X



冨樫義博の幽遊白書 黒龍波137発目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 01:51:10.87ID:7hu8q44Q
**** CAUTION?!! ****

幽助…勝ちなんざ奴にくれてやれ。奴を見ていかに意味のないバカげた遊びか分かったろう。こんな奴らのルールにつき合うことなどない。
ここからは、俺のルールでやってやる。本当に強い奴が生き残るサバイバル・スレッドだ。

終盤は眠くなる頃ですが、
980を踏んだらスレ立てをお願いします。

前スレ
冨樫義博の幽遊白書 黒龍波136発目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1536561115/
0900愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:04:07.78ID:???
妖狐に深手を負わせたってやつが特防隊にいたけど
蔵馬はそいつと幻海の道場で会ってるのにお互い何の反応もしなかったのはなんで?
忘れてるわけじゃないよな
0901愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 16:16:55.82ID:???
W字幕を知らんのか?母国語と日本語の解説、同時にやればよし
0902愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:28:15.77ID:2aK2PQZL
ベストマッチランキングで3位まであげるとしたら俺的には
1位:主人公vsトグロ
2位:クラマvs時雨
3位:ひえいvs時雨
だな

対時雨はなぜかおもしろい。
0903愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:30:16.36ID:???
蔵馬対時雨の詳細ってアニメオリジナルだよな
アニメはリアルタイムで一度観たっきりだから覚えてないが、面白かったの?
0904愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:32:55.63ID:2aK2PQZL
>>903
youtubeで
「Yu Yu Hakusho Episode 108 English Sub HD」で検索するとみれる。
なかなか感動するぜ
0906愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:57:19.03ID:L40uug/R
暗黒武術会決勝で唯一観客に被害者が出なかった試合
0907愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:59:12.10ID:???
ベストバウトベスト3は
1位 飛影vs是流
2位 桑原vs吏将
3位 幽助vs乱童
かな。
0908愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:04:17.77ID:???
蔵馬vs鴉
桑原vs兄者
飛影vs時雨

3つ上げるなら
幽助はどうせ主人公だから勝つんだろう
と思ってしまうので主人公絡まない
ギリギリの勝負は面白い
0909愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:27:07.85ID:???
飛影vs時雨は幽白では異色のバトルだよな
この作品のバトルは大抵、強大な技・圧倒的なスピード・怒りパワー・特殊能力・奇跡なんかで
決着がつく厨二バトルばかりなのに
あの戦いだけは純粋にキャラクターの挙動が勝敗を分けてるし
0910愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:31:16.53ID:???
比叡は派手だが大味バトルばっかりだな
瞬殺ばっかりだな
御伽は比叡の戦歴の中では異色
0911愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:47:07.14ID:???
飛影vs死々若は見たかったな
死々若なら、あの時点の飛影相手に
結構見ごたえのある戦いが出来たろうに
0912愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:11:01.28ID:???
飛影は蔵馬の相手の性質で戦法を決める戦闘スタイルを悪い癖と言い切るだけあって
どんな相手でも自分の技を出すだけのことと先手必勝の瞬殺主義だからな

桑原が鈴駒と戦っているときも「さっさと霊剣で突き殺せばいいものを」と言うほどだし
0913愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:19:16.06ID:???
魔金太郎は瞬殺しようと思えばできたのに
やらなかったじゃん
0914愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:20:58.20ID:???
金太郎は明らかにレベルが下だったから遊んでしまったのかもしれん
0915愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:38:16.98ID:???
アニメだと原作では瞬殺したり省かれたりしてた戦闘が
じっくり描かれてることが多くてよかったね
蔵馬vs時雨で、蔵馬が妖狐の姿から決別する話とか好きだった
あと幽助vs黄泉が個人的に好き
幽助が自分は何のために戦ってるのか考えるところ
「戸愚呂と仙水は自分を倒してもらいたくて戦ってた
俺は何のために戦ってるんだ?
俺も誰がに倒されたいのか…?」
観戦してる蔵馬が、一瞬桑原の幻覚を見るシーンとかすごく好き
0916愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:43:35.40ID:???
あの・・・
もし既出の質問ならごめんなさい

躯の父って 飛影がとらえてひともどきになり出てきたけど
躯 雷禅 黄泉 って300年?も牽制しあってたんですよね?

