X



【GPU】 一般板 ビデオカード総合 14【グラボ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 16:53:27.480
メーカー製PCやBTO PCのビデオカードを載せ換えるための情報交換スレッドです

昨今はSecureBootや電源容量の問題等ビデオカードが動かないなどのトラブルが散発していたり。。。
各メーカーも旧機種のBIOSを停めてしまっていますので動かせるビデオカードも特定のものでないとダメでしたり。。。
その手の情報は各スレッドに分散してしまって集約化ができていないため難民化しやすいみたいです

自作板に助けを求めても "自作以外は帰れ" と追い返されたりしますし
自作にはない問題解決方法がメーカー製やBTOにはありますのでまとめることができればいいですね

敷居は低く、質問・購入相談・雑談 など気軽にどうぞ

※この板はワッチョイ非対応です。

1050ti最高!

◆前スレ
【GPU】 一般板 ビデオカード総合 12【グラボ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1619186494/
【GPU】 一般板 ビデオカード総合 13【グラボ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1623732234/



◆過去スレ

part11 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1614309713/
part10 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1599066509/
Part 9 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1587368301/
 Part 8 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1572558626/
 Part 7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1559404711/
 Part 6 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1545938359/
 Part 5 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1525770337/
0101名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 23:46:16.820
5年前に既に出てて大幅なグラフィックアプデが入ってないゲームならいける
それ以外は厳しい
0102名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 00:07:25.170
日本は貧しい国なのかオンラインゲーム
ほとんど低スペ
0103名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 00:10:40.440
98です。やりたいゲームはファークライ6やバイオ8、BF5とBF2042、侍道3、GTA4ぐらい。この場合1060と1650どっちいい?1080pの60フレーム出れば満足
0104名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 00:19:11.550
一番厳しいのはバイオ村かBF2042で
1650だと結構設定下げないとバイオは60安定は無理っぽい?
BFはVだと1650が70fps強位だから2042で60行くかわからん
0105名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 00:39:46.140
60fps安定を諦めて30fps以上安定で妥協可能なら1060 6GBで十分に行ける
まあCPU次第でもあるけど
0106名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 00:43:15.180
素直にもうワンランクいいグラボ買った方がいいんじゃないの、今更そのレベルを買い換えるのは微妙だよ
0108名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 00:59:15.360
1660SPの値段なんでこんなに下がらんのや。12nmならそこまで生産不可も大きくないだろうし、グラボ枯渇時に店側が勝手に便乗値上げしてそのまま意地でも下げないようにしか見えない。
0109名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 01:11:18.540
それはそう
ただマイニングも完全に死んだ訳じゃないしな
これから暴騰する目が薄いから上昇こそ止まったけど
マイニングが死ぬまでのチキンレース
0110名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 02:34:15.880
マイニングは下がりきって既に盛り返してきてるよね
LHR版が破られなければ来年には下がるのかな・・
3060ti買っといてよかったー!!
0111名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 04:32:41.500
ハード側でLHRにしようがソフトウェア側で最効率の仮想通貨を掘れるから意味ないというね
そりゃ永遠に下がらんわな全世界で法規制やら仮想通貨関連のみ税金厳しくしない限り
0112名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 20:06:11.430
マイニングはザイリンクスのFPGAが良いよ。
3080はVRで120fps安定しない。
0113名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 07:33:42.940
でも、FPGAって100万ぐらいするんでしょ
0115名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 19:15:13.680
$399+カスク税ぐらいに落ち着いてきたな
0116名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 19:43:46.700
たまには良いビデオカード買おうと思ったけど
ボトルネック?っていうCPUの性能が追いつかず本来の性能出せないパターンがあるみたいで
それが怖いんだけどi7-8700KにRTX 3060 Ti Dual OC 8GB(79.800円)とか積むのは

無理寄りの無理?
0117名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 20:11:36.730
何気なくグラボいじってたんだけど、補助電源8ピン×8ピン(6ピン2ピン)の2ピンの穴のハジっこのメスは四角だけど、オスは丸い?やつなんだけど・・・
これってどういう事ですかね?間違えてたって事ですか!?
0118名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 20:50:04.940
>>116
13パーくらいボトルネックするみたいだけど9割近い性能は出せるんじゃないの
0121120
垢版 |
2021/07/29(木) 22:42:47.290
1660SでDCSをやるのは無謀ですか?グラフィック精度中くらいだといいのですかね・・。
0122名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 22:58:02.370
グラフィックなんてどのゲームでもMediumでいいだろ
lowはクソだけど
Mediumとそれ以上はほとんど違いがわからん
0123名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 23:13:08.410
中と高の違いに5万10万出すのがアホらしいってなら分かるが、違いそのものは結構あるやろ
少なくサイパンは結構あった
一昔前ならMHWとかFF15も
0124名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 23:15:47.140
>>123
そんなヌルゲーマーのゴミ意見なんか関係ねーよ
0125名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 23:20:00.720
ヌルゲーマーとはなんだ
そりゃFPSなら気にならんかもしれんが
ヌル……ヌル………ヌルゲーマーだと!?
ワシが何年ゲームやってきたと思っとるんだ!!

たわけ!!
0126名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 23:37:25.250
プロとかでも画質最高設定とかにしてなくね?
モニターも24インチぐらいの使うし
24インチならフルHDになるし

