X



【質問】ASP.NETスレ Part7【雑談】
0001nobodyさん
垢版 |
2012/07/26(木) 14:55:28.26ID:ZuOFH+i6
ASP.NETとは、マイクロソフトが提供するWeb アプリケーションと XML Web サービスを構築するための
Microsoft .NET Frameworkの一連のテクノロジの一つです。
技術の移り変わりの早い分野ですので、みんなで質問、相談しつつ、より理解を深めていきましょう。

●ASP.NET関連サイト
マイクロソフトASP.NETデベロッパーセンター
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/asp.net/default.aspx
ASP.NETオフィシャル(英語)
http://www.asp.net/
VisualStudioホームページ
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/
SQLServerホーム
http://www.microsoft.com/japan/sqlserver/2005/default.mspx
IISオフィシャル(英語)
http://www.iis.net/
ASP.NETにAJAX技術を取り入れるASP>NET AJAX(英語)
http://www.asp.net/ajax/
ASP.NETにMVCアーキテクチャを取り入れるASP.NET MVC(英語)
http://www.asp.net/mvc/
ASP.NETでのお役立ちの定番サイト
http://www.atmarkit.co.jp/channel/aspnet/aspnet.html
0102nobodyさん
垢版 |
2014/06/07(土) 15:11:52.47ID:???
>>101
ありがとうございます
たぶん、やりたい事がこれでできそうです
まだ不勉強なので難しそうですけど
なんとか応用できるように勉強してみます
0103nobodyさん
垢版 |
2014/06/07(土) 18:38:57.79ID:???
その記事古いな
メンバーシッププロパイダ自作するのが正攻法だと思うが
つかそのぐらい誰か作ってるだろうから探せば見つかるんじゃないかな
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/ff454112.aspx
こんなのとかあったし

最近ならASP.NET Identityってのもあるけど、これは主流になるかなぁ?
0104nobodyさん
垢版 |
2014/06/10(火) 13:55:11.11ID:hx9Clq+F
SqlDataSourseを貼り付けてグリッドコントロールに表示は出来ましたが
それをExcelに出力したらなぜか中身はhtmlでした
ちゃんとしたExcelに出来ないでしょいか?
csvファイルでもいいのでサンプルありませか?
教えてください
0105nobodyさん
垢版 |
2014/06/10(火) 14:16:40.24ID:hx9Clq+F
ちなみに参考したとこ
ttp://blog.enjoitech.jp/article/139
0106nobodyさん
垢版 |
2014/06/10(火) 15:28:52.51ID:???
Excelに出力ってのは何をどうしたんだ

csv出力するだけならサンプルはググれば出てくると思うが
まずサーバサイドとクライアントサイドの区別できてる?

グリッド表示できてるならEXCELでWebクエリーでもつかってれば良いんじゃないの?
0107nobodyさん
垢版 |
2014/06/10(火) 16:02:27.63ID:hx9Clq+F
サーバーであるソフトが動いている
遠隔パソコンからアクセスしてデータベースのデータを参照する
ここまでは問題なし
このデータを遠隔パソコンにExcelで保存したり
逆にデータ変更して戻したい
0108nobodyさん
垢版 |
2014/06/10(火) 17:23:25.87ID:???
>>107
それASP.NETとかいらんだろ
クライアント(遠隔パソコン)から直接データベースみて更新しろよ
EXCELで外部データの機能で出来るから、どっかエクセルのスレ言って聞いて
0109nobodyさん
垢版 |
2014/06/10(火) 18:49:05.27ID:???
上に書いたのは単なる1機能であって
大前提としてインターネット経由でIEで操作したいというのが客からの要望あって
ASP.netはほぼ確定です。他の選択肢もあるだろうけどマイクロソフトが
一番初心者には楽かなぁって初心者考え
0110nobodyさん
垢版 |
2014/06/10(火) 18:50:34.83ID:???
2ちゃんねるで無償でサポートしてもらって
客からはぼったくる
楽な商売ですなクズ人間
0111nobodyさん
垢版 |
2014/06/10(火) 18:57:44.32ID:???
むしろぼったくられる側ですよ
システムなんて簡単に組めると思ってる客ばかり
予算や期間がないからこういうことろで聞かないと
時間がたりない。そういう厳しい現実
0112nobodyさん
垢版 |
2014/06/10(火) 20:00:08.95ID:???
>>103
Membershipは難解だったから使わなかったけど
ASP.NET Identityに変わっていた。
これも流行らずに終わると思う

