X



アイシールド21 その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:17:25.69ID:???
>>95
何か選手達がその場の思い付きで作戦選んでる様に錯覚(?)しちゃう時があるんだよな
世界編は尺の都合とか見映え優先で選手同士の打ち合わせとか下準備が描きづらかったんだろうけど
国内の頃から試合中ヒル魔の作戦指示、敵の戦力・特技(隠し球とかではないっぽい)にセナ達が初耳初見みたいに驚いてる様な場面が結構あった気がする
0103愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:28:36.49ID:???
>>102
言いたいのは単に世界編が短すぎるということとその中にテーマを詰め込みすぎだということ
なんか日本での戦いで描写しきれなかったことをアメリカ戦で無理やり消化しましたみたいな感じ
0104愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 03:25:31.58ID:???
終盤になるにつれ今描きたいプレーに邪魔な敵キャラはどこにいたの?ってシーンが増えてたな
0105愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:24:57.04ID:???
これアメフトなんだから他のキャラが阻止していたんじゃないの?
0106愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 19:38:28.10ID:???
都合よく他のキャラがブロックしてるってのがどうなんだ。
0107愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 03:11:36.63ID:8m6eLfXl
栗田が小結とスタンツしてマルコに襲い掛かったとき、峨王とマッチアップしてる小結は大丈夫なのか?とは思ったな。
0108愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 03:48:51.71ID:???
峨王をチューボーが担当するようでは大吉が社会人勝ち上がって栗田と師弟対決するのは夢で終わりそうだなってか
進路が明かされなかったキャラのいくつかは大吉と同じチームにいないと社会人側が面白みない
0109愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 08:12:11.08ID:???
漫画のプレイって一瞬一瞬を切り取ったような感じだろ?
たまたま流れでちょっと離れたとこいてやり取りに関わらなかったのは自然じゃないの
0110愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 09:09:25.63ID:???
つーか漫画なんか都合よくできてるからな
逆になんでここにいるんだ?みたいな瞬間移動も多々ある
0111愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 12:56:55.23ID:???
バッドはチグハグなキャラだったな
ペンタグラム兼ハリウッドスターは桜庭と対するキャラ付けだし
モン太に対するならアメフトと野球の二刀流が王道
0112愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:16:46.24ID:???
マルコや山伏先輩は高校卒業後どこ行ったんだろ
アメフト続けているとは限らないけど
0113愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:54:50.62ID:???
マルコは微妙だが神竜寺は
関東のエリート校だしアメフト
続けてる可能性は高いはず
0114愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:25:37.55ID:???
山伏は神龍寺にも推薦で入ったくらいだしなあ
神龍寺での実績なら推薦で最京にもいけそうなもんだが
あと炎馬大学って一般でも推薦でもいいとこ行けそうな雲水が行くくらいだからアメフト強豪校だよな?
0115愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:54:15.70ID:???
現実の大学アメフトを考えると関東一部リーグにいるぐらいじゃないかなぁ

早稲田 明治 法政 立教 慶応 中央 日体大 東大 
日大 桜美林 横浜国立 東海 国士舘 駒澤 神奈川 青山学院
が現在の関東一部のようだ
まぁ、知名度的に低くはない大学が多いような気がするわな

