X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1913

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:01:57.160
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

※前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1912
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1697634016/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、超未熟者~上級者等がいます。(回答を鵜呑みにしないこと)
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談、アンケート/補償占いを含む)
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0837名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 18:31:51.150
>>836です
ちなみに、2つのマイクロソフトアカウントとも、最近のサインインのデバイスの位置とか情報見ても
ロシアからのサインインはありませんでした。サインインに失敗した形跡もありませんでした ググってたら、不正アクセスされてたらサインインの痕跡に残るはずみたいなんですが
0839名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 18:54:16.240
ロシアが生んだ強固なセキュリティソフト・カスペルスキーを
導入してみては、いかがでしょうか?
0843名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 19:04:22.510
他のスレで相談しなおすわ まぁ、話聞いてくれただけでも良しとしますか
0844名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 19:04:23.840
> 連絡先に追加されない

こんな事を言っている時点で、今の一般的な利用者ってそういう認識なんだ…と残念に思った。
Windows 自体がブラックボックス化を推し進めているから仕方が無いんだろうけどね。
0846名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 23:06:03.450
>>836
アドレスなんて、プログラムで適当な文字列に一斉にメール送信して、受信した相手に自動返信させれば、簡単に有効なアドレスを知ることができるんだよ
0847名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 23:15:12.290
>>836
全然別のサイトから漏れてそう
パスワード使いまわしてない?
0848名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 00:55:36.250
有効なメルアドみつけたら、パスワードの文字列も数打ちゃあたるで、それもみつけるプログラムがすでにあるからな

パスワは大小英字・数字・記号全部組み合わせてランダムに、そして文字数多いヤツにしないと危険だわな
0849名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 02:20:27.160
>>846
そうだったのか。なぜか二年前のロシアのやつとアドレスが似てるのは、またロシアのやつが同じことしてたって可能性があるってことか。

>>847 >>848
パスワードは使いまわししてない。例えば「Hud8F:Rt7ujKfHYTr」こんな感じで英数字の大文字と小文字を使い分け、記号を混ぜれるところは混ぜてた。
最低でも15文字以上は使い、必ず二段階認証を設定してた。ただ、唯一怖いのはスマホのエミュのMEMU使ってるので中華に乗っ取られたのかと思うと怖い
が、ブルースタックスだとなぜかワンタイムパスアプリがバグるからなぁ

パスはリアルの紙にメモってるから自分以外は見れない ブラウザのエッジとブレイブブラウザにはオートパス入力は保存してある

とりあえず、win10初期化するわ
0851名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 07:15:17.310
アカウントがーーーー
って喚いてるのにPC初期化かよw
0852名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 07:37:10.540
自分のローカルのOSを初期化したって、メールはネットのメールサーバーで受けてるのだから、関係ないのにねw
アカウントを乗っ取るのもメースサーバーで起きてるのだから、無駄な事をなw
0853名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 07:37:54.540
メールをうちまちがた、すまんまん
0854名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 07:58:26.580
vitamin.a.123@
vitamin.c.789@
↑まずこれがセンス無い
辞書攻撃してくれと言ってるようなもんじゃん