Membershipと同様、
MySQLとかの他のDBで使えないベンダーロックインな機能なんじゃないかな
0113nobodyさん
垢版 |
2014/06/10(火) 20:16:25.99ID:???
>>112
SQLServerに限定はされないようだけど。
まあ、ASP.NET使っていてベンダーロックインを懸念するのはナンセンスじゃないかな(笑)

Social Providerとかイマドキの機能があるし、まあまあ期待できると思うよ。
0114nobodyさん
垢版 |
2014/06/10(火) 20:17:10.32ID:???
>>111
使えないSEの方の話は興味無いっす。
0115nobodyさん
垢版 |
2014/06/10(火) 20:54:50.79ID:???
>>113
MySQL環境で使ったこともない人に言われてもなあ
MySQLでMembershipは簡単には使えなかった
web.configを変えるだけでは動かない
調べるのもめんどうになってメンバー管理は自分で作った。

>ASP.NET使っていてベンダーロックインを懸念するのはナンセンスじゃないかな(笑)

ライセンスは、IISとSQL Serverのライセンスがあるが、
SQL Serverへのロックインを避ければライセンスを安く抑えられる
SQL Expressではレプリケーション使えないし、使えるバージョンはお高い。

開発生産性で、ASP.netの代替となるものはないが、
DBの代替はあるということ
0116nobodyさん
垢版 |
2014/06/10(火) 21:06:05.62ID:???
>>115
SQL Server限定ではないというのはIdentityについての言及なんですが。Tutorialも見たことない人が想像でロックインなんてねぇ・・。

技術的なロックインは無さそうという話から、運用環境のライセンス料に話題をすり替えられても・・。
開発環境として優れているのは仰るとおり。
加えてSQLServerのDeveloper Editionは激安です。
0117nobodyさん
垢版 |
2014/06/10(火) 21:23:59.70ID:???
>>116
すり替えって何言ってるんだ
ベンダーロックインで一番困るのはライセンスだろ

>SQLServerのDeveloper Editionは激安です。

それは本番の環境で使うの禁止されてるだろ
話にならない
0118nobodyさん
垢版 |
2014/06/10(火) 21:43:14.63ID:???
技術の議論に本番も糞もねーよ
商売したなら勝手にやってな
無償サポート代わりに技術系の掲示板使うなクズ人間
0119nobodyさん
垢版 |
2014/06/10(火) 21:54:16.18ID:???
>>117
最後の開発環境の話からDeveloper Editionの話に繋がるのに、本番禁止を指摘してくるとか、アンタやばいんじゃね??
それで仕事成り立ってるの?(笑)
0120nobodyさん
垢版 |
2014/06/10(火) 22:04:35.09ID:???
>>118
最後の行、誰にレスしてるんだ?

>>119
頭だいじょうぶか?
Developer Editionが安いなんて当たり前だわ
本番環境のサーバのライセンスを自分の金で買ったことも無いんだろうな
0121nobodyさん
垢版 |
2014/06/10(火) 22:06:59.93ID:???
確かに、あまり自分の金で買うものではないな
0122nobodyさん
垢版 |
2014/06/10(火) 22:25:21.74ID:???
>>120
開発環境で使う分には安いし、優れてるね、って同調してるのに・・・。

SQL ServerのStandard Editionはコアライセンスで120万弱だし、
人足かけて開発する会社としては安い・高いは判断によるだろうね。
まあ自分の金で買うことはないよ(笑)
最近はAWSのRDSはじめPaaSが台頭してきて、初期投資の考え方も
変わってきちゃったけどね。