その辺は高けりゃいいってもんでもないと思うが
0127名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 23:40:22.430
ゲームによっては画質設定上げると視認性かえって悪くなるからガチ勢やプロは低画質でやってるとかあるな
0128名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:02:44.970
ちょっとスペック厨の馬脚を露したねぇ
0129名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:54:08.390
画質落としてfps上げてブラウン管モニタでやるんや!
0130名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 03:16:01.810
>>116
何のゲームをどんなモニターでやるのかにもよるんじゃね?
自分はi7-8700 rtx3070 だけど60fpsならCPUがボトルネックになってると感じたことはないなぁ。
0131名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 08:06:23.000
同じく8700に3070だけどff15ベンチでFHD高品質で11000くらい
ネットとかで見る結果と比べると10%くらい低いからCPUがボトルネックになってるのは間違いないよ
0132名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 10:26:45.710
FPSみたいな画質を求めないゲームとMMORPGみたいな魅せるゲームじゃ求めるスペック違うからなぁ
前者の10%は致命的だけど、後者の10%はスペックが足りてる時点でそこまで変わらん
0133名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 15:06:46.300
>>131
測定環境とか同条件でやっての結果だよね?
同じPCでベンチ回しても環境などで変わるぞ?
0134名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 15:57:24.610
いうてまあ10%くらいじゃ致命的ってほどじゃない
3070で144どころか200以上でほぼ安定するしFHD240とか360使うんじゃなけりゃ大丈夫
0135名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 17:02:54.080
>>133
同条件じゃないからそこは割引いて欲しいけど
youtubeに8700と同程度の10400Fと10700KのFF15ベンチの比較結果(グラボ3070)があってそこでも8%〜9%の差があったから
個人的にはそんなものかなって判断してる
0136名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 20:50:39.000
FF14ベンチやFF15ベンチはメモリ速度の影響もあるから
FHDよりも影響の少ないWQHDとか4Kでも比較したほうがいい
0137名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 22:06:34.810
3年前に2万で買った1060の調子が悪いから
同じ価格帯の売れ筋で探したらスペックダウンしててワロタ
0138名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 22:46:47.070
3060tiとか3070でi7 8700クラスから上位のCPUに変えたところで4KだとFF14,15ベンチ結果に差なんてほぼ出ないよ
それこそCPUの差が見たかったらGPU負荷の低い解像度じゃないと意味無いのでは?
0140名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 00:35:09.580
>>139
きれんなよ馬鹿ちん
馬鹿が根拠なくボトルネックとか言うからだ
「ボトルネックは確実( ー`дー´)キリッ」
格好付けたかったの?ww
0141名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 06:13:58.580
>>120
うち同じだけど何か不都合ある?
0142名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:13:54.300
ボトルネックは確実にあるだろう
ベンチみないとわからんぐらいの差だが
0143名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:14:57.950
何がボトルネックだよバカ野郎が
カントン包茎治してから言えっつーの
0144名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 12:11:03.570
RTX3090がビックで\396.480か…
0145名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 12:18:47.860
安くなるの待ったら更に高くなりそうな予感もあり
来年だっけ?4000シリーズ出るの?
どうなることやら
0146名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 12:44:21.550
2000シリーズ持ってる人は出てるゲーム的にも3000スルーで4000待っても良いかもね
0147名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 12:53:10.750
今の10シリーズ見ると40シリーズが出たからって30シリーズが大きく値下がる事もなさそうだが
0148名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 12:55:16.350
貧乏人で1030使ってるんだけど
1050ti中古が¥00で売ってるんだけど買っていい?
0150名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 12:57:08.480
40xxでたら30xxは売れなくなるんじゃないかな
30xx世代は何やるにも中途半端すぎた
3060tiだけロングセラーになるんじゃないかな
0153名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 13:17:31.630
何この意味不明なやりとり
自演?
0154名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 14:44:58.280
>>140
>>138だけどある程度のCPU使わないとネックになるとは思ってるよ
FFベンチなら高解像度で比較しろって言われたから何でってレスしただけで
0155名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:59:33.580
>>154
でレスが「うるせーな」じゃ取って付けたような理由だな
0156名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 18:57:17.090
>>155
お前>>138>>139を勘違いしてないか?
0157名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 20:26:19.470
>>153
自演ではないけど俺のせいだわ
マジでごめん
0159名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 00:23:04.820
1060 3Gから1080に変えたらFF15ベンチ倍近い数値になってARKも中画質プレイから最高画質プレイでやれるようになったわ
やっぱグラボの性能は大事ね
0160名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 00:25:24.470
>>148
中古1050tiに15000円も出すなら+5000円出して1060買う方が幸せになれる
補助電源必要にはなるが
0161名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 11:56:08.080
btoなら60ti、グラボ単体なら70か70tiが今のところ無難か
ただ70tiは消費電力だけ不安
0163名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 12:42:35.320
50ti以外は上位モデルの選別落ちだからコスパ良かったのにな
50tiは50tiでコスパよりワッパだって言う人向けだから価値があるけど
70tiはほんとに謎
0164名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 12:57:47.220
3070tiはツールで220Wに制限したら3070以上のワッパになるってyoutubeにあがってた。
0165名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 15:28:35.220
それ自作板でも少し話題になったけど3070もPLでワッパ上がるからフェアな比較じゃないよ
0166名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 16:17:12.900
>>162
3070と性能差そんなに無いし、半導体需要不足やマイニングのせいで
価格差もないけど、ワッパを考えると買えるなら3070にするか、
性能目指すなら高くはなるけど3080買ってもいいよね
0168名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 16:17:52.480
>>164
やべぇ、見逃してた
そうなんだ
逆に制限するとデメリット出てこない?
0170名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 20:16:11.280
>>168
デメリットと言えば性能がほんの少し落ちることくらい
ただ>>165も言ってるけど>>164は70のTDP220Wの条件下で比較した結果であって、70も電力制限してあげたら70tiの方がワッパ悪くなる
0171120
垢版 |
2021/08/01(日) 21:29:46.210
わっぱ飯
0172名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 07:50:13.000
>>170
なるほどね、でも3070と3070tiってそこまで性能差ないからそうなるとあまり旨味ないね…
2行目もありがとう。結局トレードオフなのね。サンクス
0173名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 11:33:58.990
3080 8704

