X



【手のひら】超小型PC総合スレPart25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 20:04:38.650
※前スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1642150311/
【手のひら】超小型PC総合スレPart22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1640322626/
【手のひら】超小型PC総合スレPart21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1638532295/
【手のひら】超小型PC総合スレPart20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1636596668/
【手のひら】超小型PC総合スレPart19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1634914929/
【手のひら】超小型PC総合スレPart18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1630978885/


※関連スレ
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1644117840/
0901名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 22:19:30.080
>>892
ありがとう
カメラブロアって手動のやつでもいいのかな?
そしてモップってどんなの?
0902名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:06:36.620
>>900
マジかよ!
J4125からのモデルチェンジでNIC変えてくるのか…。

あぶねー、教えてくれてありがとう。
新しいモデルの情報全く見つからなかったから助かった。
実機持ってるのかな。
0903名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 23:05:57.900
>>902
そうです
heroboxのn5100を買いました
ファンレスかと思えばファンが付いていました
ファンはcpuが100%になるとシャーーーーーと高速で回転するタイプです
Windowsのライセンスはoem_dmでuefiにプロダクトキーがあるタイプでした
MSのISOイメージでクリーンインストールすると自動的にhomeが選ばれてネットに繋げばライセンスが確認されて認証されます
0904名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 09:11:36.220
chuwiは告知なく内部仕様変えて売り付けるから注意な
0905名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 11:33:16.950
仕様にないパーツもおまけでつけてくれるとか太っ腹だな
0906名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 11:41:13.340
>>903
リニアに自由自在に強弱できるファンなら納得できるが、いきなりシャーーーは嫌だなw
0907名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 13:25:34.160
外観は一切変えず内部変更で挑んでくるheroboxのスタイル (´・ω・`) 好きです
0908名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 13:57:49.460
スレに来る人の33%がheroboxの購入歴があります。
0909名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 14:17:13.840
え、新しいのファンレスじゃないの?
ファンレスほしいから買おうか悩んでたけどやめよ
0910名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 14:53:48.230
Heroboxを避けたほうがいい理由

202 名無しさん[sage] 投稿日:2022/02/23(水) 11:44:16.05 0
>>200
youtubeで外国語コメント1000件以上の動画を翻訳しスクロールさせるとheroboxだけ明らかに遅いです
または失敗します
GK41とAcepcは時間が掛かっても翻訳失敗がありません
0911名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 15:59:58.900
あの外観でファンが回るのか・・・
まともな排気口無かったような
0912名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 17:39:11.290
>>910
j4125機の話という前提で、、。
BeelinkのGK55でエドシーランの112万9000件ほぼ英語のコメント動画で試してみた。
ttps://www.youtube.com/watch?v=JGwWNGJdvx8
読込みが先だけど後回しで翻訳されるなど、各コメで時間差はあったが日本語訳の失敗はなし。
heroboxが翻訳放棄するのはファンレスか原因かな?
0913名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 17:46:25.830
>>908
俺はheroboxと中身同じでガワが違うJumperなんだけどどっち扱いになるんだ🤔
0914名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 18:04:19.600
heroboxの赤のライン入って電源ボタンも赤のタイプとの違いはなんだ
0915名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 18:28:19.200
アマのやつなんでレビュー上がってないんだろ
買った人お願いします
0916名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:51:14.320
>>833
NiPoGi AK1PROだと尼で30990から9000円オフのクーポンだねストレージは128Gだけど
0917名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 23:52:35.650
久々にAkiba PC Hotline見たら、mSATAの1TB製品が新発売とな
もう大容量製品は出ないかと思ってたわ
0918名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 00:56:35.020
新heroboxは売れてない感じだな
メーカーも肩を落としていることだろうw
0919名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 01:31:04.290
J4125ってメモリ8GBが最大なんだね
厳しいな
0920名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 01:31:44.000
minisforumみたいにYouTuberやブロガーにばらまかないとそりゃ売れないだろ
0922名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 02:12:33.340
minisforumって、VL版windowsって本当ですか…w

UEFIにプロダクトキーが埋め込まれているのが理想だけど
0924名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 15:57:43.870
おいのheroboxがまた仕様変更したでごわすか(´・ω・`)
0925名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 18:09:00.310
旧旧型heroboxを旧型heroboxのように見せかけて売ってる奴が結構いたけど色が違った
今回のは外観で見分けつくのかこれ?
0927名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 04:46:17.260
J4125変更機から電源ポタンなどのオレンジ色アクセントを廃止し本体と同色
なんで見分けは裏面の廃熱スリットの有無で判断(ファン搭載が確かなら)
0928名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 11:50:58.410
NiPoGi AK1PRO ミニpc N5105 8GB DDR4 128GB SSD Windows 11 Pro 小型pc
最大2.9GHz 4C 4T WIFI 5 BT4.2 mini pc 4K@60Hz Intel Celeron N5105
2*HDMI 小型pc パソコン TDP 10w 有線LAN デスクトップpc 小型パソコン 耐久性 省電力