"高い"SQLServerの替わりに"タダ"のMySQL使える僕スゴイでしょ、
なんて思ってるんじゃない?
個人的にはOracleにロックインされる方がこえーよ(笑)
0123nobodyさん
垢版 |
2014/06/11(水) 03:30:09.23ID:???
>>115
web.configを変えるだけで使えなかったらベンダーロックインですか
調べるのもめんどうって
この程度調べるのが面倒ってまさか仕事でASP.NETのシステム開発してるんじゃないよね
0124nobodyさん
垢版 |
2014/06/11(水) 06:41:58.45ID:???
>>123
めんどくさいやつだな
調べてMySQLでもMembershipを実現するメリットと
自分でコード書く方法を検討して決めてんだよ

Membershipは複雑なのに柔軟性がない
ちょっと使ってみればわかるだろ
案の定、Membership出来が悪すぎてすぐ廃止された
俺の書いたメンバー管理はASP.net vNextになっても使えるから
結果的に正解だった

MSが用意したライブラリとかDBとかをすべて使うことを前提に
やってるおまえのほうがよっぽど素人
0125nobodyさん
垢版 |
2014/06/11(水) 18:29:37.98ID:???
だったら最初からそう言えば良いのに
どうみても後出しの言い訳にしかみえない
0126nobodyさん
垢版 |
2014/06/11(水) 20:18:20.33ID:???
.Net Identityって流行るのかねー
0127nobodyさん
垢版 |
2014/06/11(水) 21:05:11.10ID:???
IdentityはSQLServer限定とか妄言言って、
それに対するツッコミにはスルーし、
挙句の果てにオレオレライブラリ最強とかマジで笑いを誘ってるな(笑)
githubにでも早くアップしてくれよ。
0128nobodyさん
垢版 |
2014/06/11(水) 21:16:01.83ID:???
SQL Server環境でしか使えない奴らが上から目線とはね
おまえらのが笑える
0129nobodyさん
垢版 |
2014/06/11(水) 21:29:57.27ID:???
ここ数日の書き込みで、どこにSQLServer以外使えないと書いている人がいるんだろう。

「MembershipはSQLServer限定だからクソ、Identityも同様だろうきっと。ちなみにオレオレライブラリはMySQLで使えるゼ」と言う人に対して、
ど〜せASP.NET使うんだしSQLServerでもよかろうと言ったら、発狂しだしただけでしょ。
0130nobodyさん
垢版 |
2014/06/11(水) 21:40:15.76ID:???
>>129
レスの内容見てれば書かなくてもわかる
>>123みたいなやつな
「調べるのもめんどう」と書いたのを文字通りにしか理解できないバカ

OSS使って開発してる奴なら、サードパーティの製品と
組み合わせて開発するほうが調べることも多いうえに
バグにあたることも多くて、大変なのは誰でも知ってる。
それをやったことがないから>>123のようなレスが出てくる。

本当に調べるのも面倒なら他社のDB使って開発したりしない
全部MSので揃えれば一番簡単だからな
0131nobodyさん
垢版 |
2014/06/11(水) 21:44:07.04ID:???
>>127
妄言ってバカじゃないのおまえ

「・・・なんじゃないかな」と書いたし、断定はしていない
それなのに鬼の首を取ったように勝ち誇っちゃって
みっともない
0132nobodyさん
垢版 |
2014/06/11(水) 21:49:38.19ID:???
MembershipもIdentityも知らない俺に死角はなかった
SQLはsqlite一択
0133nobodyさん
垢版 |
2014/06/11(水) 22:02:15.32ID:???
ちなみにIdentityもMySQL環境のバグがもう上がってた
安定最新版のConnector for .net 6.8.3ではバグを踏む

http://dev.mysql.com/doc/relnotes/connector-net/en/connector-net-news-6-8-4.html

During migrations with ASP.NET Identity 1.0 in Visual Studio,
the code generator did not generate the indexes and foreign keys in the Up() class.

