X



【PC】 “若者のパソコン離れ”が急加速? 利用時間が1年で約3分の2に減少[14/10/10]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮装行列 φ ★
垢版 |
2014/10/10(金) 22:18:07.89ID:???
“若者のパソコン離れ”が急加速? 利用時間が1年で約3分の2に減少
(2014/10/10 17:09)

 株式会社ジャストシステムは、15〜69歳の男女1100人を対象に、
インターネットに関する利用動向調査を実施し、その結果を10日付けで発表した。
10代がPCでインターネットを利用する時間が1年前と比較して約3分の2に落ち込むなど、
いわゆる“若者のパソコン離れ”の傾向が浮かび上がったという。

 調査は9月29日から10月2日にかけて、ジャストシステムの
インターネットリサーチサービス「Fastask」に登録しているユーザーを対象に実施した。
15歳から69歳まで5歳ごと、および性別で50名ずつ抽出し、合計1100名から回答を得た。

 プライベートで利用するインターネット接続機器を複数回答で調査したところ、
最も多かったのが「ノートPC」で61.9%だった。
以下、「スマートフォン」が51.5%、「デスクトップPC」が42.5%、「通常の携帯電話(フィーチャーフォン)」が23.4%、
「タブレット型PC」が19.7%と続いた。

 また、テレビやラジオ、インターネットなど各種メディアに対し、
プライベートで1日あたり何分接触しているかについても調査した。
その結果、スマートフォンをメインの携帯電話として利用する15〜19歳の男女が、
PCでインターネットにアクセスする時間は88.2分だった。
2013年9月調査では143.9分だったが、1年で約3分の2へと減少しており、
ジャストシステムでは「10代でパソコン離れが急加速」と解説している。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141010_670904.html
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/670/904/ask01.jpg
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 05:06:18.14ID:YgkQ5VFr
若者っていうより一般がパソコンから離れてる。
パソコン自体にニーズが無くなってる。
残るのは用途が決まってる部分だね。
Windowsの自作とゲーム産業は消滅するのかもな。
大手のデスクトップは既にフルタワーが消滅してる。
サーバーを選択しなければフルタワーにならず
通常のデスクトップはスリムタワーしか販売してない。
グラボを使う類いは敷居が高くなってきている状況。
近い将来無くなるのかもな。
高齢者もiPadだし、
Windowsの関してはかなり末期的な状況に追い込まれるだろうね。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 08:41:47.80ID:???
Mac的な状況に追い込まれる?
確かにあっちはサーバーを選択してすらフルタワーにならないからな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 11:10:22.87ID:YgkQ5VFr
>>8
そもそもお前は働いているのか?
今を言ってるのだよ。
昔の話しなど聞いた所で無駄。
法人向けでも調べてみ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 11:35:39.21ID:???
>>6
マジレスしようか
コンピュータのコンシューマー用途が確立されただけだよ
パソコンよりスマートフォンの方が、そのまま目的を達成できるのよ
自宅で何に使っている?
ワープロ、家計簿、家庭内プレゼンとかするのか?
しないだろ。ウェブとメールぐらいだ
ならスマフォで目的は達成できる
離れるんじゃない。もとから近づいていない
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 13:04:42.19ID:???
パソコンとスマホを天秤にかけてスマホに移行してんじゃね?
だいたい本質は似ている
両方持ってて使ってる人は金銭的に豊かなんだろ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 16:30:22.98ID:???
>>15
> 両方持ってて使ってる人は金銭的に豊かなんだろ

3万円台でノートPCが買えるよ。
昔みたいに30万した時代じゃないんだから
別に豊かでもなんでもないわ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 16:34:04.00ID:???
>>6
大手国内メーカーの個人向けデスクトップPCなんか買うのは馬鹿しかいないような状態だからな
高くて動作が不安定な変なテレビパソコンをラインナップのメインに据えて、情弱相手に売るのも限界が来つつある

グラボを含めて多少なりともスペックや拡張性が必要な人やコストパフォーマンスを重視する人は
外資系メーカーやショップ系BTOで買うのが既に当たり前になっている
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 16:37:30.17ID:+tk02iQa
>>18
DELLのが安い時買ったわ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 16:37:45.51ID:???
現時点でスマフォをテレビに繋いでキーボードも使えるからな
ネットするだけならパソコンいらん
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 18:53:34.13ID:???
>>20
でかい画面でスマホ用サイト見れるだけだろw
小さいサイズを基本に作られてるのに使いづらいだけ。
それにタッチはどうするんだ?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/12(日) 05:49:45.27ID:???
>>21
そのまま見るとスマホ版に飛ばされるサイトでも、
ブラウザのユーザーエージェントを書き換えれば
スマホからPC用サイトの閲覧も可能だよ

Android端末でもUSBマウスやBTマウスは使えるからタッチ操作は必要ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています