X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 19:18:04.680
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします

回答者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1618780148/
0003名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 19:36:33.910
既存同一趣旨の重複スレ
立てた人は責任をもって削除申請を行う

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1061
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1619128729/

PCゲーム雑談・質問スレツド
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1596357273/

【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 247
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/

【新品限定】低価格・激安ゲーム用PC13【デスクトップ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1325757767/

10万円でPCを買いたい人のスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1611687639/

給付金10万円でPCを買う人用のスレ 12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1615913813/

▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼105台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1514613662/

BTOでPC買おうと思うんだが [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1416584508/

【構成】BTO購入相談室【見積り】■37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1612781518/

【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ172
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1609761782/
0004名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 19:42:25.170
嘘回答ニワカ回答荒らし回答の次スレはココ

回答する前に他スレ巡回してコピペじゃないか確認してね☆
0005名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 20:29:15.590
しかし、1月下旬にBTOショップでゲーミングPCを買ったときはCore i7 10700K、メモリ16GB、
GeForce RTX 3070 (ZotacのTwin Edge)というスペックで17万くらいだったと思う
オプションでRTX 3070選択したとき、確か +74800円 くらいだったと記憶している
それが今じゃ・・・年始早くに買った人は本当にいい時期だったんですなぁ・・・
0006名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 21:29:55.210
3月に10マンでomen 1660s買ったけど
正しかったんやね
0007名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 21:33:42.390
マウスのオプションモニタ見てきたけど今のラインナップどれも高いな
去年末ぐらいに見た時には1〜2万程度のオプションモニタ選べたんだが

FPSゲームやらんのならアマか価格コムの23インチの
1万円台の普通のIPSモニタ別で買ったほうがいいな

第9世代のi5と第10世代のi5はマルチ性能3割ぐらい違うから
普通はドスパラのMagnate MTあたり買ったほうがいいんだが
本人がオーバースペックって言ってるからマウスのでもいいか
去年末だとMagnate MTは同スペック+HDD1Tもついて9万円台で買えたんだが今は本当に時期が悪い
0008名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 21:34:17.830
初めまして
フロンティアでセール中のFRGAH570/WS6Tが気になってますが、ツイッターでフロンティアの評判について調べるとステマのような呟きが目立って怪しく感じました。
皆さんの率直な意見を聞かせていただけると嬉しいです。

用途は動画編集・apexで考えてます
0009名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 21:36:44.760
>>8
あれ何なんだろうな、見てみるとFF14プレイヤーぽいから一般人がステマのバイトやってるか精神系に何か抱えて必要ない責任感でやってるかどっちかかなとは思ってるんだが

本題だけど自分はフロンティアでそれと同等、CPUが10700F版で購入して今週で1ヶ月になる
・M.2 SSDはヒートシンクできれば付けたい(BTOで対応してるとこはまずないから自分で)
・ケース交換できるならばした方が動作安定する(CPUファン、電源ファン、GPUファンが常に全開でも気にしないなら変えなくて良い)
・ゲーム用ならメモリ足りるけどクリエイトはメモリ一段階増設しても良い
・CPUクーラーはできるだけ良いのつけた方がいい
それ以外はそのパーツで問題ない

補足
・ケース交換するならCPUクーラーをBTOのものじゃなく一段階大きい大型空冷(アサシンかNOCTUAのやつ)にした方がもっと安定する

これくらいかな
自分はめちゃくちゃ詳しい人ではないけど自分なりのレビューです
0010名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 21:38:35.910
>>9
詳しくありがとうごさいます。
メモリー32ギガ、クーラーは水冷は漏れが少し怖いので空冷の一番高いやつに変えようと思います。ケース交換は入れ換える自信がないので、音は我慢します(汗

他は気にならないけど、運は悪いんですよね・・・
補償期間もあるので、一年頑張ってくれの精神で買ってみます
0012名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:24:45.700
5万以上違ってくると買いたくなくなるよなー
0013名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 06:51:42.650
値上がりしてるのは確かだけど前は税別表示だったし実質2万弱の違いだよ
0015名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 09:43:31.960
>>14
おめでとう!!
0017名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:17:24.730
マウスのオプションモニタ見てきたけど今のラインナップどれも高いな
去年末ぐらいに見た時には1〜2万程度のオプションモニタ選べたんだが