こういうDB依存のバグがあるのはIdentityでも変わらないよ
DBを切り替えようとすると動かなくなったりする
0134nobodyさん
垢版 |
2014/06/11(水) 22:20:33.58ID:???
>>133
code generatorのバグが見つかっただけで、
「DBを切り替えようとすると動かなくなったりする」とは
鬼の首を取ったような言い様だな(笑)

>>115 「調べるのもめんどうになってメンバー管理は自分で作った。 」
>>130 「本当に調べるのも面倒なら他社のDB使って開発したりしない」
一日でこうも人は成長するのか。
0135nobodyさん
垢版 |
2014/06/11(水) 22:46:38.98ID:???
さすが本番用のライセンスを自分で払おうって人は違いますなぁ

ちなみにメンバーシッププロパイダはSQL Server専用で納得してるような話の流れなんだが
実際にそのへんのプロパイダMySQL用に作って不具合とかあるの?
0136nobodyさん
垢版 |
2014/06/14(土) 01:47:40.71ID:BnufXV4h
ASP.NET MVC 3縛りの環境で使えるASP.NET Identityみたいなライブラリありませんか?
0137nobodyさん
垢版 |
2014/06/14(土) 05:30:10.22ID:???
>>136
お前、それマルチポストって言うからな。
0138nobodyさん
垢版 |
2014/06/14(土) 14:04:42.25ID:???
.netユーザーってカスばっかだな
別の掲示板で質問したけどまじカスばっかで
まともに回答できずにいい訳ばっか
カスのくせに回答者きどってんじゃねえよ
ってかんじ?
0139nobodyさん
垢版 |
2014/06/14(土) 15:32:49.82ID:???
>>138
掲示版の一般常識を指摘したら逆切れとはこれいかに。
無い物は誰に聞いてもないんだろうし、stackoverflowあたりで聞いてみればいいんじゃない?
0140nobodyさん
垢版 |
2014/06/14(土) 16:12:33.45ID:???
っていうか、単にIdentityみたいなって言われてもな
Identityそのものを使う方法を探してるのか、特定の機能を実現するライブラリが欲しいのかわからん
0141nobodyさん
垢版 |
2014/06/16(月) 14:45:57.66ID:???
新規プロジェクトでマスターサイトに出来るナビゲーションメニューですが
ForeColorを変更しても文字色が変わりません
フォントはちゃんと変わってます
どこを変更したら変わりますか?
vs2010をつかってます
0142nobodyさん
垢版 |
2014/06/16(月) 18:26:24.67ID:???
>>141
デフォでcssファイルが作られてるはず
そっちで変えたらいいと思うよ多分
ただしバグがあるかもだから注意

ttp://www.logistech.co.jp/techtips/asp_stylesheet.html
0143nobodyさん
垢版 |
2014/06/17(火) 08:53:52.66ID:???
ありがとうございます
なんとか出来ました
バグは放置なんですかねえ…
0144nobodyさん
垢版 |
2014/06/17(火) 22:24:50.55ID:kdXEjcje
Ajax tool kitでモーダルなポップアップを出したく、
下記のサイトを見つけ、真似をしたら
思ったことが出来たのですが、ダイアログのボタンの、
OnClickイベントが動きません。

http://www.aspsnippets.com/Articles/ASPNet-AJAX-Modal-Popup-with-Rounded-Corners-using-CSS3.aspx

どのようにすればイベントが実行できるのでしょうか?

