X



【天上の虹】里中満智子総合 その29【あすなろ坂】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:04:31.96ID:1niiz9c30
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512
スレ立て時、本文の最初の行に!extend:checked:verbose:1000:512を
書き込むとID表示ありで立てられます。
(スレ立て時に一行目は消え、二行目以降が残ります)

32年もの長きにわたって2015年3月にようやく完結した
持統天皇(鵜野讃良皇女)の波瀾万丈な生涯を描いた
大型歴史ロマン「天上の虹」を中心に語るスレです。
その他の里中作品の話題も可。

先生の公式ブログ
http://satonakamachiko.blog.fc2.com/
(【参考】先生の公式サイト(旧)http://www.satonaka-machiko.com/ )

作品批判、キャラ批評はOKですが、過度の叩きはやめましょう。
荒らしはスルーで、まったりと。

注意事項は>>2にあります。
過去ログは>>3-8の辺りにあります。

次スレは>>990の方お願いします。
>>990を過ぎたら次スレが立つまで書き込みは自重しましょう。

前スレ
【天上の虹】里中満智子総合 その28【あすなろ坂】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1495075197/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured
0002愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:05:46.07ID:1niiz9c30
〜注意事項〜
ここにおいて、こういったレスをする厨は典型的な迷惑厨なので相手にならずスルーしましょう。

例1) ・讃良の悪人度合は、私の中ではまだ十市よりましだね。
    この天皇は純潔を守ってたし。十市みたいな浮気した挙句、淫乱色基地に成り下がり、
    挙句の果てに身勝手な自決した馬鹿女じゃないだけ評価できるよ。

例2) (例1に対する批判に対して)・5chはね何言おうが自由なわけ。考え方は人それぞれ違って当然。
    何万通りも考え方があるんだからいかなる意見にケチ入れるなんてあってはならない事。
    そんなの5chではない。だから5chで罵るのがイカンなんて考えられん。
    文句があるならお前は5ch向いてない。さっさと出て行くべし。

   ・他にババアばばぁ婆と煽るキチガイなど。

■スルー推奨厨の追加■
・登場人物への(常識的範囲内の)批判に対し、過剰に反応して変な煽りレスを繰り返し付ける変態 。
0009愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 12:56:35.04ID:9xYnL0la0
ゴールデンカムイスレでペロ付けてふやけるったら只ならずキリカとしたことが折合ったなも
0011愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:33:00.49ID:sr1jZTEbp
スレ立て乙です
ここ数日の給食用牛乳余りニュース→牛乳消費レシピ→蘇を作ろうの流れで吹いた
0012愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:38:36.00ID:+gCVLis40
今、NHKで薬師寺東塔解体修理の番組やってる
0014愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 09:49:15.22ID:0unl5Nkx0
三千代は最初の夫と子どもたちをポイ捨てして、別の男性の妻となり、
当時でも十分大きなスキャンダルだと思うんだけど、
それでも立場を失わずに、首皇太子の乳母となり、
よっぽど周りから信頼されていたんだなと、昨今の不倫騒動で仕事を失った俳優を見てそう思った。


