X



レトロゲームの名前質問スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2014/06/09(月) 20:49:17.86ID:voB6ZI0w
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティングアクション
【年代】 1980年代後半から1990年代前半くらい
【スクロール方向、視点】横スクロール(→方向への強制スクロールだった気がします
。)横から見た感じです。
【その他気づいたこと】「ビックリマンワールド」の主人公のような姿のキャラが島?や
海(海中)?を舞台に魚介系(だった気がします)の敵を様々な武器(飛び道具)で倒
してゆく内容です。子供向けの様な明るい感じのイラストでした。記憶で確かなのはフ
ルーツを弾で撃つと次第に膨張してゆき、最後にはじけて沢山のその果物の小型のもの
に分裂してゆくシーンと、ボスキャラに大きな魚がいて弾で打撃を与えると次第に鱗の
肉が外れてゆき骨が見えてくるというシーンです。あやふやな記憶ですが武器の内、一
つは前後に直線で飛ぶ灰色?の光弾、ファイヤーボールであったような気がします。拙
い説明で誠に恐縮ですがどなたかわかる方御教示下されば有り難いです。
0668NAME OVER
垢版 |
2018/04/19(木) 16:54:53.08ID:N3F3D1Tk0
まあそこらへんがごっちゃになってると俺も予想してる
ファミコンでそんなRPG無いからね
0669NAME OVER
垢版 |
2018/04/19(木) 21:19:09.10ID:cDTKBa0e0
ファミコンが確定してるなら
時間はかかるけどファミコン RPG リストで検索して画像を全部調べるという手段もあるけど
記憶違いが混ざってると難しいな
0671NAME OVER
垢版 |
2018/04/23(月) 21:43:07.12ID:/O7vb4/B0
>>648だけど、別口で判明したのでお伝えしときます
イースIでした、ありがとうございました
0673NAME OVER
垢版 |
2018/04/24(火) 00:19:25.61ID:vwBju2NU0
そんな有名どころだったとは
確かに最初の街の大きな扉の横に5つの小さな扉があるわ
0674NAME OVER
垢版 |
2018/05/04(金) 20:39:39.58ID:4nylKVue0
【機種】プレステ(1か2)
【ジャンル】RPG
【年代】ポポロクロイス?と一緒に兄の部屋に置いてありました。中古で購入したと思うので発売されたのがいつなのかはわかりません。プレイしたのは2006年頃です。
【スクロール方向、視点】斜め上から全体(主人公含む)を見ている感じ
【その他気づいたこと】
オープニングはボスを倒した?ようなところから始まって、何故か戦ってる時に記憶喪失になった主人公が島で目覚める感じで話が進んでいくのを覚えています。
敵と戦うモードになった時によく魚の妖怪みたいなやつが出てきました。
散策する時は無印っぽいBGMでした。
デフォルメされた絵ではなくリアルな感じでした。
パッケージはCDケースで青っぽかった気がします。
どなたかわかりますか?もし知ってたら教えてください。
0675NAME OVER
垢版 |
2018/05/05(土) 10:38:39.49ID:vIa63l3AK0505
戦闘の時の敵と味方の配置は覚えてる?
敵が正面で味方グラなしのドラクエ方式、敵が左で見方が右のどちらもグラありのFF方式、ドラクエ方式で味方グラありとかもわりと見かける
主人公は男か女かそれ以外か
パーティで移動するとき仲間の姿も見えているか先頭キャラしか見えてないか
パーティに人間以外が入っていた記憶はないか

パッケージと冒頭の話だとFFコレクションのFF6が浮かぶけど魚の化け物ピンと来ないし違うんだろうなぁ
0677NAME OVER
垢版 |
2018/05/05(土) 13:22:19.57ID:m1JXcY+800505
>>675
>戦闘の時の敵と味方の配置は覚えてる?
>敵が正面で味方グラなしのドラクエ方式、敵が左で見方が右のどちらもグラありのFF方式、ドラクエ方式で味方グラありとかもわりと見かける

敵は正面でした。一度に複数現れます。
味方の表示があったかどうかは定かではないのですが…

>主人公は男か女かそれ以外か

主人公は男で、変更は出来なかった(最初から決まっている?)記憶があります。

>パーティで移動するとき仲間の姿も見えているか先頭キャラしか見えてないか

街を探索する時は常に1人での行動でした。なかなか先に進めなくて、もしかすると後々変わるのかもしれないですが…

>パーティに人間以外が入っていた記憶はないか

人間しかいませんでした。

>パッケージと冒頭の話だとFFコレクションのFF6が浮かぶけど魚の化け物ピンと来ないし違うんだろうなぁ

ファイナルファンタジーコレクション FF6で調べてOPをYouTubeで見たのですが、これではありませんでした。

せっかく教えてくださったのにすみません。
貴重なお時間割いていただき、ありがとうございます。
0678NAME OVER
垢版 |
2018/05/05(土) 13:23:49.07ID:m1JXcY+800505
>>676
>無印っぽいBGM?