ASPを触って3日目の初心者で、基本的なことかと思いますが、
よろしくお願いします。
0146nobodyさん
垢版 |
2014/06/24(火) 15:03:56.33ID:???
<%と%>で囲まれたのはいったいなんなんでしょうか?
中にはnameと書いてあるだけです
一体どこから値をとってきてるんでしょう
検索キーワード教えてください
0147nobodyさん
垢版 |
2014/06/24(火) 19:33:00.75ID:???
>>146
名前は気にした事なかったな。調べたら、埋め込みコードブロックと言うらしい
ただし、<%の次に何書いてるかで多少変わる
サーバ側の処理を記述する所

たぶん、 <% name %>だとエラーになると思うが
まずはASP.NETの入門書読め
0148nobodyさん
垢版 |
2014/06/24(火) 19:54:58.12ID:???
>>146
コードビハインド側にnameっていうプロパティが無いかチェック。
0149nobodyさん
垢版 |
2014/06/24(火) 20:28:11.25ID:???
>>147-148
ありがとうございます

コードビハインド.csにnameが見当たらないのでgrepしてみたら
App_Web_ランダムっぽい文字列.dllの中にあるっぽいです
Inherits=のところにApp_Web_ランダムっぽい文字がかいてありました。
これもコードビハインドってやつかな…
ソースも見当たらないしdllしかないっぽいです
ASPってなんだか難しくて奥が深いですね。もっと勉強してみます。
0150nobodyさん
垢版 |
2014/06/25(水) 11:17:35.34ID:???
>>149
WEBサイトじゃなくてWEBアプリか...
そのdllを作るソースファイルがどっかにあるはずなんだが
実行用のWEBサーバだとdllしか無いかもしれんな
そのWEBを作った人に聞け
0151nobodyさん
垢版 |
2014/06/25(水) 11:20:24.17ID:???
まあ、他社の納めたサイトのデザインだけ直すみたいな糞案件もあるわけで。
0152nobodyさん
垢版 |
2014/07/02(水) 23:10:23.37ID:???
今日出た現場がASP.NET3.5プロジェクトだったのだが,
WebFormに貼られた<asp:Textbox ID="hogehoge" runat="server" />や<asp:HiddenField ID="hagehage" runat="server" />が
クライアント側のタグのIDも"hogehoge"や"hagehage"でレンダリングされていた。

いつもみたいにID改変されるよりスクリプトが書きやすくて嬉しかったのでそのまま作業してきたが,
どうしてそのままだったのか心当たりあったら教えてちょうだい。
「クライアント側のIDはどう決めるか」を切り替えられるのは.NET4.0からだったと思うんだが。
なお原因に関係なさそうだけど,using Microsoft.SharePoint;してSharePoint2010のAPIが使えるコードビハインドになっていた。
0153nobodyさん
垢版 |
2014/07/03(木) 01:56:06.27ID:???
>>152
「いつもみたいにID改変される」のは、MasterPage使ってるからじゃない?
0154nobodyさん
垢版 |
2014/07/03(木) 11:10:10.36ID:???
まんまは staticにしないとならない
4.0で動かされていて、 clientIDModeが Staticに設定されてるとそうなる。
0155nobodyさん
垢版 |
2014/07/03(木) 19:34:12.00ID:???
>>154
素のWebFormのaspxに配置していれば、IDは書き変えられ無いんだけど。
(ListView・UpdatePanel・UserControlの類は除くよ)

思い込みだろうから、最小のプログラム作って動作確認してみてくれよ。
0156nobodyさん
垢版 |
2014/07/03(木) 19:36:10.93ID:???
だから、MasterPageつかってようが、どこに配置されてようが そういう風になる(出来る)ってことだよ。
0157nobodyさん
垢版 |
2014/07/03(木) 20:46:26.95ID:I3x01g3O
GridViewをSqlDataSourceを使わずに使ってみたのですが、
編集モードの時にTextボックスに入れた値は、
どのように取得したら良いのでしょうか?