yamada.tarou@ の方がまだマシ
0855名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 11:44:22.510
プロバイダメール、キャリアメールは
なるべくまともな業者との取引だけに使う、
広告やエロなどを通じて漏れたと思われる場合は、
マイアカウントサイトで迷惑メール設定、拒否設定などができるが、
送りつけてくる相手にこのアドレスは生きていると判断されるので、
しばらくは徹底的に無視してホトボリがさめるのを待つ、手もある
しかしAIなら機械的に送り続けてくるので早々に拒否設定
可能なら、アドレスを変更するとか
いっそプロバイダを乗り換えてしまう最後の手段もある
webメールなら、運営側が勝手に迷惑メールと判断して
より分けて別フォルダに入れてくれるから
メールソフトよりもwebメールが良い
0856名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 12:52:29.400
もしかしてメールソフトの仕組みわかってない?
だからトンチンカンなこと書いてんのね
0857836
垢版 |
2023/12/14(木) 13:33:09.220
自分のOSに問題ないのはわかった 辞書攻撃くらったのも理解した
しかし、どうやって二段階認証乗り越えたんだろう?そもそもアカウントや連絡用メールアドレスにも設定を変更しましたという通知はなかったし
マイクロソフトアカウント何度も確認したが、設定は変わってなかった。その後、何もいじってないのに、何度も確認してたら、「vi***.outlook.ruにパスワードリセットメールを送信する」みたいな
選択肢は消えてでなくなってた サーバーのバグなんだろうか?
0859名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:45:20.600
>>858
アカウントはパス変更した後に閉鎖した
今マイクロソフトのサポートセンターの人に相談中 警察に相談しようと思っている
0860名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:49:42.650
>>858
どうやって漏れたんだろう スマホのワンタイムパスワードの二段階認証とかどうやって突破したのか
気になるな セキュリティコードをメールで送信の設定にはしてないし フィッシングサイトとかも引っ掛かってないはず
マイクロソフトアカウントに設定変更の記録や通知はなかったんだがな サインイン失敗のログもなかったし マイクロソフトのサポートセンターの人もわからんみたいだ
0861名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 15:43:54.160
二段階認証なんか、とうにトッパする術が出回ってるよ
アカウント乗っ取りもそうだしsim乗っ取りもその一つだ
0862名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 16:00:23.010
いちいち乗っ取った仕組みなんか気にしてたら生きていけないしここに聞きに来るような人が理解できるとは思えない
0864名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 17:13:53.640
>>861>>862
そりゃそうなんだがね じゃーどうしろってんだ となる

>>863
結果は、警察的には「法的に考えて、アカウントを会社から借りているから、この場合、被害者は会社側だから、会社側から被害届けを出してもらわないと受理できないし、金銭的な損失がないと捜査にはならない」みたいな感じだったな
今度からは気を付けて だな
マイクロソフト側としては「警察に被害届をだすことはできない。客が個人で管理してくれ。」とのこと。この時点で詰んだ。

とりあえずアカウントはパス変えて閉鎖した
こういう不正アクセスは、セキュリティ情報を更新しない人と、長年ログインしない人にとても多いって言ってた

セキュリティ情報更新は電話番号登録とかね
そうやって自分でアカウント保護をしてくれっていわれて終わった

不正アクセスしてきたやつの調査はできないとのこと
ただ、チャットサポートの人はとても親切だった 1時間くらい相談に載ってくれた。

不正アクセスされたというか、たびたび侵害はされているという表現だったな 設定変更は記録に残るし、それが無いということはない バグかどうかもわからない
要は分からないってことだった
そして、自分の身は自分で守れっていう、セキュリティはセルフサービスなのだと俺は理解した

linuxのubuntuに変更しようかなと思ったが、俺なんかじゃー難しいし、余計に被害あいそうだから やめておいた
巧妙なフィッシングサイトに引っ掛かったのかもしれないし、マルウェアに感染してたのかもしれないし、とりあえずPCは初期化しておいた方がいいといわれた

ウクライナとロシア戦争中なのに、こんなことする暇があるのだろうか?個人的にはロシアのアドレス使った別の国の仕業ではないかと思っているが、真相は分からん とりあえず、今後も調査は続く 
0866名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 18:01:18.020
うん、長文が多くなってすまなんだ 内容が内容だけに自分的に大事だったから長くなってしまった 相談のってくれた方々ありがとね
0872名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 12:45:21.030
なかなか眠れないのですが、どうすればいいでしょうか。
0873名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 12:53:16.280
>>872
電源の設定から電源ボタンの動作としてスリープを選択すれば良いと思う。
0874名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 15:43:07.040
スリープは便利だよな
サインアウトもいいけど
0875名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 16:40:51.150
DVDプレイヤーが見当たらないので年賀状ソフト(あっという間に年賀状2024)をWindows10パソコンにダウンロードさせてますが

何度、挑戦しても

「ダウンロードできませんでした
ネットワークの問題」のエラーで
途中で止まってしまう

ライセンスコードは通ってるから
パソコンの問題だと思いますが
考えられる原因と解決法を!
0876名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 18:10:33.020
>DVDプレイヤーが見当たらないので

DVDドライブのことか?

