X



キン肉マン キン肉星王位争奪戦

0148NAME OVER
垢版 |
2024/05/18(土) 23:10:40.91ID:qmf0XgbJ0
ファミコンミニの週刊少年ジャンプバージョンには
キン肉マン マッスルタッグマッチと
キン肉マン 王位争奪戦
の2本が収録されてるんよな
バンダイから出たファミコンキン肉マンゲー2本
0149NAME OVER
垢版 |
2024/05/18(土) 23:17:28.65ID:qmf0XgbJ0
余談というかスレチやけどファミコンミニのジャンプバージョンには
バンダイから出たドラゴンボールとドラゴンボールZのゲームを
頑張って全部収録してほしかったと思う
推測するにこれはやろうと思えば容量的にはできたけど
これをやってしまうとドラゴンボールのタイトルが
断トツであまりにも多くなりすぎるから
あえてやらなかったんやろうなあと推察
0150NAME OVER
垢版 |
2024/05/18(土) 23:31:05.54ID:qmf0XgbJ0
ちなみにバンダイ発売のキン肉マンゲーの開発元は
マッスルタッグマッチが伝説のスタフィーシリーズを開発した
京都のトーセで
王位争奪戦がファイヤープロレスリングのヒューマンなんよな
これは知られざる意外な事実という感じがする
0151NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 02:12:48.89ID:F2SsEZ6I0
>>148
キン肉マン キン肉星王位争奪戦
>>150
キン肉星王位争奪戦
だった
どうしてもキン肉星を書き忘れてしまう
0152NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 02:27:58.97ID:qEZVXbT60
>>147
と思ったけどVジャンプで連載されていた
鳥山明先生のGO!GO!ACKMANゴーゴーアックマンのゲームはスーパーファミコン版が
3つとゲームボーイ版がひとつでファミコン版はひとつも出てないからこうなるやね
0153NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 02:41:49.34ID:qEZVXbT60
>>146
3DSのJレジェンド列伝とファミコンミニの
少年ジャンプバージョンでいえば
ドラゴンボールと魁!!男塾と聖闘士星矢の
ゲームが両方に収録されていて
キン肉マンとキャプテン翼と北斗の拳の
ゲームがJレジェンド列伝には収録されてな
くてジャンプ版ファミコンミニだけに収録
されているやね
0154NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 02:49:22.41ID:qEZVXbT60
細かい話だけど社名
バンダイナムコゲームス
じゃなくて
バンダイナムコゲームズ
のほうがいいと思うんよ
基本的に複数形のsの読みはズと濁る
向こうではドジャースではなく
ドジャーズと読む
ゲームズのほうが絶対に圧倒的にかっこいい
0155NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 02:55:36.31ID:qEZVXbT60
あれよなゲームは発売元じゃなくて
開発元が大事よな
どこが開発しているのかを見ないと
0156NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 03:03:25.63ID:qEZVXbT60
バンダイ発売のキャラゲーでも開発元の
ゲーム開発会社によって味やテイストが全然違うし
0157NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 14:08:59.55ID:qEZVXbT60
ゲーム開発会社の話の続き
バンダイが出した携帯ゲーム機のワンダースワンカラーの
バンダイ発売のキン肉マン二世ゲー2本の開発元は
キン肉マン二世 ドリームタッグマッチが
FCのキン肉マン マッスルタッグマッチと同じ
京都のトーセ開発で
キン肉マン二世 超人聖戦史がバンダイ開発
この2本はスーパーファミコンからも移植版が発売されてれば
もっとメジャーだったしのちに各種キャラゲー集にも
収録されてたと思う
0158NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 14:20:06.87ID:qEZVXbT60
ゲーム開発会社の話の続き
バンダイ、新正工業(シンセイ)発売のFCの
闘将!!拉麺男 炸裂超人一〇二芸の開発元は
FCDのキン肉マン キン肉星王位争奪戦と同じ
ヒューマン開発
けっこう同じ会社がいろんなゲームの開発をしている印象
0159NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 14:46:14.07ID:qEZVXbT60
それとほかのジャンプ漫画ゲーではファミコンのバンダイの
聖闘士星矢 黄金伝説と
聖闘士星矢 黄金伝説完結編の2本が
トーセとD&Dという会社の開発で
バンダイのワンダースワンカラーから出たバンダイの
聖闘士星矢 黄金伝説編 Perfect Edition
がトーセ開発
このワンダースワンカラーの星矢ゲーも
スーパーファミコンに移植してほしかった
そしたらもっと日の目を見たのに
0160NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 14:50:49.00ID:qEZVXbT60
さらにほかのジャンプ漫画ゲーではファミコンのバンダイの
魁!!男塾 疾風一号生
もトーセ開発
トーセが非常に多い
トーセばっかり
ゲームの開発元の会社を調べるのが楽しくなってきた
0161NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 15:06:44.83ID:qEZVXbT60
あとほかのジャンプ漫画ゲーではセガメガドライブの
メガCD版のキャプテン翼やんね
このゲームもスーパーファミコンに移植してほしかった
大友中と試合できるテクモ版はこれだけというのが
このゲーム最大の売りセールスポイント