FPSゲームやらんのならアマか価格コムの23インチの
1万円台の普通のIPSモニタ別で買ったほうがいいな

第9世代のi5と第10世代のi5はマルチ性能3割ぐらい違うから
普通はドスパラのMagnate MTあたり買ったほうがいいんだが
本人がオーバースペックって言ってるからマウスのでもいいか
去年末だとMagnate MTは同スペック+HDD1Tもついて9万円台で買えたんだが今は本当に時期が悪い
0018名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:18:33.520
>>17
>第10世代でマルチスレッド対応で処理能力上げたけどこのモデルと同性能だと2.5万くらい価格が上がる
三割値上げは質問者の予算的に厳しそうだしCPUだからな……
0019名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:43:30.970
ゲームタイトルはapex、7days、GTA、valorant、BF6とかやろうと思ってるんですが
合わせて配信(動画投稿も余力あればやりたい)したいと思ってます。
また、5-6年は使いたんですが↑の要望も叶えると3070積んでるpcと3080積んでるpcどちらにした方がいいのか迷ってます。
fps系のゲームなら240fps出てれば嬉しいですが、160前後出てれば許容できます。
私のやりたいことはもしや3070で事足りるのでしょうか?

また、3080であれば以下のようなpcでも私のやりたいことはできますか?
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g109805-gw/

他の3080積んでるpc見てたら30万超えていたので、
やりたいことできそうならここら辺で手を打とうかと検討しています。

もしくは全然予算足りないのでしょうか?..
0020名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:21:55.900
この質問はかなり前に見た
以上
0021名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:40:21.000
3年ぶりにパソコンを買い換えようと思ったんですがCORE i7-8700KやGTX1070Ti Dualってもしかしてまだまだ現役ですか?
0022名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:41:21.290
>>21
現役かどうかは、自分がそのPCでしたいことによります
大抵のアプリケーション(ゲーム含む)の仕様書には推奨環境が書いてあるはずですが
それよりもCPUやGPUの型番数字やメモリ搭載量が上であれば現役と言っていいと思います
現状不便はないけど、もっと高画質でもっと高FPSで楽しみたいとか考えているのであれば
それはもうあなたの中では現役といえども退役間近の老兵ということです
0023名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:42:19.900
ゲームとか動画編集とかをガッツリやるなら1世代前くらいまでじゃないと厳しいかもな
core i7 8700kもgtx 1070tiも3世代前っぽいし、今は全世界的に半導体が不足しマイニングやテレワーク需要も高まっていて未だかつてないほどにパソコンの価格が高騰しているから、買い替えるにしても予算と相談した方がいいかと
基本的に数字がデカいのが性能よくてガッツリ使う場合はIntelならi7,9の10xxxかnvidiaならrtxの20xxx,30xxxあたりがいいと思う
0024名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:42:52.800
>>21
重量級ゲームを高解像度で動作させるのが目的なら丸ごと買い換える必要があるけど
ゲーミング能力はソコソコで良いなら電源容量が足りているCPU性能の高いグラボレスモデルに
手持ちのグラボを載せれば安上がりに通常使用時の快適さを上げられると思う
0025名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:43:23.860
1660sよりスコア高いしFHDならなんのゲームも問題なくできるんじゃないかな
WQHDかUHDにしたいとかFPSあげたいなら厳しい
0026名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:44:36.540
ありがとうございます\(^o^)/
0028名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:55:59.470
グラボ抜く前提で買ったdellのG5
HDDも抜いて使いまわすかと思い
開けて見て「どうやって外すんだよこれ・・」と思ってたら
側面板内側にグラボとHDDの外し方図解が貼ってあって草
0029名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 19:25:53.010
>>28
それは草
0032名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 15:33:43.530
FPSや対戦ゲームやらなくても120hz以上のモニター買ったほうがいいんですか?
0034名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 15:52:59.410
>>32
必要なし
0035名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 16:14:49.400
ゲーミングPC買ったんだけどケース内からガタッピシッみたいな軋むような音がして参ってる
ただネット見てるだけでも鳴るから負荷のせいとも思えないんだけど何が原因だろうか
PCの動作自体には今のところ不具合は感じないんだが
サポセンに電話しても音だけじゃわからんと言われた(購入1週間以内)
ちなみにCrystalDiskInfoを見ても異常なし
心当たりある人いたら教えてほしい
0036名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 18:15:00.610
>>35部品止めてるネジとかケースのネジとかちゃんと締まってるか確認してみるとかかな
0037名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:13:37.850
今年買ったばかりの低スペゲーミングpc
知識素人
ライゼン3600x
GTX1660S
SSD
メモ16gb
cpuクーラートップ 初期 9cm
フロントファン無
リアファン 初期 9cm

