高機動戦闘メカ  ヴォルガード2
0001NAME OVER
垢版 |
2006/08/07(月) 02:00:41ID:Nvk56o3p
Ah−−−−
0628NAME OVER
垢版 |
2020/10/19(月) 07:35:39.91ID:q2wYAft9a
星のデービィ
………デービーソフトはお星さまになった……
0629NAME OVER
垢版 |
2020/10/19(月) 15:08:55.77ID:2IG8nwKYF
なんかスレ久しぶりに盛り上がってね?
いいね
0630NAME OVER
垢版 |
2020/10/19(月) 23:51:22.04ID:vzw16vrd0
立ったのが10数年前………
例の動画もあるだろうな、結構見てるな
ふと思い立ったらやりたくなるゲーム
0631NAME OVER
垢版 |
2020/10/31(土) 00:24:31.79ID:IOFpLGqr0HLWN
ヴォルガード2って第一作目より全部劣化してるよね
1は3重スクロールしてたのに2は多重スクロールしないし
1は3機合体だったのに2は2機合体になっちゃうし
2は変なカラオケ付いてるし
0632NAME OVER
垢版 |
2020/10/31(土) 00:42:18.39ID:qSBbFJcN0HLWN
ヴォルガーダーはフォーメーションZとかサイドアームのことはどう思ってるの?
0633NAME OVER
垢版 |
2020/10/31(土) 02:03:22.72ID:o6kJeZyt0HLWN
限りなく不可能に近いと言われるほどのクッソ難しい条件だけど
エリア14ぐらいで1000万は到底取れないからそれに見合った報酬と言えるだろうね
0634NAME OVER
垢版 |
2020/10/31(土) 07:23:36.99ID:iC/dXvw6MHLWN
>>632
フォーメーションZは好き
あの頃変形できるロボゲーっていうだけでwkwkした
0635NAME OVER
垢版 |
2020/10/31(土) 07:35:16.00ID:iC/dXvw6MHLWN
>>631
多重というかラスターになるけど一応地上物と背景で分けられてるから技術的には可能だったろうね
てかスコア部分とボスキャラでラスターしてるからね
ハドソンあたりが作ってたらやってたかも
0636NAME OVER
垢版 |
2020/11/09(月) 01:30:58.43ID:3wNyfiR00
>>632
サイドアームは自機がロボであることを上手くいかしてる印象(地形追突ダメージ無し、持ち替えによる武器変更、左右撃ち分け、しつこいホーミングミサイルをかわして撃ち落とすロボっぽさとか)
カプコンシューにしては簡単な部類だけど割とハイスピードな展開と音楽が燃える
しかし、重要なのはカプコンは隙があればロボゲーを何とかして作りたいという姿勢がアリアリと見える最初の作品だということだ
武器のグラフィックやら最初飛行形態で飛んできて変形するわなんやら力入れてるわ

当時他でロボゲーといえばマグマックス位か
マイナーだがバスターというのもあってなかなかイカすんだこれが
シールドで防ぎレーザーの相殺を上手く使った敵ロボとの一騎討ちとか隠れキャラ裏技とか、なかなかでした
0637NAME OVER
垢版 |
2020/11/09(月) 01:32:41.37ID:WVSjYyAY0
絶対合体でメッチャパワーアップすんのもロボモノとして高得点ヨネ
0638NAME OVER
垢版 |
2020/11/09(月) 01:36:59.70ID:WVSjYyAY0
ファイナライザーもデフォルトでシールド持ってて
戦闘機→小ロボ→大ロボになるのがロボ偏差値高いノヨ!

