アイシールド21 その4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0265愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:20:40.21ID:???
264訂正
スポード重視って何だ?
スピード重視の打ち間違いだわなw
0267愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 22:04:40.23ID:???
>>261
大和が凄すぎて出る幕が無かったのかね
水町が葉柱を抑えてランナー助ける場面があったけど、巨深は攻撃前衛が弱小、賊学は守備がそこそこ、帝黒vs泥門とは丁度逆
花梨の4.9は辻褄合わせっぽいけど、アキレスは帝黒でも速い方と言われててラインやるからには三兄弟くらいのパワーはありそうだし平良より順調に一軍入りしたらしいし
推測されるスペック的にはそりゃ日本代表当たり前って感じなのにロクに見せ場ないもんな
予選のチームにでもいれば水町や赤羽みたいに単身で泥門を引っ掻き回す様な勇姿が見れたかも知れない
0268愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:30:17.89ID:???
アキとヘラは基本スペックが高い上でコンビプレイも上手いから大和鷹チームを突破できたという設定だと思うんだが
具体的な描写が試合の内外どこにもないんだよなー
0269愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 09:25:44.59ID:lcPwFNV5
アニメ続いてたらアニオリでその描写あったかもね。
0270愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:05:21.07ID:???
>>248
>>248
そもそも、中学野球でメイン守備位置が外野手という時点で、鷹は大したレベルではないのかもね
投手としてはノーコンor棒球投手、内野手としては致命的に動きが固いのかな
0271愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:28:00.97ID:???
まー、総合的に出来る選手でもあんな守備範囲あったらチームや監督は外野で使いたいんじゃないの
野球のキャッチ以外の腕前も確かにちょっと気になるけど反面、野球とか幅跳びとかあの経歴設定は正直どうかと思ったしw
逆にバッティングとか投球とか鷹の本編の活躍(アメフト)に本当にこじつけられない部分には敢えて触れるのを避けたのかも
0272愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:35:58.49ID:???
野球からの転向なら野球で肩をブッ壊して転向とかでも良かっただろうな
並外れた身体能力と野球センスでエースで4番として君臨したけど肩をブッ壊して野球を断念して
アメフト転向したとか
ある意味、モン太と同じだけど正反対なキャラ
0273愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:22:28.29ID:???
>>270
鷹はリトルリーグで敵なしという設定なんでしょ
外野手で敵なしならスーパープレイ連発していたはず
0274愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:34:19.26ID:???
総合的に出来る選手なら、まず投手をやらせる
次に投手としての能力と適正がやや微妙なら、守備機会が非常に多い守備の要である遊撃手をやらせる
これが総合的に出来る選手における中学野球までの基本的な守備位置の決め方となる

リトルリーグ(シニアやボーイズですらない)のかなり早い段階で、勝利に大きく直結する投手や遊撃手ではないという設定が、
鷹がそれほどの選手ではないという何よりの証左だろう
外野手でスーパープレイとやらを披露するよりも、エースとして相手を抑え込む方が確実に勝利に近づける
作者と編集は、プロ野球の基準をそのままリトルリーグにも当てはめるという大ミスをしてしまったのかもしれないな
0275愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 05:54:38.58ID:Wkc7A1u8
日本の高校アメフトよりも高校野球のほうが明らかにレベル高いのに、
何故レベルが低いほうの競技に転向するのか。
世間では永久欠番の2世がプレッシャーに負けたとか、
メジャースポーツで通用しなかったからマイナースポーツに転向して無双してるとかって評価だろ。

そもそも野球極めちゃってつまんねーわとか甲子園優勝してから言えよ。
0277愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 06:10:29.25ID:Wkc7A1u8
作中でも甲子園はあるみたいだし、
SIC地区とかある以上参加校の数が野球より圧倒的に少ないのは確定なんだよ。

進のことを知らなかったみたいだし、今年の高校アメフトめっちゃハイレベルやんけ!
って理由ではじめたわけじゃないし。
0278愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 08:07:44.14ID:???
野球なんて真面目にやってるの投手と捕手だけであとはぶっちゃけかかしで無問題の欠陥スポーツじゃん、つかスポーツを名乗るのもおこがましいお
0280愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 17:18:29.22ID:???
>>275
高校サッカーやバスケの大会を荒らしたらしいアミノですら野球は
荒らせなかったようなのでアイシル世界でも野球は聖域かと思ったら
そうでもなかった
0281愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:41:47.98ID:???
この漫画は基本的にアメフト>越えられない壁>他スポーツっていう図式
アメフト以外のスポーツは全部カス&そんなのやってるヤツは全員カスだからな
アメフト以外のスポーツをディスりまくってる漫画だわな

アミノに関しては1年頑張った程度で甲子園春夏連覇とかできるわけないし、それができないなら
大会荒らしとか言ってんじゃねぇよって話だわな
他のスポーツにしても、1年程度で花園や国立に立てると思うなよって話だと思うしさ
0282愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:00:04.08ID:???
野球詳しくないけどあれだけ高レベルで揃った鷹に内野手が向かないとしたら初速が遅いとかかね(あとチームワーク?
スピードも一流なのが分かってるけど40ydの記録が不明なのは…ま、関係ないか
0283愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:01:34.44ID:???
鷹は大和の次に速いみたいな描写あったからそれはないと思うよ
0284愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 02:10:19.23ID:???
大和の次に速いっつったって大和が4.3とかだとしてもあとの帝黒連中は大したことないし鷹は4.6〜4.8とかだろうからはっきり物足りないね
0285愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:48:39.24ID:???
鷹は高校生なのに幅跳びで大人の日本記録を跳ぶわけだから
40ヤードも恐ろしく速いはずなんだけど
0286愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:49:33.90ID:???
大人の記録どころかあいつヒル魔にガチで人外認定されてるからな
0287愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:53:29.90ID:???
大和どころか陸より遅いしそこまで速くはない
まぁ陸が大和より遅いかもはっきりしてないけど
0288愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:55:54.47ID:???
陸はガイドブックで4秒5ってことになってるけど進より速かったらまずいからって適当に設定してるようにしか見えん
秋大会までのパンサーも4秒5たったし
0289愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:38:56.35ID:m7LCdDGu
進が半年で0.2秒縮めて光速になってるし、パンサーが半年で0.4秒縮めて光速破りになってるし
陸だって速くなってるやろ(適当)

ジャンプ力とスピードって漫画だと別の能力扱いのことが多いけど、
現実だとだいたい一緒だよな。
足速くてジャンプ力低い奴とかジャンプ力高くて足遅い奴は現実にはいない。
まあ体格やら適性やらあるから全く同じってわけじゃないけど。
0290愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 01:26:19.95ID:???
今、読んでみたら
進って最後の最後にちっちゃくパンサー止めてるシーンあるのな
0291愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 01:29:39.54ID:???
天間童次郎が4秒6だからそれより速いなら最低4秒5
鷹は階段教室のシーンだけで世界最強レシーバー確定レベルだよな
0293愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:46:37.33ID:flYFMgUy
東京大会のセナは最高速で走れば4.2秒だけど40ヤードずっと最高速は出せない設定だったし、
進も4.3秒台だったから陸は4.5秒が妥当だけど、
インフレに取り残されたよなぁ…

大和がセナよりちょっと遅いから多分4.3秒くらい、鷹は大和の次に速くて天間が4.6秒なら鷹が陸より速いかもしんない。

でも小柄なRBがWRより遅かったらかわいそう。まだ高1だし速くなったんだよ。でも鷹も高1か…
0294愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:52:24.89ID:???
東京編のパンサーが4秒5だけど留学時代の大和がパンサーの直線ダッシュに人種の壁感じてるから正直データも結構いい加減な気がする
0295愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:15:10.35ID:???
>>293
インフレにもなにも陸は最初から進ほどの選手ではないから妥当 直接対決で完敗したし

最速四天王が陸だから鷹よりは速い
0296愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:06:46.85ID:???
最速四天王レシーバー四天王も居るならライン四天王キューピー四天王も居たっていいじゃない
ライン四天王
山伏山伏山伏山伏
QP四天王
キッドキッドキッドキッド