RowEditingイベントでキャッチした値を
色々と見てみたのですが、どこにも入っておらず
参っております。
0158nobodyさん
垢版 |
2014/07/04(金) 08:36:21.38ID:???
RowEditing イベントは、行の Edit ボタンがクリックされた場合に、GridView コントロールが編集モードになる前に発生します。
0159nobodyさん
垢版 |
2014/07/04(金) 22:27:24.67ID:+TukgK/U
>158
ご回答ありがとうございます。
なるほどと思い調べ、RowUpdatingで見つかるかなと思い、
下記のコードを書いたのですが、
textName には思惑した編集時のテキストの内容は入っていませんでした。

protected void GridView1_RowUpdating(object sender, GridViewUpdateEventArgs e)
{
GridViewRow row = (GridViewRow)GridView1.Rows[e.RowIndex];
TextBox textName = (TextBox)row.Cells[0].Controls[0];
GridView1.DataBind();
}

読む資料読む資料、SqlDataSourceでのやり方しか書いておらず。。。

どうすれば良いのかご存知でしたら、お教え下さい。
0160nobodyさん
垢版 |
2014/07/05(土) 09:19:14.51ID:???
こちらでは入ります。
0161nobodyさん
垢版 |
2014/07/06(日) 23:39:15.24ID:HUi5Omy7
159ですが、自己解決しました。
PageLoad時に、再描画用にデータソースをバインドしていたのが、
問題でした。

PostBackをよく理解していない素人ミスでした。

ご回答ありがとうございます。
0162nobodyさん
垢版 |
2014/08/01(金) 22:25:29.47ID:Kw8lPqQs
httpsにしたらめちゃくちゃ遅い
(体感10倍以上)んだがそんなもの?
なんか設定間違えたかな
0163nobodyさん
垢版 |
2014/08/02(土) 17:09:47.67ID:???
充分に早いサーバと回線とクライアントなら体感差は感じられないが
証明書の確認に時間かかったりする問題あったりするんじゃね
0164nobodyさん
垢版 |
2014/08/12(火) 06:14:25.58ID:GGsth0ia
GridViewのItemにDropDownListを配置し、
returnで配列を返す関数を作って、
その関数をDropDownListにバインドしてValueFieldを入れているのですが、
IndexFieldはどのように入れれば良いのでしょうか?
0165nobodyさん
垢版 |
2014/08/12(火) 10:19:49.17ID:???
List<KeyValuePair<string, string>> 返す関数にして  DataTextField="key" DataValueField="value"とか
0166nobodyさん
垢版 |
2014/08/13(水) 12:21:51.86ID:UdoHVvny
>>165
完全に確認したわけではありませんが、
いけそうな動きをしました。

ありがとうございます!
0167nobodyさん
垢版 |
2014/08/13(水) 19:59:44.30ID:???
あるフォルダ内のファイルをズラズラファイル名順に一覧表示してくれる
index.aspxをだれかかいてアップしておくれ
0168nobodyさん
垢版 |
2014/08/13(水) 21:54:16.55ID:???
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd";>
<html>
<head><title>一覧</title></head>
<body>
<script runat="server" type="text/VB">
Protected Sub Page_Load(sender As Object, e As EventArgs)
GridView1.DataSource = System.IO.Directory.GetFiles("C:\inetpub\wwwroot").OrderBy(Function(x) x)
GridView1.DataBind()
End Sub
</script>
<form id="form1" runat="server">
<asp:GridView ID="GridView1" runat="server" ShowHeader="false" />
</form></body></html>
0169nobodyさん
垢版 |
2014/08/13(水) 23:35:31.17ID:???
グリッドビューに表示されてるのをリンクにしてクリックしてファイルをひらけるようにわなにを書き加えれば
0170nobodyさん
垢版 |
2014/08/14(木) 01:10:11.64ID:uwWkiTAQ
Web配下ならページ作らなくてもディレクトリの参照をオンにするだけじゃね
Webの外なら権限いるし
条件クリアしてるならBoundイベントでハイバーリンク生成か
アンカーのソースにEvalでバインドか
0172168
垢版 |
2014/08/14(木) 02:06:10.77ID:???
ハイパーリンクにするだけならテンプレート使えばいいかと
ただハイパーリンクにしたからといって開けるかどうかは別の話だが
0173nobodyさん
垢版 |
2014/08/14(木) 04:02:21.33ID:???
よくわからないから
S = "<A Href=" & ファイル名 & ">"
で地味にやるわ
0174nobodyさん
垢版 |
2014/08/14(木) 04:26:53.19ID:???
だめだこりゃ・・。
0175nobodyさん
垢版 |
2014/08/14(木) 16:44:59.98ID:???
membershipが理解でけんと苦戦していたらいつの間にかidentityとやらが・・・。
ついていけん。
0177nobodyさん
垢版 |
2014/08/25(月) 22:47:26.81ID:QlFVYtlu
sshで入ってソリューションを微修正くらいできるコンソール向けの簡易的な統合開発環境はないの?