UFOロボダンガーも戦闘機3機合体でロボ+外付けオプションUFOで、
オモチャ的にサイコーヨネ。テラクレスタの流れだし食玩で欲しいワ。
0639NAME OVER
垢版 |
2020/11/09(月) 04:37:15.75ID:GbHVw9h90
当時FCのマクロスのゲーム持ってたがBGMの小白竜が恥ずかしくて
まともにプレイできなかったw
0642NAME OVER
垢版 |
2020/11/09(月) 23:56:33.69ID:3wNyfiR00
>>640
ボ「ただしテグザー!テメーはダメだ!」
ビュ「どうしてだよ!仲間にいれてあげなよ!」

ボ「………だってパソコンもってないじゃんかよ…………」
0643NAME OVER
垢版 |
2020/11/12(木) 02:28:13.09ID:o/Gw1mWz0
あのレーザーの一掃した時の快感……

リメイクしたとしてもグラディウスレーザーのような表現はしないで粒子ビームみたいな表現にシテほしか……
0644NAME OVER
垢版 |
2020/11/12(木) 03:53:11.56ID:CXcViO2i0
メーカー頼りにするより自分で作った方が5000兆倍早くできるんじゃないかな?
0645NAME OVER
垢版 |
2020/11/12(木) 19:42:04.99ID:o/Gw1mWz0
>>644
そうだな、よし!

………と実物大のヴォルガードを作った男!とか出たりして………
0647NAME OVER
垢版 |
2020/11/13(金) 12:58:01.91ID:qaRLaxsAa
攻略本に描かれたあのスラッとしたスタイルで2体合体メカだとバルキリー(バトロイド時に全高12〜13メートル)は小さいと思う
少なくとも20メートルは超えてるのではないか?
0652NAME OVER
垢版 |
2020/11/15(日) 00:24:40.89ID:KtV9l2Vw0
高機動戦闘メカ・ヴォルガードIIが変形するタイムは、僅か0.05秒に過ぎない。
では、変形プロセスをもう一度見てみよう!
0653NAME OVER
垢版 |
2020/11/15(日) 06:52:31.32ID:rE+WX+7B0
ロボ形態って、攻撃手段がパンチだけになって
明らかに火力が落ちるから戦術的価値ないよな
ただタルカス殴れるのと、ロボ形態になってしゃがめば
飛んでくる壁(?)をかわせる事しか利点が無い
0654NAME OVER
垢版 |
2020/11/15(日) 16:06:11.88ID:YghGa7hy0
あとダメージが回復するぞ
タルカスは2号機居なかったらすぐに帰っていく空気が読めるデキる奴
0656NAME OVER
垢版 |
2020/11/15(日) 17:03:50.54ID:G1tHnkZBa
>>655
ゆっくり確実に進軍してる感じがして好きだったな俺も
で、ロボ形態でも普通に弾撃てるでしょ>>653
0657NAME OVER
垢版 |
2020/11/15(日) 19:06:27.16ID:PSDcUWnI0
ロボしゃがみレーザーで地上物をナギハラエ! 出来んのがカイカン
0658NAME OVER
垢版 |
2020/11/15(日) 19:08:14.65ID:PSDcUWnI0
ヴォルガードに合体出来ない貴様を倒しても、
俺の誉れにならん。今日の勝負は預けておいてやる。キリッ
0660NAME OVER
垢版 |
2020/11/16(月) 00:02:58.09ID:d71/rvD+0
タンゴは1つにさわればヨシ、2号機も途中ならヨシ
アダパーも8・14だけでなく偶数エリアであればヨシ
思ったほど潔癖じゃなかったのかまああの時代だから

表記の仕方次第で果てしなく不可能にも感じられた
まあ相当難しいには違いないが
0661NAME OVER
垢版 |
2020/11/16(月) 18:58:09.17ID:M7GyLF910
この前ここで教えてもらったチャンネル更に深掘りしてた
今令和だぞすげーな

ペンギン1000万点ボーナスの謎、ついに完全解明!そして新発見へ…|高機動戦闘メカ・ヴォルガードU https://youtu.be/Rxi4nAVS1gk
0663NAME OVER
垢版 |
2020/11/17(火) 00:25:39.53ID:CGD/hKjs0
普通にやっていれば99999999のカンストはほぼありえない
0665NAME OVER
垢版 |
2020/11/17(火) 20:48:11.27ID:YugWvTZm0
でもまぁ、連射の曲は
FF1のマトーヤの洞窟、DQ3のエンディングに次いで名曲だけどな
0666NAME OVER
垢版 |
2020/11/17(火) 21:19:00.05ID:AtpotLP80
スターフォースのクレオパトラは100万の桁に+1という処理だったがペンギンはきちんと1000万足してるんだな
0667NAME OVER
垢版 |
2020/11/18(水) 02:18:55.09ID:HWcejwGQ0
>>665
そういう順位か………総意っぽく言うなやwどれも場面がパッと思い浮かべる名曲ではあるけどさあ
0668NAME OVER
垢版 |
2020/11/21(土) 16:51:52.17ID:sliOkF9I0
タイトル曲好きなんだけどなー
あの当時珍しい感じだよね