未亡人を支援したという元明天皇(阿閇)にとっては、家庭を捨てた三千代はアバズレビッチじゃないのかな。
0015愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:33:45.64ID:uMSVvVH30
入籍制度無し、別居婚も多かったから現代とは感覚が違うのでは
佐為や牟漏が生まれた後は交流が無かったのかもしれない
0016愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:44:43.65ID:x5nF9Rt30
違うでしょ
今では近親相姦言われる叔父と姪の結婚や重婚、10代の結婚が当たり前の時代に
今の常識を照らし合わせてもなあ
0017愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 07:39:38.97ID:cGMsY4tEp
夫が来なくなれば離婚成立だもんね
それを妻のほうから捨てたとかビッチ扱いはちょっと当てはまらないのでは
0018愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 07:10:30.07ID:viVzjRXj0
不比等が三千代と一緒になった頃は五十重が亡くなったか離婚したのかな?
漫画では事実上の離婚だよね?
0019愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 09:44:30.82ID:RQN/lL6H0
聖武天皇の生母である宮子を「大夫人」と呼ぶことを長屋王に反対された事件で、
法を守らないとはいけないとはいえ、
長屋王自身も三世皇族でありながら息子達が皇孫扱いになり、長屋王も「親王」へとランクアップしたという特別扱いを受けているのに、
なぜ他人の特別扱いはいけないのかよく分からん。
0020愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 14:00:24.94ID:E/rQmYx70
26年前別冊フレンドの無縁坂復刊したけど再度他作品も再販して欲しいな
0022愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 05:06:04.13ID:e9CWhk0+0
講演会や今後の天上の虹原画展に向けた復習がてら読み直してるとこですが高市が
毒盛られ損すぎてかわいそう…いっぺん見限った穂積を自分の経験思い出してからは
それなりに再評価方面に修正できるなかなか出来たおじさんなのにあの退場の仕方
0023愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:27:44.17ID:sjpBTMwh0
安積親王を藤原氏の策略で毒殺されたと描くぐらいなら、
高市も持統天皇の策略で毒殺されたと描けばいいのに

主人公は真っ白に綺麗に描きたいのね
0024愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 15:10:53.45ID:YsgjXXD1p
それほど白くもないグレー系ヒロインな印象
あと政治能力以外は主人公補正とかヒロイン補正もない感じ(時の流れに逆らわず老けていく)
0025愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 15:15:07.92ID:YsgjXXD1p
真っ白お綺麗主人公というなら、いま作者の問題行動で話題になってる刻の大地のほうが
かなり露骨にひどいと思うよ
0026愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 15:29:42.30ID:hF8Vocx60
>>24
呂后ほど残虐ではないだけで、やったことと結末(溺愛した息子は狂って死去)はまんまなのにな。
草壁、文武、聖武と続く、優しいだけのダメ男
持統(作者)の文武評は秀逸だと思った。
0027愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 17:32:47.86ID:YsgjXXD1p
「底の浅い優しさ」だっけ。阿閇はまだ親の欲目みたいなやつが見えるのにひきかえ、
無理やり皇太子にしたくせにこのおばあちゃん容赦ないなと思いました
0030愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:15:02.93ID:93nDqbG/0
薬師寺のしだれ桜の元株にあたる岡崎の持統上皇お手植えと伝わるしだれ桜を眺めてきた!
見頃は4〜5日前だったみたいで葉っぱ多目になっていたけど威厳のある枝ぶり。
天虹の三河行幸で取り上げなかったのが不思議
0031愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:38:06.80ID:yZF1mk9Yd
>>23
それがヒロインゆうもんでしょ。
0032愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 00:08:17.23ID:8Ed5GKPG0
>>23
みんな不比等と三千代のせいにしたな。
が、不比等の立身ぶりは異常だからあのくらいやってもらわんとw
0033愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:12:03.84ID:Jf5RJZQup
高市が但馬とお酒呑みながら話してたコマで一旦寺に隔離して時期が来たら穂積に
下げ渡そうと提案してたり、讃良が自分が生きているうちに紀ィの最終処分を決めないと
って考えて寺に送る案を思いついてたけどこの時代って皇子・皇女の身分にある人が
出家する例とかあるの?
奈良時代後半だと二世・三世王が皇位継承権を放棄するために出家したり臣籍に下ったりするけど
0034愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:21:28.59ID:gbPEPiW20
>>25
あのペロキャン作者が!?
今初めて知ったけど、信じられない。
あのほのぼのとした作風は偽りだったのか・・・。
0035愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:36:43.32ID:gbPEPiW20
史記の呂后は側室に復讐をして、政敵を容赦なく粛清したんだけど、
夫の劉邦は妻のこの恐ろしい一面を知っていたのかなと思った。

