>>610
君には>>527が理解できないみたいだね
それと君が作ったその纏め、さすがに曲解しすぎてて怖いね
わざとやっているのかはたまた真面目にそう思っているのか……。
簡単に教えてあげようか、ここまでの流れを

君の主張は「人気=すべてのレート帯!!PGLのデータ!!」
顔文字君の主張は「低レート帯のデータは意味がない」
そして顔文字君は低レート帯のデータに意味がないという主張を"理由付き"で言っている
根拠もなくただ低レート帯のデータに意味はない・高レート構築では沢山使われている と言っているわけじゃない。君にはそう見えるみたいだけど
根拠を挙げ、しっかりとそう思う理由を添付した上で主張してる

ポケモン始めたての初心者も多いし勝ちにこだわらない人も多い(´・ω・`)
そんな人が多くいるレート帯の情報なんてまともなものじゃないのはちょっと考えればわかることだよね(´・ω・`)
だから僕は、もとい僕らは高レート帯前提の話をするのよ(´・ω・`)
上に行けば行くほど当然勝ちにこだわるプレイヤーが増える(´・ω・`)
つまり"強さ"を追求した持ち物や構成になっていくわけ(´・ω・`)
その強さを追求した高レート帯では混乱実の採用率がとても高い(´・ω・`)

この部分のことね
しっかりと理由を説明している
そしてそれに対して君は反論をしなかった
できなかった が正しいかな
論破した論破しただの喚いて煽るだけ

まあ簡単に言うとこの議論は"君と顔文字君で人気の定義が違う"ってことなんだけど、その人気の定義の議論で君が先に折れたんだから君が論破されて終わってるよね、これ
余談だけど頭の悪い人ほどガイジという言葉を使いたがるのって心理学的にはどういうものにあたるんだろうってちょっと気になる