DLが失敗するのはネットワークの問題と出るから
デットワークアダプタの状態を良く調べて
0877名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 18:26:04.730
エボナイト棒(径1cm、長30cm)があるけど、
何かの役に立たないか?
0878名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 18:35:35.700
パソコンではないのですがAndroidのスマホでブックマークの表示がいつもと変わってしまいブックマークをタップするとおちる様になってしまいました。

どうすれば直るでしょうか?
https://i.imgur.com/2INlFbq.jpg
0879878
垢版 |
2023/12/15(金) 18:39:25.120
この画像のモバイルのブックマークをタップするとChromeが繰り返しどうとかメッセージが出ておちたり、そもそもブックマークをタップした時点でおちて画像のとこまでいけなかったりします
0880名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 19:09:11.420
単なるバグだからそのうち更新されて直る

こういうのはAndroid板とかchromeのスレでいくらでも話題になるから先に見るクセを付けろ
0881878
垢版 |
2023/12/15(金) 19:15:55.620
>>880
家電製品のAndroid板のChromeスレ覗いて同様の事があるのか見てきます。

ありがとうございます
0882名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 21:10:19.290
>>875
どこにその電子書籍版があるの?
検索したけど、アマゾンのその本の出版元「技術評論社」にも見当たらないんだけど?
https://gihyo.jp/book
↑このページの右下枠「電子書籍はこちら」のところ(リンクがBBRになって貼れない)

どこかの無料にとびつくバカホイホイのマルウェアを植え付ける偽サイトではないの?
0885名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 23:06:34.870
よく
「無料でパソコン引き取ります。どんなパソコンでもOK」
とかいう宣伝あるけど、怪しいよな。
運ばせておいて、最後にいくら、とか請求するとか?
無料じゃないの?とか言っても、このパソコンではダメだ、
ここまで運んでるからいまさらキャンセルは無理だ、
やめるならキャンセル料を取る、とか。
どっかの廃品回収と一緒。
そんな感じか?
0887名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 00:10:00.440
TPM有効にしてPC正常性チェックではWindows11の要件を満たしていると表示されるんですが、更新とセキュリティでは不可になってます
マザボが対応していないんですかね、AsRockのZ390Taichiなんですが
0891名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 04:53:51.870
出す人いないから仕方ないね
筆まめ会社でしか使わんわ
0896名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 09:51:56.740
通報したったw

削除整理に専用スレある
0897名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:04:01.950
他の板も軒並み荒らしまくってやがるわ
このスレは仕事早いな
0898名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 13:56:02.130
筆まめ
筆王
筆ぐるめ

とあった
0905名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 22:11:20.920
やっぱアップデート無理だわ
俺にはPC早かったかも
0906名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 22:27:07.550
兄は夜更け過ぎに雪絵と変わるだろ~♪
0907名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 00:55:20.800
うぉぉ11にアプデできた
レスくれたお二方ありがとうございました!
0909名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 03:12:51.080
i7-13700F、RTX4070って構成でクーラーにAK400って冷却間に合いますか?
0910名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 05:08:46.840
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談、アンケート/補償占いを含む)
0911名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 05:10:51.280
>>909
水冷か空冷かでなやむような構成に、そんな3千円程度の糞な安物で間に合うわけねえだろ
0912名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 09:38:10.350
>>909
エアフロー確保できてるなら問題ない
でも自分なら念のためK4のデュアルファンにするかな
0913名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 11:45:01.280
4kモニターと、ベゼルレスのFHDを4台繋げたものってどこに差が出ますか?

