X



lenovo デスクトップPC総合 Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:34:15.440
lenovoのデスクトップPCについて語り合いましょう。
http://www.lenovo.com/jp/ja/

ThinkCentre →群を抜くパフォーマンス、圧倒的な信頼性を持つオフィス用パソコン
Lenovo シリーズ →ライフスタイルに彩りを与える、本格的なホームエンターテインメントパソコン
ThinkStation →プロフェッショナルの為のワークステーション 超高性能パソコン
Ideacentre →ご家庭でのご利用に適したデスクトップパソコン
LEGIONシリーズ →ゲーミングPC


前スレ
lenovo デスクトップPC総合 Part12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1545116253/

関連スレ
【ななみ】ThinkCentre M73 i7 4790【280w】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1441190176/
0004名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:44:35.050
ライゼンモデルのPCなんだけど将来新しいAPUが発売されたらCPUだけ買って付け替えることは可能?
0005名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:05:02.030
BIOS更新が提供されれば可能性はあるが、例えば第6世代Core積んだやつで第7世代Coreを動かせたとかいう前例ある?
そういう前例があればともかく、基本メーカー機ってそういうの期待して買うもんじゃない気がする
0006名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:20:39.840
メーカー品で専用マザー(BIOS)だとCPU載せ替えは望み薄だね
同じ機種で複数のCPUラインナップがあればその中での載せ替えは可能な場合が多い
まぁBIOS対応して無くてマイクロコードが無くてもエラー出しつつ起動しちゃうのもあるけどw
ごくまれに将来予定されているAPUのラインナップも出す予定でES品とか出回るぐらい近いタイミングなら
先行で対応してる時があるかもね
確か今のRyzenが同じソケットで長くやってるから新しいCPU/APUに対応したBIOS用フラッシュメモリが足りなくなってるとかいう話題もあったけど
というか今はBIOSじゃなくてUEFIだっけ
0007名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:15:17.510
chromeでようつべdaznの再生がおかしいのが続いてる715
0008名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 00:48:06.260
YouTubeから落としたMP4を「映画&テレビ」で再生すると画面真っ暗になるM715q
アンセーフシャットダウンはしたくなかったのに…
0009名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 03:36:49.050
AM4は暫く続くからハード的に互換性は有るけど
BIOSが対応するかだな
0010名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 09:52:07.550
>>7
マウスカーソル動かしたりスクロールすると画面が緑になる症状?
0011名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 11:21:52.020
>>7
>>8
M715qクソだよなあ
動画再生されなかったり、スクリーンが緑になって強制終了するしかなくなったり
AMDのryzenのせいらしいけど
次はインテルにします
といっても何年後になるかわかりませんが…
0012名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 12:04:56.620
>>10
それ俺もなる
ドライバーはAMDの19.1.1入れてるけど、レノボ版でもなるだろ?
IntelHDでならないならRadeonの問題なんだろうな
0013名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 12:18:47.500
買ったばっかで即公開ってきっついなぁ…
0014名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 12:22:05.440
クロームで動画再生されてるのに映像映らなくなった
どうしようもないな
返品できるか?
0015名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 12:27:54.920
正確にはRadeonの問題というよりChromium系の問題
Edgeでは発生しない
0017名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 12:33:09.810
年賀状にしか使わないから問題ない
0018名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 12:35:58.720
>>15
そうなんか
もう何年もクローム使ってるけどこれを機会にedgeに変えようかなぁ
0019名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 12:47:46.010
edgeがchromiumベースになったら何を使えばいいんだ
0023名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 14:19:41.100
前スレでもChrome問題の話題出てたな。
0024名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 14:22:01.620
Chromeの設定でハードウェアアクセラレーションOFFにすれば、とりあえず問題は出なくなるらしい。
0025名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 14:24:19.440
2400G、2400GE対応マザーボードの問題じゃないのこれ?
0027名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:57:27.450
リアルにV530は、SSDとHDDどっち選べばええの?
選ばなかった方は自分で増設するとして
0028名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:11:27.380
電源増設ケーブル買ってきてHDD
120GBを何に使えと
0029名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:49:40.110
>>27
SSDが良いと思う。>M.2ブラケットが付いてくる
DVDドライブもつけてな >HDD用の電源ケーブルが付いてくる
最低の構成では買わんほうがいい。
自分に必要な構成を考えて買ってください。
0030名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 20:27:59.600
>>29
確かに!!
素晴らしいお考えですこと!
0031名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:12:01.380
M.2ブラケットって無線LAN付ければ付いてこないのかな?
0032名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:47:25.840
結局握手会でのシングル発表無いんか?
0036名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 22:54:34.840
>>27
SSDモデルのHDDなしDVDありを買ったけど
何もせずすぐ使えるメリットは大きい
外付けHDDで様子見てメモリやストレージ増設するつもり
0037名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 22:57:09.830
>>36
Bluetoothキーボード、ドライバ無しでそのまま使えるかな?
0038名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 22:58:57.060
有線マウスのコード長がググっても出てこないんだけど1,4mはある?
0039名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 23:28:54.800
>>37
自分は有線なので分からんけど何とかなるんじゃない?
0040名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 00:26:06.750
128gのSSD外してマイナス1万6000円で、トレー1000円と256GのSSDを7000円で買うのが情報強者の生き様