個人的には一部と二部を行ったり来たりしてる拓殖大学辺りが妥当な線かなぁって気がしないでもない
0116愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:18:50.93ID:???
>>111
バッドvs桜庭も丁度CB対WRだし芸能人同士だから絡んだら面白かったかも知れないけどアメフトも芸能もエライ実力差あるんだよな
バンプが得意技のバッドとは相性も悪そう
バッドvs鷹も見たかった
0117愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:28:16.61ID:8m6eLfXl
鷹とかいう普通にやると無双しちゃうからCB専にされ、逆張り野郎にされた男。
無敵キャラが多すぎると誰をフェードアウトさせるか難しいよなあ。
0118愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:32:49.33ID:???
>>117
鷹はジャンプ力考えると、タタンカと当ててほしかった
まあ、攻撃にオールスター揃えると守備が貧弱になっちゃうけど
0119愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 01:41:25.24ID:1pJMcPG/
改めて読んでるけど魅力的なキャラが多過ぎる
やっぱこの漫画凄い
0121愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 10:43:39.93ID:???
助っ人ながら技術を習得して日本一メンバーになった石丸が卒業後も本職陸上のままなら奇人として地味キャラ脱却できそう
0122愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 10:59:29.22ID:???
部活:陸上部
実績:アメリカンフットボール全国大会優勝
0123愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 11:05:58.21ID:???
もしかして重佐武もアメフト全国大会優勝の経歴を?
0126愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:53:41.96ID:???
連載時は氷室の名前まで把握してなかったからマルコは単にイメージだけでマリアと呼んでるんだと思ってた
0127愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 23:53:38.97ID:???
セナの対戦相手は基本的にだいたい登場順に強いが阿含が別格、進がさらに別格、大和が阿含かませで進並のすごさって感じ
そう考えていくと筧って初期設定はかなりすごいのにえらくしょぼいよな
大和=進>阿含>壁>赤羽>壁>陸>壁>筧くらいな感じだよ
0129愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 01:48:42.50ID:???
>>127
巨深戦は水町も半分セナの相手でそっちが最後まで食らいついたからな
0130愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 03:43:40.43ID:Rw56rj8b
筧はインフレに完全に取り残されたな。大和と対戦経験があるのにスペック違いすぎるし。
0131愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 10:48:53.18ID:???
巨深なんて阿含抜きの神竜寺に惨敗してたしなあ
大和とは比べもんにならんよ
0132愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 11:21:23.34ID:???
大和に後少しまで迫ったという守備もそうだがアメリカの中学でエース張ってたって設定にも負けてるわ
0133愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 12:21:19.06ID:???
パンサーはスペックも人格もシンプルに理想のスポーツマンっぽい
その枠はパンサーで埋まったからその後に出したキャラもみんなインパクト重視
0134愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:20:21.32ID:???
筧は巨深戦のころから劣化進、
良く言えば進との再戦を前提とした仮想進だと思ってた
0135愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:40:18.87ID:???
布袋のTFPキック失敗率1%ってどんな失敗だったんだろう
0136愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:38:53.81ID:???
設定では自分が強いカードを揃えてるけど漫画的にはオールスター使えるヒル魔にほぼモブで対抗しないといけないクリフォードをよく描けたと思う
0139愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 17:56:26.32ID:???
故意に肩外してきた阿含で遊ぶ水町のメンタルがヤバい
0140愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 13:33:55.86ID:???
ムサシって家業継ぐから大学には行けないというかそもそもよくヒル魔栗田と同時に卒業できたな
家業継ぐだけなら結局退学でもいいけど
成績はいいから脅迫で出席日数はいいだろってところか
0141愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 04:17:09.68ID:???
夫婦経営の小さな店ならともかく
部下が何人もいるような会社で武蔵が働かなけならないのが腑に落ちん
人件費ギリギリで増員する余裕がないとか部下は素人ばかりとか?
0142愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 16:03:15.68ID:9oj698Mk
>>141
仕事取ってくるのが武蔵(や親父)じゃね?
職人だけいても回らんし
0143愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:49:57.53ID:???
御披露目が阿含と峨王の後というタイミングの悪さで泥門戦後は漫画から消えた猪狩
0144愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 21:07:06.24ID:???
都大会開会式で柱谷の先頭にいたイケメンが活躍すると思ってた俺は鬼兵
0145愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:07:51.36ID:???
鬼兵は当初いぶし銀とか言われててアニメでは仲間を背負うライン魂を語ったり
これだけ切り取ると柱谷のバックスにもっと華のある主力がいてそれを支えて一層光らせるのが鬼兵だった
…みたいな話に聞こえなくもないけど見る限り他にネームド選手いないんだよな
いぶし銀って俺もあんま意味分かってないけど稲垣氏も怪しい気がする
実質的な主役級の存在になってたヒル魔も何か元は名脇役レベルをイメージしてた様な印象がある
0146愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:10:56.89ID:???
まあ体格とかスイムとか派手なところはなくてひたすら基礎的な技術とか判断力とかがあるから間違っちゃいないのかもな
0147愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 04:56:38.25ID:???
>>127
よくよく考えたら設定もしょぼい

セナより速いパンサー
アイシールド21その人の大和
セナの目標の進
セナがアメフトと出会う遠因な阿含
アイシールド21の覚悟を示した赤羽
セナに走りを教えた陸
大和を知っている筧
0148愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 06:23:26.03ID:???
原作者がアイシールド連載終了からずっと気力折れてたて言ってて
大学編とかちょろっと書いてくれるの期待してたけど無理そうだなこれ
0149愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 08:13:06.39ID:???
大学編やるとしてもあのメンバー配分はバラすのか固めるのか中途半端
あれならセナとヒル魔の戦いより王城に新主人公で進と日本一になるところを見たい
0150愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:02:55.92ID:???
>>147
アメリカの中学でエース、本物アイシールド21大和に迫った男だから初期設定だけはすごい
0151愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:40:59.91ID:i4+cwKEi
>>149
単行本の最終巻で、8割ぐらいは行き先書いてあったけどな
0152愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:25:07.08ID:???
大学編やったとしたらセナ、進の株が爆上げされるだろうな
最京は悲惨なことになる、あのメンツなら阿含メインで描かれて大和がちょい多目くらいで他はなんもできずにいるだろう
0153愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:17:48.63ID:???
アメリカ戦で出てきたのはバンプのバッドだから得意分野は作中で一番のまま終わったモン太こそ敵としてどう攻略するかを考えてみたい
0154愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:29:23.07ID:X5BmBs+q
>>152
ヒル魔、阿含、大和、鷹がAチーム(上級生チーム)に参加で残りのメンバーはBチーム(下級生チーム)って扱いじゃね?
0157愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:17:11.91ID:???
>>155
当然レギュラーだろうな
でも阿含、大和以下の格だから活躍は描かれないな
鷹もね
0158愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:00:21.37ID:6yMV1Ytc
>>156
そういう意味じゃなく、大学内の一軍二軍の序列
帝黒でも六軍まであったじゃん