完璧だな
0297愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:48:42.50ID:???
ライン栗田、ガオウ、大田原、番場
QBキッド、ヒルマ、阿含、雲水orマルコor高見だな
0298愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 22:33:03.95ID:???
アニメの狼谷の声が何となく古谷徹の物真似っぽい気がしたが
ジャンプだと狼がつくのは大抵不遇だな
狼牙風風拳、泰山天狼拳、ウルフマン
憎いオマージュよ
0299愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 00:49:40.14ID:???
葉柱出すためかよく分からんが
ドンVS進は意味わからん
0300愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 02:25:00.11ID:oOr/tOIK
>>299
進が日本の要でありペンタゴンに土を付けた男だから
0301愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:05:22.21ID:???
>>290
アイシル世界では1回でも勝てば自動的に格上になるが
あれは例外って事で小さいコマになったのかな
0302愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:20:05.55ID:???
まあそもそも勝ったら格上は基本的にセナとモン太にしか適用されないから
0303愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:22:50.18ID:???
進の設定として進化する天才
主人公セナと同じく試合中にも進化していくしパンサーを超えてもなんら不思議ではない
0304愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:25:22.64ID:???
流石に作中最強のRBでもタイマンに拘らなかったら全くタックル貰わないってことはないというか
そんなんできたら全部走らせときゃ終わるからな
0306愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 01:48:19.08ID:???
進ならトライデントタックル止められても更に進化して普通にとめそうだもんな
0307愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 01:54:19.15ID:???
パンサーより進のが上だしな
無限に進化する進なら簡単に止められそう
0308愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 11:20:04.56ID:I5nRrS1L
2008年から2012年のNFLスカウティングコンバインにおける40ヤード走の各ポジションごとの平均タイムが以下である

ワイドレシーバー 4.55
コーナーバック 4.55
ランニングバック 4.59
セイフティ 4.62
アウトサイドラインバッカー 4.74
タイトエンド 4.77
フルバック 4.80
インサイドラインバッカー 4.80
クォーターバック 4.87
ディフェンシブバック 4.88
ディフェンシブエンド 5.13
センター 5.30
オフェンシブタックル 5.32
オフェンシブガード 5.36

これを見ると、アイシールド世界の日本の高校アメフトでプレーしている選手たちの身体能力が異常に高いか、
あるいは彼らは40ヤード走(36.58m)も走っていなくて、本当は36ヤードくらいしか走っていないのかもしれない
もしくは加速走で記録していたかも
0309愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:38:05.99ID:???
NFLは正確な電子計測に対して
アイシルは素人の手動計測だから
若干の誤差はあるだろうね
0310愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:23:12.84ID:8Gsu0AaU
そりゃ現実的に考えたら誤差あるだろうけど、漫画のああいうのは正確なのが暗黙の了解でしょ
だいたいあいつらパンサーが走ってるのを見ただけで光速の壁を破ったって分かるくらい感覚鋭い連中やぞ
0311愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:36:36.65ID:???
ベスト記録が4秒2だからって毎回ブレずに同じスピードで走ってる設定だからな
終盤なんか4秒2だからって横っ跳びが速くてタックル避けられるとか謎認識になってるし
0312愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:36:09.68ID:???
アイシールド世界の選手たちは記録の過大申告をしている選手が多いかもしれん
特に帝黒の連中の多くはかなり記録などを盛っているのでは
いきすぎた引き抜きも頻繁に行う文字通り黒い学校なのだから、あの手この手で相手をビビらすこともお手の物でしょう
0314愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 17:42:47.06ID:rlGW8edb
>>311
バックステップも光速とか意味分からんよな。
一休が霞むやんけ。まあ40ヤード走るのは無理なんだろうけど。

