転嫁
死刑は民度の低い国家による合法集団リンチ殺人
死刑(死ねば許され償え解決する)を是認する社会では自他殺は止まない
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人当選は議員定数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0406NAME OVER
垢版 |
2017/12/12(火) 18:23:41.99ID:UKIRv6IDM1212
単純にRGB21ピン(マルチメディア端子)搭載のテレビが出なくなったからだろ。
コンポジしか使えないポンコツエンジンは黙ってろ。
0408NAME OVER
垢版 |
2017/12/12(火) 18:40:58.33ID:0Gv/M4n+01212
>>406
何故、出なくなったか考えろよw
使われてるならTVから無くならないだろw
需要が無いから消えたんだよ
0409NAME OVER
垢版 |
2017/12/12(火) 20:21:37.47ID:yiHiOreW01212
>>399
そのままだろ。お前さんがこういった事に疎いから理解できないだけ。
テラドライブの動作モードは理解できたのかい?

内部では一応PC側の機能とMD側の機能に分かれている。
しかし、特定の指示を出す事でお互いの機能をお互いに使う事が出来るようになる。
パズルコンストラクションはPC側がメインとなってMD側の機能を使ってゲームが動いている。それだけだ。分かったかい?

もっと簡単に言えば、パズルコンストラクションはMDではどう頑張っても動かないって事だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況