すみません、ゲームに関して素人なのでうまく説明ができないのですが、無印で流れているBGMのような北欧の音楽?を指して「無印っぽいBGM」と発言しました。
0680NAME OVER
垢版 |
2018/05/05(土) 14:00:10.56ID:m1JXcY+800505
>>679
>何の無印の事を言っているのか

ホンットにごめんなさい、そうですよね、無印良品のことです…ごめんなさい…
0682NAME OVER
垢版 |
2018/05/05(土) 14:10:17.52ID:m1JXcY+800505
>>681
>無印良品の店の店内放送のことか?

そうです!略さずに、このように言うべきでした…すみません
0683NAME OVER
垢版 |
2018/05/05(土) 14:40:00.90ID:m1JXcY+800505
674です。解決しました。
クロノクロスでした。
ポポロクロイスと一緒に置いてあって名前がちっとも覚えられなかったのを思い出しました。
どうも失礼しました。
0684NAME OVER
垢版 |
2018/05/06(日) 11:13:53.49ID:gNo6dT7TK
解決したならよかったけど、ポポロクロイスの話を出したあとの無印だったからてっきり初代のポポロクロイスの曲かとおもったよ
0685NAME OVER
垢版 |
2018/05/06(日) 23:11:27.41ID:KhXzec5Z0
>>684
674です。
私も改めて読み返すと書き方が雑過ぎたと感じました…
以後気をつけます。
0686NAME OVER
垢版 |
2018/05/06(日) 23:22:36.09ID:cs2Rg16q0
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】横スクロールアクション
【キャラクタ】操作キャラは動物を擬人化した様なキャラで剣を持って空を飛んでいた様な記憶がある
       青っぽい服装でゴーグルやマントを付けていたかも
【パッケージ】上記のキャラが表示されていたはず
何度か探してみましたが特定できず、もし心当たりがありましたらよろしくお願いします。
0687NAME OVER
垢版 |
2018/05/07(月) 00:02:25.80ID:6Sc7aVS40
KONAMIのスパークスター
メガドラだとロケットナイトアドベンチャーだったかな
0688686
垢版 |
2018/05/07(月) 19:07:48.24ID:ftQwME81a
確認しましたがスパークスターで合っていると思います。
どうもありがとうございました。
0689NAME OVER
垢版 |
2018/05/14(月) 10:24:39.11ID:VplDeyth0
【機種】 マイコン
【ジャンル】 コマンド入力型アドベンチャー
【年代】 1980年代
【その他気づいたこと】 16色ぐらいのグラフィックスだったと思います

リターンキーを無意味に連打していると
「ぴんぽーん たっきゅう いみなしフレーズ」
という隠しメッセージが出た気がします。

マイクロキャビンかT&Eか、そのあたりのゲームだった気がします
0691NAME OVER
垢版 |
2018/05/18(金) 10:15:11.08ID:YdV5Z9rW0
>>690
すばらしい! ありがとうございます!

ピンポーン。卓球。意味なしフレーズ。
雪の魔王編 だったかー 漢字表示だったのすら忘れてましたわ

Googleで検索しても出てこないけど、どうやってみつけたのこれ
すごいなー X1版のキャプチャ? SteamかPS4で再販しないかなー
0696NAME OVER
垢版 |
2018/05/18(金) 15:14:50.53ID:+Me5ollA0
これ面白いんでやったほうが良いよ
https://goo.gl/6VYyyn
0699NAME OVER
垢版 |
2018/05/25(金) 14:12:54.58ID:sIE7rwDA0
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング(?)
【年代】1980年頃
【スクロール方向、視点】
スクロールなし、完全真上からの視点
【その他気づいたこと】
パックマンのように固定迷路内を移動し、敵から逃げながら攻撃(シュート)するというもの
自機、敵機とも明確な特徴あり

