X



ファイナルファイトPart25 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0363NAME OVER
垢版 |
2017/11/19(日) 00:51:55.49ID:B73cpUbg0
>>356
ステージ名が罠の部屋だから…
歯車部屋とか好きだったけどな
難しいモードだと緊張感が出てよい
0364NAME OVER
垢版 |
2017/11/19(日) 02:58:14.62ID:HqcA2O+T0
>>358
くにおで間違ってダッシュしてしまいホームへ転落を数回
こんなんで金を飲まれてしまい損した気にさせられた
今、捨てプレイで席を立つ奴を割と見かけるが時代が変わったと感じる
金持ちなんか?と
0368NAME OVER
垢版 |
2017/11/21(火) 00:03:10.80ID:QmSJu+DCa
ファイナルファイトは落下死が無いから安心して残機分遊べます
当時の学生身分からみた検証
0369NAME OVER
垢版 |
2017/11/21(火) 00:22:30.88ID:5VkvlJSA0
キャプテンコマンドーは落下がある。

最終面の床が上がる所だけ敵を落下で殺れる。
箱に隠れてるザコ2体だけなのだが…
プレーヤーは落下しない。
0370NAME OVER
垢版 |
2017/11/21(火) 02:04:30.09ID:lC8+KIod0
落ちて死ぬのはベルガーだけか
シャンデリアが落ちて死ぬことはある
0371NAME OVER
垢版 |
2017/11/21(火) 03:18:57.80ID:A2NojNFLr
ロレントも自分で投げた手榴弾による爆風でどっかに吹っ飛ぶな。こっちは近づいても被弾すらしない。
0372NAME OVER
垢版 |
2017/11/21(火) 18:34:04.10ID:5DrjeEi5a
>>370
ずいぶん前にビルからハガーがベルガーをパイルしたまま落ちていく夢を見たの思い出した
0375NAME OVER
垢版 |
2017/11/21(火) 19:58:24.49ID:TuvVK4/r0
アーケードでパート2を出す企画は無かったんですかね?
あれだけの人気を誇った名作なのに

あ、リベンジは別としてねw
0376NAME OVER
垢版 |
2017/11/21(火) 20:04:10.55ID:6kzvKXma0
綺麗に話が終わってるのにあそこからまた似たような展開というのはどうも
カルロス宮本なんていなかった(マキは許す)
0377NAME OVER
垢版 |
2017/11/21(火) 21:14:24.10ID:5VkvlJSA0
>>375
ファイナルファイトの開発名(社内名)は
ストリートファイター'89。