天武天皇も自分の崩御後にすぐ大津を処刑した持統天皇の冷血さを知っていたのかな。
吉野の誓いもほとんど効果がなかったし。
0036愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 14:59:09.52ID:4RZ/QRHtp
>>34
作者と作風を同一視しちゃいかんとは言うけどCF資金を書店流通で溶かした件は
あんまりだと思う。その書店流通で知って塔編完結コミックスを買ったんだけどね…
連載中断→作者の描けません宣言で終わって未完作品扱いで終わってたほうがマシな出来
いま連載してる新章も画力・構成力の劣化がひどくて見られたもんじゃないし。

その点、絵柄変わりつつ史跡の新発見や新史料とかで滞りながらも完結させた天上の虹すごいぜ
宮子の壊れていく描写とか展開に悩んで時間かかっただけあって生々しくて惨い
0038愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:37:39.81ID:UTDZZbFt0
紀が一緒に死にましょうと心中を迫るけれど、
選択肢は『はい』か『イエス』だけだなんて、いくら天虹の弓削がクズ男でもあんまりだ。
0039愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 16:27:33.75ID:AFwPFIbFp
でもあの最期のシーンで嘘でもいいから周りに聞こえない程度の小声とかで「愛してるよ」
くらい言ってやりゃよかったのに

どうせ紀ィは出血多量で死ぬし、今更弓削に失う立場なんかもそこまで残ってないんだし
0040愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 10:46:10.33ID:BJQjmsMWd
>>39
あなたが弓削だったらあの状況で愛を語れる?
0041愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 13:04:00.23ID:/CdlqDMep
>>40
まあ信じられない光景に固まるのがせいぜいな気がする。
でも目の前で人ひとり死んでいってるなかであの責任全力回避スタイルはいただけないわー
その前の子供ができた?おろせそんなもん発言も人としてムリ
0042愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 13:31:39.30ID:ou68bjgp0
あの状態でそんなことを冷静に考えられるわけないよ
目の前に刃物持って心中を迫る女がいて平静でいられる奴の方が頭おかしい
0043愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 22:12:06.36ID:SQac3Q0Id
>>42
そこで冷静な判断を迫るのが里中女キャラ。
0044愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 14:30:56.51ID:vs+CaBTMp
珂瑠が即位してから自邸にひきこもって体操座りしてる弓削を叔父・叔母の
よしみで磯城と泊瀬部が叱り飛ばしに来るかと期待してたけど、特にそういう
コマもなくぱったりと登場機会がなくなってちょっと(´・ω・`)ショボ-ンとなった
0045愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 16:34:38.95ID:vs+CaBTMp
あと紀ィは漫画内の描写を見る限りだとエッチのときとか反応めっちゃ薄そうだけど
珂瑠も弓削もなんでああまでのめり込んでたんだろうなー
普段も塩対応だし、彼女に男が惚れ込む要素なくない?
0046愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 19:36:38.77ID:vpVriYPx0
>>45
つれない相手に執着するのはあるあるかも
弓削は後年気持ちが醒めたのもあるあるだったね
0047愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 20:56:56.99ID:vs+CaBTMp
>>46
醒めるのはありがちにしても、讃良さまが鼻づらに氷高との婚約ぶら下げただけで
爆速で掌返して紀ィを青春の思い出フォルダにぶっ込んだのは笑えた
それまで兄とか母に皇子としての格だの讃良さまと珂瑠が云々で愚痴ってたのはなんだったのよ…
0048愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 12:05:31.29ID:QMVUNwsD0
紀のような「相手にショッキングな光景を見せて、忘れさせないようにする」というやり方は、
近松門左衛門にも古事記にも描かれてたんだけど、
それって愛ではなくて脅迫じゃね?

