X



【NEC】PC-9800スレ 3台め【PC-98】
0001名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:49:31.710
スレの適用範囲

機種・・・PC-9821全機種及びPC-9801BX4、PC-9801、PC-98、FC-9800

OS・・・・Windows3.1以降及びWindowsNT3.51以降(Windows2000, OS/2WarpV3及びOS/2Warp4を含む)
     MS-DOS5.0A以降、Netware、

サードパーティ
周辺機器・・・・・上記の機種及びOSで公式に動作保証されているものとする
(ただし、動作実績が有志で確認されたもの、動作の可能性あって現在実験中の物も含む)

「これ以外」のネタ、コピペは厳禁です!


前スレ
【NEC】PC-9800スレ 2台め【PC-98】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1469852325/
0186名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 00:39:28.540
なんて、嘘だよ
0187名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 16:21:12.280
昔のMacも
X68Kも欲しがる者がいるのだよ
0188名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:26:19.710
昔のMacってモノクロ画面だったよな
GUIを実現するにはそれしかなかったとか
0189名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:12:57.890
なるほど
それなりの必要性があったということか
0190名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 21:58:58.630
>>188
カラーはメモリ喰うからな
最初は128kbyteだったし
0192名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 12:17:51.090
4096色というのが半端だったな
32768色とかだったらまだよかったんだが
0193名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 12:37:41.690
今年もPC-9821/9801を保全しよう
0195名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:06:13.990
>>192
そこまで用意していても使うやつが使わんなら持ち腐れ。
そんな時代だったし。
0196名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 20:12:13.800
>>195
のちにジャパニーズ・アダルトゲームPCとして名を馳せることを当時の設計者は予想していなかったんだな。
確かにホビー用PCでは18金ソフトは出しにくいし、高額なソフトをバンバン買ってくれるのは子供ではなく金に余裕のある大人のオーナーだけだ
そういう人は8bit機なんか買わないからな
0197名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:11:58.650
8801は斉藤由貴、6001は武田鉄矢だったのに
なんで9801はイメージキャラクターの芸能人がいなかったの?
(´・ω・`)
0199名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:58:51.250
Canbeは大地康雄
Lavieは竹中直人
0200名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:27:08.400
Senri Oe
0201名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:18:18.390
>>197
ビジネスモデルに芸能人はふさわしくないからだろ
0202名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 14:36:29.880
だから98はゴミの道
0203名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 01:25:58.710
実家に帰って5年ぶりくらいに押入れのPC-98を起動してみたら
ピポ音がするけど画面が出ないやつとか、メモリチェックの後でPARITY MEMORY ERRORが出るのばっかりで
まともに動くマシンが1台もなくなっていた・・・orz
0204名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:35:33.030
たぶん、筐体開けて一度メモリをさし直したら
あっけなく起動すると思うよ
画面出ない奴は、grph+1or2で
no system 表示になるかもしれんが、
とりあえずハード的には生きている
0205名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 16:18:33.570
久しぶりにスイッチ入れたら何事もなく起動した
Windows98だった
0208名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 06:19:19.310
役所は富士通使ってる所が多い
0209名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:16:15.600
>>205
ジャンク屋で部品取り目的にCx2買ったらWin98が入ってたのを思い出した。
でもそのマシンは会社の装置組み込み用の98が壊れたからって供出したわ。
まともに保証できるわけもないのに。
0210名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 20:49:39.290
一時期の役所、学校は
FMタウンズやFMRが流行したからね
9801は工場が多い
0211名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 20:42:37.660
昔大量にインスコしてたエロゲーが発見された
0213名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 13:34:15.280
ワロタ

相手が子供でも親でもイヤだな
0214名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:10:17.930
FMRもFMタウンズも消えFMVに変わったが
0217名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:47:03.230
PS/V VisionをV-Townsにする改造キットとか欲しかった
PS/V VisionをPC-FXにするボードとか欲しかった
0218名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:11:34.380
Windows95パッケージが出た時点では、AT互換用、PC-9800用のほか
EPSON98用とかFMタウンズ用とかいろいろあった気がする
0219名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:38:06.340
FMタウンズ用95は持ってました
タウンズは捨てましたが
0220名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:42:33.330
日本語Windows1.29は98版しかなかったけどな
システムがFD一枚ですべて収まっていた
0221名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 12:01:02.820
MS-DOS Ver2.11の98版なら会社のごみ捨て場から拾ってきたけど結局動かすことはなかった。

>>219
惜しいな。動くんなら欲しがる人いると思うぞ。
俺は2000年ころならジャンク屋でFM-TOWNSやX6800売ってた時に買おうか迷ったけど本体のみだからあきらめた。
キーボードがね…。
98のジャンク本体ならキーボードが家になんぼでもあるから屁とも思わんが。
でもマウスは玉転がりがおかしいからまともに動かんくなったけど。
0222名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 12:25:05.380
>>221
玉が触れるローラー掃除すれば直るよ < マウス
0223名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:13:12.660
それはよくやってたw
つか、半ば趣味のように…。
で、経年劣化で玉やローラーの部分の摩擦が減ってるのか、今は殆ど駄目だわ。
一時期ジャンク屋でNECの後期型(LogiのOEM)を500円で3つくらい買ってたんだが。
今はUSB変換器を買って使っているけど98自体の利用頻度が減った…。
0224名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:28:21.380
ココに書くのは終わったパソコンだけじゃんか
0225名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:43:25.130
光学マウスで便利になった代わりに無くした何かもある

ローラーにこびり付いたカスを
カサブタ剥がすようにツメで削り取るのが好きだった
0226名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 23:44:31.240
>>223
それは多分ロータリーエンコーダのセンサーが駄目になっている
その症状でPC-9872U/R辺りを何個も分解したが、当時は結局直せなかった
0227名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 15:55:49.680
光学マウス出始めの頃は
ボールマウス最強、という感じだったが
変換で自分も変わった
0228名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 07:58:33.490
昔シリアルマウスってあった記憶
0229名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:21:32.740
PS2規格で
スクロール機能付きマウスが出回り始めたときに
98ユーザーは悔しがった
数少ないMSインテリマウスのうち、シリアルインターフェイスのが
一応PC-9800でも使えるということが分かって争奪戦
価格が高騰した
その後ツインテールや同人ハードなどが造られるまで
オクで高くテンバイされた
0230名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:27:01.100
困った記憶が全然無いんだが
Win95の時点でDOS/Vに即移行したからかな
98資産は486機で十分だからPentiumクラスは全部処分した
0231名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:31:44.140
しばらくはms-dosとwin95のデュアルブート
やってた
0232名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:39:46.900
USBマウスをシリアル変換して98で使えないじゃろか
0233名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 17:18:35.310
あのホイール付きのシリアルマウス、争奪戦なんてあったっけな

96年とか97年あたり、PC-9801FAにあれやこれやつけて延命していた頃、
秋葉原で雑多に並べられていたのを購入した記憶がある

使えるという話は、パソ通で見かけたのだったかな
0234名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:45:10.870
>>232
できないこともないが、ChanponボードなんかでUSBポート増設した方が便利だよ
0235名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:57:40.920
>>229
俺は初期はホイールは無くても平気だった(ノートのタッチパッド多用してたし)から特に不自由はしなかったかな。
しかし、シリアルマウスがスムースに動く(CPU低負荷)んだったら使ってみる価値は高かったかな。
個人的にはシリアルポートはモデムくらいでしか使ってなく、そいつもLAN経由のブロバンに変わったし。
0236名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 11:07:16.630
シリアルポートは、フレッツISDNの頃に大活躍した
電話回線をアナログ回線からISNネット契約して2回線分使えるようになって、
DSU内蔵のTA接続して、アナログTELポートに手持ちの電話機つないで
ネットと電話を同時使用
TAのコードも98用のデカいシリアルポート(25pin)が標準で、
AT互換用の9pinやMAC用は付属アダプタで変換するようになっていた
(PC-98は9pinでも使えたけど)
当時、ISDN対応PCもあったが、外付けの方が使いよかった
0237名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 12:38:49.850
シリアルポートは25ピンが標準だって聞いたことがある。
まあピン数は全然過剰だから機器を小さくするために9ピンに移行するのは無理もなかったんだろうけど。
0238名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 13:32:33.200
98のプリンタポート 36Pin
ATのプリンタポート 25Pin

98のシリアルポート 25Pin
ATのシリアルポート 9Pin

98のマウスポート 9Pin
ATのPS/2ポート  6Pin

AT機はいずれもピンを抜いて省力化している
ついでに言うと98で使われていたSCSIは50PinだがMac用は36Pinが存在した
0239名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 15:17:26.580
おれはSCSIのピン型50ピンが嫌いだったな…。

>>238
98のプリンタポートは初期は14ピンだったけどね。
セントロニクスとかいうやつで、36ピンはフル規格(拡張?)だったかな。
0240名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 17:09:48.240
>>239
PC-9821Ap2以降でH98互換の36Pinを採用したんだよな
ついでに言うと、FDDケーブルも98の方がピン数が多かった
0241名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 19:26:27.600
>>238
D-Subかアンフェノールかとオスメスも書いたら完璧
0242名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 23:30:50.660
このスレ、人がいるのかいないのか分からんな
0245名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 06:38:38.240
NECのPCは火が出る
124万台回収
0246名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:09:03.550
>>245
NECのPCって900種類以上あるんだが
きちんと型番まで書かないと情報として無意味
0248名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 10:04:32.540
中国の工場の手抜き製造が原因だな
0249名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 14:25:20.410
なんだ
WINDOWSマシンじゃなくクロームブックやん
そもそもPC-9800シリーズと何の関係もないやろ
0250名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 16:31:14.370
>>242
おもろいことを書き込めばレスが来るんだろう。

過去に中古でねんがんのA-E10とファイルスロットタイプのMOドライブ手に入れたが
Win95上で書き込みの時にプチふりみたいなことが起きるようになってしまった…。
0253名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 11:32:47.330
竹島上陸、天皇陛下侮辱、仏像強奪、産経局長拉致監禁、親書突き返し、世界遺産登録妨害、独島は我が領土プラカード、大地震をお祝います、BTS原爆Tシャツ、日本を1000年恨む、告げ口外交、日本海の東海主張、平壌五輪HP日本列島消去、慰安婦問題、徴用工問題、旭日旗問題、レーダー照射問題、GSOMIA挑発、桜 剣道 折り紙等の韓国起源主張、イチゴ 米などの苗盗難、原発被害地域の空き巣、国内石像破壊、国内歴史建造物への落書き、靖国トイレ爆破、東京五輪侮辱ポスター、五輪選手村食事拒否、五輪選手村垂れ幕問題、NoJapan運動、安倍首相土下座謝罪像作成

ここまで日本人に嫌がらせをした分際で韓国人を好きになれなんて出来はずもない!韓国人は絶対に許さない!!
0254名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 14:14:36.010
十把一絡げに考えるから
逆に日本人も叩かれる
0255名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 19:03:31.300
日本人には叩かれる理由など無い
0256名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 16:27:02.830
98なんて終わった
0258名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 07:25:09.510
98なんて触るのは爺さんだ
0259名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:40:44.080
おっさんですが
なにか
0260名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 01:12:25.680
>>198
大江千里はPC-98HA(HANDY98)だったような…
PC-98LT互換でMS-WORKSが付属されてるやつ
大江千里を走るってやつ
0261名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 11:57:14.990
Senri Oe
0263名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 22:13:29.320
オレ舘カルタス

「『西部警察』と『あぶない刑事』見とっておもったんやけど、あれ舘ひろしは車の免許持ってないね。『西部警察』ではオートバイ乗っとったし、『あぶない刑事』では助手席に乗ってパトランプ段取りしとったやろうがね。そうかと思ったら、『俺たちカルタス』いうCMはじめよって。なんや、免許もっとんのか。思ったら、そのあとで『免許がない!』いう映画に出とって、やっぱりないんか!?いうてね」
0264名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 22:56:14.670
ウーバーCMのサイドカーも
走り去る後ろ姿はたぶんスタントマン
0265名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 15:05:25.100
大江は初代98NOTEからCMやってる
0266名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 19:48:08.100
渡辺美里と大江千里の歌って似てるなーと思ってたけど
要は千里が造ってたってことね
0267名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 20:32:21.830
大江千里と森高千里の歌はあまり似てないよな
0268名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:06:35.120
そりゃー
せんりとちさとだからじゃね
0269名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:53:18.380
日本の二大シンガーソングライターは
さだまさしと松山千春でおk?
0273名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:50:37.150
移転してたのね、板一覧更新したらなおったわ、スマン
0274名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 09:02:08.640
98は1998年で終了
0275名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:47:02.460
むしろWindows98は1998年からスタートしたのだが
0276名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:59:44.440
発売前はWindoes97の予定が1年遅れたんだよ
'96〜97年当時は冗談で「'98年にだせばPC-9801にWindows98になるのにね」とか言ってたのに冗談でなくなったのには噴いた
0277名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:51:10.180
>>276
MS内部では、Windows98に合致した仕様のことを「PC98仕様」と読んでいたからな
つまりその時期に発売された世界中のAT互換機は、殆どがPC-98に準拠しているわけだw
0278名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 11:04:20.330
95年の公式キャッチコピー 「98でWindows95」
さらに98ファンのコピー 「98でWindows98」
0279名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 22:08:47.590
Windows98が出た頃のPC-98のパンフレットに「98で98」って書いてあったのを思い出したわ
0280名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 23:28:27.700
>>279
Windows98が出たときには、既に98は開発を打ち切っていたからなぁ
Ra43のITFに書かれた開発チームのメッセージ
見た人はきっと少なかっただろうな
0281名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 22:37:42.520
デマだ
レスを投稿する