APEXというFPSゲームやると冬場でも唸ってたんだけど、処理設定はFPS値をだすためにそれなりに落としてはいるが、やはり熱処理に問題有?かなと思い良いグリスとファンに変えようかなと検討中。
トップフローの場合は、やはりトップ選ぶべき?
サイドの方が調べたら良さげなんだけど、知識無いから何が正しいのかわからなくてご教授下さい。
それかメモリー取り付け冷却ファンで、だいぶ隙間あるのがあって結果的に他のも冷やせるといのが売られてんだけど、それだけとかも有なのかなと、合わせてお願いいたします。
0038名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:18:17.740
コピペの返信投稿遅いぞ
さっさとレス番直して投稿しろ
5分空けるな
0039名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 20:58:16.680
>>38
人任せにしないで、一緒に頑張ろう!
0040名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 20:58:51.970
このスレを最高のスレにしたい

伝説球のね
0041名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:44:42.660
>>37
CPUクーラーは俺もそこまで詳しくないけど
3600Xなら空冷のサイドフローの大きいやつ
で事足りると思うよ。簡易水冷にする必要はなさそう。
その幅があればだいたい何でも使えると思う。
詳しい人来たら教えてくれるかも。
煙突効果の動画があったならトップメッシュなんだね。
ファンは安いので
エアフロー考えるならフロントファン2つと
トップファン2つ付けたらかなり温度下げられると思う。12センチくらいの付けられそうに思う。とりあえずフロントファン2つとサイドフローCPUクーラーで様子みてって感じかな。
0042名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:46:06.490
>>37
apexやればそりゃファンは回るよ
ましてや9cmトップフローのリテール級ならブン回しも当然だし、グラボのだって回ってるでしょ

クーラー変えるのはいいけど、グリスとクーラー変えるとさすがに保証が切れるぞ、多分
そこは購入店舗に聞いておこうな

それでもどうしても変えるなら3600Xは大型までいかずにコスパ無双の虎徹mk2先生で足りる
室温30度越えて使うならわからんが
0043名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:46:51.780
エアコン無しとか熱中症で死ぬぞ
0044名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:47:26.190
>>37
CPUクーラーは俺もそこまで詳しくないけど
3600Xなら空冷のサイドフローの大きいやつ
で事足りると思うよ。簡易水冷にする必要はなさそう。
その幅があればだいたい何でも使えると思う。
詳しい人来たら教えてくれるかも。
煙突効果の動画があったならトップメッシュなんだね。
ファンは安いので
エアフロー考えるならフロントファン2つと
トップファン2つ付けたらかなり温度下げられると思う。12センチくらいの付けられそうに思う。とりあえずフロントファン2つとサイドフローCPUクーラーで様子みてって感じかな。
0045名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:51:40.890
>>37
これ最初に質問した主だけど

最終的に
cpuクーラー8cmトップ→9.2cmサイドフロー
に変えたらゲーム乱戦時でも唸らなくなりました
が、リアファンがマザボに繋げてもパソコン起動時はまわるがしばらくすると止まります。

電源ユニットから変換でリアファンに繋げたら常時まわりますが、これはcpuファンを変えたため、マザボへの電力供給がリアファンに追いつかないといった認識であってますか?
また他に原因があれば教えていただけますと助かります。
0046名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:53:27.670
>>45
水冷にすればいいと思うよ
と、マジレスしてみる
0048名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:55:35.280
>>45
風通しの良い場所にPC本体を置けばいいと思うんだけど