phpなんかと違ってファイル単位で修正するわけにもいかないし、slnファイルを扱える簡易的なエディタが欲しいんだが。
Turbo PascalやQuick Cみたいなやつ。
0178nobodyさん
垢版 |
2014/08/26(火) 00:32:32.48ID:???
>>177
マルチは死ねば良いと思うけど

ASP.NETのWEBサイトなら、該当ファイル修正すればいいだけだし
なんならコンパイル用のバッチファイルなり作っとけば済む話

つかWindowsサーバにsshって一般的とは思えん。リモートディスクトップ使えよ
0179nobodyさん
垢版 |
2014/08/26(火) 01:13:07.76ID:???
>>178
リモート「デスクトップ」ね。
円盤の上で仕事しないっしょ。
0182nobodyさん
垢版 |
2014/08/27(水) 01:26:05.83ID:???
昔の求人わ未経験可ってのが多かったのに今わダメなのかな?
0183nobodyさん
垢版 |
2014/09/11(木) 17:16:33.57ID:+fjw17MO
centos6.5でウェブサーバを構築しているのですが、
.aspファイルで作成しているソースを正常に読み出すことができません。

中には【<%@ LANGUAGE="VBSCRIPT" %>】などと、vbscriptで記述されているところが
文字として認識されてしまいます。

これは、linux自体がvbscriptを読み込めないのでしょうか?
それとも、私の設定が間違っているのでしょうか?
一応monoをインストールして、ASP.NETは動くようになっています。
0184nobodyさん
垢版 |
2014/09/11(木) 17:24:08.62ID:???
monoでclassicASP動くの?
0185nobodyさん
垢版 |
2014/09/11(木) 20:44:23.12ID:7zw0nDMj
monoは.NETやろ
ASPとASP.NETは別物やで
0186nobodyさん
垢版 |
2014/09/12(金) 02:00:23.75ID:???
Linuxで ASP 動かしたかったら、昔 Chili Soft ASP というやつがあったのを思い出した。
この名前でググると、国内のレンタルサーバでもこのモジュールをプリインストールしてある業者も多い。

Chili Soft ASP のページに行ったら Oracle にリダイレクトされたので、買収されたのかな。
0187nobodyさん
垢版 |
2014/09/19(金) 09:26:55.67ID:???
WindowsServerって普通のゲーム、ニコニコ、YouTubeパソコンとしても使えんの?
0188nobodyさん
垢版 |
2014/10/26(日) 21:36:38.34ID:va8GmWnh
質問です。教えてください。

グリッドビューの各行にボタンを追加し、クリックすると行の中にあるチェックボックスのフィールド(chk)の値を
trueに変更するようにしたいのですが、うまくいきません。

ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/830aspgridvwcmdbtn2/aspgridvwcmdbtn2.html
↑これを参考にし、protected void GridView1_RowCommand(object sender, GridViewCommandEventArgs e)
の中に、自分で命名したchkedtコマンドネームの処理内容を書いたのですが、ダメなんです。
GridView1.Rows[args].Cells[1].Controls[1] =true;
と書いても、
GridView1.Rows[args].FindControl("chk").values=true;
と書いてもダメです(checkbox system.web.ui.controlにvaluesの定義が含まれておらず云々と言われます)
フィールドの指定方法、bool型フィールドの参照方法、そういうのがぜんぶ手探りでやってるのですが、
何がいけないのか、教えてください。
よろしくお願いします。
0189nobodyさん
垢版 |
2014/10/27(月) 01:41:04.06ID:YxkOFQ89
>>188
argsとかどこでどうやって設定してるんだか

