X



【PHP】1が必死にPHPを勉強するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
垢版 |
03/08/28 15:49ID:xpJ9Qk7N
初心者なんで簡単なことから教えて。
0002nobodyさん
垢版 |
03/08/28 16:08ID:???
またこういうスレかよ。

1:自分で調べろ
2:本でも買え
3:個人スレ立てるな
4:過去ログくらい嫁
0003nobodyさん
垢版 |
03/08/28 16:08ID:???
5:初心者を免罪符にするな
6:教えて君は死ね
7:人に物を聞く態度とは思えない
0004nobodyさん
垢版 |
03/08/28 17:49ID:???

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−
0005nobodyさん
垢版 |
03/08/28 19:27ID:???
1よ
PHPが動作するローカル環境があるものとするぞ。

まず、baka.php というファイルを作れ。
00061です
垢版 |
03/08/28 21:22ID:???
作りますた。
0010nobodyさん
垢版 |
03/08/30 09:55ID:???
こういうスレを立てる奴ってリアルでも人に聞いてばっかりなんだろうな
0011nobodyさん
垢版 |
03/08/30 16:17ID:4UgIWPCh
必死に勉強してるんでしょ?

どれくらいできるようになった?
0015nobodyさん
垢版 |
03/09/29 05:33ID:???
よーし、パパ頑張ってPHP勉強しちゃうぞ
0016nobodyさん
垢版 |
03/09/29 05:35ID:???
ちょっとだけ触ったことあるから
まったくの初心者ではないんだけど
ほぼそんな感じなんでこのスレ乗っ取って勉強しちゃうぞー!
0017nobodyさん
垢版 |
03/09/29 05:41ID:???
目標として何かを作りたいんだけど
掲示板やチャットを作っても今更・・・って思うし何作ろう?

一応、頭の中にあるのは「アップローダ研究」の小規模版。
今、光ファイバーに申し込んでて、その速度を有効に使うには
何があるだろって考えてのソレ。どうでしょ?
0018nobodyさん
垢版 |
03/09/29 05:42ID:r67EDGqm
つーかあげてもいいかな・・・
0019nobodyさん
垢版 |
03/09/29 10:45ID:???
何かが決まったらおいで

数多くのファイルを扱うものや、DBを使うものは
工夫次第でいろいろ便利なものができるかもよ
0020nobodyさん
垢版 |
03/09/30 23:43ID:???
いろいろ考えた結果・・・

目標は10人程度のアプ研。
DBやら認証鯖なんかは要らねー。

FTP鯖を立てて、PHPでFTPクライアントを作れば
似たようなのはできると思う、多分。できねーかな?
0021nobodyさん
垢版 |
03/10/10 21:30ID:???
うーん、気づけば随分と時間がたってしまったw

一応参考になりそうなページをメモっとくか。

Building An FTP Client With PHP(英語)
ttp://www.devarticles.com/art/1/160/

phpマニュアル->FTP
ttp://php.planetmirror.com/manual/ja/ref.ftp.php

0023会社員A
垢版 |
03/11/12 01:54ID:kA5FhCMM
はじめまして。
わぁ、なんかココ元気ないですね。
自分はPHP暦2ヶ月です。と言っても、メッチャ初心者向の本を理解した程度。
実際仕事では外部テキストデータの読み込みとか位しか使えてないです。
もっと勉強していきたいです。
ところでココに来る初心者ってどの程度のスキルなんですかね?
時刻の表示とかそのくらいですか?
0026969
垢版 |
03/11/16 23:28ID:tWWEChbY
>>23
同じくビギナーです。
一応土台(用語やらなんやら)は理解できてきました。

