X



ドカベン18回表
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:00:22.86ID:???
>>95
適当なこと書くなよ、
水島のアシになる基準は野球の実績だぞw
絵がヘタでも野球が上手ければ採用されたw
0102愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:00:34.88ID:7u3uLUL3
>>89
武道系体育会と較べれば、PL学園なんてかわいく思える。
0103愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:06:27.29ID:???
>>101
ポップコーン兄弟がたけし軍団に入れたのは
野球のおかげなのは有名だな。
0105愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 00:34:02.46ID:???
>>104
さっきから一個も当たってないんだがw
言葉で文章書く能力がないから単語に頼るのは分かるが、
単語はパワーがある分、的確に使わないと攻撃力ゼロだからなw
逆に使えば使うほどお前の頭の悪さが露呈するだけだぞw雑魚おじw
0106愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 00:48:53.42ID:???
ゲッツー逃れだけのために片目を失う丹下のような頭の悪いレスバだな
0108愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 02:20:19.54ID:???
なんていうかキレた理由が>>91ってのがなあ
漫画と同じく幼稚すぎる
0109愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:22:11.28ID:3vzYfuc8
>>90
土佐丸が高知県大会を制した時の描写があったけど、マウンド上には小柄な左利きの選手、そして外野からマウンドに駆け寄る武蔵の姿が描かれていた
この時点では武蔵は投手ではなかったと思われる
それとマウンド上の小柄な選手、もしかしたら隻眼になる前の犬神だったのかもしれない
0110愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 10:11:16.51ID:???
>>108
前からたまに見かけるよな
脈絡無くいきなりキレて暴言吐くからタチが悪い

>>109
犬神自体の構想はその頃には既にあったんだろうな
山田だけのワンポイントという設定は面白かった
0111愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:42:25.52ID:???
土佐丸は甲子園常連チームだし部員多そうな気がするんだがな
土佐犬使ったり失明するレベルの練習してるから意外と部員少ないのかな
0112愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:55:56.09ID:???
球道って左打ちじゃなかったっけ?
SS編終盤のロッテ戦で代打で出た時、右で打ってたが
0114愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 13:33:00.90ID:???
>>111
土佐犬特訓にビビったメンバーに小次郎が
「部員は腐るほどいるからお前が死んでも問題ない」
みたいな発言してたな。
0115愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 13:34:20.67ID:???
クズが右打ちだろうが左打ちだろうがどっちでもいいじゃん
0116愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 13:54:11.52ID:???
山田や球道の右投げ左打ちは有利というふれ込みだったからな
0117愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:12:12.22ID:???
球道の彼女?の結花が目の病気で球道が優勝旗を見せてやると思いながら千葉大会決勝をクリーンハイスクール相手に戦う。勝った後は御大も完全に忘れて明訓VS青田を描くことに頭が行ってしまったんだろうなあ…結花どころか巨人学園さえも適当な扱いになってしまったな。
0118愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:50:52.37ID:???
>>114
そして10人しかいないのが
「かっこいいだろ!俺たち少数精鋭だ!」以外なんの意味もなかったという有様である
0119愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 20:01:15.17ID:???
メンバーが最後まで9人揃わない上に
途中でメンバー死んでも代わりが居たアストロ球団ほどではない
0121愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:03:32.23ID:???
>>112
球道はプロでは両打ちとちゃんと描いてあったから大丈夫
球道以外で何の説明も無く両打ちになってたり、
ひどいのは両投げになってなってたりするのがたくさんいる
むしろ球道はちゃんと言及されてた希有な存在
0123愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:50:52.52ID:???
>>122
勝てば官軍って言葉知らんのかよ?
読み込み足りないボクちゃんについでに突っ込むが「太平」な
0125愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:18:03.26ID:???
息子の語源が太平洋だから
「おおひら」が太平なのは
リアルで読んでたなら常識だわなw
0126愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:23:24.43ID:???
犬飼のキャッチボールは四国の野球はレベルが高い
これだけ手を抜いてもお前たちに負ける事はない、という
意思表明じゃないの? 9人ギリギリも、俺たちはこれだけの
人数でも貴様らに勝てるよ、フンという
実際犬飼は山田と対戦するまでは鳴門の牙の本性を見せなかった訳で
山田がいなかったらあのままキャッチで土佐丸が優勝してたかも
0128愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:39:25.60ID:???
>>126
まあ作者はそう思って欲しくて描いてるんだろうねw
畑から見ると四国のレベルが低いからあんな適当なことやってて勝ち上がれる
ようにしか見えないけど
0129愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:57:06.74ID:???
片目のハンデで決勝まで来てるし優しさ野球でも勝ち抜いてきてるし実力はあるはず
ボロボロの里中相手に苦戦して必死にヤジる土佐丸は正直見たくなかったが
0130愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 02:20:41.23ID:???
>>129
里中のことを「チビチビ チビだから〜」ってしきりにヤジってたけど
同じベンチに居た犬神の立場は・・・ 犬神の方が小さいよね
0131愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 05:32:24.89ID:???
「負けても死ぬわけじゃない。次があるじゃないか」
「さあ気楽に行け!」
「勝ちを意識しちゃダメだ。いつもどおりだ」