FindControlはControl型で結果を返す
チェックボックスとして扱いたいなら自分でキャストしてやらないとダメ
チェックボックスにvaluesプロパティとかあったかどうか知らんが

それ以外で動かないようならミニマムコード作って上げれ
0190nobodyさん
垢版 |
2014/10/31(金) 09:45:03.06ID:/r5WfHxY
Webアプリの勉強をはじめています。
本を見ながら見よう見まねですが、かんたんな掲示板と、
ネット上で家計簿を作ってみるアプリをASP.NETで作っています。
とりあえず出来上がったらネット上にアップしていじってみたいのですが
こんなもの、他人に検索されたくありません。
自作のWebアプリをネットにアップするのに、検索サイトには引っかからない
ようにする、というのは可能なんでしょうか?
中の書き込みを見られたくないなら、ちゃんと認証部分も勉強し作ってから
アップするべきでしょうか?
0191nobodyさん
垢版 |
2014/10/31(金) 11:05:51.57ID:???
デバグ用のIISでlocalhostとだけつないでろよ。
0192nobodyさん
垢版 |
2014/10/31(金) 11:16:43.18ID:???
お前が孤島で何しようが、そんなとこ行くヤツはいないし、行きかたも分からん。
0193nobodyさん
垢版 |
2014/10/31(金) 15:48:03.76ID:???
>>190
そもそもインターネットに上げる必要があるのか?
インターネットに上げると言う事は、誰かにアクセスされる可能性は否定できない
いやならちゃんと自分で防御して下さい

>>192
ところが世界中の全ての島を踏破しようとするやつがいたりするんだよ、世の中には
0194nobodyさん
垢版 |
2014/10/31(金) 15:50:22.58ID:???
>>193
すべてのURL文字列に対して検索するの?
0195nobodyさん
垢版 |
2014/10/31(金) 23:31:23.02ID:GcLyX2x0
>>190
アップってどこにどうやってするの?
ASP.NETは基本IIS前提だからホスティングの選択肢が少ないけどアテはあるのか
0196nobodyさん
垢版 |
2014/11/08(土) 15:43:05.12ID:DjAXWS0Z
Webフォームから流行りのMVCに転向しようと思っているのですが、
MVCには、gridview的なコントローラーとか、全くないものなのでしょうか?

もし無いなら、皆さん、どうやって書いているのでしょうか?
0197nobodyさん
垢版 |
2014/11/08(土) 19:12:11.70ID:???
MVCスレ行って聞けよ
まあ、どっちのスレも見てるやつは同じ気はするがw
0198nobodyさん
垢版 |
2014/11/13(木) 15:02:41.58ID:???
>>196
MVCにコントロールはないよ
MVCとWeb Formsは混在使用できるから
必要なら両方つかえばいいんじゃない
0199nobodyさん
垢版 |
2014/12/04(木) 17:21:09.32ID:wcLJiBuD
質問です。よろしくお願いします。
今、本を見ながら、Webフォームサイトを勉強がてら作っています。

認証画面からログイン後に移動する最初のページ(A)で、「あなたは○回目のログインです」と
表示させたいのですが、ログイン回数のカウントを1足すタイミングに困っています。
これまでの回数データはプロファイルで保存することにして、これはうまく行きました。
ただ数値を足すタイミングですが、認証完了時というイベントやその場合の動作
Profile.LogCnt=Profile.LogCnt+1; を書く場所がわかりません。
A.aspxのロード時では、サイト内でページ遷移してAに戻るたび何回もカウントが足されてしまってダメなんです。

認証完了イベント等はどこにどう書けばいいのか、あるいはもっと適切なタイミングがあるのか、教えてください。
0200nobodyさん
垢版 |
2014/12/04(木) 19:19:57.11ID:???
セッションにでもカウントしたかどうかを覚えさせときゃいいんじゃね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況