現在は自分の思い描くモノを作るべく既存のモノを分解して理解して
少しずつ自分用に改造しています。
0028わむて ◆wamuteW7DE
垢版 |
03/11/17 17:50ID:???
   ___
  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ゜ヮ゜ノハ
    uiYu      みるまらー
   .〈|: _>
    ∪∪
0029nobodyさん
垢版 |
03/12/02 13:37ID:18v2qNDf
>>23
とりあえずデータベース接続はできないとねぇ。
それでデータベースを使った掲示板(追加・修正・削除)ができればとりあえずはいいんじゃない?
あとはそれをいかに組み合わせるかだから。
特別な処理がある場合はまた違うけどね・・・。
まずはどういう関数があるかを覚えよう!リファレンス本とかを暇があれば見るとかさ。
関数があることを知らなくて通常の2倍以上長いコードを書いちゃったなんてないように・・・。
0030nobodyさん
垢版 |
03/12/03 23:10ID:Uo7o1eBu
>>23
あなたの会社はPHP暦2ヶ月でphpの仕事させてもらえるの?
003123じゃないけど
垢版 |
03/12/04 01:12ID:Ljf2vaqK
>> 30
そんな会社もあるんじゃないの?
OJTだ何だって位置付けで。
0032nobodyさん
垢版 |
03/12/04 01:22ID:Ljf2vaqK
>> 23
とゆうか、あなた馴れ馴れしい。
0033nobodyさん
垢版 |
03/12/04 02:58ID:???
ちっちゃな会社内で使うソフトだったら、あんまり問題はない。
漏れも上司に○○で××作れ。と言われて、「はーい」と、
付け焼き刃で勉強して1ヶ月程度で形にすること、ある。
0034nobodyさん
垢版 |
03/12/13 10:51ID:???
>>30
結局本人次第では?
他の言語の経験が豊富であれば2ヶ月でものにできるかもしれないし、
とにかくできなくても仕事を引き受けるべきですよ。
問題は周りが待ってくれるかどうか。
0035nobodyさん
垢版 |
NGNG
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <  おまえら氏ね
   丶        .ノ    \ 
    | \ ヽ、_,ノ        
   . |    ー-イ
0036nobodyさん
垢版 |
2005/10/19(水) 20:24:10ID:???
これまた凄い古いスレが上がって来たな。
WebProg板の特徴だ。
0037nobodyさん
垢版 |
2005/10/19(水) 20:35:59ID:???
はいはいゴミスレ,ゴミスレ
0038nobodyさん
垢版 |
2005/11/04(金) 21:34:39ID:KfXUaxV2
そうだな、PHP勉強する前にDB使えないと駄目だろ。
PHPはDBが出来てからだ。

DBはもう勉強し終わってPHPの勉強を始める香具師は居ないのか?
0041nobodyさん
垢版 |
2006/08/30(水) 17:09:02ID:Egqi1bGa
quit;
0042nobodyさん
垢版 |
2006/08/30(水) 17:27:09ID:8F2/VtxV
<form action="<? echo $PHP_SELF; ?>" method="post">
名前: <input type="text" name="name" />
年齢: <input type="text" name="age" />
<br>
足し算するよ。
<br>
数字1: <input type="text" name="num1" />
数字2: <input type="text" name="num2" />
<input type="submit" />
</form>
<?
echo "こんにちは、".$_POST['name']."さん。"."あなたは、".$_POST['age']."歳です。";
echo "足し算の結果は".($_POST['num1']+$_POST['num2'])."です。";
?>
2日かかってこんなもんしかできんなぁ・・・。
なんか変なところあったら指摘してほしい。
0043nobodyさん
垢版 |
2006/08/30(水) 17:31:41ID:/NKWFr6I
>>42
なんつーか・・・
こんなの5分でできるぞ?
0044nobodyさん
垢版 |
2006/08/30(水) 17:38:34ID:???
そうなの?
.の挙動とかformタグから受け渡しとかで全然理解できなかった。
自分理解力足らんな。
0045nobodyさん
垢版 |
2006/08/30(水) 19:37:21ID:???
計算ゲームだよ。<br><table><?
echo '<form action=check.php method="post">';
$sum[10];
for ($a = 0; $a < 10; $a++) {
echo '<tr>';
$number1=rand(0,100);
$number2=rand(0,100);
$mark=rand(1,4);
switch($mark){
case 1:
echo "<td>$number1/$number2=</td>";
$sum[$a]=$number1/$number2;
break;
case 2:
echo "<td>$number1*$number2=</td>";
$sum[$a]=$number1*$number2;
break;
case 3:
echo "<td>$number1-$number2=</td>";
$sum[$a]=$number1-$number2;
break;
case 4:
echo "<td>$number1+$number2=</td>";
$sum[$a]=$number1+$number2;
break;
}
echo'<td><input type="text" name="answer'.$a.'" /></td>';
}
echo "</tr>";?>
<tr><td><input type="submit" value="採点" />
</form></td></tr></table>
ここまでできた。なんかアドバイスあれば教えてください。
0047nobodyさん
垢版 |
2006/09/02(土) 03:44:08ID:???
ここは自分を中心にして地球が回っていると思い込んでるインターネットですね
0048nobodyさん
垢版 |
2008/01/19(土) 17:30:46ID:dWJOz+/M
インターネットつーか、webなわけだが
0049nobodyさん
垢版 |
2008/01/21(月) 07:43:56ID:???
どんだけ前の書き込みにレスしてんだよw
0052nobodyさん
垢版 |
2008/02/06(水) 09:24:57ID:???