3070ti 6144
3070 5888
3060ti 4864

3060 3584

CUDAコア数見ればわかるけど3070tiはメモリ変更のほうがメインなので3070Superみたいなもん
TuringのSuperは価格ほぼ据え置きで、元のやつが値下がりする形でリプレイスされたから良かった
こいつは値上げしてるしGDDR6X自体も発熱問題とかで人に寄っちゃ明確に上ってわけじゃないから微妙
tiも名前詐欺が良いとこだ
0174名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 16:19:59.000
1050ti新品2万2千円か中古の1650を2万3千円でどっち買うかとしたらどっちがいい?
0175名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 16:35:31.330
もう2万貯めて2060s買うか、もう4万貯めて3060買う
0177名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 18:50:32.490
>>174
1650tiって1060より性能下だし1050tiとか遥か下だからゲーム用なら中古2万強で1060のがいいんじゃないの
中古は当たり外れあるから
ゲーム用途じゃなくて安心安全に長く使いたいなら新品1050tiでもいいかもだけどゲーム用なら低スペゲーしか出来ないよ
0178名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 19:57:03.240
>>174
再生支援やもろもろ事情込みでGF-GTX1650D6-E4GB/DF3 26400円で買う
省電力目的でもない限り中古でGDDR5のは無駄
0179名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 20:40:41.570
いつになったら3060ti安くなるの(困惑)
5万円台で売ってくれよ
0180名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 20:45:54.840
昨年11月、1660sを2万割ったら買うっていうチキンレースに負けて、
税込\20480で買っちゃった俺を褒めてやりたい。
0181名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:00:27.200
>>180
良い買い物をしましたな
0182名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:05:14.010
ミドルグラボなんて本来新品35k、中古20kくらいだもんなぁ
今から買う奴は大変だ
0183名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:53:52.790
ネット見てて普通に買えるので一番安かった瞬間は1660tiの19778円だったかなぁ
1660sで20480は最安に近いラインだと思う
0184名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 22:25:39.230
1060 3gが使用率100%でもう限界なのに新調できない辛いお金ない
0185名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 23:10:36.970
グラボ使用率100パーは普通じゃないの
ちゃんと仕事してるって事だし
アイドリングで100パーとかならご愁傷様だけど
0186名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 23:15:52.020
ろくに使ってなかった1060が壊れてしまって泣きたい
仕方ないからgts450つけてる

というかnvidiaグラボの種類増えすぎだろ

tiだのsuperだの
3種類にしとけよ
0187名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 23:16:54.540
ディスク使用率100%恐怖おじさんだったから知らなかった
100%悪くないのかよー Arkカクカクだからもうダメかと思ってた
0188名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 23:31:36.900
>>187
この前まで1060 3GでARKやってたけど
中設定までなら60fps張り付けてたな
高設定だとぬるさくとは行かなかった
0189名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:48:58.980
俺なら中設定でヌルヌル動く方が良いな
今壊れたら痛すぎるってんなら、さらに下げて80%位で運用するのもアリ
0190名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:58:57.050
寧ろグラボは100%で稼働してないとイラッとするよな
0191名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:59:36.170
グラボの場合気になるのは熱と騒音だけだな
0192名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:10:41.940
100パーで使い続けたら1年で10パー性能ダウンするけどな
0195名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:02:21.740
6600XTが5万切るかもって予想が出てるな。
4万代なら買っても良いかも。
0196名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:08:12.590
マイニングで使われてマイニング需要が無くなったのなら
中古で激安で売られてたりしないのかな
ビデオカードを中古で買ったことないんだけど…
0197名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:29:03.670
毎週のように新機種が出て価格下落してるけど
去年の水準まではまだ数カ月かかるかもな
4000シリーズが出たら一気に下がるかもしれん
Windows11対応についても不透明だし
数カ月我慢できずに転売屋から買う奴はアホ
0198名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:46:24.840
数ヶ月で値下がるとか見通し甘すぎて草
0199名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:51:40.840
去年までは下がらないとしても
4000シリーズやWindows11用の機種が出そろう
年末商戦を見て買うのがいいんじゃね
0200名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:54:31.080
次の半導体暴落が来るまで現状維持でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況