バックしながらデビルバットゴーストとかマジで意味分からん。
0315愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:20:02.97ID:???
セナの四次元は大和攻略の為に前方走とバックステップを無理矢理一緒くたにしたんだろうが、一休がバック走で5秒切れるのって何か説明あったっけ
>>289の通り万能プレイヤーって二物三物与えられたというより各能力がそんなに別物じゃなく多くは比例する部分もあるけど、一休のは比例の枠を越えた特殊能力みたいに見える
あまりに出来過ぎで万能通り越してチープな気すらするが、逆にそこがモン太のラスボスに当たる鷹や帝黒とは一味違う凄味の基である気もする
0317愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:54:55.17ID:???
もし、バック走で4.9出せる人間がいたら普通の世界記録も更新して3秒台とか出せるんじゃないかと思うけど
トップクラスだと言及されないのがおかしいから4.6〜4.8くらいになるのかな
0319愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:39:26.18ID:???
神龍寺って栗田に似たデブいたけど
あれ栗田の兄弟とか設定使うつもりだったのかね
栗田の家も寺で関連性匂わしてたし
0321愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:53:38.29ID:???
まぁ、阿含が絡んでたのが分かるのは秋関東大会だからあれが構想変更という可能性もなくはないか
今となっては阿含との因縁はデビルバッツの歴史に欠かせないが本作のカオス面もかなり発揮されてたからなw
0322愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:06:35.50ID:???
東京編に登場した時はヒル魔栗田と因縁あるようなフリとか全く無かったからな
ってか初登場なんかもっと普通の選手だったからな阿含
逆に最初から出してた辺り進と同格の超人って設定は元々あったかもしれないけど
0323愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:03:47.52ID:???
初登場時は試合の偵察に来て部員と談笑してるキャラだったな
0324愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:20:07.24ID:???
雲水のが酷いキャラってイメージがちょっとあった
桜庭って誰?
0325愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 01:35:42.86ID:OQ27POZb
雲水はTVみたり雑誌読んだりしてなくて、芸能人としての桜庭を知らなかったんじゃない?
偵察する必要があるのは進、大田原、高見くらいでプレイヤーとしての桜庭もあまり知らなかったかもしれないし。
0326愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 01:48:05.44ID:???
かもしれないというかほぼ確実にそういう描写だろうあれは
阿含も進と大田原以外見る気ないみたいだったし
0327愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:38:36.21ID:???
阿含の進の評価ってブレブレだったな
序盤は進を警戒→泥門戦まで進なんて雑魚で余裕勝ち→泥門戦後、進とは勝負したら正直勝てない
一休は認めるのに進に対してはちょっとこだわってる風なとこあるし内心勝てないと思ってたんかな
0329愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:51:09.21ID:???
雑魚扱いも勝てない扱いもしてた記憶ないけどそんな感じだったっけ?
泥門戦だと才能の世界に進も居るような感じだったし世界編でも特に気後れしてるようには見えなかったし
0330愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:22:42.23ID:???
>>328
万能設定とスタミナ無限設定で普通にディフェンスやってるけど本来オフィンスの選手だからね
進はパスもキャッチもほとんどしないから選手のタイプは大分違う
0331愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:07:37.55ID:B3liXj8i
>>329
すまん
泥門戦時までは自分が最強で全く意識してない→泥門戦後は高評価
0333愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 23:39:07.24ID:???
この間アニメやってたスポーツ漫画で他競技からの転向キャラがいたけど、フィジカルは高めで光るものもあるけど現状総合的には多少出来の良い初心者程度って何とも控え目な塩梅だった
当時モン太とかの活躍にありえねーwと思いながら見てたけど、実際に他競技で熟練強豪でも転向すれば初心者って常識的な話を見せられると戸惑うもんね
まぁ、アイシールド本編はどっちかっていうと古参選手の扱いが疑問視されてたけど
0334愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 00:47:40.88ID:???
アメフトはポジションの専門性がかなり高い
国内アメフトは開始するのが遅い選手多いから
転向して即通用してもそこまでおかしくもない
0336愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:16:09.80ID:???
>>335
だからその設定数値も特に説明なく変わるなら結構いい加減だよなって意味ね
0337愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:48:57.46ID:NGYdG+E/
テクニックもパワーも関係ない追いかけっこに負けただけでアイシールド21の称号は相応しくないって言われても…

大和はパワー型のFBでパンサーはスピード型のTBだろうに
0339愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 01:28:02.11ID:???
ポジションごとの言い方も割とざっくりしてるからな
アメフトをであろうジャンプ読者層を考えれば、ボール持って走る人は全部RB、パスキャッチ
する人は全部WB、ラインに入れば全員ラインマンでOKなんだろう

ランニングバックと言っても、フルバック、ハーフバック、テイルバック、ウィングバックと
いろいろな呼称があるし、役割も微妙に変わってくるからね
ワイドレシーバーだって、スプリットエンド、フランカー、スロットバックとセットポジションに
よって呼称が変わるしね