0053nobodyさん
垢版 |
2008/02/06(水) 09:26:24ID:BLa7bBz3

0055nobodyさん
垢版 |
2008/04/04(金) 16:46:52ID:A76QQV9l
<?php
  while($i<=10){
    print $i;
  }
?>
0056nobodyさん
垢版 |
2008/07/30(水) 09:49:43ID:dJ6mxOzV
よーし、俺頑張ってみようかな。
0057nobodyさん
垢版 |
2008/07/31(木) 10:05:43ID:nx4O2RCN
XAMPPインストール完了
0059nobodyさん
垢版 |
2008/07/31(木) 10:53:18ID:nx4O2RCN
そうなんですか?
phpspotでXAMPPが薦められてたので・・・
とりあえずやってみます。
0060nobodyさん
垢版 |
2008/08/01(金) 04:28:38ID:cc3Gba10
XAMPP------------------------------------------------
0061nobodyさん
垢版 |
2008/08/01(金) 05:49:39ID:tuM2I2Ib
XAMPPも入れたしPHPの勉強を始めようと思ったが
何か作ろうと思ったらHTML勉強しなきゃダメだった・・・・
タグはなんとなく覚えてもうまくレイアウトできないし
フォームとかちんぷんかんぷんだ。何を読めばいいのだろう?
0063nobodyさん
垢版 |
2008/08/01(金) 16:55:07ID:cc3Gba10
なんでチンプンカンプンなのかこっちがわからん
0064nobodyさん
垢版 |
2008/08/01(金) 19:17:11ID:DPjOUhqz
すまん。スレ違いだが、助言を。。

当方、経理でずっとやってきてあまりにも給料が上がらないので
2年くらい前からPHPなるものをやってみた。

だいぶ色々できるようになったんだけど、実務経験0で転職ってできるかな?
ちなみに31歳。

よろしく。
0065nobodyさん
垢版 |
2008/08/01(金) 20:28:09ID:???
どう考えても手遅れ
大体PHPごときで給料が上がるか
0066nobodyさん
垢版 |
2008/08/02(土) 02:10:48ID:dOChDZ9I
>>62
ありがとうございます。本屋で見たのですがなんだかタグの説明がたくさんあって
終わりってのばかりでそれを見てもサイトを作れる気がしなかったです。

>>63
断片的な情報ばかりだからでしょうかね?
0067nobodyさん
垢版 |
2008/08/02(土) 02:27:00ID:???
お前にゃ向いてないから諦めれ
0068nobodyさん
垢版 |
2008/08/02(土) 08:34:09ID:???
>>59
phpspotはPHP会の朝日・毎日だぜ?
0069nobodyさん
垢版 |
2008/08/03(日) 13:09:03ID:80GWlG3K
>>68
まじですかー・・・。
とりあえずPHPの本を用意しました。
かんたんPHP+MySQL入門
PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル
これでやっていきたいと思います。
0070nobodyさん
垢版 |
2008/08/03(日) 13:22:03ID:???
人の話全然聞かない奴だな。まぁ勝手にやってくれ。
0071nobodyさん
垢版 |
2008/08/03(日) 13:39:03ID:???
PHPの本を買う奴は公式のマニュアルは読んでいるのかな
0072nobodyさん
垢版 |
2008/08/03(日) 13:39:31ID:80GWlG3K
HTMLの入門書を読めということでしょうか?
タグ辞典みたいな本ばかりなので
Webの情報でいいかなと思っていたのですが・・・。
0073nobodyさん
垢版 |
2008/08/03(日) 13:45:35ID:80GWlG3K
>>71
これですか。
ttp://www.php.net/manual/ja/
結構書いてありますね。
本で触りをやって次にこっちやってみます。
0074nobodyさん
垢版 |
2008/08/03(日) 13:46:24ID:???
マニュアル読まないで本買うとかありえないw
0075nobodyさん
垢版 |
2008/08/03(日) 13:56:49ID:80GWlG3K
>>74
ありがとうございます。肝に銘じておきます。
0076nobodyさん
垢版 |
2008/08/03(日) 14:40:01ID:???
PHPはマニュアルの出来がいいからな
最初に本から始める奴はカモ
0077nobodyさん
垢版 |
2008/08/03(日) 18:43:32ID:RMhtfFUN
マニュアルもいいいけど
初めてのphp+mysqlもいいよ
0078nobodyさん
垢版 |
2008/08/04(月) 15:49:44ID:???
PHP3の頃に5k位の本買った。
0079nobodyさん
垢版 |
2008/08/04(月) 17:19:35ID:???
3なら仕方がないな
今でもトイレとか焼き芋で役に立つし
0080nobodyさん
垢版 |
2008/08/25(月) 09:59:58ID:D3KpJusU
用意したはいいが
かんたんPHP+MySQL入門
PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル
両方1ページも読んでない・・・。これはいかんな・・・。
0081nobodyさん
垢版 |
2008/08/25(月) 11:03:23ID:???
俺なら公式マニュアルだけ読んで後は質問スレで片付けるな
PHPは割とすぐに仕様が変わるから本を買ってもあまり役に立たんし
公式マニュアルは用語の解説さえしっかりすれば初心者にも素晴らしく分かりやすい
0082nobodyさん
垢版 |
2008/08/25(月) 11:19:44ID:???
プログラミングの知識が既にあるかどうかにも依存するけどな
あと、使うのと同じバージョンさえ揃えれば本は別にそう無駄ではない
本が無駄になったと言ってる奴は漫然とPHPやり過ぎ
0083nobodyさん
垢版 |
2008/08/25(月) 11:34:01ID:???
> 使うのと同じバージョンさえ揃えれば