当時、人気を持続していたファイナルファイトに
引導を渡したのがストリートファイター2。

あとは、わかるよな?
0379NAME OVER
垢版 |
2017/11/22(水) 23:02:40.31ID:6QTeg6BC0
2ヶ月ぶりにやった
1回クリアできたがほんとクソムカツクわこの運カスクソクズゴミゲー
0380NAME OVER
垢版 |
2017/11/22(水) 23:47:45.61ID:XKKoY8pS0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0382NAME OVER
垢版 |
2017/11/23(木) 01:14:18.64ID:4XmaZYba0
いやお前が、お前だけがハッキリダサいから
いきがるな幼稚大人
0383NAME OVER
垢版 |
2017/11/24(金) 13:02:00.11ID:K0Ws2/TSa
>>379
ムカツクなら無理にやるなよ……………なぜ仕事でもないのにムカツク物をわざわざやるのか理解出来ない
なんでやるの?素朴にそう感じる
0385NAME OVER
垢版 |
2017/11/25(土) 00:05:46.27ID:REIzGtC20
ポイント買いだの使いにくくなって徐々に斜陽していくだろうが
メルカリは見てる人数がハンパ無いね
この時間新規出品したらレトロゲームカテですら1時間もせず200とかいくわ
ヤフオクはマジで爺さんしか見てない
0386NAME OVER
垢版 |
2017/11/25(土) 00:33:41.15ID:RtPj8aDD0
マジで運次第だと感じるのは最終防衛だけだなあ
一箇所程度なら許容できるわ
0387NAME OVER
垢版 |
2017/11/25(土) 01:10:53.94ID:oHRbI3+g0
4面エレベーター前と6面エレベーター前がどうにも苦手なんだよなー
あそこは確実に抜けれるって気がしなくて下手すると1機落とす
0388NAME OVER
垢版 |
2017/11/25(土) 01:29:39.65ID:R67/U+H50
三面開始直後もやばくね?
せっかくソドムノーミスでクリアしていい気分なのにムチ打たれる
0389NAME OVER
垢版 |
2017/11/25(土) 02:36:16.61ID:RtPj8aDD0
4面エレ…ナイフ男を壁際でまとめて殴りまくれば後は楽
ハガーならザコが寄って来る前にハリウッドは沈む。ガイは三角蹴りを活用
3面冒頭と6面エレ…苦手と言う人はザコへの連続技中にアンドレに割り込まれるケースが多いと思う
ザコの後ろにアンドレがいる時はザコを蹴りで転ばせてアンドレはジャブで迎え撃てるようにする
飛び蹴りの前に掴み膝をやってると着地でいきなりアッパーが出て危険なので注意
ハガーは引っこ抜き、ガイは三角蹴りを活用
0390NAME OVER
垢版 |
2017/11/25(土) 03:00:48.27ID:REIzGtC20
まあ何度もスレで挙がってる話だけどムズい場所って決まってるよな
俺もそこら辺苦手だもん
後6面最上階突き当たり扉前ね
個人的にはあそこが嫌
0392NAME OVER
垢版 |
2017/11/25(土) 03:41:00.35ID:/HLgEcJf0
まともに対処できるように作られてないんだから
難しいのは当たり前だよね
0393NAME OVER
垢版 |
2017/11/25(土) 03:50:27.36ID:RtPj8aDD0
6面の突き当たりもナイフコンビを壁に押し込む展開だと凄く楽なんだな
ロキシーは速攻で倒せると思うんで、後はほぼアドリブか
毒やツピを火炎瓶で燃やして貰えるとラッキー
ガイは三角飛び活用で
0395NAME OVER
垢版 |
2017/11/25(土) 05:06:47.33ID:oHRbI3+g0
3面開始直後は店の中にはいってすぐ肉があるから
メガクラを惜しまず使えばピンチになることはないかな
0396NAME OVER
垢版 |
2017/11/25(土) 08:06:04.30ID:4aG6RARta
>>384
ブレッド「ちょいとダイエットしたほうがいいんじゃね?」
ワンフー・ビルブル
「お前拒食症の奴の前でも同じ事言えんの?」
ブレッド「………………。」
0397NAME OVER
垢版 |
2017/11/25(土) 08:58:30.98ID:LjT0JRFR0
ランダム要素あるから難所を安易にパターンにはめようとすると
逆に大事故起きやすいよな。敵の動き見ながらのアドリブ重要。
といってもアドリブ含めかなりのところまでパターン化できるし
そこが面白さ、奥深さなんだけどね。
0399NAME OVER
垢版 |
2017/11/25(土) 12:17:19.33ID:eI7pDdCO0
体力制だから余程ひどい起き攻めを除く多少のランダムは切り返せるのがミソ
そこまでの体力温存をする敵の捌き方ができるようになってくると上達したと感じる。
これがもし一撃死とかだとクソゲーになるけど
0400NAME OVER
垢版 |
2017/11/25(土) 12:43:51.44ID:KEaNvRZ6a
起き上がったとこを吹っ飛ばされて穴に落ちて死亡
なんだよこれっ!てのは他ではよくあったな
0401NAME OVER
垢版 |
2017/11/25(土) 14:54:18.32ID:LjT0JRFR0
全部の難所をノーミスってのはかなり難しいんだけど
残機もあるんでクリアはほぼ安定できるのもミソだね

