X



lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 13:44:10.800
ThinkCentre M75q-1 Tiny

ThinkCentre M75q-1 Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 3400GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11A4CTO1WW

CPU種類:AMD Ryzen 5 PRO 3400GE メモリ容量:8GB ストレージ容量:SSD:256GB OS:Windows 10 Home 64bit

価格.com特価(税込):\49,720

キーボードマウス必要ないものを省いていくと最小構成で 32120円で購入可能

土日週末価格

平日は3千ほど値上がりする



そんなコスバいい3万円ほどで購入可能な4コア8スレッドの手のひらサイズの小型PCについて語りスゥ橋xです。
0002名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 13:57:20.970
967 自分:名無しさん[sage] 投稿日:2020/03/08(日) 08:50:00.68 0
>>965
グラボの性能比較サイトみるとこんな感じだな
https://pcfreebook.com/article/459993300.html

GeForce GTX1050:スコア6800
 ・
 ・
 ・
Radeon RX550:スコア3700
GeFoce GT1030:スコア3600
Radeon Vega 11 Graphics:スコア3500 <--M75q-1
0003名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 14:34:21.180
--~~-~--~-~~~--~~-~~-~----~-~---~-~-~~-----~-~~--~-~~-~~~~--~~~~~-~-~~--~
---~~~-~--~~--~~~~-~---~--~----~~~~~-~------~-~-~~~-~~~~~~~--~--~-~-~-~-~
~-~~~~-~--~~~~~~-~-~--~-~~-~--~-~~----~--~~-~-~-~-~-~~-~---~~~~~----~----
-~--~-------~~-~~--~-~-~~-~-~-~~~~~--~~~-~~-~-~~~-~~--~~-~----~~~--~~--~-
~--~~-~~-~~~~-~~-~--~------~~~~~~--~~--~~--~-~~-~-~-~-------~~~~~~-~-~---
-~--~~-------~~--~--~-~~~~-~---~~---~-~~-~-~~-~~~-~~~~--~-~~~~---~~--~-~~
~--~~~-~----~----~-~~~~--~-~~-~-~----~~~---~~~---~~-~~--~~-~~~-~-~--~~~-~
---~~~~~~--~~-~~-----~~~--~-~~-~-~-~-~-----~~-~~-~-~-~-~~~~-~-~-~-~~--~--
~~--~~--~~-----~---~~~-~-~~-----~~~-~~~~~--~-~-~~-~~~-~--~~------~-~~~~-~
-~-~~-~~~~~-~-~-~-~-~~--~~~~---~~--~--~-~~---~~-~-----~-~-~~~~--~~~--~---
-~---~~-~--~~~~~-~---~~~~---~~-----~~~~~~------~~~-~-~-~-~-~~-~----~~-~~~
~-~~-~-~---~~-~~-~-~~---~~-~---~-~~--~~--~-~~~-~~------~~-~-~~---~~--~~~~
--~~---~---~~~-~----~--~---~~-~~-~~~~--~~~~~~~--~----~~-~-~---~-~~~~-~~-~
~--~~-~--------------~~---~~--~-~~~~-~~~~~--~~-~~~~--~~~----~~~~~~--~-~~~
~~-~~-~-~-~--~~~~-~-~~----~~----~~~-~~----~~----~-~~-~~--~-~~~----~~~-~-~
----~--~-~--~~-~-~~~~~-~--~-~~---~~-~-~----~-~~~--~-~~~--~~--~-~~~--~-~~~
-~~~~--~---~~------~-~~-~~~--~----~~--~-~~~~~---~--~--~--~~~--~~-~~~~-~~~
~~~~--~-~-~----~-~-~-~~~~--~~~--~-------~~--~~~~~~~-~----~-~~~~---~~~---~
-~~~~-~----~~~-----~~~---~~~~~--~----~~~---~~~~~~-~-~-~~--~~~---~~-~--~--
-~-~------~--~~-~~~~-~~~~---~-~-~~-~-~--~~---~~~-~--~~~--~~~~---~-~--~~~-