>>660
たったフラグは中々リセットされない
って事なんだね、きっと

>>661
こんな簡単に口座にお金たまんねーかな・・・
とか思った
(´・ω・`)
0670NAME OVER
垢版 |
2022/06/18(土) 06:35:50.72ID:nj0D7bEX0
実はレーザー→八方向(貫通八方向)でエネルギーをセーブできるから
罠ではない罠w
0671NAME OVER
垢版 |
2022/07/15(金) 12:10:42.56ID:VczSDCUF0
開始直後は体当たりのみでゲージを上げ
最初の補給船でレーザー装備
これ基本
0672NAME OVER
垢版 |
2022/07/20(水) 17:06:36.83ID:TBX3hx+s0
開始直後は体当たりのみでゲージを上げ
最初の補給船でレーザー装備
これ基本
0673NAME OVER
垢版 |
2022/07/27(水) 08:44:07.79ID:eSlu1WZX0
れんしゃ~れんしゃ~ はやいぞれんしゃ~♪
れんしゃ~れんしゃ~ つよいぞれんしゃ~♪
もう~これで~ あ~んしんだ~♪
れ~んしゃ~ ああああ~♪
0675NAME OVER
垢版 |
2022/08/12(金) 10:06:12.85ID:z0t2vHWu0
れ-ざ-つおい-ぞれ-ざ-
0678NAME OVER
垢版 |
2022/08/22(月) 08:22:48.99ID:ZN/wvjDC0
コアグラフィックス
0679NAME OVER
垢版 |
2022/08/28(日) 23:33:02.87ID:j41GZrZO0
れんしゃ れんしゃ 
0680NAME OVER
垢版 |
2022/09/01(木) 23:49:54.99ID:BJll3z5Y0
このゲームたのしかったな~。
0681NAME OVER
垢版 |
2022/09/08(木) 09:41:40.61ID:4oQEadOm0
つおい-ぞれ-ざ-
0682NAME OVER
垢版 |
2022/09/24(土) 11:43:02.18ID:+1Tqeddha
開始直後は体当たりのみでゲージを上げ
最初の補給船でレーザー装備
これ基本だね!
0683NAME OVER
垢版 |
2022/09/24(土) 15:59:38.03ID:NFUPHwDy0
>>680
時々無性にやりたくなるあの世界観
>>682
その基本が中々痛快で出だしから無敵ロボ(まだ戦闘機形態だが)を操作してる感がたまらない
あの無双感をしょっぱなから
0684NAME OVER
垢版 |
2022/10/09(日) 18:05:27.42ID:DvXpciFG0
こういう純粋?なロボシューがまたやりたいです

縦シューだと機体がロボに描かれてるだけで代わり映え無いから横シューで
0685NAME OVER
垢版 |
2022/10/09(日) 18:09:20.44ID:DvXpciFG0
で、バランス的には難しいだろうがちょっとやっとでは壊れないタフさが欲しい