でも作者にとっては「愛」なのか。
0049愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 14:03:02.82ID:+GG1oBtD0
自粛で暇だから久々に読んだよー
改めてすごい作品だと思うけど、紀ィとか弓削とかの豹変っぷりはやっぱついていけんかったな笑
もうちょいなんか無かったん?笑

ちなみにみんないつの絵柄が好き?ワイは初期と、氷高が百済の王子に惚れた前後(コミックス16-17巻あたり)かな
0051愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 15:45:33.38ID:NQXZmtuGp
初期〜中盤の絵柄は顔のパーツがセンターに集まって寄ってるのがバランスよくない感じがする
16巻以降の絵柄のほうがキャラの目が大きくなって各パーツもほどよく分散してて好き
0052愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 15:51:57.05ID:NQXZmtuGp
ただ絵柄の変化で後半巻に出てくる初期キャラがえーとどちら様でしたっけ?って感じに
なってたね、中大兄とか十市とか有間あたりが特に。
0053愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 16:01:02.61ID:NQXZmtuGp
それと読み進めていくと顔デザインの流用が割とあって面白いね
目につくだけでも大名児→和女や泊瀬部→立野、弓削→葛城とかあったよ

ただ最初は大田・大伯系統の顔立ちで登場した山辺がだんだん大江・川島系統の
顔立ちに寄っていったのがよくわからない
0054愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:56:08.34ID:+GG1oBtD0
どちら様だったっけわかるwww
終盤の絵柄はちょっと乱れてる感じして好きじゃない。中盤の顔の真ん中にパーツがよった感じの絵柄は私もあんまり好きじゃなかったな、すごく丁寧だったけど
16-17巻あたりはやっぱり目が大きくてかつ丁寧で綺麗だったよねー。初期の少女漫画感満載の絵柄も好きだった!

言われてみればそうだね>山辺
初期はもっと美人な感じだったのになぁ
0055愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 04:30:12.05ID:PjXVFGcd0
弓削と紀のパートで当事者以外だと一番訳の分からん思いをしたのは長皇子じゃないか?
望んでもない皇位継承者レースに担ごうとしたり散々愚痴を聞いてやってたら皇太妃
(皇后予定)とずっと密通してましたとかお前(弓削)ホンマなんなん?くらいは言ってもいいわ

ただでさえ川島の密告の件引きずって苦労してるだろうに更に弓削が泥塗りたくってくるし
そして縁もゆかりもない紀の供養してやるとかいい人だよね
0056愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 04:36:11.91ID:kuwIH9Dr0
マイペース(のほほんとはしていないが)の志貴の血筋が今続いているわけだ。
だからマイペースキャラにしたんだろうけど。
0057愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 07:12:53.85ID:PjXVFGcd0
氷高と弓削の婚約が持ち上がってたけど、もしうまくいってたら弓削が最初に紀に
やらかしたように「女なんだから論」をぶちかまして氷高に見下げ果てられる未来しか見えない…
そして弓削の密通相手がわからなかったころみたいに立野さんは対抗心燃やしたりするのかしら
0058愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 13:11:47.69ID:nfTJrNEkp
大伯が薨去したときの話で、あの後あの世で姉と再会した大津がまじまじと山辺と
母と姉を見比べて「やっぱり違う」とか言われるようなことになるとしたら山辺が気の毒すぎる
0059愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 13:18:43.42ID:nfTJrNEkp
それにアマメも大伯より先に来てるだろうしものすごい気まずい空間ができてそう
0061愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 14:36:47.55ID:nfTJrNEkp
>>60
だって生前の山辺は自分じゃない誰かが大津の子供を産んでることまでは知らなかったし…
あれだけ子供産みたがってたから色々気にするんじゃないかなと
0062愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 18:09:16.19ID:nfTJrNEkp
あと穂積はクズなりに仕事真面目に取り組んでるシーンが挟まれてたから同情の
余地あるけど、弓削は初叙のシーンと出勤するシーンしかなかったから讃良さまが
浄広壱位にランクアップさせたる!正妃に氷高もついてくる!と言い出したときは
こいつセックスしか励んでませんけど出世させていいんですか讃良さま?と思った
0063愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 18:18:45.94ID:kuwIH9Dr0
>>62
私生活はそりゃ知らんがな。
自分にあえて楯突く骨のあるやつと言ってたじゃないw
0064愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 22:47:06.31ID:XL/t3RtR0
長屋と長娥子の血筋は今の天皇に繋がってるぽいけど、吉備の血筋は本当に途絶えてしまったんだろうか。桑田王という息子の血筋は高階氏となって今の天皇に繋がってるらしいけど、残照記では石川の娘との間の子どもって扱いになってたよなぁ。
0065愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 22:47:13.21ID:XL/t3RtR0
長屋と長娥子の血筋は今の天皇に繋がってるぽいけど、吉備の血筋は本当に途絶えてしまったんだろうか。桑田王という息子の血筋は高階氏となって今の天皇に繋がってるらしいけど、残照記では石川の娘との間の子どもって扱いになってたよなぁ。
0066愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 05:30:55.58ID:OWoed+RE0
『公卿補任』だったか『本朝皇胤紹運録』で母親が石川虫丸(虫麻呂)の娘ってなってたんだよね>桑田王
新書の『蘇我氏』でも吉備の息子たちに次いで蘇我氏濃度の高い二世王(阿閇が皇孫扱いを
認めたので)だったから長屋王の変でも狙い撃ちされたと書いてあった