~-~~---~-~-~-~~~~-~~--~-----~-~-~---~--~-~-~~--~~~-~-~~-~-~~-~-~--~-~~-~~
---~~~---~--~--~~--~-~~~----~~-~--~~-~--~~~-~~-~-~~~-~~-~--~~~~----~-~-~~
~----~-~~---~-~--~--~----~~---~~~--~~~~-~---~~--~~~-~-~-~~~-~-~~~-~--~~~~
-----~~~-~--~-~~~~~~~-~--~-~--~~~--~~-~-~~~---~-~~~~--~-~--------~--~~~~~
~-~---~--~~~----~-~~-~-~~~~~~~-~~~~---~~~--~--~-~~--~~-~-~----~----~~~-~-
~~---~---~~~~~-~-~---~~-~-----~-~~~-~-~-~--~~-~~-~~--~-~-~--~~-~---~~~~-~
0004名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 14:57:50.880
ドライバのダウンロード先



desktops and all in ones :: thinkcentre m series desktops :: m75q 1 :: 11a4 Lenovo PC Support - JP
desktops and all in ones :: thinkcentre m series desktops :: m75q 1 :: 11a4 Lenovo PC Support - JP

pcsupport.lenovo.com
0005名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 09:36:33.800
過疎ってるねえ。
デスクトップスレでは盛り上がってるのに。
0006名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 09:46:25.650
Tinyの話題はこっちでやった方がいいと思う
あっちはLenovo製品全般だからね
0007名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 10:07:44.000
みんなSSD換装はどういうのにしてるんだろうか。
そういうネタが聞きたいな。
0008名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 10:54:19.800
てwす
0009名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 10:56:59.010
SSDは容量半分使用までが良いと言われてるので
容量をケチらないように
できれば1TB買っとけ
0010名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 11:02:40.940
そんなん使い方によるやろ
240Gでも50Gぐらいしか埋まってへん俺みたいなのもおるし
0011名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 11:02:47.380
デフォだと出力端子なんなんだ?
0012名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 11:18:08.060
HDDで買ったからSSDを追加したいんだけど250gbぐらいでオススメはありますか?
0013名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 11:29:27.010
自分はこれを狙ってる。
Western Digital SSD 500GB WD Blue SN550 PC M.2-2280 NVMe WDS500G2B0C-EC

250GBじゃないけど。
0014名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 11:53:31.350
>>7
換装っつーか追加?
なんか色々高いのでビット単価とこれくらいは必要っていう容量でNM610 LNM610-250RBJPを選んだ
一応三年保証で壊れたときの事を考えてデータだけ管理すればいいかなと
人によって重視する要素も違うからなぁ
WD Blue辺りはいろんな意味で無難だとはおもう
0015名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 13:48:37.000
>>9
2TBならさらにいいぞ
0016名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 15:08:43.990
時期が悪いおじさん「時期が悪い」
0017名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 15:08:55.000
>>9
2TBは単価悪い上に性能も微妙だから今選ぶものではないような
M.2は512GBか1TBにして足りないなら2.5インチに何かつければ良いと思う
0019名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 18:00:34.070
これに合う容量の大きいACアダプタどれ?