B0BHZ83Q2N 22,190円

ちょっとだけ気になった。少しお買い得な気がするが・・
今は下調査中なので買わない。2月に買うまで調査する。焦らない。
0929名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 13:35:20.290
調査するも何もN5105で今買える中では最良の選択肢だろうから買うならそれで決まりでは?
どうせ中身はどのメーカーでもほぼ同じなんだし
0930名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:11:47.590
彼氏のPCがNiPoGiだった(´・ω・`)
0931名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:23:28.650
>>661
これが売ってるときに買えたららよかったのにね

まあ人生なんてそんなものだ
0933名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 18:25:40.760
>>930
AK1PROはニポギのロゴ入れてないから安心だで
0934名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 18:27:40.790
実際初見でNiPoGiのロゴを見たら大笑いすると思うわ
0936名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:00:39.690
日本の企業だったの!?

って、パンダ使っている日本の企業もあるしなぁw
0937名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:06:36.970
笑わせにきてるんじゃなくて日本企業だと思わせようとしてるだけよな
0938名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:17:29.130
amazonのワイヤレスイヤホンとか中華系安かろう悪かろう商品にありがちな
いまいちしっくり来ないタイポグラフィと機械翻訳感
0939名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:40:47.170
日本企業が海外進出したときにどんなイメージキャラ使ってるかによるな
0940名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:55:34.370
>>935
これって日本人ターゲットなのか
日本と勘違いさせるためにやっているのかな?
ここまでくるとネタにしか見えないが
0941名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:10:45.700
ヒュンダイが相撲バックの宣伝して荒れたじゃん
あれと同じだよ、漢字ない国だけどヒュンダイはなぜか現代自動車になるけどわざとじゃないよ
0942名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:59:17.640
ミニPC買う人達は中華はダメとか選り好みしたら選べる商品無くなっちゃうじゃん。
今更NEC・富士通だの買うったってろくなの無いでしょ。端から競争にならない。
0943名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 21:12:09.860
とにかく社名を改名してくれ
外人にもニポギは冗談のようにしか聞こえないだろう
0945名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 21:50:36.610
超小型PCもケースやマザボ選べて自作できれば良いのにな
0946名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:03:24.300
NiPoGi て時々Amazonでめっちゃ安くする変なメーカー?
0947名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 01:27:46.070
なんだろう設計が気に入らない
0950名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:37:50.680
ミニPCなんか使い捨て感覚で格安中華買えばええよな
0952名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:35:55.380
中華で安心できるミニPCメーカーはMeLeぐらいじゃね?
0954名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 18:52:27.190
手のひらかどうかは置いといてHeroBoxで良いと思う安いし
0955名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:34:28.390
>>941
エンブレムがホンダのパクリというのもあるね。
0956名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 23:18:00.210
ここはファンレスとかそういう廉価モデルが中心なのかな
俺はCPU、グラフィック性能が高いRyzen7 6800HでUSB4端子がある機種で安いやつを探してるんだけど
0957名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 00:02:59.590
6800Uなら低発熱低消費電力でこのスレ向きだけど6800Hだと厳しくね?
と思ってるけど最近はある程度の発熱は耐えられる小型PC増えたからなぁ
0958名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 11:07:50.950
Ryzen5 5560U積んだの買ったけど起動時以外はめっちゃ静かだし
Excel使用や動画見る程度なら問題なくキビキビ動くんで満足
やっぱり負荷時でも静かなの大事
0960名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 12:28:01.490
>>959
Beelink Ser5 Mini Pc Ryzen 5 5560Uです
0962名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:22:35.490
>>960
Amazonで検索するともう売られて無くて「Beelink SER3 ミニPC、Mini PC 、AMD Ryzen 7 3750H」になってるけど、
これは代替機で性能は同じくらいなのかなあ。かなり小さいけど良さそうに思える。
0963名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:22:37.240
メモリ16GB、ストレージ500GB載ってていいよねそれ
0964名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:25:18.380
SER5はクーポン込み47000円位で売られてた
待てば補充されそう
0965名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 14:33:33.990
3000ポイント還元のJCBで
AK1PRO買うたで
0966名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 14:38:19.670
アマゾン内の検索から「Beelink SER5」で検索→
出てきた検索結果の「ミニPC W11 Pro,Beelink SER5 Mini Pc Ryzen 5 5600H」64800円の10000円OFF付き→
5560Uモデルを選択、57500円より10000円OFFクーポンで45700円
まだ売ってたよ
0967名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 15:57:22.860
そう売ってた。勘違いしてた。

これも同系統で気になる。B0BD6QYFX9 \49,300
6コア12スレッドミニパソコン W11 Proデスクトップパソコン
Ryzen 5 5560(最大4.0GHz) 16G DDR4+500G NVME SSD 35W TPD

冷静に考えるとゲームしない動画編集しない、ネット閲覧にGoogleEarth程度なんでN5105でいいかw
0968名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 16:02:01.240
>>966
57500円より10000円OFFクーポンで45700円 → 47500円だなw そこ凄く大事でシビア
0969名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 16:21:18.200
セロリンとRyzen5じゃ流石にかなり差があるし用途次第
0970名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 16:35:51.250
セロリン用途ならスマホでええやん?
0972名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 18:59:15.760
手乗りセレロンでNAS食ってんの?
0973名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:12:36.580
食うわけないだろ
SSDのせてNASにはしてる
0974名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:13:07.560
NAS運用するなら素直にNAS買った方がいいと思う
小型PCは24時間ノンストップ運用前提の設計じゃ無いし
機器の寿命的に厳しいんじゃないかなと
0975名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:31:13.540
本物のNASがいくらするか知っててそういうのかな?
知らないだろ?
0977名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:47:46.940
小型PC買う金でNASキット買えるよねぇ?
そもそもファイルサーバー用途の規模のデカい物なんてここじゃ板違いだし
0978名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:51:30.000
個人で使うなら20000円前後のNASでいいじゃん
拘りがあるならラズパイや中華MINI PCや自作するでしょ
俺?
自作PCからラズパイと中華 MNI PCに変えました
だって電気代値上げだからね
0979名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:53:17.290
>>976
笑うところでは無いと思う。
個人用途のNASとガチ業務用途の信頼性絶対のNASとでは値段の桁が違うって意味だろうから。
0980名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:53:33.480
NASにするの?という仮定からNASはでかいからよそでやれって叩きに行くまでスピード感あるな
0981名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 20:31:29.360
多分いちばん安くあげたいなら
TP-Link Archer A10 ProとかのルーターにUSBHDD挿して簡易NASにする方法だと思う
まぁセキュリティの問題とかUSB挿せるルーターがTP-Link系ばかりとか色々あるけど
0982名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 20:35:26.670
>>980
NASにはしてる(確定)
被害妄想が過ぎるんよw
0983名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 20:49:55.410
>>979
そんな事言ってたらルーターもCiscoの本物()とか出てくるぞ
0984名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 22:23:59.900
明日また来てください
本物のNASを食べさせてあげますよ
0987名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 08:32:54.850
秋NASは
0988名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 09:04:54.600
>>982
そこ関係ないぞ
NAS買えるよね?
でかい物は板違い
話膨らましてるよね
0989名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 16:55:33.940
>>987
今夜から冬NASで大寒波が訪れるでしょう
0991名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:54:00.720
イーサプライのVESA変換プレート注文してきた
これでモニターアーム使いながらモニター裏にPC設置できればいいんだけどな
念のためワッシャーとナットも買って穴の径が合わなくても対応出来るようにしとくか
0992名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:27:39.650
NASというかWindowsでファイルサーバーにしてTailscale入れて外部アクセス出来るようにしてるな
リモートデスクトップも使えるから色々便利に使える
0993名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 23:28:53.060
同じセレロンでも懐かしの鼻毛鯖よりはスペックがかなり上でトータルコストが安いんだから使えばいいじゃん
0994名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 05:31:35.680
heroboxがついに尽きた模様(´・ω・`)
「この商品の再入荷予定は立っておりません。」
0995名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:13:03.110
ただのファイルサーバならスマホで作って運用していた
なお、シェアウェアだが簡単に作れるぜ
0996名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 13:02:27.130
今朝、PC(MicroATX, 10年以上の年代物)の電源押したら点灯しなくて頭真っ白になったわw
結局、ケース開けて弄ってたら、マザーボードに通電しているライトが光ってるのでこれは行けると思って
電源ボタン押したらあっさりPC起動したので、めっちゃ安堵した。今朝は放射冷却で寒くて、
部屋の温度が10℃無かったんだが、寒過ぎて電源ボタンが物理的に作動しなくなるとか有るのかなあ・・

Tsukumoの通販で買った4万の組立PCなんだけど、当初から電源が胡散臭い弱点だったが、誤魔化して使ってきた。
最近、電源は入ってもHDDアクセスランプが点灯しなくて(bootしてない)BIOS画面出なかったりとかあった。
時々勝手にスリープ中のPCが電源ONになることはしょっちゅうなんだけど、まあこれはあと1ケ月で代わり見つけたい!

まあ10年以上使えたPCには感謝しておるよ。HDDはSSDに取替済みだし、普通に使う分にはイケる。
0997名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 15:30:29.920
低温に弱いのは、セラミックコンデンサかな?
0999名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 16:37:29.890
セーフモードで起動して温まったところで通常起動するという技もあるとか聞いたが
効果あるのか知らん
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況