安宿王の流刑時代と都に帰ってからの子供たちも高階氏を賜姓されてたっけ。前読んだ本で
流刑時代の安宿王に焦点を当てた小説があったけどチート主人公みたいにされてて
従妹からの片思いにも鈍感に振る舞うひと昔前のパーフェクトラノベ主人公ぶりに笑った
0067愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 12:47:36.92ID:owLETuImp
21巻か22巻だったか忘れたけど田形皇女が登場したときに「わたしは伊勢斎王になるために
ひとり身でいる」みたいなこと言ってたけど斎王って立候補してなれるもんでもなかったよね?

むかし三重テレでやってた伊勢斎王の番組だと占いで決めるとか紹介されてたから気になって
0068愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 13:39:08.64ID:BXaOvufs0
一応未婚の皇女から占いで選ばれるから未婚であれば可能性があるからってことじゃないの
占いは占いで忖度が結構あったらしいし
0069愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 15:01:53.18ID:owLETuImp
>未婚であれば可能性がある
なるほど
それにしても穂積と紀の失敗を見てきたから結婚願望消えたというのであれば、発覚前は
いい人がいればって感じだったんだろうね

讃良が紀を指名したのも歳が釣り合う皇女がいないから…ということだけど田形の
ほうが収まりがよかったと思うよ、穏やかで宮子ともあまりぶつからずに済みそうだし
0070愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 13:37:39.48ID:P0U1MFyzp
万葉集の収録歌や史書の記述上100%ありえない展開だけど紀皇女ではなく田形皇女が
珂瑠の妃に指名された場合のif展開だと

・弓削を煽るようなことをしないので弓削が道を踏み外さない
・珂瑠が紀のときほど執着しなさそうだから宮子のメンタルも壊れない
・讃良さまの心労も多分大幅に減ってさらに長生きできる
・間違いを起こす性格じゃないから大ぬや穂積も安心