熱がこもりやすい場所はダメ
特にこれからの季節はね
0051名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:01:14.580
GTX1660SUPERと6コアCPU積んだゲーミングPC一台あれば普通にゲーム配信も動画編集もできる
コンシューマーゲームの配信や録画をPC使ってしたい場合は上記に加えて1.5〜2万くらいのキャプチャーボード
0052名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:01:53.170
ゲームに合わせてグラボ変えれば正解だな

配信エアプか配信界隈分かってないかガチすぎて仕事せずに配信のみで生きていくやつ
0053名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:02:08.570
流行りのapexくらいでもゲーム画質下げれば配信しながら144fpsくらいは出るだろ1660S

1650Sは1660Sよりfps2割は落ちるしNVENCのバージョン低いのがあるからイマイチ
0054名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:02:23.070
配信って配信用に別にpcとかいるんだな
大変だわ〜
0055名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:02:35.230
てかチーターだらけのAPEXよくやると思うわ
鯖もウンコだし
0056名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:03:12.720
>>55
そのクソゲーすら出来ないクソスペックPCをお使いなんですねわかります
0057名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:03:37.180
さっきビックカメラ行ったんですがi5に1650乗っけたやつ18万くらいにしてるんです
言ってあげたほうがいいのかな?相場って知ってる?と
0058名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:03:49.530
言ってどうにかなると思ってるの?
そんな影響力ある上級国民様なの?
0059名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:04:04.710
たまたま来た小学生だろ
微笑ましく見てほっといてやれ
0061名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:04:32.050
sdカードの値段見たら泡吹きそうだな
0062名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:04:42.730
ビッグカメラでゲーミング買う層なんてそりゃあボッタ値にするでしょう
0063名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:04:54.640
マイニング制限で安くなるのはいつ頃から?
0064名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:05:03.250
買い控えられてたPC需要があるから、すぐ安くなるってわけでもなさそうだしなー
0065名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:24:47.620
ここまで全て前スレのコピペ…
キチガイのライブ会場となっております
0067名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 07:35:28.640
>>57
ぼったくりじゃね、草
0069名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 10:24:41.630
apexグラ低設定でi7 4770k
GTX1080 8G
メモリ16gbで144fps張り付かないんだけど
これはもうマザーとcpuとメモリ買い換えないと張り付きは厳しいんかな
それとも1080がもうきついんか
0070名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 10:37:13.560
これもコピペなんか?答えてええのんか?
0071名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:43:45.560
>>70
心療内科変えた方がいいぞ
お前全然治ってないじゃん
0072名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:54:19.290
PCのことが全く分からない初心者なんですけど、
GALLERIA GCL1650TGFの購入を検討してます。原神とかスカイリムとかのゲームをやる予定でfpsとか実況とか編集は一切しないです。
上記のpcより購入した方がいいのはあるのでしょうか?
007469
垢版 |
2021/05/27(木) 12:05:07.200
前スレ見てきたけど何なんこのスレ
コピペじゃないのよ
0075名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:17:01.060
>>71
くっさ、きもっっぅ、絡んでくんな
0076名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:55:19.330
>>69
CPUがネック
i7 10700かRyzen3600でいいバランス
007769
垢版 |
2021/05/27(木) 13:57:22.080
>>76
やっぱりCPUからか
トンクス
0078名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 14:34:29.250
5年半ぐらい使っていたゲーミングノートPCが不調なので、買い替えを検討しています。

予算は15万円でmincraftやvalorantが遊べるスペックが欲しいです。
おすすめの商品があれば教えて頂きたいです、よろしくお願いしますm(_ _)m
0079名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 14:52:54.750
>>45
これ質問した主だけど
結局温度測ろうとしてアプリ?ダウンロードしたらHDDやSSDの温度だけ測るやつでした笑
他アプリは海外のサイトだったからUターンしました
とりあえず強力な磁石のついたスタンド?みたいなファン取り付けれるやつ買って、フロントに設置、PCIカバーを全てメッシュに交換といった感じにしたら唸りは多少軽減されました。