これが山田のいいところだったんだな
0132愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:18:09.74ID:T64VVwVh
でも監督在任が一番長いのは太平さんだよね
0133愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:42:38.67ID:???
太平は料理で言えば塩コショウで素材そのままの味を生かしたってとこだろう
0134愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:02:30.82ID:???
>>130
犬神はチビだから、かえって不気味だったというのはあるな
武蔵とは対照的だった
0135愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 22:03:17.20ID:???
プロ編はやはり順風満帆すぎるんだよなあ。
挫折や復活、戦力外、トライアウト、2軍での成長
昔の作者ならちゃんと描けただろうな。
0136愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 22:43:20.85ID:???
>>135
あぶさんと同じ連載の一年、作品内の1年を合わせたのが致命的。
あんな短いスパンでは怒涛の優勝争い展開など描けるわけない。

>>132
一番影薄いのも太平さんだよね。
岩鬼を自由にさせるための措置だろうから、積極的に作戦立てるような監督では
困るんだよね。
0137愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 22:59:39.71ID:???
あぶさんはホークスに1人だけだからまだいいんだけども、あんな12球団に何人かずつ配分してたら忙しくてしょうがない
0138愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:01:49.48ID:???
描くキャラはたくさんいたけど
人数だけ多くてもみんな最初から一軍主力と
似たりよったりでプロ生活の幅は全然なかった
0139愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 11:44:15.20ID:???
>>136
作戦立てすぎたのは土井垣だね。
東海戦では仲根のタイムリーや微笑のスクイズとか上手かったけど、弁慶は岩鬼がガンになり敗北。
0140愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 16:57:33.65ID:Phi+9d0V
>>139
しかし四番起用は愚かやった。
0141愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 17:20:20.67ID:???
武蔵坊への恩義のせいで、
岩鬼の普段の自由におちゃらけた発想
(グリグリ眼鏡&コンタクト、酒、頭殴打)が出なかったのが誤算
0142愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 17:28:23.75ID:???
土井垣が義経のインタビュー見てなかったらいつもの打順にしてたのかな
0143愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:48:13.09ID:???
土井垣「俺たちはいつもの野球をするのみ!」

義経「ほう、いつもの打順か!」
武蔵坊「さすがだな。」

岩鬼「ぐへへへへ、グリグリメガネ作戦じゃ!」
0144愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:27:37.35ID:???
あの当時はもうガキの世代の間でも
どうせ最後は明訓が勝つんでしょ、はいはいやっぱりね
って雰囲気で人気ピークの頃からしたら冷めてた
そしたら本当に負けたから腰抜かすほど仰天したし、ガキの話題もしばらくはソレだった
まだマンガが子供の娯楽一位だった時代
0146愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:05:42.52ID:???
南海権左やらBT学園とかネタに走りすぎて作者も飽きてきたんだろう
あの時点で負けさせたのは結果的に正解
太平編は結構好きだけど山田大会になって肝心の試合が雑だった
0147愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:50:34.58ID:???
>>139
監督がいろいろ作戦を立てて、それが吉と出たり凶と出たりするのがまた楽しい。
毎回ノープランで全部受け身の姿勢ではつまらない。
0148愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 23:41:18.98ID:???
飄々とした怪人物だが人を見る目や勝負勘は持っていた徳川監督(本格的に名監督ぶりを発揮するのは明訓をやめた後だが)
選手から即監督になり、正攻法でチームを勝たせようとした土井垣監督
ここまでは色々な経験や試合の中でチームが強くなり主人公達が成長する姿を描いた物語といえる