クリアは運頼みのクソゲー的な評価してる奴は、無理に
ノーダメ、ノーミス進行しようとして苦戦してる気がする
0402NAME OVER
垢版 |
2017/11/25(土) 15:07:35.84ID:8rshK8kna
なるほど、どことなく自分の思い通り、想定内に運べるようにできるパターンゲー好きの奴はキツい評価を出し気味な気がしないでもない
0404NAME OVER
垢版 |
2017/11/25(土) 22:10:55.64ID:rs0f6R/R0
5面の女地帯とナイフ地帯が怖い
0405NAME OVER
垢版 |
2017/11/25(土) 22:15:35.26ID:nQ4DWfex0
女地帯はチマチマ行けばいい。
ポイズン相手でもハガーならウラアーウラアーゴスゴスゴスで即死。

ナイフ地帯は、ガイだとかなり難しい。
上の片方に集め、飛び蹴りをチマチマ当てて
ナイフを6本出させてから料理するのが最も安全。
0406NAME OVER
垢版 |
2017/11/25(土) 22:38:01.38ID:oHRbI3+g0
5面のあそこは食い物がたくさん出てるならチマチマやってもいいけど
全然ないのならいっそ突っ切るのも手ではあるな
ただガイでチマチマやるとタイムアップするかもしれん
0407NAME OVER
垢版 |
2017/11/26(日) 00:31:24.73ID:Kb39Bfz20
便所前は初心者の頃はスク消しの練習区間だった
連続バックジャンプをミスって落とされたとしてもいい修行になった
>>405
ナイフカンスト後は連続技→縦に移動して連続技、のループで安定ですな
あと魅せでドラム缶で三角蹴りしたり
0408NAME OVER
垢版 |
2017/11/26(日) 00:34:27.79ID:Kb39Bfz20
あとナイフ地帯は突入前にピンチになってなければ
肉が2個使えるので余裕を持って取るようにすればそんなに驚異ではないはず
0409NAME OVER
垢版 |
2017/11/26(日) 00:40:31.68ID:OMHLu9AL0
とにかくメガクラ山盛りでナイフを6本落とさせるとこからだな
ナイフがカンストすれば遠距離空中殺法がなくなるから
0410NAME OVER
垢版 |
2017/11/26(日) 03:42:46.05ID:/lHargfP0
ガイのメガクラは射程が短くて、範囲外からナイフで刺されることが稀にある
0413NAME OVER
垢版 |
2017/11/26(日) 09:54:02.15ID:zJQdVfTB0
ガイのメガクラは判定の狭さと着地硬直で隙を突かれやすい(気がする)
ハガーのメガクラは硬直がないのでそこまで不便を感じないな
大道芸の部類だが連続で出してれば4面火柱に重なってても死なないし
0414NAME OVER
垢版 |
2017/11/26(日) 10:05:58.73ID:XV5BHdyj0
ナイフ使いの空中突撃は、コーディとハガーだと
メガクラのリーチがあって出てる時間が長いので
通り過ぎた先で当たる。

ガイだと落とせない。
0415NAME OVER
垢版 |
2017/11/26(日) 13:34:32.56ID:VDlodcnep
>>405
ガイでナイフ地帯を挑む時はハリウッド&エルガドがワラワラ画面上にいる時に誤ってナイフを拾わない様に、画面外にナイフを手放させる技術が必要な気がする。
画面外にナイフを手放させたら、あとはこちら側の独壇場に持ち込めそう。
0416NAME OVER
垢版 |
2017/11/26(日) 14:33:32.25ID:+orgrQnj0
1年ぶりぐらいにプレイしたら電車内でゲームオーバー
やっぱ楽器なんかと同じで触ってないと鈍るなあ
0417NAME OVER
垢版 |
2017/11/26(日) 16:31:41.30ID:XV5BHdyj0
>>415
ナイフを持ったハリ&エルをガイ&コデで投げても
なぜか握ったナイフを手放さない。
ハガーのバックドロップやパイルだと手放す。

最初に上のほうで投げて片方にまとめて
起き上がりに飛び蹴りを入れてナイフを落とさせると
落ちたナイフが一カ所に集中する。
肉とナイフが重なっても、食べ物を優先して拾うので安心。
(優先順位:回復>得点>武器)
0418NAME OVER
垢版 |
2017/11/26(日) 19:59:20.94ID:PDzGNlhg0
しかしいくらやっても飽きないよなこのゲーム
0421NAME OVER
垢版 |
2017/11/26(日) 21:56:13.38ID:QsO2nu2Ga
しのごの言わずにみんなまとめてブッ飛ばすよい意味での大雑把な爽快感それでいて単調にならないという奥の深さ
やることは複雑ではないのに
0422NAME OVER
垢版 |
2017/11/26(日) 22:13:53.75ID:bcLAV1Aw0
>>416
レトロゲーセンの定番セガテトリスなんかも、久々にやると目が追い付いていかず
最高速になったらすぐにゲームオーバーで衰えを感じるな
しばらくやってると感覚戻ってくるんだけどね
0423NAME OVER
垢版 |
2017/11/26(日) 23:11:38.92ID:rSwPrPBR0
アドリブで遊ぶから飽きないんだろうな
今のアクションゲームと違ってボタン2個ってところも凄い
0424NAME OVER
垢版 |
2017/11/26(日) 23:50:56.25ID:YrRxL6VO0
>>423
この手の物はパンチ、キックジャンプの最低三つはあってしかも組み合わせてキャラを操るので慣れたりするのにどう操作するか迷ったりしてクレジットが飲まれる(んでわりと最初から雑魚が賢い)
迷わず攻撃ボタン叩いとけ!で一面はなんとかなるし学習できる
それでもやられちゃうよー
→ボタン同時押し連発やで!
で気軽に蹴散らせる

作った方も「攻撃ボタン一つでいいのかよ?安直というか単調にならない?ぬるくならない?」という反対意見もあっただろうなと思う
0425NAME OVER
垢版 |
2017/11/26(日) 23:59:20.67ID:OMHLu9AL0
パンチ ジャンプ キックという3ボタン制にしてパクろうとした結果あんなクソになったバーニングファイト
ジャンプ真ん中にあるのやりにくすぎィ!というか威力が低くて連打の効くパンチを連打しても
普通に割り込まれて一番弱いザコに4割もってかれるとかアホか
0426NAME OVER
垢版 |
2017/11/27(月) 00:08:39.19ID:DUhmEQz40
通常パンチが早くて強いってベルスクでの革命だよな。くにおくんもタブドラも雑魚相手でも正面からのパンチ連打は安定しない。
0427NAME OVER
垢版 |
2017/11/27(月) 00:26:05.15ID:TvWj9t3p0
まあパンチが早いとか以前に2ボタン制のベルスクで
アタックボタンでキックが出るキャラなんて滅多にいないしな
思いつく限りだとUCCのザン高原くらいのもんかな
0428NAME OVER
垢版 |
2017/11/27(月) 00:55:07.90ID:OlS8+OuX0
コナミ製なら割といるようなイメージある
実際どれぐらいいるかはわからんけど
0430NAME OVER
垢版 |
2017/11/27(月) 07:53:30.26ID:RsiHZS+va
>>426
相手雑魚がくにおダブドラではわりと賢いのもある
目の前でブンブン腕振ってるのにわざわざ殴られにいく奴はいないとばかりに見切ってる
ファイナルファイトの雑魚はそういうゲームとして爽快感をなくす下手なリアルさは無い
かといってなにも考えて無いわけではなくて回り込んだり緩急つけて突進したりと多彩
0431NAME OVER
垢版 |
2017/11/27(月) 07:55:49.84ID:7GKgiXo6a
普通だったら、続編が出るに連れてシステムが改善され、完成度が高まっていく
FFは初代なのに文句のつけようが無い完成度
0432NAME OVER
垢版 |
2017/11/27(月) 11:14:08.14ID:RsiHZS+va
はなから完成度が高く文句のつけようが無いと後続の改良発展の余地がなくドン詰まりしてしまうのが欠点といやあ欠点
零戦みたいだ
スト2は完成度も高いが対戦というまだ未知の未開拓領域がある為にどんどん深化していけた→続編とかもさらに練り上げて面白くできた