ある意味ヴォルガード2は無双系シューなのではなかろうか
しょっぱなから体当たりでエネルギー溜めるって戦略も「武器無しでも強い機体!」
ってイメージが膨らむ
0686NAME OVER
垢版 |
2022/10/12(水) 12:37:16.43ID:C9p0IZufa
>>668
タイトル曲もええが
タイトル画面共々非常にマッチしているのもポイント
ガルはタイトル画面はいまいちな感じだがタイトル曲がサビまであって当時としては力の入れようが他とは違ったデービーソフト
0687NAME OVER
垢版 |
2022/12/18(日) 02:58:57.02ID:I+aeXTJ+a
隠れた名作
0688NAME OVER
垢版 |
2022/12/18(日) 02:59:14.89ID:I+aeXTJ+a
隠れた名作
0689NAME OVER
垢版 |
2022/12/22(木) 22:29:11.26ID:RQH0PMCv0
1000万点ボーナスって本当だったんだぁ
0690NAME OVER
垢版 |
2022/12/26(月) 20:25:16.74ID:GRYnY9Zm0
無敵裏技が成功しないまま時が過ぎてしまった在庫・・・・・・・・・・
0691NAME OVER
垢版 |
2022/12/28(水) 11:00:25.00ID:ipcwSpDf0
思ったより自分のキャラが小さいのと攻撃が厳しいので私には中々ステージを進むことが出来なかったな
0692NAME OVER
垢版 |
2022/12/31(土) 07:14:50.88ID:Q2LKebNu0
ホント小さくて見えないねw
0693NAME OVER
垢版 |
2023/01/09(月) 10:42:00.18ID:mM1u0cCda
ガンダムの様なキャラクターでガンガンド派手に戦う様な気持ちで買ったけど、ファミコン自分史で最も落胆したゲームですね
0694NAME OVER
垢版 |
2023/01/10(火) 15:17:27.64ID:XdTQNW+N0
消防は漢字多めの題名と ~Ⅱ とロボットの絵で騙されて買ってもらい、遊び始めて【後悔】と言う意味を知る
0695NAME OVER
垢版 |
2023/01/10(火) 16:02:28.57ID:FsMZtFSC0
俺はおじさんとこのPCで初代もやってたから
普通に楽しめたな
0696NAME OVER
垢版 |
2023/01/11(水) 19:30:32.95ID:TUAL3eQ3a
今でも俺は楽しめるよー
0697NAME OVER
垢版 |
2023/01/11(水) 20:52:24.69ID:xuuChKOf0
スーファミあたりでリメイクとか続編出せてたらよい素材だったろうにと思わせるゲームではある
0700NAME OVER
垢版 |
2023/01/13(金) 22:34:33.31ID:G39HZLA70
ファミコン以前も別のハードで出てたの?
0701NAME OVER
垢版 |
2023/01/14(土) 03:04:05.29ID:i6nBD7yx0
>>700
FM-7対応ソフトとしてリリースされ、後にPC-8800シリーズ等各社のパソコン用に
移植されたゲーム『VOLGUARD(ヴォルガード)』(1984年)の続編として位置づけられている。
(Wikipedia 抜粋)
0702NAME OVER
垢版 |
2023/01/14(土) 18:12:35.16ID:HU48y66/a
カセットのラベルがカッコ良かった
0703NAME OVER
垢版 |
2023/01/14(土) 21:46:16.49ID:cEUbFHVn0
正直ヴォルガードⅠはゲームとしては未完成に近いからな
FM-7版は持っていたがドット絵の動きが凄いだけで面白くはなかった
Ⅱはそれに比べると大分ゲームとしては良くなった
0705NAME OVER
垢版 |
2023/01/20(金) 23:13:19.32ID:A/e0mFMq0
先日、車で通りかかった南町田周辺のでっかいリサイクル屋で98円で買ったよw
0706NAME OVER
垢版 |
2023/01/21(土) 21:48:21.13ID:+AP0isaSa
今高額で売ってるのが謎 w
0708NAME OVER
垢版 |
2023/02/28(火) 18:15:20.20ID:EQdD5vtC0
ファミコンのゲームですらまだエンディング処理が定着してない頃のゲームだしな
0709NAME OVER
垢版 |
2023/03/02(木) 07:53:42.59ID:nKJIFgMja
ヴォルガード2遊びたくなってきた
0710NAME OVER
垢版 |
2023/03/03(金) 07:00:02.08ID:DhsqZA1xa0303
うーん 思ったより残念な出来
キャラが小さくてビックリ
0711NAME OVER
垢版 |
2023/03/03(金) 17:27:23.95ID:O8PD1G3q00303
キャラでかくするだけでも負担になったあの頃
ファミコンが出てきて間もないのに色々な設定、システムを取り入れたスクロールシューティングは凄いと思う
フォーメーションZすらリメイクされたんだからヴォルガードならイカしたリメイクリブート出来るでしょう?お願いしまっせ!
0713NAME OVER
垢版 |
2023/03/03(金) 23:35:18.54ID:O8PD1G3q0
>>1
このA hーーーーが好き
たまに本当に恋しくなる