太平監督時代になると山田や岩鬼がある意味で完成してしまい、
じっと動かない監督の下でも自分達で考えて動くようになってしまった感がある(選手が監督を兼ねる、草野球的な構図ではあるが)
徳川や土井垣と違う性質のキャラクターを監督にしようという考えもあったとは思うが、
太平というキャラ自体は指揮官としての能力はとにかく教師らしいところが感じられて好きだ
0149愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 00:42:25.98ID:???
昔の特撮やアニメなんてガバガバで当たり前だし
何がそんなに面白いのか?
ミーハーどもが騒ぎたいだけにしか見えんわ
0150愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 01:07:20.44ID:???
あぶさんが酒しぶきと唾液と嘔吐物で球場を汚しまくったように
山田たちも自分たちのドカ便で球場を汚して欲しかった
0151愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 04:52:47.03ID:???
>>148
素材の味を生かすって意味では太平監督みたいなやり方は1番の可能性もあるかな
0152愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 05:55:05.84ID:???
土井垣監督はハードトレーニングでチームを強くした功績は大きい。
弁慶の作戦に引っかからずいつも通りの野球をするのみ!を貫ければなってとこだったが。
0153愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 06:00:47.90ID:xl+YLp1i
記憶喪失症の山田を代打に起用したり
利き腕で送球できない殿馬をスタメン起用したり
結構ギャンブル采配多かったけどな土井垣は
それらのギャンブルはことごとく当たってたんだが
弁慶戦ではギャンブル采配が裏目に出てしまった
0154愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 06:12:57.78ID:???
記憶喪失を代打っていくらなんでもムチャクチャだ。
医師の見解がどうのこうのってレベルの話じゃねえぞ
0155愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 07:24:14.22ID:???
>150 でかい弁当であって排泄固形物が(ry
まあ、入るのがでかけりゃ出るのも(ry
0158愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 01:07:01.29ID:XP5AyKXi
記憶喪失って言語は忘れないものなのか
0159愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 03:15:40.40ID:???
>>152
山田の信頼性が高すぎた。義経が間違いなく開幕ど真ん中ストレートを投げるなら
山田にホームラン打たせて1点先制するのがいいって、読者も思ったでしょ。
0160愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 03:17:16.04ID:???
八神君の家庭の事情って漫画で長期連載に付き物の記憶喪失ネタとかってセリフがあったが
大抵の記憶喪失ネタってのは精々連載始まってからそれまでの間の事を忘れるくらいで
生まれてから覚えたことを言語含めて全部忘れるなんてのはそうそうないと思う
0161愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 06:39:32.24ID:???
>>159
散々言われてる打順ずらしなら
武蔵坊「さすがだな。」

山田と岩鬼入れ替えで
武蔵坊「こんな単純な罠にひっかかるとは。」

になったわけか
0162愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 08:17:11.68ID:???
あの試合は弁慶に負けさせるかだうか決めないで描きはじめたんだったか。
でも試合前から何となく明訓側に「死相」が出てた様な気がする
0163愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:11:28.74ID:???
>>162
明訓は見事弁慶の策にはまったけど、とことん見下された岩鬼が挽回するんじゃないか、
武蔵坊でも予測のつかない殿馬が何とかするんじゃないか、という不確定要素があったな。
作者的にもノリ次第で明訓逆転勝ちにしてたかな?ただ、八艘飛びや立ち往生は準備してた
感が強いんだよね。
0164愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:56:41.80ID:???
ていうか俺でももし弁慶や義経をモチーフにした選手を出すなら
それは準備するが
0165愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:01:54.30ID:/A0jT+kK
水島御大は負けさせたことを後悔しているそうだが
あの負けがあったからこそ伝説となっていることは紛れもない事実
仮にあの試合も勝利し、3年間無敗を貫いていたら単なるマンネリ作品になってた
0166愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:24:40.26ID:???
>>165
3年春のテンションが異様に低いのは明らかにそれだよね。
でも、負けさせたのは良かったと思う。2年春から夏までは何回も読み直すほど
面白い。
0167愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:42:13.73ID:???
負けた事で人気が落ちたからな当時
アニメの終了も重なってブームが去った
チャンピオンの売り上げとドカベン単行本の売り上げが急降下した
御大としても、まさかあんなに子供達のファンが一気に離れていくとは予想外だったろう
0168愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:44:36.18ID:???
>>162
「死相が出てた」という表現は非常にしっくりくる

弁慶の一つ前のブルートレイン学園戦も、初めて読んだとき「もしかしたら負けるのか……?」という雰囲気を感じた
春の選抜の土佐丸戦も里中や山田がボロボロになりながらあと一歩のところまで追い詰められた末の勝利だったし、
御大としてもどこかで明訓には負けさせようと思っていた「その時」が弁慶戦で来たという感じなのかな
もちろん土佐丸やBTとの試合で明訓を負けさせようと思って描いたわけじゃないだろうが
0170愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:32:26.41ID:???
>>167
挫折を描いたために人気が落ちた