○○○○○○○●

こんな風に長いキャラで十字レバーで操作される先頭が●、その後をトレースするだけの後続が○
自機が敵機の後方から攻撃すると後続の○を失い、最終的に●に当てれば敵機破壊
(自機が敵機の前方から攻撃する場合、一撃で先頭の●を倒し敵機破壊だった気がするが記憶が曖昧)

自機が敵機から攻撃を受ける時も同様で、先頭の●さえ被弾しなければいいので、
敵弾と同じ方向に逃げて後方の○を犠牲にするのがセオリー

おねよろです
0701NAME OVER
垢版 |
2018/05/25(金) 23:14:15.24ID:sIE7rwDA0
>>700
それだあああ、ありがとー
早速動画見てみたんだが、記憶と随分異なるなあ
0703NAME OVER
垢版 |
2018/06/02(土) 14:23:51.95ID:YQpMlJwN0
ファミコンで死ぬと?(正確に覚えてないのですが)めちゃ強い普通は勝てないボス戦が始まって負けるとゲームオーバーになるゲームご存知の方いませんか?
ボス戦はファミコンの忍者くんみたいな縦に昇っていくようなステージだったと思います
0706NAME OVER
垢版 |
2018/06/02(土) 22:01:22.91ID:LGFgO/zD0
                               ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  ポケットザウルス 十王剣の謎  │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0707NAME OVER
垢版 |
2018/06/04(月) 09:08:56.78ID:V9ZfdHCu0
>>706
正解がわかってから勝ち誇っても恥ずかしいだけ
やるなら最初から勝ち誇るのだ!
0711NAME OVER
垢版 |
2018/06/04(月) 19:26:19.52ID:TVCc6Tg10
https://i.imgur.com/N2c8mwq.jpg
この左上のタイトル画像にいる大きな青い鳥やエクセリオンに出てくる大きな鳥みたいな
大きな鳥が出てきて羽を左右別個に破壊できたり真ん中撃つとすぐ殺せたりするゲームってなかったっけ?
フェニックスかエクセリオンだと思ってたけどどっちも違った
0715NAME OVER
垢版 |
2018/06/12(火) 00:41:13.46ID:gamnzojR0
【機種】PC/Windows
【ジャンル】思い出せない
【年代】 2000年から2010年代前半くらい
【特徴】ゲームのインストール時にゲームの内容にそった演説のようなものが流れていて「我々は妥協しすぎたのだ」みたいなことを言っているゲーム

記憶の隅に引っかかって寝付きが悪いんだ
0717NAME OVER
垢版 |
2018/06/12(火) 23:59:26.78ID:2FOCsfl80
【機種】オシロスコープ
【年代】20〜25年程前
【スクロール方向】他tれ
【その他】エメラルドグリーン一色だったような
0719NAME OVER
垢版 |
2018/06/13(水) 00:18:22.46ID:d3cm6jl7a
このスレ書き込み禁止な
俺の虫が好かんから
0720NAME OVER
垢版 |
2018/06/21(木) 00:25:36.18ID:fbalCpz40
書き込み禁止という書き込みかあ
なんだろう、この貼り紙禁止の貼り紙感
0722NAME OVER
垢版 |
2018/06/22(金) 15:34:13.85ID:QA0gvuph0
【機種】アーケード
【ジャンル】モグラたたき風アクション
【年代】1979年頃
【スクロール方向、視点】画面固定、自機左右移動のみ
【その他気づいたこと】
キング&バルーンのような二階層
上層を自機が左右に動く
下層にネズミが狙うエサがある
画面上方からネズミが現れ、下層のエサを奪ってまた上方に戻ろうとする
ゲーム&ウォッチのバーミンのように自機を左右に動かし武器(ハンマー?)でネズミを退治
ステージが進むたびにネズミの動きが早くなり、色が変わる
難易度カンストの頃は既存の全ての色のネズミが混じる
0725NAME OVER
垢版 |
2018/06/23(土) 22:47:21.63ID:OcmQqTHg0
【機種】アーケード
【ジャンル】アクションシューティング
【年代】 1990年代だったと思う
【スクロール方向、視点】横スクロール、ベルトスクロール
【その他気づいたこと】メタスラのようなゲーム性なのだが、自機がものすごく小さい。米粒。
乗れる乗り物の種類が多く、消防車とかクレーン車とかもあったと思う。
画面のワチャワチャ感がすごい。楽しい雰囲気。