人間もはなっから完璧な奴より荒削りでも成長の余地がある奴の方が………ということかな
0433NAME OVER
垢版 |
2017/11/27(月) 13:25:18.86ID:5KEazCIo0
当時はキャプコマとかが実質的な続編みたいな気分で遊んでたな。ベルスク自体はカプコンもバンバン出してたしそれらはそれらで楽しく遊んでた。
0434NAME OVER
垢版 |
2017/11/27(月) 13:43:07.33ID:QrvQygr50
ファイナルファイトに成長の余地が無いというより
2Dベルトスクロールアクションというジャンルそのものに
25年戦う広がりと伸びしろが無かっただけだよ
兄より優秀な弟が産まれなかったのは
特定のタイトルのポテンシャル云々を越えた
時代の潮流、3D化の転換期に耐える力がジャンルそのものに無かったのが
大きな理由だと思うよ
0435NAME OVER
垢版 |
2017/11/27(月) 13:49:13.79ID:OlS8+OuX0
カプコンベルスクは色々と独自システムあるけど
FFは「投げがHPに応じたダメージ」ってのがある意味独自要素になるんだろうか
もし投げが連続技のフィニッシュよりちょっと強いって程度のダメージなら爽快感ガタ落ちしそうだし良い要素だよな
0436NAME OVER
垢版 |
2017/11/27(月) 14:20:17.05ID:Spq7myUA0
以前NIN氏がベルトスクロールアクションにはまだ可能性があるとTweetしてたと思う。
実際のところ西谷氏、Akiman氏はファイナルファイトの続編にはタッチさせてもらえて
いなかったみたいだし、対戦格ゲーに人材が集中したのが後継に爆発的ヒットなかった
理由な気がする
といっても対戦格ゲーのインカムの前には他ジャンルはどうあがいても太刀打ち
できなかっただろうとも思うけどね、音ゲーだけは新ジャンルとして隆興したけどさ
0437NAME OVER
垢版 |
2017/11/27(月) 16:15:37.89ID:RN64gD8Xa
必殺技の存在やそのバランスもでかい
不利な状況を一気に切り返せる
(爽快感というオマケつき)
ストック制ボンバーとかでなく
ほとんどノーリスクで気軽にいつでも出せる(空振りなら体力減少しない)
見た目で長い体力バーに対し使ってもほんの僅かの体力減少
敵の攻撃うけた減りと見比べて使おう!と学習
回復アイテムも道中によくでるので惜しまずにつかえてスッキリ
かといって満タン時に回復アイテムとると得点になるので稼いだり残機増やしたい時に使わずにいくという風に工夫されてる
ファイナルファイト以降のベルスクは体力バー短いのに必殺技がわりと体力減少したりとあまり気軽に使えるものではなくなった
そのわりに基本の立ち回りで切り抜けることが出来ない(必殺技使用が前提)場面がでてくる
フツーにプレイして相手が割り込んでくるバーニングとかどれもファイナルファイト以降はそこらへんが甘かったように感じまする
0438NAME OVER
垢版 |
2017/11/27(月) 17:48:03.89ID:Spq7myUA0
>>435
投げダメージが特殊なのは大きな特徴ですな
状況次第でパンチ一発以下の威力になるけどw
SFC版でハガーのみ解説だけど以下が詳しい
ttp://hanage.kuma.tokyo/ff.php