だから順風満帆な話しか描けなくなったのかも知れないな
0171愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:58:53.44ID:???
リベンジを期した敗北、挫折という展開でもなかったしな。
例えば鬼滅でも第3野球部でもガラかめでも一歩でも、つーか普通は
主人公の敗北、挫折は
次のステップ、成長、盛り上がりのための前置きにはなってるが
ドカベンはそういうのじゃなかったしな
ただ負けさせて節目を作ったというだけで
0172愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 16:02:52.58ID:???
ドカベン負けとアニメの終わりが1979年
1980年にDrスランプ連載開始ジャンプ快進撃の始まり
泥臭い70年代が終わり、ポップでカラフルな80年代が始まった気がした
0173愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:58:53.07ID:gdsA+du7
>>170
皮肉な話やな。
0174愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:59:27.35ID:???
負かした弁慶がそれっきりで消えちゃったのが痛かったのかな
0176愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:55:01.73ID:lVvAI+xK
弁慶は再起不能になったからな。
0177愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:16:27.83ID:???
>>176
いや 人間が出来ておられる
そんな事 僕はとても言えません 僕は義父が嫌いなんで
僕は3歳で父を病気で亡くし 母の再婚なんですが
47歳の今になっても心を閉ざした無職童貞在日男なんでね
ボケても絡めませんわ 何せ向こうが「赤の他人」を貫いとるんで 何で親子関係を結んだんだか?意味不明な男です
母は3、4歳の僕に「反面教師にしたら良い」と綺麗事抜かしてましたが
いやいや 先ずは普通の教師に会わせえや‼

それでも 僕なりに真っ当な道を歩めたと思うのは
在日の親戚の古本屋から貰った手塚治虫や永井豪らの漫画でしたわ

昭和48年8月23日産まれまぼろしパンティ基地外子ども部屋おじさんの僕が
昭和49年に始まってる筈のけっこう仮面を単行本で読んでるんやから我ながら凄い!
どんな家庭環境やねん?
0178愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 09:32:13.17ID:???
173=176に対して、175=177は何でこんなに攻撃してるのかな?
0179愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 11:05:59.68ID:???
なんかまぼろしパンティ絡みで荒しをした人がいたらしいのだが
俺はその書き込みは知らない
で、その荒らしをストーカーみたく延々と追いかけて攻撃するもう一人の荒らしがいる
こっちからすると色々なスレで普通のレスにいきなりよく分からない噛みつき方するレスが出てくるわけだから
迷惑極まりない
0181愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 11:36:55.46ID:???
ストーカーの方は有名なモンスター荒らしと化しとる
0182愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:38:38.92ID:???
大平監督はいいが大平洋は余計だったような
敗戦後の本命ライバルとして描くならともかくチョイ中途半端
0183愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:44:15.76ID:???
よっぽど貧乏で、ヒマで、粘着質で、精神病なのだろうね
0184愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:35:05.89ID:???
>>182
公式のスペックは不知火や土門クラスなんだろうけど、全然すごく見えなかった。
大甲子園では準決勝まで進んでるのに、プレーの描写がないことで作者の扱いもお察し。
0185愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 22:45:27.98ID:O1q/XEbi
>>183
運営さんが取り締まってくれたら
エエんですけどね
まあ無視しときましょうや 
どうせアホの一つ覚えな書き込みしか出来んし。
0186愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:39:22.59ID:???
>>185がまぼろしパンティ基地外スコッター
無職童貞在日47歳低学歴ヤマモト一成
自演乙w
おまえ本当にワッチョイ無しスレで自演擁護するの好きだなw
0187愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:42:47.74ID:???
>>185
ヤマモト一成
昭和48年8月23日生まれ
算数もろくに出来ない馬鹿
毎日5ちゃんに100以上のageレス
中絶ネタ大好き人形を裸にして写真をアップする変質者
0188愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:44:33.06ID:???
知らんなあ?
可愛かった
原作通り
を繰り返す廃人
裸が出て来た作品に執着する。
ハゲデブであること、義父呪いをカミングアウト
0189愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:46:10.71ID:???
>>185
他人依存症でスレを人一倍浪費するくせに、スレ立ても出来ない低能在日
0191愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 19:32:11.37ID:???
なんか実写版のドカベンの映画があったような気がするんだが、勘違いかな?
0192愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:03:41.14ID:AIuFpCEG
>>191
昔有りましたな。
0196愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:37:07.36ID:???
>>192
わかりきった事 ageるなチンポ丸出しで歩き回る無職童貞在日47歳ヤマモト一成
0197愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:19:12.46ID:It8EcoTG
同時期にルパンやこち亀も実写映画化してるんだよな
こち亀のほうは秋元が出来栄えに激怒したとか
0198愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:11:01.68ID:???
いつも実写版の話になると川谷拓三が殿馬役とか糞どうでもいい話題くらいにしか
ならないけどやっと面白そうな展開になりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況