0021名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 21:36:17.160
最安構成でHDD選んでSSDを増設する人ってそんなに容量が必要なのかね
0022名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 21:48:24.400
SSDは増設じゃなくHDD外して入れ替えでしょ。
SSDは別で購入したほうが安いし。
0023名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 21:51:03.750
3 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/19(水) 10:00:36.76 0
M75q-1 Tinyと同じ筐体を使っているThinkCentre M920q Tinyや
ThinkStation P330 Tinyには、背面に増設するType-C端子(FRU: 01AJ939)が
部品として設定されており、これから画面出力ができます。

レノボのスマートセンターに電話して注文する。
WebチャットやLINEチャットでは指定機種以外の使用なので断られるので意味ないです
必ず電話で注文すること
 
部品代と送料で4700円程度かかるので それでも使いたい人

固定電話からのご利用
0120-000-817(通話料無料)

携帯電話、PHS、IPからのご利用
0570-022-205(通話料お客様負担)
0024名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 23:11:36.170
>>21
人による、使い方次第としか、、
私は128GBでも余るけど
0025名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 23:29:48.960
>>24
まあそりゃそうなんだし必要な人は必要に決まってるわけで
でもそこまで必要としてる人がどのくらいの割合いるのかなってね
メインで使うなら必要だろうけどこのPCの場合サブで使う人が多いんじゃないかと思うしそれならそんなに必要ないんじゃないかと思うわけですよ
安いのが魅力のPCをオーバースペックにして高くしちゃったら本末転倒じゃないかと思ってね
0026名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 23:33:20.290
>>21
自分がそのパターンだけども、今となってはどんな構成にしようか、ってあれこれ考えるのが目的になってる気がする。
いざ届いて、いじったら飽きるんだろうな。
0027名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 09:58:54.480
>>26
その頃が一番楽しいよな
来たら来たで普段使いの設定やアプリのインストールとかで疲れるし
0028名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 10:18:58.360
>>26
ほとんど使ってなかったメインPCが壊れたからM75Qを買って
メモリ16GB、SSD500GB、Intel9260、Bluetoothキーボード&マウス揃えたけど出番は無い。

ノートPCのE595もあるけどメインで使うのはiPad
0029名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 10:52:34.260
安いから必要ないのに、つい買っちゃうって事有るよね
俺の場合は母親用のノートの買い替えにちょうどよかった
届いて3日後にノートが突然死したしレノボの奇跡と呼んでいる
0030名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:09:56.590
>>29
レノボタイマー発動
0031名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:47:15.360
>>30
いや、富士通タイマーが発動しちゃったんだよジェラシーで
M75はいたって快適
0033名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:53:45.450
>>32
128GBのSSDと1TBのHDDは同額じゃね?
0034名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:03:09.920
>>33
128GBSSDと1TBHDDはたしか同じ値段。
ただ128GBのSSDなんていらないっていう人が多いんじゃね。
自分もその一人。
0035名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:09:27.240
>>34
同感
1TBHDDならそのまま倉庫にも出来るし外付けケースに入れても使える
128GBのSSDだと後からがね
0036名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:12:55.560
>>33
128GBは速度温度容量の面で不用だから
SN750 1TBを最初から使うつもりで
HDDのみでオーダーして、初回起動前に
HDDイメージをTrueImageでSN750に
クローン後、BIOSでSSDブートにして
HDDは自動バックアップ用にDドライブ化
1TBあればこの程度の用には足りる
0037名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:23:25.260
昔HDDクローン失敗してからトラウマだ
ssdにクリーンインストールの方がいいの?