宜しくお願い致します。
0727NAME OVER
垢版 |
2018/06/24(日) 00:45:44.09ID:REqslwci0
>>726
当たりです! コレですコレ! どうもありがとう!
0728NAME OVER
垢版 |
2018/06/25(月) 22:59:01.51ID:vHwzRogS0
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】 1990年代前半くらい
【スクロール方向、視点】右方向へスクロールだったと思う
【その他気づいたこと】
和風の作品で主人公は男、敵は妖怪だった気がする
青い火の玉?が記憶に残ってる
検索してもこれだというものがなく、誰かご存知ならお願いします
0729NAME OVER
垢版 |
2018/06/25(月) 23:17:13.84ID:nHaBfZb0r
PCエンジンの源平討魔伝を真っ先に思い出したがスーファミかあ…
0732728
垢版 |
2018/06/26(火) 00:11:22.42ID:7DfcpJ4J0
>>731
それでした!凄い!本当にありがとう
火の玉ぜんぜん青くなかったw

>>729>>730もありがとう
0734NAME OVER
垢版 |
2018/06/27(水) 10:15:24.73ID:PiUOIib/0
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】 80年前後〜83年頃(多少ずれてるかも)
【スクロール方向、視点】横画面固定、スクロールなし
【その他気づいたこと】斜め上にロープのついた槍みたいのを打ち出してそれで登っていきます。敵も出てきますがどうやって倒してたか不明。50円で長く遊べたので結構やってたのですがなにぶん小中学生の頃の記憶なんでタイトルとか覚えておらず曖昧です
0736NAME OVER
垢版 |
2018/06/27(水) 14:49:32.89ID:PiUOIib/0
>>735
ありがとうございます!動画で確認したらこれでした
撤去されて以来タイトルもわかんなかったので30数年ぶりにスッキリしました
初めて質問しましたがここすごいですね
0737NAME OVER
垢版 |
2018/06/28(木) 00:46:39.46ID:49/5rxgz0
プレステもここでいいかな?お願いします

【機種】 PS
【ジャンル】アクション
【年代】 1993~1999?
【スクロール方向、視点】 右へスクロール、視点はマリオみたいな感じの俯瞰
【その他気づいたこと】
主人公は男か女か選べる(ステージごとに選べた気もする)
キャラの頭身は比較的リアル寄りで
男だと筋骨隆々、武闘派 女だと魔法が撃てて二段階のジャンプが飛べる

ゲームの内容としては主人公の特技(男なら打撃、女なら魔法)で障害物を壊しつつ
マリオみたいにコインを集めて行くみたいな
魔法を飛び道具的に使ってなおかつ高いところに浮かんでいるコインを取るのもあって
女キャラの方が有利に進めていけたはず

なお女を選んでゲームオーバーすると仰向けにガクンと倒れるので、ややセクシーだった気がする
0740NAME OVER
垢版 |
2018/06/28(木) 08:13:36.19ID:khEZG4zk0
この板の対象
◇PC用/Windows3.1、98DOSゲームまで
◇家庭用/SFC(3DO、PC-FX含む)まで
◇アーケード/90年代前半(下向いてた頃)まで
0741NAME OVER
垢版 |
2018/06/29(金) 03:49:47.80ID:CLjF0Sb1p
そういえば下向いてた頃ってのが何の事かいまだによくわからない
0742NAME OVER
垢版 |
2018/06/29(金) 07:03:54.99ID:wdrpdeyR0
>>741
インベーダーゲームのようにTVが水平に設置されてた頃、だと思うけど一部ミサイルコマンドなど筐体から専用設計ものがあるから分かりにくいかもしれない、特にセガ系は専用筐体多かった気がR360なんて360度向くし
0743NAME OVER
垢版 |
2018/06/29(金) 07:15:04.73ID:wdrpdeyR0
>>741
すまん説明が分かりにくかった。元々インベーダーとか麻雀ゲーって喫茶店にも置かれたんだよ。だからテーブル代わりになる感じ、画面は上を向いてた
0745NAME OVER
垢版 |
2018/06/29(金) 13:55:27.63ID:CLjF0Sb1pNIKU
いやテーブル筐体は知ってるけど90年代前半ってもうとっくに消えてない?
地方や店によるかも知れないけど何にしても年代の特定に向いた表現とは思えないな、と
0746NAME OVER
垢版 |
2018/06/29(金) 14:34:51.06ID:BSPAoOAM0NIKU
>>745
そこは店舗次第だし90年代頃ならまだちょいちょい見た
ただ店舗次第だから年代の特定には向いてないとは思う
0747NAME OVER
垢版 |
2018/06/29(金) 15:27:20.79ID:wdrpdeyR0NIKU
>>745
一気に消えたわけじゃないからな、対戦格ゲーが大流行って同じ台で並んでやらなくなったあたりでそれらから段々と入れ替わっていった感じはする
741さんが分かってるなら解決だな
0748NAME OVER
垢版 |
2018/06/29(金) 15:44:27.12ID:6YL7b2DG0NIKU
スト2が出てしばらくは二人並んで対戦してたよね