小さい画面だと4kの魅力はわからないし、大きくなるなら4台繋げるのと変わらないじゃん、ど思ってしまいます。
0914名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 11:46:41.510
>>911
>>912
ありがとうございます
クーラーが懸念要素だったので助かりました
0915名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 12:13:51.260
4Kは、今それをモニターで楽しむこともあるが、
記録で残しておくという考え方もあるさ
0916名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 14:08:27.050
>>913
 HD  1280×720  .  92万画素
 FHD. 1920×1080 . 207万画素
 2k   2560×1440 . 369万画素
 4k   3840×2160 . 830万画素
 8k   7680×4320  .3318万画素

グラボの対応が4kまでなら1枚、マルチディスプレイ数(FHD3枚)までが通常限界
0917名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 15:35:00.170
>>913
ベゼルレスであっても隙間はある
4枚を1画面に見せかけるにはNVIDIA surroundやAMD Eyefinity等を使うので4画面以上対応のグラボが必要で内蔵グラとの併用不可

1枚に見せかけない通常の拡張表示の場合のメリット
レイアウトが自由
最大化やフルスクリーンがモニタ毎に完結するので動画のながら見や資料広げておくのに便利
デメリット
メインモニタ以外で若干パフォーマンス落ちる
0918名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 16:53:42.330
「大きくなるなら」の程度問題で俺ならフルHD4台なんてクソ構成にはしないね
0919名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 21:11:48.160
誰もオマエのことなんぞ聞いてない
0920名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 21:13:12.990
>>919
質問者自身が「思ってしまいます。」で結んでいるのにそのレスは笑わせるw
0922名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 22:11:34.830
>>921
読み落としてて言われて気付いて慌ててんの笑わせるw
0924名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:04:46.400
>>923
もはや安価すら付けられない逃亡チキンがほざいてもね
0925名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:10:03.740
>>915-917
ありがとうございます。なんとなく考え方がわかりました。
パソコンのモニターだと4Kを買うメリットってはあんまりなさそうですね。
(近付いたり拡大すればいいじゃん、という意味で)

>>918
理論的な変化を聞きたかったんですよね。
0927名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 01:34:49.290
>>926
いや、湾曲でないと端が歪むからあまり良いものでは無いよ
48インチは最低欲しいし
0928名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 04:03:03.820
FHD1枚でも拡大すれば4k動画を楽しめるってこと?
例えば渡辺謙のシミを確認したいとか、アイドルのパンチラを確認したいとかって(動画が4kなら)FHDモニタでも出来るの?
0929名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 04:50:19.380
>>928
ちげーわw
なんでそうなる?
何でも己の都合が良い方に施行するBBAかよ
0930名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 04:51:27.430
マンさんは画素数ってのを把握できない
0931名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 04:52:04.940
>>928
それは普通にできるよ。
静止画像にせよ動画にせよ、今までだって同じ事を無意識でやってきていて、
例えばスマートフォンで撮影した FHD を超えるサイズの写真とか知らずに見ている筈だよ。

但し、各社の動画ストリーミングサービスが 4K でストリーミングしてくれるかといったら話は別。
こちらの表示環境をチェックし、それ以上のサイズの映像は送ってこない仕様になっているかもしれない。
0932名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 04:54:38.550
>>931
バカ?
FHDの画面の画素数で、そうやって4kになるんだよ
バカをますます誤解させるだけの話をするな
0934名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 05:03:10.520
>>932
混乱させようとしているのはあなたでは?
昔のように全ての映像がドットで処理されている訳ではないんだよ。
代表的なのはベクター画像だけども。

https://i.imgur.com/jsAZdQy.jpg
YouTube は明示的に指定すれば、こちらのモニタサイズを超える解像度でもストリーミングしてくれる。
当然、目に映る映像は縮小された状態になるので、何らかの形で拡大しない限りは何の違いも見られないけどね。
0935名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 07:05:26.360
>>934
あほか
調整してるだけだろ
画素数の多い解像度の画像は、1ピクセルに複数を束ねて表示する調整を行ってるだけ
拡大じゃなくて、むしろ圧縮だ

ほらな、やっぱり理解できてないw
0936名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 07:05:46.220
> 昔のように全ての映像がドットで処理されている訳ではないんだよ。
ここ笑うとこ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況