0038名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:25:16.180
>>34=35=36
だから使い方による
私の使い方なら128GBで足りる
0039名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:32:07.500
>>36
自分もそのつもりだけども、SN550かなー。
0040名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:39:57.540
>>33
カスタマイズでは同額
でも、128GBのSSDと1TB7mmのHDDの世間での売価はHDDの方が高い
カスタマイズで設定できるSSDは容量単価が高いので、HDDにしておいて、いい感じのSSDを別で買ったほうが同じ構成なら割安になる
128GBで全部足りるならそれでもいいとおもうけど、足りないなら割高

クローニングしてだめなら回復ディスクを付くってそっちから書き戻せ。
デバイスの位置が違うのでどっちにしろベタに同じイメージだと修正しないといけない。
0041名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:47:13.950
128GBSSDで足りてると言う人には余計なお世話だろうな
自分は足りないから最初からHDDモデルで
512GBSSD購入したけど、使い道次第
最初から想定内なら128GBSSDで問題ない
0042名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:56:11.490
そうそう
どんな構成で何をしようと余計なお世話
ちなみに俺はドラクエベンチ専用だけどな
0043名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:09:34.960
まぁ正直どっちも要らないから何も考えずに128SSDにしたぞ
0044名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:19:16.490
>>41
HDDで買えとは誰も言ってないぞ
SSD128GBでも良いとおもうのに何で?の答えが128GBより大きいSSDを使いたければ割高になるからという答えが並んでいるだけ
SSDを自前で用意するならHDDはデータいれとくなり売り払うなりすればいいし
こうしろーって話しをしてる奴は居ないから大丈夫
0045名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:36:42.880
誰も強制してないのに俺は128GBで充分て過剰反応してるからね
なんか意地になってて滑稽だね
0046名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:18:56.960
128G SSD 8Gメモリで注文して
2/29に届いたやつ先程やっと開封したんだけど
メモリは既報のとおりMicronの3200で
SSDはWDのSN520だったよ
1T HDDは最近はなにが載っているのかな?
0047名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:31:58.280
HDDはシーゲート以外聞いたこと無いから
有り余ってるんじゃないか
0048名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 08:55:57.200
HDDはシーゲート、SSDは128GBならWD、それ以上だとサムスンの報告があった。
メモリは今はMicronの報告が多いけど、パーツが足りてないのかオーバースペックなの積んでるから、そのうち廃肉とかに戻るかもね。
0049名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:45:04.810
SK Hynixはまだ良い方だよ
ハズレはRAMAXEL
0050名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:54:09.970
ちゃんとメモテストやってるんだよね?
0051名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:22:06.940
どうせ定格でしか使わないしOCしないなら
あまりクソすぎるメモリーは掴まない
昔はヤバかったけどね
0052名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:48:35.660
2月10日注文で今さっき届いた 無線付きにしたから少し時間かかったか
8ギガメモリーもM2 128Gもサムスンで届いた

10日限定でリーベ10%
三井住友カードで20%還元
ポイントインカム経由で8.5%還元
0053名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:54:59.270
>>52
リーベイツとポイントインカム二重取りできたの?
0055名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:13:31.720
シーッ!、黙っといてやれよ
0056名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:22:03.130
>>53
基本、出来ないぞw
最後に踏んだほうだけが有効だから一番上か、一番したが最終的に消える
0057名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:32:22.830
さすがにそこの二重は無理だろうな
lenovoが一つの注文から2つのアフィに対して誘導報酬を支払ってることになるし
価格コムモデルを見積もり保存でリーベイツ貰うのも価格コムからすりゃ大迷惑な話だろう
0058名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:41:18.220
本人は得した感じでドヤ書き込みしたのであった
0059名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 17:19:41.650
ちょっと聞きたいんだけど、1TB HDD & 8GB メモリ1枚の最小構成
2月中の注文で届いた人は何日に注文しました?