わりとすぐアップライトに切り替わってったけど
ほかのシューティングとかしばらくテーブルだったな
0749NAME OVER
垢版 |
2018/06/29(金) 16:02:24.21ID:0amQ0SKP0NIKU
【機種】アーケード
【ジャンル】スクロールシューティング
【年代】1985年頃
【スクロール方向、視点】縦スクロール、自機はたしか8方向操作
【その他気づいたこと】
ゲーム性そのものはゼビウスあたりと大差ないのですが、ビジュアルが独特
あの当時少なかった立ってプレイする昔のインベーダーのような筐体で、
モニタとプレイヤ視点の間にマジックミラーのようなものが目立たぬように配置され、
それに自機が投影されてさも立体的に浮かび上がって見えるというもの
昔一回見ただけでこれ以上のことはなにも…
0752NAME OVER
垢版 |
2018/06/29(金) 17:12:56.24ID:0amQ0SKP0NIKU
>>750>>751
ここの住民スキルは驚きを通り越してビビるほどのレベル
マシでこれですわ
感謝感激!
0753NAME OVER
垢版 |
2018/06/29(金) 19:09:20.72ID:NtztkzdW0NIKU
ちなワイバーンF-0の筐体の隣には忍者ハヤテの筐体が置いてあって
その隣にはべんべろべえが動いてたのはみんな知ってるよな
0754NAME OVER
垢版 |
2018/06/29(金) 22:03:06.67ID:wlZxwbNI0NIKU
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ガンシュー
【年代】 90年頃
【スクロール方向、視点】 固定画面
【その他気づいたこと】
オバケ屋敷でオバケを制限時間内にどれだけ倒せるかを競うゲームで、スコアが一定を越えると次のステージに進めてました
ステージは全部同じ概観でオバケの配置や構成だけがステージごとに違ってたように記憶してます
よろしくお願いします
0757754
垢版 |
2018/06/29(金) 22:17:48.00ID:wlZxwbNI0NIKU
ゴーリーゴーストでした、ありがとうございます。
オバケ屋敷のジオラマを組んでた特殊な筐体だったんですね。
0758NAME OVER
垢版 |
2018/06/30(土) 00:05:18.45ID:nh/kMYQk0
【機種】PC
【ジャンル】RPG、パズル
【年代】 90年代?
【スクロール方向、視点】塔のマップ1画面の中にキャラクターや敵やアイテムが配置
【その他気づいたこと】
・敵、アイテム、扉などがマップに配置されてて動かない
・敵は何種類か、スケルトンと鎧着たスケルトンだけ覚えてる
・アイテムはポーション、鍵、たまに剣と盾があって取ると大幅にステータス上がる、場所はすべて固定
・敵とのダメージのやり取りは攻撃力と防御力の値で固定されており、ランダム要素なし
・黄色と紫の鍵を使って扉を開ける
・パズル要素が強い

よろしくお願いします。
0760NAME OVER
垢版 |
2018/06/30(土) 00:50:23.14ID:nh/kMYQk0
>>759
ありがとうございます。見てきたが違いました……。

画面は横から見た図ではなく上から見た図でした。ドラクエみたいに階段で階を移動して塔を登って行ったような気がします。
0761NAME OVER
垢版 |
2018/06/30(土) 00:59:30.53ID:qgNvNkgZ0
ブランディッシュな気がしないでもないけど違うだろうなぁ
0763NAME OVER
垢版 |
2018/06/30(土) 07:03:25.03ID:aROEqW8k0
                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                          ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              >>762_          |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 | http://www.youtube.com/       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況