強味長所ストロングポイントと思う
このキャプ翼ゲーをもっと多くの人に知ってほしい
現状知られてなさすぎてもったいない
0162NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 15:19:22.72ID:qEZVXbT60
あとほかのジャンプ漫画ゲーで評価が高い高評価なのは
セガ・マーク3版の北斗の拳か
このゲームも任天堂ハードからも出してほしかった
まずはファミコンに移植してのちに
スーパーファミコンでもリメイクしてほしかったくらい
0163NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 15:38:08.07ID:qEZVXbT60
ちなみに>>157に書いたワンダースワンカラーのRPGの
キン肉マン二世 超人聖戦史の黒幕は時の神なんよな
字は刻の神じゃなくて時の神だけど
0164NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 15:39:44.33ID:qEZVXbT60
時の神クロノスといえばペンタゴンか
刻の神じゃないけど
0165NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 15:47:39.12ID:qEZVXbT60
>>157のワンダースワンカラーの
キン肉マン二世 ドリームタッグマッチは
FCのキン肉マン マッスルタッグマッチの二世版
開発元もマッスルタッグマッチと同じ京都のトーセだし
遊んでみたいって人多いと思うんよなあ
0166NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 15:53:24.87ID:qEZVXbT60
>>159のワンダースワンカラーの
聖闘士星矢 黄金伝説編 Perfect Editionは
FCの聖闘士星矢 黄金伝説と聖闘士星矢 黄金伝説完結編の2本を
ひとつにまとめたゲームですん
このゲームも遊んでみたい人多いと思う
0167NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 15:59:13.70ID:qEZVXbT60
やっぱりキャラゲーというかゲームはなんやかんや言っても
任天堂ハードから出ないと世の中に知られないし
あとで復刻とかもされないよな
0168NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 16:02:22.60ID:qEZVXbT60
任天堂ハード以外のハードから出たジャンプをはじめとする
集英社キャラゲーもあとで任天堂ハードから
どんどん復刻してほしい
0169NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 16:04:11.18ID:qEZVXbT60
物理メディアのゲームソフトを作らなくても
今はネット配信があるわけやし
0170NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 16:05:53.92ID:qEZVXbT60
キャラゲーどんどん任天堂ハードで復刻配信してほしい
0171NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 16:12:43.39ID:qEZVXbT60
任天堂ハードってところがポイントやし
絶対に譲れない絶対条件
0172NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 16:15:08.37ID:qEZVXbT60
結局任天堂じゃなきゃあかんダメ絶対
0173NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 21:54:53.49ID:qEZVXbT60
上に書いたようなゲームが全部任天堂ハードにも移植されてれば
3DSのJレジェンド列伝とか
ファミコンミニのジャンプ版にも収録されてたかもしれんのに
0174NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 22:06:27.37ID:qEZVXbT60
キン肉マン二世と闘将!!拉麺男は週刊少年ジャンプ連載ではないけども
まあ少年ジャンプと同じ集英社の雑誌連載ということで
そこらへんの理屈はなんとでもどうとでもなるやろ
0175NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 22:07:10.54ID:qEZVXbT60
ファミコンの初代ドラクエ1は少年ジャンプに多く取り上げられてた
という理由でファミコンミニジャンプ版に収録されてるし
キャラクターデザインが鳥山明先生というのも大きくあると思うけども
0176NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 22:13:57.19ID:qEZVXbT60
でも上に挙げたような任天堂以外のハードから出た集英社キャラゲーも
これからは全部任天堂スイッチのニンテンドースイッチオンラインで
配信はできるよな配信可能
0177NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 22:20:44.89ID:qEZVXbT60
そういう時代が来てほしい
どんどんそうなっていってほしい
EGGコンソールで昔のパソコンゲームをスイッチに配信しているし
そういう感じでそれと同じ感じでそれとまったく同じ感じで
ダメ元で任天堂にリクエストすればほんまに実現するかもしれんやね
0178NAME OVER
垢版 |
2024/05/20(月) 15:42:27.00ID:HymPEX7+0
>>158
闘将!!拉麺男 炸裂超人一◯二芸は
Wikipediaには開発元がシンセイと書いてある
開発元ヒューマンとシンセイのどっちが
正しいんや
真偽はいかに
真相はいかに
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況