アイシールド世界で言えば
セナ、パンサー→HBorTB
リク、天馬→WB
大和、ガンジョー→FB
みたいな感じだろうか?
多分セナはWBに入ることもあったみたいだけど
WR陣も、モン太&桜庭はSE、雪光と鉄馬はFL、鷹と一休はSBな気がする
世界戦で鉄馬をSBにしてたけど、位置的にFLな気がする(SE二人みたいだからSBでも良さそうだけど)
0340愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 01:51:22.46ID:???
時期によってコロコロ設定が変わっても、その場その場では適用されるからな
40yで0.1秒速いだけでも、振り切られて膝ついてる状態で敵が1人、間にいる状況でも追いつける
0342愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:56:19.07ID:???
パンサーはタイムもさることながら立ち位置が大きく変わったのも印象的だったな
セナのライバルとしてのランクは初期だと陸と似た様なイメージだったのが
終章では越えられない肉体的才能の壁を象徴するラスボスに
半年程度でそこまで躍進させるくらいなら新キャラ出す手もあったと思うけど、才能の差がテーマだからこそ半年前まで同格だったパンサーなのかな?
0343愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 23:33:58.92ID:???
まあパンサーは雑用と走り込み以外ろくにしたことないのに初めて試合出てセナより強かったんだからガチで天才なのは間違いない
0344愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 02:17:05.30ID:???
後付けのタイム的にはそんなに速くないけどパンサーって試合でセナを突き放してたよな
0345愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:18:33.29ID:???
スポーツ経験3ヶ月のセナに勝ったからと言ってガチの天才と言えるのか
0347愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:09:03.65ID:???
ヤマト抜くときバックして距離感惑わして抜いてたけど
あれ実際出来る選手いんの?
0348愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:32:40.97ID:???
できるできないはともかく全力疾走しながら一歩で真後ろに4.2秒の速度で跳ぶなんて器用なことできるなら普通に走ったら4.2より速く走れると思うよ
0350愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:44:01.80ID:???
チェンジオブペースはかっこいいけど真後ろダッシュはダサい!
0351愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 21:17:36.04ID:???
>>339
大体本編通りでいいと思うけど
しいて言うなら盤戸編でコータロー以外のスペシャルチームの専門選手とか見てみたかったかな
アニメだと顧問(オリキャラ)がキックチームだけでもそれぞれ得意なことを突き詰めれば、みたいなこと言ってたけど盤戸のスタイル的に説得力弱かった
0352愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 05:52:46.45ID:???
ロングスナッパーとホルダーはプロチームでも割と兼任が多いからねぇ・・・
以前、逆転がかかったキック時に盛大に暴投したロングスナッパーがいたこともあったし、
ホルダー専門だった選手を解雇したらキックの成功率が著しく下がったので再雇用した
チームがあったらしいけどな
0353愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:46:26.29ID:???
語るところがないからだろうけどリアルアメフト好きの語り場の受け皿になっちゃう時あるよね
迷惑な話だ
0354愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:12:21.46ID:???
どうせ過疎だし特別話題ある訳でもないしどうでもいい
0355愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:27:31.43ID:OeYsxc4x
>>354
リアルアメフト好きだろお前
自身で擁護すなw
0356愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:36:32.72ID:???
>>355
アメフトの話題してたのは俺じゃないよ
にわかなんでアイシールド知識しかない
今度機会あったらNFL見ようかなとは思ってたが
0357愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 20:14:19.91ID:???
ヒル魔のTFP成功率は35%らしく三回に一回入ってる計算になるけど、試合内容的にもっと低く感じるw
アスリートとして一流に遠いけど安定して水準以上のヒル魔が殆ど練習してないとしたら数字的にはそれくらいの精度なのかなって気もするが
0359愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 16:30:59.57ID:???
リアルのNFLはどうか知らないが漫画だと地味過ぎるからな
それでも出すとしたら盤戸が唯一のタイミングだったかと
原作の盤戸って水町がいた水泳部の先輩たちが付いて行けないと言い出せずそのままズルズル部に残ってる様な印象なんだよな
水泳部の皆が退部(?)までした理由もよく分かんないけどw
0360愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:42:12.14ID:???
>>359
番戸とポセイドンを混同してないか?

>>358
一応、世界戦での赤羽がホルダーキャラなんだろう
キックチームの仕切り役ってそーゆー意味だろうし、番戸でもやってたからコータローとの相性も
良いだろうしな

確かにキックチームが主力な番戸には優秀なホルダーがいても良かったな
ホルダーの重要性についてはヒル魔退場中に武蔵がセナへの忠告という形で語ってたはずだけど
現実だとホルダーは控えQBがやってる超絶地味ポジションだったりするしな
0361愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:05:08.89ID:???
スラダンの流川みたいなスーパールーキー的キャラがいたら説得力出たよなぁ
モンタとかを経験者にしたら良かったのにな
0362愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 21:06:23.81ID:???
セナ二年編あったら泥門にそういうのも来たのかな
まぁ、余程長期化しない限りヒル魔引退後を描く気は無かったんじゃないかと思うが
白秋戦も連載当時はヒル魔不在のままセナ達がカタを着けてくれると期待してた読者は多かったろうな
稲垣先生…!!
ヒル魔抜きの試合が見たいです…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況