練習試合の相手によっては、二軍(または三軍)出すでしょ
0159愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:28:47.08ID:???
>>158
そういうことね
>>152で俺が言いたいのはそんなことじゃなくてレギュラーとして試合には出てもヒルマ、阿含、大和以外は目立てないって話
0160愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:45:55.30ID:???
嫌々アメフト始めるポジションでも三兄弟みたいに悪いことしてないし三兄弟と違って孤独な花梨の悲惨さ
強豪校じゃなければとかそもそも女じゃなければという次元でもないな

フヒヒやっとウチの出番や
フィールドでは人格が変わるんよ
貴様らウジ虫どもハラワタ引きずり出したるから覚悟しいや…!!

どうせならマジでこの通りのキャラでいくべきだった
0161愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:02:25.22ID:???
>>160
普通にマネージャーにしたら良かったよね
どうしても選手にしたかったなら帝黒という設定上超強豪チームじゃなく
大和鷹ヘラクレスアキレスの力でジャイアントキリングしてきた弱小チームに最初は数合わせのつもりで入れてたけど才能開花してきた設定にするとか
0162愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:10:40.91ID:???
帝黒は一部読者が色々言い訳考えたのにコミックでスカウト失敗しまくりで超一流どころは取れなかった設定w
0163愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:06:12.07ID:???
>>162
超一流どころは取れなかったが、バンドとか戦力をそぐのには役立った
0164愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:14:48.09ID:???
>貴様らウジ虫どもハラワタ引きずり出したるから

花梨はそんな事言わない
0165愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:16:50.75ID:???
ヒル魔はちゃんとしたメンバーでの試合を見ないと凄さが分からないと納得できるが
栗田をありきたりな理由で保険で取っておこうともしなかったのが本当に無能
阿含と比べて落とした神龍寺は筋が通ってるのとクリフォードが自分の下位互換よりホーマーを選ぶのも追い討ち
0166愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:31:57.59ID:???
帝黒は6軍作るぐらい部員を持て余せるなら
栗田取れるのに取らない理由はないよなあ
0167愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:37:09.70ID:???
ヒル魔vs花梨の図を描くなら花梨には文化系の感性と女の勘でなんとなくヒル魔の策を読めるくらいのことはやってもらいたかった
0168愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:48:11.30ID:???
>>163
しょせん一軍に残れないレベルだからな
しかも王城戦をみるに盤戸は昨年より逆に強くなってるから戦力を削ぐつもりがパワーアップ
0169愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:21:57.29ID:6yMV1Ytc
>>166
栗田は中3の時点では単なるデク
覚醒したのは高2の夏
0170愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:35:25.65ID:???
ただの木偶の坊でも中学生で
190、100kgオーバーなら
取っておく価値はあると思うぞ
0171愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:57:15.54ID:???
帝黒が半端な選手ばっかり適当に寄せ集め過ぎなイメージはあるけど
栗田はスピードの無さが深刻で実際活躍にもムラがあったから強豪でも賛否が分かれる選手だとは思う
でも成果は出なかったけどカメレオン流で重量ラインとか抱えてメンバー交代してた賊学、曲者揃いの泥門に比べると
百人以上集めてああいう構成、試合運びになる帝黒って何か面白味が無いな
0172愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:22:00.74ID:iDdH86Iu
6軍、256人いるんだからスピード0だからスタメンは厳しいけど、
ピンポイントで使えるかもしんないからとっとこうくらいはしてもいいわな。
神龍寺はちゃんととろうとはしてたし。

しかし中学時代1試合も出てない栗田がなぜ推薦とれたんだ?ガタイだけでとったの?
そもそもなぜヒル魔が栗田の推薦をとってこれたのか…
脅迫したんならなぜ阿含に追い出されたんだってなるし…まあそんなこと言いだしたらキリがないんだけど。
0173愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:26:54.59ID:???
>>170
相撲部屋から勧誘が来そうだ