という感じで損する人は誰もいないのでは
0071愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 16:58:28.62ID:FihmnGNM0
>>66
え〜そうなんだ。じゃあやっぱり桑田が吉備の子どもってのは望み薄そうだね。もし吉備の子供なら、讃良様の血は今の天皇に繋がっていたのになぁ。
0072愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:43:26.06ID:G4ttAUSq0
天虹だと紀より田形の方が軽の妃に向いていたよね
どうせ年上になるんだから包容力のありそうな田形でも良かっただろうに
それとも紀が大人しくて従順そうに見えたんだろうか
0073愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 20:49:43.05ID:0ukm7R/b0
関係ないんだけど珂瑠が「大人になったから試してみてくれ」って紀ィに迫るコマがなんかキモい
あの時点だと紀ィも経験がない(と珂瑠は思ってる)んだから試してみてっつっても
わかるわけないだろ!って思うんだけども
0074愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 20:54:16.60ID:0ukm7R/b0
よく考えたら宮子を抱いた後の珂瑠のモノローグとか出てくるコマでキモくないシーン
ってあんまりなかった。一番うわぁって思ったのは紀ィの洗骨だなあ…
0075愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 21:46:35.10ID:FihmnGNM0
>>73
事後に「たしかに大人になられたような」…って紀ィが言ってたから、何度かこれまでに営みはあったものの珂瑠がコドモすぎて(意味深)最後までできなかったりできても超早く終わったりしてたけど、今回はちゃんと(意味深)できただろって意味かと思ってた
0077愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 06:51:30.50ID:8TXJ8lKbp
こんな年齢層高そうな(偏見)スレにもそういう画像投稿してくる人いるんだ?
0078愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 07:14:01.09ID:/YxcW5cy0
>>71
どこかの古代史系スレだと不改常典を天智天皇→(婿養子の中継ぎ扱いになる)天武天皇→
(天智のムスメだから直系といえる)持統天皇→(天智のムスメを祖母と母に持つので直系
扱いになる)珂瑠にバトンが繋がるって解釈してて、同じく天智のムスメを母に持った上に
珂瑠の妹である吉備を嫁にした長屋は必然的に危険視されて潰されるよね!って感じだった。

あと珂瑠の妃に皇族がいない理由も、母方の直系を定めた不改常典の解釈を拡げられて
天武を婿養子扱いにした理屈を珂瑠にも適用して妃(皇后)が皇統直系扱いにされる非常に
めんどくさい事態を避けるためってなってた。
0079愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 07:28:30.12ID:/YxcW5cy0
そして腹心扱いの明日香皇女と阿閇皇女に後継は珂瑠で本決まりだから妃を当たり障りの
ない皇族から選ぼう→近親も遠縁も当たり障りあるまたはこれから当たり障り出てくる皇族
しかいない!せっかく直系主張できる立場の葛野王にああ言わせて、母親が天智のムスメの
皇子たちを抑えつけたのにこれはいかんって感じでパニックになってました
0080愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 00:15:22.79ID:qkXbVKxE0
>>70
里中さんの作品に一切登場しない田形皇女の旦那(六人部王)は
長屋の側近説があるから、長屋は損するかも

今のところ長屋の異母兄弟の可能性があると言われていて
長屋政権時に鈴鹿王よりも順調に出世していて長屋王の変の少し前に亡くなっているわ
0081愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 11:36:52.28ID:fzhbZIL4a
里中さんの「愛人たち」読んだけど、登場人物の顔が全員天虹の誰かと同じで笑った
讃良×中大兄、額田×川島×山辺、大友×太田×アマメが見れるよ!
0082愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:27:46.54ID:ydp/Xapx0
中坊の頃に『悪女志願』で抜いたが、主人公が中大兄を女にしたようだったな。
悪女ったって大したことはしないんだがw
0083愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:47:58.05ID:BS1ZkzOE0
中大兄が髪をおろした場面は、どこかで見た顔であるな・・・と。
そうか、、女だったか・・・
10代の太田の顔は、むかし読んでいた少フレの脇役で見た記憶が。。
0084愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 11:10:03.65ID:Rno5Fj6a0
沖田総司の漫画では土方歳三がモロ中大兄だった。

そりゃ、他の人間がやりたがらない残酷な役目を引き受けるという設定は一緒ですけど・・・
0086愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 02:57:57.82ID:SoFYYbOp0
天虹でも日本書紀+懐風藻と有名どころの古代史小説のイメージから大きく外れない
(たまに斜め上の変化球が来るけど)堅実なキャラ造形が目立つ感じ