あと投げに無敵が設定されているのもかなり重要
掴み状態だと掴んでる奴以外無防備になるので
投げがつぶされない配慮だと思うけど

>>437
カプコンの後継作品だとメガクラ消費は少ないんだけど
代わりに被ダメージのインフレ化が進んだしなあ
AVPやパワードギアあたりだと最弱ザコ相手でも三発
クリーンヒットで死亡とか一見さんお断りな難易度に、、
0440NAME OVER
垢版 |
2017/11/27(月) 18:11:03.43ID:RN64gD8Xa
>>438
そう投げが無敵っての重要性高いすねぇ
1対多数の立ち回りでゲームとしての非リアルをいい意味で考えてる
雑魚の攻撃もよーくみるとどれも単発で区切ってる
0441NAME OVER
垢版 |
2017/11/27(月) 18:19:42.74ID:yTnBUq9Z0
これ難易度上げるとアンドレがカチカチになるな
長年難易度なんて関係無いと思ってたが
0442NAME OVER
垢版 |
2017/11/27(月) 19:36:00.51ID:zkYrdy6hp
カテ違いだが、テレビ番組のフジテレビで来年(2018年)の火曜9時から『FINAL CUT』というドラマが始まるのだが、まさか、『Final_Fight』を意識して制作したのではないのだろうか?
ドラマのあらすじを読んでみても、母を奪った罪深き者たちへの復讐という様なあらすじだが、『Final_Fight』のジェシカ誘拐したマッドギアへの復讐という部分とリンクしている気がするし。


来年(2018年)の火曜9時からの『FINAL CUT』の詳細がこちら。

2018年1月スタート
毎週火曜日 21:00〜21:54
FINAL CUT
亀梨和也、11年半ぶりのフジ系ドラマ主演&単独初主演!
母を奪った罪深き者たちへの復讐×ターゲットとの許されざる恋
SNS等で誰もが映像を発信できる現代ならではの、切なくも痛快な新たな復讐劇!
殺人事件で母親を犯人扱いされ、自殺に追い込まれた過去を持つ男の“復讐”を描く物語で、亀梨にとっては、『サプリ』(2006年)以来11年半ぶりとなるフジテレビ系連続ドラマ主演作で、単独では同系初主演となる。
また、藤木直人、橋本環奈、林遣都、木雄也(Hey! Say! JUMP)、やついいちろう、さらには杉本哲太、水野美紀、佐々木蔵之介の出演も決定!豪華実力派俳優陣が物語に華を添える。

といったあらすじ。
0444NAME OVER
垢版 |
2017/11/27(月) 19:37:54.25ID:9xQ5rUNiC
キンドラのメガクラは全体攻撃なんで
1943とかのメガクラの系譜かと
0445NAME OVER
垢版 |
2017/11/27(月) 19:42:37.94ID:EX6Tc5md0
>>444
まだファイナルファイト系っていう形式が定着する前だしね。投げもないし。
「天地をマジックソード」なんていうあだ名もついているゲームだったしな。
0446NAME OVER
垢版 |
2017/11/27(月) 19:54:46.95ID:TvWj9t3p0
でも天地1をファイナルファイト系か?って言われたら
「いやそれはないわ」って即答できるだろうしマジクソ呼ばわりも仕方ないかと
0447NAME OVER
垢版 |
2017/11/27(月) 19:59:58.38ID:PE4dkNnx0
天地1はベルトアクションというより3ラインのシューティングという感じがする
0448NAME OVER
垢版 |
2017/11/28(火) 00:10:09.72ID:Bpi3UvuP0
>>441
通常打撃の防御力が高くなるってことか
掴み打撃と投げですぐ片付くからソドム並になってないと気付かんわなあ
一応難易度でハッキリ判るのは一部の場面のザコ追加ぐらい
0450NAME OVER
垢版 |
2017/11/28(火) 00:50:10.44ID:imfIuudB0
キンドラはちょい軸ずらしての攻撃がほぼ反撃されない安定行動だし、
システム的にも盾でのガード(無敵つき)や飛び道具攻撃が強力なんで
大きなくくりでは同じベルトスクロールアクションなのかも知れないけど
乱戦上等なファイナルファイトとはかなり異質なゲームだよね
0451NAME OVER
垢版 |
2017/11/28(火) 09:15:41.12ID:h987GckR0
天地1って、サイドアームズとソンソンを足したような感じ。