栗田は何気にコントロールいいもんな
QBのヒル魔へのパス、外したことがないだろ
0174愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:50:51.05ID:???
でかいだけ?結構じゃないか
体力や技術は身につけさすことが出来る・・・
だが お前をでかくすることはできない
たとえ俺がどんな名コーチでもな 立派な才能だ
0175愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 00:10:01.03ID:yIQAQnCU
>>174
身長は努力しても伸ばせないけど、体重は伸ばせるんだよなぁ…
もちろん食えるというのもそれなりに才能だけど。
0176愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 18:11:30.03ID:???
桜庭はパワーは大してなくても
高めの上背とスプリントもそこそこと
才能は十分あるんだよなあ
0177愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 19:13:23.69ID:???
比較対象が努力する天才だったのがアカンだけで桜庭個人で見れば十分に才能はあったね
0178愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 20:10:45.81ID:???
葉柱がトライアウト合格者なのにボコボコにされるのが連載時は嫌だったけど
今ではやる気ない奴らを切り捨てて自分一人を高める、その後でいうと炎馬に行くような決断ができなかった甘さゆえと受け入れられたな
葉柱自身は元は普通に制服着ていたとか忘れてた
0179愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 21:17:54.48ID:???
赤羽、鷹とかってキャプテン翼のJYの次藤、早田ばりに弱体化してたけど続編があったら大学編で継続して弱体化してたろうな
格的に
進→若林
阿含→日向
大和→岬
松山、三杉、若島津→鷹、赤羽あたりって感じか
0181愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 22:40:34.66ID:???
鷹が逆張りマンになったのはもうまともに空中戦を書く気力がなかったんだろ
凄いジャンプ力のレシーバー出してももうキャッチMAXでしか攻略出来ないからバッドやタタンカで誤魔化した
0182愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 05:47:18.16ID:???
>>173
栗田はロングスナッパーとしては一流だと思う
相手がヒル魔だからかもしれんが渡し損ないは無さそうだし、セナにも取れるボールを投げてるしな
ロングスナッパーなら速度ゼロで何も問題ないし
0183愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 09:21:24.56ID:???
スナップの失敗自体がほぼ(全く?)描かれなかったけど
それでもあの日常生活にも支障がありそうな体型で時にドラゴンフライもこなすくらいだから、かなりの練度なんだろな
0185愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 04:08:52.28ID:???
>>183
ヒル魔と二人の時は延々とスナップして突っ込むという練習をしていたんだろう

ふと思ったんだが、ヒル魔がキッカーしてた時のホルダーって誰がやってたんだろう?
石丸か?
0187愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 11:01:21.41ID:???
パワーのムサシとコントロールのコータローで固まってたとはいえ蹴るだけならヤベエのも大田原でやって
盤戸戦から残りのコミック半分はメインのキッカーキャラ出てこなかったんだよなあ
本編は特に問題なかったけどその後を考えると少し寂しい
0188愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 08:12:37.79ID:???
昔セナをパシリにしてた賊学の生徒はなんで正反対の葉柱をパシリにしようとしたんだ
0189愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:01:51.22ID:SyHS+YhH
ベンチ110キロ出来る小結を三人で捕まえられない三兄弟が65キロ持てるとは思えん
0191愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 07:15:26.90ID:???
>>189
ラインに必要な上半身のパワーを測る実践種目が有れば普通にそっちを採用してただろうな
0192愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:27:43.94ID:???
垂直跳びの項目が無いから大田原の脚力とか40ヤード走で無理やり表現してた
0193愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:58:57.38ID:???
>>187
重要ポジっても合間にボール蹴るだけの選手をキャラ立てするの大変そうだからな
ムサシとコータロー、二人だけでも上手く描いた方じゃないかね
今更だけどムサシが当初離脱してたのも不在中の不自由を描いて補助的ポジの重要性を強調させる意図だったんだろな
コータローもそこに絡めてのキャラ立てが主だったし
0194愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:10:11.95ID:1YwYtjxy
キッカーの不在をうまくスペシャルチームの考え方に合わせられてたわ
0195愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 02:27:42.01ID:???
アメリカでキックの距離がインフレしなかったのはこれまでに描いたことが大事にされてた
0196愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:07:03.29ID:???
>>195
クソしょうもないキックに焦点当てるのが無駄なだけでしょ
鷹、赤羽、一休みたいな天賦の超人なんて呼ばれてたヤツらとかですらライバルあてがうのも無駄とばかりに存在を消されたんだから
0197愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 13:37:40.53ID:???
キャプテン翼でいうなら進、ガオちゃん、阿含、大和あたりが若林、岬、日向、三杉あたりだからね
赤羽、鷹といった国内の強敵は早田、次藤だったオチ
0200愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:06:23.70ID:???
ローズウィップって右でしか出来ないなら漫画的に試合通して使える技じゃないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況