器の小さいの・舌打ちしたくなる姑息なのとかはいるもののモノローグなんかでキャラの
思考回路や生い立ちなりに触れていくと「そりゃまあこういう人格に落ち着くか」
と納得させる(勢い任せの力技で済ませる時もあるけど)几帳面な話とキャラ作りしてるよね
0087愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 14:19:12.63ID:s//+Tn9pp
そういえば間人皇女が後半巻の回想にすら出てこなかったのがさみしいなあ。

「あなたなら飾りものじゃない天皇になれる」と言ってたから讃良さまが中大兄の
連れてきた身内の幽霊たちに魘されてるシーンとかで讃良の味方して励ますみたいな
出番もあるかと思ったら思い出の中の宝皇女・中大兄登場シーンにも出てこなかった
0088愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 20:16:11.99ID:qRjRJIoH0
不比等が「感激してしまうじゃないか」ってモノローグがでるシーン好き
策略づくしの人生だけど、時には人間として当たり前に心を動かされることもあるんだと。
こういう描写で人物の厚みが出るよなぁ
0089愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:07:12.75ID:aNXgPFmI0
>>88
それ自分も思った
鏡が自分に贈られた歌をみて、鎌足を素直な人って言ったけど
但馬に献上した薬が毒だったと聞いてのそんなはずは!な狼狽ぶりを見ても
権謀策謀渦巻く中に身を置いても根っこは実直な人な感じ
0090愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:15:10.22ID:Ik9bA+mt0
>>89
狼狽してたのは三千代じゃなかったか?
損得勘定だけの男じゃないってところは、五百重との密通で見せてたな。
0092愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:26:13.61ID:DdAeFjrT0
夭折した基に対して、
氷高「罪もない赤子には気の毒だけど、これで良かったかもしれない」

乳幼児の死に安心する人非人氷高。
基にも弟の珂瑠の血が流れているというのに。
0093愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 17:38:10.27ID:ccPn3meRp
そこは天虹〜残照記〜手記のベースにしてるっぽい歴史小説が蘇我石川麻呂の
血統age・藤原氏の血統sageぎみな解釈なのを踏襲してるから仕方ないんじゃない?
0094愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:49:38.18ID:WM+RRaof0
広世と広成の件など、珂瑠の血筋を粗末に扱ってるのに、
「良き母」「良き家族」として描かれる阿閇。
0095愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:05:43.30ID:g1FE79dQ0
>>94
あへは未亡人に褒賞与えたりしてたから、他の男と密通があったとかでっち上げでも聞いたら我慢ならなかったんじゃない?
0096愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:59:34.22ID:uqBR5FAip
きっと紀ィの件が無意識にトラウマ化したまま十数年間抱え込んでて、
加齢で自制心のストッパーが弛みはじめたところに三千代からの不倫報告が
あってつい冷静さを失ったんだよ>刀子娘と竃門娘の廃嬪
0097愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:51:05.33ID:gOF76glF0
五百重は再婚しても新田部が位を失うことは無かったのにな
不比等の働きによるものなのか
大陸の影響で貞操感が変わったのか
0098愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:53:47.41ID:jiUdU3VJ0
石川刀子娘は蘇我(石川)娼子を通して不比等の姪なのにね
娼子没後かなり経ってるし珂瑠も崩御してるしで刀子の庇護を
放棄した可能性ある?長屋王の変のときも石川夫人の子の桑田王が
巻き添えになって自殺させられたし不比等・藤原四子サイドと
石川家サイドでお互いに姻戚意識が薄れてたのかなー
0099愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:13:51.78ID:Li0E/kLX0
それを言ったら阿閇にとっても石川家は母方の実家だよな
やっぱり姻戚意識が薄くなっているんじゃないの
0100愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:36:40.52ID:bXqUK4Yqp
讃良・御名部・阿閇は母方が長男石川麻呂(直系男子は断絶)で、娼子・刀子の母方は
次男あるいは三男にあたる連子(こちらが壬申の乱後も家を残して石川氏に改姓した)だからなー
あんまり母方を通して同じ石川氏!っていう連帯感生まれにくいかもなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況