0061名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 17:36:44.300
1月後半から急に納期問題が起きた
1月初旬に注文したら丁度1週間で届いたけどな
オーダーステータスで出荷済みになってないなら
納期の見込みは誰にもわからないと思うぞ
0063名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 17:45:47.590
こういうアフィリエイト系はバグって両方つくこともあるけど、両方消えることもあるw
正しい動作は最後に踏んだリンクのところを経由して買ったのだけが有効だから、>>52がこの順番でやったなら、10%楽天ポイントで還元のはずのところをポイントインカムの8.5%にして買ったってことに。
0064名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 19:31:02.900
他人はさ君のステータス見れないから、
まず自分の注文ステータスがどうなってるか見てご覧よ
出荷済みになってからようやく目安の到着日が分かるけど
毎日到着日はコロコロ変わるから大体の目安と考えてね
0065名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:11:23.080
lenovo総合スレかどこかで、納期の件でサポートに聞いた人がいて
毎週納期の見直しがされるという話だったけど確かに注文直後と今では変わった。
自分の場合は土曜日に変わるみたい。
構成は1TBHDD+インテルwifi+アンテナ

注文直後
注文日2/22 発送予定日3/23 到着予定3/30
今日
注文日2/22 発送予定日3/20 到着予定3/27

少しだけ短くなったけど、いずれしても到着まで1か月は超えるね
0067名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:21:58.570
いい方向で考えると1ヶ月はワクワク出来ると言うわけだ
俺もそうだけど今の所不具合情報は無いし
思ったよりサクサクでサブマシンのつもりがメインになってるよ
起動時にファンの音がするけど使用中は静音だし
窒息PCで熱がこもろかなと思ったけど夏でも問題ないんじゃないかなと思ってる
期待して待ってなよ
0068名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:24:26.940
>>66
多分筐体後ろに付けるWi-Fiロッドアンテナじゃないかな
俺は後付だから両面テープで貼り付けるアンテナにしてる
0069名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:29:45.510
オプションにアンテナあったっけ?
0070名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:47:02.560
Wi-Fi付けるとアンテナもセットだよ
0071名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:56:54.330
Wifiのところ、選ぶとなんかアダプタの選択肢でたよな。
よくわからんから足さなかったが
0072名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:59:27.730
REALTECかINTELの2択じゃないか?
後付前提だから詳しく見てなかったけど
0073名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 22:15:29.840
>>72
SMA変換アダプタってのが選べるようになったとおもうよ?
無線のカードをどっちか追加すると
0074名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 01:31:05.580
>>73
それ単なる変換プラグ 
それなくても標準アンテナはついてくる
延長アンテナとか外部アンテナとかにしかいらない
0075名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 08:55:03.480
vesaマウントがないモニタなんだけども、モニタの裏にマジックテープかでPCくっつけようかとしている。
届いたら試してみよう。
0077名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 16:44:46.710
>>76
調べたら1.32kgらしい。
アダプタこみなのかわからんが、、チャレンジしてみようかな。

もともとは机周りスッキリさせたたくてモニタ周辺には本体を置きたくないから、引き出しの奥にいれようとしてたけど、電源が押せないのがネックかなーと。
alt+Pでキーボードから電源ONできるとも噂あるけど、相性とかもあるかなーと思って。
0079名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 17:24:55.230
自分も机上をスッキリさせたくて、アンダーデスクマウントブラケットっての買おうか迷って、結局サンドウィッチキットにした
普通のvesaマントのやつは納期クソ長いし、ダストフィルター付けると装着できないらしいし
0080名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 18:01:11.490
>>78
alt+pで電源ボタンONの話であれば、bluetooth接続のキーボードでも実績あるか知ってる?
logicoolのUSBドングル接続は別スレで実績あると話になってたけども。

たとえばこれ
エレコム TKFBP101(Bluetooth)
0081名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 18:10:18.220
>>77
PCから普通にUSBのHIDデバイスとして見える無線キーボードならホットキー利くでしょ?有線でもいいけど。
ある程度空間がある事で筐体が放熱するから成立してるところもあるのであんまり密閉空間にもおかないようになw
接着の類はうっかりすると経年劣化で突然落ちるかもしれないし外しにくかったりしそうだからなぁ
物理的に変な負荷がかかるような置き方しないで置く場所で工夫して邪魔にならないようにしたら良いとおもう。
光学メディアとかないからUSB辺りだけHUBかなにかで手元にひっぱれば利便性を維持しつつ邪魔にならないところに置けそうだなw
良い感じのレイアウトが思いついたら是非教えてくれw
0082名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 18:15:23.120
>>80
Bluetoothはダメじゃないかな。結構めんどくせー仕組みが動いてないとそもそも通信できないし。
そもそも無線LANを組み込んでないとオプションだしな。
USBキーボードとして見える奴はPC側からは普通のUSBキーボードだから、電源管理周りでキーコードが送受信できないとかなければ動くとおもう。
0083名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 18:18:44.270
Bluetoothは無理だよ
BIOSレベルでは認識しない
0084名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 18:34:22.090
スマホから物理スイッチ押せる奴でやろうぜ
0085名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:23:58.470
>>82
>>83
やはりbluetoothはやめたほうがいいかなー。biosメニューも操作できんのか。使いにくいね。
(いちおオプションの無線lanは付けたんだけどね。)

無難にlogicoolのキーボードにするかな。
0086名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:33:13.290
k275キーボードだと電源オフもできるよね?