その間も躯の父はずっと生きてたってことになりますよね・・・

おかしくないっすか?
0918愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:59:51.50ID:???
氷女のばあちゃん達はああまでしわがれるのに一体何年生きてきたのかほんと
0920愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:29:22.25ID:1jmRdkXG
幽助vs戸愚呂
幽助vs酎
幽助vs陣
かなベストバウト3は
0921愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:43:37.42ID:???
俺は
桑原とユースケがトグロ兄弟と2vs2で闘い雪菜さんがかわいい
0922愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:18:32.15ID:???
大人になってから年を取るスピードが人間よりも1/100とか1/1000なだけで
妖怪も年を取るんじゃないかと妖駄とか見ると思う
鈴木は妖怪でも普通に年を取りそう(老いる前に死ぬつもりで100年後伝説になるとか言ってたし)
0925愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:28:38.97ID:???
作中で触れられた妖怪の寿命は
妖狐は数百年生きた狐が変化した妖怪、
氷女の寿命は限りなく長い、ぐらいだな
0926愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:30:28.25ID:???
妖怪ではないがコエンマは魔封環を過去に二度使って仙水にも
使ったので合計3回、魔封環1回使うのに数百年の霊力の蓄積が
必要らしいからコエンマは1000歳は軽く超えてるんだろうな
0928愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:02:19.09ID:???
コエンマが霊界では子ども形態なのは
霊力をおしゃぶりに貯めるためとしたら
制約がきつすぎる
0929愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:07:18.78ID:???
コエンマは幽助と初対面で貴様の50倍は生きとるとか言ってたよな
0930愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:35:31.27ID:???
イケメン要素強化のために唐突にコエンマ人間界ヴァージョンとか出したのは笑ったw
0931愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:42:03.64ID:???
コエンマは最低でも700歳以上なのにあの見た目
若い!若すぎる!
0933愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:21:27.25ID:jBQWeDhj
>>926
魔封環って、魔を封じる技だと思うのだが、
聖光気をまとう仙水は魔族ではないのに、魔封環は意味なくね?
0934愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:23:33.44ID:jBQWeDhj
魔金太郎は体を自在に武器化することができることから、トグロ兄と同じタイプの魔族なのかなと思ったが、なぜああも雑魚なのか。
0935愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:26:14.77ID:jBQWeDhj
ベストマッチではないけど、
鈴木さんvs幻海
桑原vs石鎧をまとう男(名前は忘れた)
は個人的にみていておもしろかった
0936愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:31:29.08ID:???
>>933
魔族には特に有効だってだけで、霊気が通じるなら効果はあると思われる
しかし聖光気には通じないようだ
0937愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:47:32.98ID:???
コエンマその気になれば
戸愚呂弟くらい完全に封殺できたんだよな・・・
0939愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:45:39.56ID:jBQWeDhj
こんなこといってはあれだけど、この漫画は後付け設定が多い漫画なので、技のネーミングセンスもいろいろおかしい。
魔封環は聖なる気をまとる仙水にきくはずないので、聖封環とでも名付ければよかったんだ。
0941愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:13:09.29ID:???
>>938
魔族に特に有効で聖光気は霊界の力と共鳴って書いてあった
S級すら通れない結界を素通りできる
0943愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 01:56:37.92ID:???
霊界バージョンのコエンマは外見も性格もちょっとパタリロっぽくて
さやかちゃん(1巻か2巻で出てきた幼女)に「さっきのコエンマ君も可愛かったなー」とか言われる程度の外見だったのにな
0945愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 07:53:59.80ID:???
炎の魔法使いが炎を食って強くなる漫画があったね
白書が終わっただいぶ後に連載開始だけど
0947愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:09:39.51ID:???
敵に対して黒龍波を撃つときって
だいたい↓こんな感じ

  うるせえエビフライぶつけるぞ!

     ,.、,、,,、、..,_/i
    '、;: ...: ,,:.:'.‐'゙' ┘
     ヽ(´・ω・)ノ
       |  /
       UU
0952愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:40:52.33ID:???
蛍子は幽助が魔界にいってる間に年上の男に遊ばれてアナルまで真っ黒なりましたとさ
めでたしめでたし
0953愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 11:33:43.08ID:???
アニメの最終話のケイコはなかなかの美少女だったぞ?
よく他の男に取られなかったな
0955愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:59:21.30ID:???
魔界へ行く前の幽助と螢子の会話は特に難解なくだりだと思う
しかしどっちも中3には見えんなw結婚を真剣に考える社会人カップルみたい
0956愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:19:51.99ID:???
幽白みたいにアニメの方が綺麗に終わってる例も珍しいよな。ジャンプはアニメが原作に追いついてしまい、
あんまり面白くないアニオリで強引に締めるってパターンが多々あるのに。富樫よりアニメスタッフの方が
幽白理解していたんじゃないかと思うくらいだわ
0957愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:26:45.69ID:???
他ジャンプアニメはスケジュール的に、設定無視の強引なアニオリを強行せざるを得ず
世界観ぶち壊しの糞引き延ばしに終始する場合が多いが
幽白はそこらへん丁度良かったんだろうな。
原作つきかけてた頃に終了決定で綺麗に終われたと
これが原作かアニメ続投で引き延ばしになってたら凄惨だった
0958愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:06:42.71ID:???
飛影 とびかげ
「とびかげ」という忍者いなかったっけ?