つまりバージョンが変わればゴミになるというわけですね分かります

まあ公式マニュアルも読まずにいきなり本に走るような行為が無駄なのは間違いない
0085nobodyさん
垢版 |
2012/05/22(火) 00:50:37.88ID:???
>1
じゃないけど今から勉強はじめる
phpのリファレンス読む

http://www.php.net/manual/ja/intro-whatis.php
コードを書いたhtmlを作成、開いたが何も表示されず
ランタイムみたいなphp.exeみたいな物が必要なのかな

一台のPCで鯖、蔵を兼ねるのはテスト環境としては良くなさそうだけど
とりあえずはこれで進めることにする
0086nobodyさん
垢版 |
2012/05/22(火) 03:56:43.23ID:???
構成は
windows7 home
IIS7.5.7600
php5.4 非スレッドセーフ版

とりあえずマニュアル通りに進める。

phpはC:\phpにインストール。IISもインストール。
php.ini、IIS、ハンドラマッピングの設定をすませる。
IISのroot
C:\inetpub\wwwroot
hello.phpをほおりこみ、
127.0.0.1/hello.php

"Hello World"

動いた。
0087nobodyさん
垢版 |
2012/05/22(火) 11:57:28.96ID:???
骨組み
<html>
<head>
<title>PHP Test</title>
</head>
<body>
<?php
/* ここに内容 */
; ?>
</body>
</html>
0088nobodyさん
垢版 |
2012/05/22(火) 12:01:08.74ID:???
<?php echo '<p>Hello World</p>'; ?>
でHello Worldの出力

変数は自動で判断される。動的型付け。vbaっぽい
01等頭に0で8進数、0x1aなどで16進数
バリアント型が無いっぽい

文字列連結は.(ピリオド)。変わってるな
0089nobodyさん
垢版 |
2012/05/22(火) 12:06:38.55ID:???
配列。indexは数値じゃなくて文字列でも指定できる。
配列自信でも指定できるか?と思って
print $item[$item['name']] . "\n";
を試したけど無理だった。まぁ、いっか。

<?php
$item = array(
"name" => "Yamada",
1 => 32,
);
print $item['name'] . "\n";
print $item[1] . "\n";
?>
0090nobodyさん
垢版 |
2012/05/22(火) 12:10:12.73ID:???
関数。関数プロトタイプ宣言は別にしなくてもいい。Cの後だとちょっと気持ち悪い。

<?php
print add(1,2) . "\n";
function add($x, $y) {
return $x + $y;
}
?>
0091nobodyさん
垢版 |
2012/05/22(火) 13:42:41.41ID:???
127.0.0.1/hello.phpだとユーザーエージェントが返ってこない。IISを通してない?ことはないんだけどなぁ
<?php
echo $_SERVER['HTTP_USER_AGENT'];
?>

<?php~?>の後、変数内容は破棄されない。
php、html、phpという順番で記述することもあるのかな

<?php
$a="asd";
echo $a;
?>
<?php
echo $a;
?>
0092nobodyさん
垢版 |
2012/05/22(火) 20:57:15.87ID:???
if文はCと同じ。endifはあってもなくてもいい