0087名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:34:36.750
>>85
ブツが届いてないから自分は確認できないんだけど、例えばスティックPCで内蔵のBluetoothをUEFIで認識する場合はUEFIにペアリングのメニューがあった。
電源のトリガとして使えたかはちょっと覚えてない。
基本的にペアリングしないと使えないので、設定がなければ使用可能にする仕組みがないから多分ダメ
もしあっても、電源が入って居ない状態で反応するようになっているか?という問題があるのでトリガとして使えるだけの待機状態が確立されてないなら反応できない。
有線の方が素直だとおもうけど無線だったらPCから見て普通のUSBキーボードって見える製品が無難だとおもうよ
OSが起動した後に使えれば良いなら選択肢はかなり増えるんだけどね
0088名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:07:35.570
>>86
オフじゃなくスリープだね
オフは別にマウスでメニューシャットダウンできるから問題ない
0089名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:10:41.470
K275
ごめんユーティリティでシャットダウンを割り当てできたわ
確認済み
0090名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:26:53.010
テレビやレコーダーのリモコンがbluetoothも有るから
UEFIレベルでのサポートしても良いんだけどね
PCて意外とレガシーから脱却できないのは
対応デバイスのサポートが出来ないからなのかな
0092名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 00:43:40.270
皆さんの意見を参考にして増設するつもりで8GBメモリ1THDDで購入しました
試しに素のまま使ってみたらめっちゃ快適じゃないですか!
これに8GBメモリとSSD積めばさらに快適になるんですか?起動以外で体感できます?
使用ソフトはChrome、Jane、Firefoxです
ドラクエベンチは標準品質1920×1080ウインドウで4843普通でした
0094名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 01:12:24.280
>>93
今イヤホン外して耳をすましてみたんですけど静かっすよ
youtube試聴中っす
M75q-1から1m弱っす
0095名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 06:08:52.730
>>94
1mだと当たり前田のクラッカー
0096名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 06:40:05.030
メチャ快適ならわざわざ金かけて増設しなくても良いよ
起動時間はSSDは速いけどね
メモリーは足りてるなら追加する必要も無いし
増設前提ならばイジるのは楽しいよ
メモリーはなるべく同じ奴を増設して
M2SSD256GB辺りを起動ディスクにして
HDDからシステムをクローンもしくはクリーンインストール
メインとして充分使えると思うよ
0097名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 07:13:33.450
SSDは起動時間が劇的に早くなるね
メモリは体感できないと思う
0098名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 08:44:00.810
メモリー、SSD、WLAN、USB-C、電源、と部品は揃った。
本体到着までワクテカだよ。
0099名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 11:26:19.290
m75q-1でゲームするのに必要なドライバってある?
ガンオン、ソールイーターとかやってみたかったんだけどランチャーが入ったあと文字化けしたウインドがでてインストールできないんだよねぇ…
ダイレクトXは最新。
わかる方いたら教えてください、お願いします。
0100名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 11:29:26.870
>>92
SSDじゃないパソコンは使いたくないわ

メモリは体感できるか知らんけど、高いものでも無いしSSDと一緒に追加しとくべし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況