この当時で複数のBGM状況により使い分けてるのはすげえなぁ、と

お願いですリメイクリブート誰かお願いしますう!(超他力本願)
0714NAME OVER
垢版 |
2023/03/08(水) 23:37:18.71ID:C5axmD0m0
久々にやった
液晶テレビになるとより荒々しいドットが浮き彫りになって記号化したのが戦ってる印象w
だけど結構ストレス無しで遊べるなあ、と思った
久々にやっても事故死とか無いし
いまリメイクとかやってもストレス無しに遊べるからいいんじゃないかな
0715NAME OVER
垢版 |
2023/03/09(木) 12:09:25.69ID:YrNopu/P0
あまりにツマラナイんで友達に買った事を内緒にしたソフト
大学生になった頃このゲームで同じ行動をした奴が数人いたんで笑った
0716NAME OVER
垢版 |
2023/03/09(木) 13:48:13.92ID:oxAZbgFoa
どんな行動やねん

しゃがみを繰り返してタルカス下がらせるんか?
0717NAME OVER
垢版 |
2023/03/12(日) 13:45:21.46ID:4XCurbDs0
あまりにツマラナイんで友達に買った事を内緒にすることでは?
0718NAME OVER
垢版 |
2023/03/14(火) 22:24:27.43ID:tBMKg0uZ0
ファミコン以外でも出てたのか・・・
0719NAME OVER
垢版 |
2023/03/14(火) 23:33:47.69ID:QuUoSuZI0
あのころはPCで出た奴の続編が機種変したり家庭用に移行したりするパターンが結構あったのよ
0720NAME OVER
垢版 |
2023/03/15(水) 18:40:33.87ID:uIHgq/u/a
ヴォルガードってあったけど割とやったなあと大学時代に呟いてしまったら
あ、おれも結構やった!と同意する友達は多かったぞ自分のケースでは

レーザー言いながらなぎ払うのがスッと気持ちイー!よなってのがほとんど
自機のショボさがひたすらに残念ですってのも一致
0722NAME OVER
垢版 |
2023/03/15(水) 23:25:03.27ID:BuTSHuMI0
何をもって狭い広い言うのだろうか?
自己基準というのはあてにならんのう
0723NAME OVER
垢版 |
2023/03/16(木) 22:04:54.29ID:1S+mOXgr0
友達に似た者同士しかいないというのが「狭い」というくらい読み取れるだろう
なぜ自己基準とか言い出して分からないフリをするのか?
0724NAME OVER
垢版 |
2023/03/18(土) 07:50:30.28ID:8Bq59TWo0
ファミコンの初期の頃だたなぁ
買った人は可愛そう
0725NAME OVER
垢版 |
2023/03/18(土) 13:19:02.14ID:XzsB79ka0
大学で似た者同士で集まれないのは残念なやつだろう
合うサークルに入れば男女問わず趣味全開の友達ができるだろうに
高校レベルの話をするでない
0727NAME OVER
垢版 |
2023/03/18(土) 17:17:05.30ID:ZJDXOFwt0
お、懐かしいなと思って見た
随分とまあ過疎ってたのねぇ
そういうのがあがってるのはだいたいゲームと離れたクダラナイ言い合いが盛り上がってるからってテンプレどっかで見たけど………w

まあ、互換機共々引っ張り出してやるかな、と
0728NAME OVER
垢版 |
2023/03/19(日) 18:11:17.39ID:5JUo9lgea
で、引っ張り出してやったのだけど
爽快感はあっても難所を間一髪で抜けた!とかいうアドレナリンはわかないなあ
やはり自機がタフ過ぎるので慣れればそれほど決定的な危機に陥らないのと
やられるのが破壊不可能のブツにぶつかる以外はじわりじわりとダメージ蓄積で死亡なので劣勢ぎみにすすめてもうやーめた!ってなるね
自機の管理という点では戦略的に面白いのではあるけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況