データの流れ
(蔵)ブラウザ → ネット →
(鯖)ルータ → IIS → php →Mysql

phpはIISのプラグインみたいなもの。
Mysqlがエクセルとすればphpはvbaみたいな感じ。ちょっと違うか
0093nobodyさん
垢版 |
2012/05/22(火) 23:48:37.82ID:???
クラスのテンプレ
<?php
class foo
{
function do_foo()
{
echo "foo を実行します。";
}
}

$bar = new foo;
$bar->do_foo();
?>
0094nobodyさん
垢版 |
2012/05/23(水) 00:21:00.21ID:???
クラスメンバ処理。
class foo
{public $a;};
$bar = new foo;
$bar->a = 0;
echo $bar->a;

文字列処理
$a="ajs" ;
echo strlen($a)."\n"; //文字列の長さ
echo $a[0];     //1文字目を取得したい時
0095nobodyさん
垢版 |
2012/05/25(金) 14:38:57.93ID:???
mysqlの設定で挫折してた
XAMPPってのがなにもかも設定してくれてるのでそれを使用
最初からコレにすればよかったぜ
0096nobodyさん
垢版 |
2012/05/29(火) 01:39:33.98ID:???
/* 1.php */
<?php
$test ="aa";
echo $test;
echo $aa; //3.phpをinclude前なのでエラー
include("3.php");
echo $aa;
?>

/* 3.php */
<?php
echo $test;
$aa ="gg"
?>
0097nobodyさん
垢版 |
2012/06/04(月) 15:02:36.59ID:???
my.iniに追加
[mysqld]
init-connect=SET NAMES utf8
skip-character-set-client-handshake

character-set-server = utf8
collation-server = utf8_general_ci
0098nobodyさん
垢版 |
2012/06/04(月) 15:03:48.20ID:???
my.iniのlatin1を全部utf8に置換
0099nobodyさん
垢版 |
2012/06/04(月) 18:16:51.20ID:???
$server = "localhost";
$mydb = "test";
$usr = "root";
$pass = "";
$link = mysql_connect($server, $usr, $pass);
$db = mysql_select_db($mydb, $link);
/* ここまでは自分の設定通り、以下二行がややこしい */
$query = "select name from homo";
$result = mysql_query($query);
/* ここまで */

$query〜でhomoテーブルのname行(行=column、カラム)を選んだことになる
$query = "select id, name from homo";
だとidカラム、nameカラムの2列同時。ちょうどエクセルでctrl押しながら列を選択しようとするところ。

そしてテーブルに対するカラムはidカラム、nameカラムであり、
idに対するカラムは1.2.3・・と続く数字。
エクセルを使ってる人は、idを主軸に考えると行列が逆転すると感じる人もいるかも

$result = mysql_query($query);
は結果。上のエクセルだと、エクセルでctrl押しながら列を 選択した ところ。
このresultから検索したり、値をひっぱって来たりする。
0100nobodyさん
垢版 |
2012/06/04(月) 18:18:24.19ID:???
$db はエクセルファイルそのものといったところ
0101nobodyさん
垢版 |
2012/06/04(月) 18:29:42.03ID:???
/* hoge.php テキストボックスを2つ用意し、post(データをfoo.phpへ渡す) */
<form action="foo.php"method="post">
項目1:<input type="text" name="username">
項目2:<input type="text" name="userid"><br>
<input type="submit" value="送信">
</form>

/* foo.php */
<?php
echo $_POST['username'];
echo $_POST['userid'];
$server 〜 $db 上と同じ。
$query = "select name from homo"; //nameカラムを選択
$result = mysql_query($query); //上記を実行

/* 行の追加 */
//POSTされたuserid、usernameを追加するクエリ
$query = "INSERT INTO homo (id,name) VALUES ('".$_POST['userid']."','".$_POST['username']."')";
$result = mysql_query($query);

/* 閲覧 */
//クエリでidとnameカラムを選択。ORDER BY id DESCはidカラムを基準に逆順に表示の意味。不要なら付けなくていい
//テーブル自体を並び替えるわけではなく、あくまで変数$queryの中身が逆順。
$query = "select id, name from homo ORDER BY id DESC";
$result = mysql_query($query);

//mysql_fetch_assocは一番上の値を返し、次の値に。エクセルでいうとセルを一つ下に異動させ、whileで値がなくなるまで表示
//printfでhtmlの<li>タグ、後は文字列として出力している。$row["name"];だけでもいい
while($row = mysql_fetch_assoc($result))
{
printf("<li>%s</li>", $row["name"]);
}
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況