投げ無敵は大きいね。
慣れ過ぎるとハガーのパイル上昇中に潰されちゃう。
くにおくんだと、投げ中にドスで刺されて…
0452NAME OVER
垢版 |
2017/11/28(火) 13:13:43.96ID:stAIpgnp0
打ち切りの不人気漫画だった天地があれだけゲームでは人気出たのは分からんもんだな。カプコンの力がデカいんだろうが。
0453NAME OVER
垢版 |
2017/11/28(火) 14:16:23.15ID:P2fPHiaP0
まあゲームの力だよね
あと初代が中国でもヒットして勢いが付いたんだよ
天地シリーズはスーパーファミコンで素直にRPG1、2を踏襲した3を出していれば今もまだ続いていたと思う
当時CAPCOMはファミコンの2作を過小評価してただろうね
まだまだRPGブームの中、出せば間違いなくヒットしただろうに
訳のわからんシミュレーションに舵を切ったのが悪手だった…
3DS辺りで天地のRPG出して欲しいものだ
0454NAME OVER
垢版 |
2017/11/28(火) 14:20:16.74ID:stAIpgnp0
三国志自体は人気のある分野なんだけど、キャラの区別がつきにくい、地味といった欠点があるんだけど天地は見事にキャラが濃いからなぁ。
0455NAME OVER
垢版 |
2017/11/28(火) 14:23:40.56ID:BQCdW+wB0
アジア圏では人気あるみたいだけど欧米では人気なさそう
0456NAME OVER
垢版 |
2017/11/28(火) 15:31:58.46ID:3jouhPkj0
AC版DIPスイッチ工場出荷状態でもプレイする度に最終防衛ラインで最初に画面右下から出てくるはずのエルガドが登場する時と登場しない時がある
火炎瓶男を処理して最終防衛ラインまでスクロールさせ、右下でジャンプキックするも空振りしてペース乱されて1機落としちゃうっていうね
0458NAME OVER
垢版 |
2017/11/29(水) 02:33:18.75ID:FgPT+Q+w0
ナイフ男やアンドレの欠員はハーデストでも起こるね
逆に最終フロア序盤のガード男はハーデストでしか見たことがない。これもかなり稀
>>451
コディガイの掴みからの投げも出掛かりは潰される(かけ声だけ出る)
なので特にワンパン投げに過信は禁物
出掛かりから無敵なのはコンボ派生投げとバックドロップだけの模様
0459NAME OVER
垢版 |
2017/11/29(水) 19:09:02.38ID:hMVpFMur0NIKU
ハガーに慣れすぎて、コデガイの立ち回りわからん
コツとかある?
0463NAME OVER
垢版 |
2017/11/29(水) 20:36:46.94ID:4uVyXfqq0NIKU
まあパンチ連射は結構重要なんだけどもw
後ろをとられない、適度に間合いをつめるってあたりを意識してないと
コンボ中にアンドレ、パンク男に一撃食らって崩されやすい(特に後半面)
逆に単体のアンドレ、パンク男なんかに対してはハガーと違ってパンチ
連射だけでド安定なのがラクチン
それから投げは遠くの敵まで巻き込めてまとめやすい長所もあり、無敵が
短い短所もある
ジャンプ下攻撃もダウン取れないのが一長一短。ガイの肘は判定弱いんで
あまり頼らないほうがいいかも

あとコーディはナイフ連打がべらぼうに強いwかなりの場面をナイフ一本で
楽に抜けられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況