鞍馬は妖狐というより天狗の鞍馬天狗が有名
0959愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:09:18.10ID:???
とりあえず思い付いたのでは、突撃!パッパラ隊というガンガン初期時代の連載作品の中にとびかげってギャグキャラが居た

連載時期も1991年開始と、幽白に近い
0960愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:20:31.38ID:???
フェーダっていうスーファミのゲームにトビカゲっていう虫人間がいたなあ
0962愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:39:57.59ID:???
>>958
忍者戦士飛影ねw
何か仮面の忍者赤影とごっちゃになりそうだなw
ちなこのアニメ(飛影)も、幽白と同じぴえろ制作だそうな
0964愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:02:54.81ID:???
ふとデイドリームジェネレーションが頭に浮かんで離れなくなった

アニメは賛否両論あるけど、名曲揃いだたなぁ
0965愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:20:00.71ID:???
キリシマ ヒエイ クラマ と居たから
戦艦から名前を取ってるのかと思った時もあった

桑原の舎弟でも一人くらい参戦する奴居ても良かったのにな
桐島は特に謎の人気があったし・・・
0968愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:35:33.75ID:???
二巻までは桐島は数少ない貴重なイケメンだったからな
三巻以降は続々とイケメンが投入されたが
0969愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 02:51:55.47ID:???
幽助が何気に劇中最強クラスのイケメンなんだよな。
リーゼントでダサく見えるけど、髪を下ろすと完全にジャニーズ系美少年だわ。

まあ、温子さんも人間の方の父親も美男美女だから幽助がイケメンなのも当然だが。

温子さんが裏社会の人間と繋がりあるのは明示されてるが、多分、幽助の父親がその筋の人なんだろうな。
金銭的にはそこそこ儲けてそうだし、裏で幽助の学費や、温子と幽助の生活費を出して、父親の役目も果たしてそうだし。

そもそも、温子さんが働いているとはとても思えないから、生活費は父親が出してるよなw

幽助は雷禅を父親と思ってそうだし、実際、魔族の遺伝子は劇中でも隔世遺伝と言ってるように、
雷禅から幽助に直接受け継がれたっぽいから、幽助が息子というのも事実みたいだが。
0970愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 04:52:57.83ID:???
温子さんは夜の商売してるでしょ
そもそも14〜15歳で既に働いて
自分の学費は自分で稼いでたらしい
0971愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 05:59:09.98ID:???
最初に住んでた家は仮設住宅みたいな家で金がありそうには見えなかったな
0972愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 06:49:42.00ID:???
仙水が見ていた映画って実在するの?タイトル知ってる人教えて下さいませ
0977愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:56:32.36ID:???
温子さん昼間寝てるのとアル中なところからキャバ嬢だと思う
0979愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:24:12.85ID:???
校長脅してでも息子を中学に復帰させて
1年近く不登校なのに卒業させた親心はなかなか素敵
やり方はアレだがw
0980愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:20:52.26ID:???
っていうか中学は義務だろ?俺の先輩で1年海外にいたけどちゃんと進学できて、中学卒業できたが
0981愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:50:40.55ID:???
義務教育って退学はなくても留年は(場合によっては)あるんじゃなかったっけ?
幽助の場合、厄介払いでさっさと卒業させたような気もするけど
0984愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:25:44.47ID:???
>>979
岩本はクズ教師だが黒塗りの車で学校囲んで
チンピラつれて校長に談判に来る温子は
批判されてもしょうがないなw
0985愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:32:12.50ID:???
竹せん以外の学校関係者は「浦飯やっと卒業して消えてくれてよかった」くらいにしか思ってないだろうな
いくら復活後の素行がまともになったとはいっても一度付いたイメージって消えないから
0986愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:44:26.16ID:???
浦飯が怖かった教師もいっぱいいるだろうな
岩本とかは直接関わってたけどすごいよな
0987愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:52:22.27ID:???
初期の幽助はケンカ(傷害)に万引き(窃盗)と札付きのワルだったから、普通の教師はビビるだろうねw
0989愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:19:24.51ID:???
竹中岩本以外の教師でHxHのカイトの仲間のメガネ出っ歯みたいな奴居たよね
0991愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:58:41.82ID:???
死んだはずの不良中学生が生き返ってなんか爽やか少年みたいになってるって二重の意味で恐怖だよな
0994愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:36:00.39ID:???
生き返った後もそんなまともじゃなかったよ
厭世的な雰囲気は無くなったけど相変わらず
授業はサボるわ屋上でタバコ吸うわ制服で喧嘩するわパチンコするわ
0995愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:34:20.86ID:???
>>970
そうか、温子さんは夜働いてたんだな。
多分、ホステスやってそう。

何しろ、家で朝から飲んでたり、何日も暗黒武術会の会場に入り浸っていた印象しかないから、無職と思ってたw

でも、父親も月1回会っているのは、生活費を温子さんにいくらか渡しているんだろうし、
水商売は893な人達のサポートもあるから、仕事面の付き合いもあるんだろう。

もしかしたら、実は籍もまだ抜いていなくて、本当に今も夫婦なのかもね。
0998愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:08:24.31ID:???
>>986
岩本は札付きの不良の幽助に怯まず
渡り合う胆力と濡れ衣着せてまで
追放しようとする行動力もあるな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況