話は変わりますが、以前マザボ変えるとWindowsライセンスがどうのこうの言われて諦めましたが、先代のドスパラで購入したゲーミングPCについてたWindows7のCDがでてきたのですが、プロダクトキーがわかる場合は、マザボ変えても使えたり問題なかったりしますか?
0081名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 16:11:19.230
そりゃあ俺らが買うのは量販店なんかで売ってる情弱向けとは違って
余計なのもを完全に削ぎ落としてんだから安くて当然だわ
0084名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 16:12:38.120
>>82
質問してもよろしいでしょうかだろ、コピペ食糞野郎
0085名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 16:12:54.670
5年半ぐらい使っていたゲーミングノートPCが不調なので、買い替えを検討しています。

予算は15万円でmincraftやvalorantが遊べるスペックが欲しいです。
おすすめの商品があれば教えて頂きたいです、よろしくお願いしますm(_ _)m
0086名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 16:13:10.990
PCのことが全く分からない初心者なんですけど、
GALLERIA GCL1650TGFの購入を検討してます。原神とかスカイリムとかのゲームをやる予定でfpsとか実況とか編集は一切しないです。
上記のpcより購入した方がいいのはあるのでしょうか?
0087名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 16:47:22.830
だから、ドスパラはあれほどやめとけと何回言えばいいんだよ
0088名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 17:41:23.690
1650ってローエンドでしょ?
ちょっと弱いやつだよ
0089名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 17:46:09.390
この掲示板の板が開けなくなりました。
調べてみたらmedakaはぜんぶ開けません。
これは規制に巻き込まれたのでしょうか?
なぜか書き込みはできるようです。
0090名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 19:33:11.730
>>83

そりゃあ俺らが買うのは量販店なんかで売ってる情弱向けとは違って
余計なのもを完全に削ぎ落としてんだから安くて当然だわ
0091名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:13:34.470
>>85
人はなぜノーパンに夢を見るのか
0092名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:35:16.430
ノーパンて…面白いと思ってんのか?
0093名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:53:21.540
隠してこそ
中に入ってる物に
期待するんだろうがよ
0094名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:51:48.520
DELLのXPS8940っていうの購入検討してるんですが
ゲーミングPCでミニタワーってどうなんでしょうか?
スペックだけ見たらコスパはかなり良さそうなんですがケースだけ気になってます
0096名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 07:24:53.850
>>95
5chに向いてませんね知恵袋に移住されてはいかがでしょうか
ノーパソとノーパンの下りも分からないとわ
0098名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 12:51:57.440
>>79
OEM版のWindowsライセンスは別PCにインストールしたらライセンス違反です。
0099名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 13:56:33.350
>>96
アホか
向いてる、向いてないじゃねーんだよバカ

ハッキリ言って、面白くもなんともない
ウンチとかチンコと叫んで喜んでる小学生みたいw
いつまでも古いこと言うなよな
懐古主義か?老害か?
0100名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 15:44:10.260
購入質問です。ショップのBTOを希望です。
モニタはあるので、デスクトップ(実際に置く場所は机の下)PC筐体のみです

【買い換えスパン】大体5〜6年
【予算】月々2万円程度の支払×2年〜2年半(分割手数料わからないのでスミマセン)
【ネトゲ】黒い砂漠/リマスターで十分
【配信】やれたらうれしい(ニコ生)
【動画編集】NO
【CPU】intel教徒
【グラボ】nVidia教徒
【メモリ】32以上希望……今のトレンドは64?
【記憶メディア】OSと黒鯖のクライアントはSSD、データや他ゲームはHDD ←HDD後でバルク買い足し予定
【静音性】出来れば静かな方がいいですが水冷までは考えていません
【その他希望】
・筐体でUSBを差す所が、筐体裏面だけでなくフロントにも欲しいです
・BD対応プレーヤー必要
・SSD童貞
・多少高くても本体の安定やアフターケアがしっかりしているショップを望みます
・現在使っているのはEPSON Endebor pro5600 この筐体と同じ大きさ〜それ以下だと嬉しいです
 ↑GeForceGTX1650現在使用 / CPU:Intel corei7 4790K / メモリ:16

長文ごめんなさい。急いでいません。ご回答よろしくお願いいたします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況