あ、罠ありなので嘘を嘘と見抜けない初心者はやめときな
0041名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 02:31:09.510
今のところは128GBのSSDにこそ価値がある
NVMeのM.2 2242版SSDは単体ではなかなか入手できない
このSSDはWWANスロットを持つノートPCに転用出来るからね
0042名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 06:41:17.360
>>41
それ見込んで買うと2230スロットで無事死亡とかあるけどな
0043名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 08:51:07.590
>>42
2230ってWLANか?
そこへ無理矢理に挿したら壊れるだろうな
スロット形状が違うんだから物理的に破壊される
2242のSSDを挿すのはWWANだよ
LTEって言えば分かるか?
0044名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 10:24:20.260
>>43
ああ失礼誤読してた
WWANって2242モジュールになるのか
0045名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 12:50:17.040
>>44
WWAN用スロットがついていて、それが空いているノートPCを持っているならという前提
そういう人は転用してノートPCをデュアルSSDに出来るよって話だね
0046名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 12:59:08.780
レノボデスクトップの電源ユニットって、メーカー独自規格
みたいで市販電源に交換できないらしいんですが、
レノボ規格の電源だけをサポートセンター経由とかで
買うことってできます?

みなさん、電源がヘタってきたらどうするんでしょうか??
0047名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 13:01:07.410
>>46
出来ない
修理に出すと高いから買い替えが普通
へたるまで使えたら十分よ
0048名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 13:45:29.140
買う前から分かってたことだけれどやっぱりレノボは注文してから手元に届くまで時間かかるね
アマゾンとかだったら遅くても2日で付くのに慣れきってるからヤキモキする
0049名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:50:12.760
>>24
これOFFにするとグーグルマップがカクカクになるなぁ…
0050名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 16:23:38.900
ハードウェアアクセラレーションOFFは非常手段だからな
どうしてもダメな場合の応急処置でやるもので常用の対策ではない
0051名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:02:18.190
おとといV530頼んだけど、まだ出荷予定日出てないな
1ヶ月は覚悟してるが、どうなんやろか
0053名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:50:57.490
初lenovoでV530注文しようとしたら最短4週間とか表示されてそっ閉じしたわ
0055名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:12:44.170
効果あるのかよくわからないけど
なんでも良いからチャットか電話でサポートに問い合わせたら rep idってのを教えてくれるんだけど
購入する時にこのIDを入力すると納期が速くなるらしい
0056名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:36:00.510
>>52
えっ!思ったより早いな
スマホで見てるからダメなのかな、家帰ったら確認してみるわ
サンクス
0057名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:29:44.730
>>55
俺もチャットの最後に同じこと言われた。買うときにIDは打ち込んだけど一台しか買ってないから早いか遅いかよく分からんかったな。
0058名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:59:11.060
納期の表示はかなり余裕持って書いてるから、実際は半分(10日間)程度で届くよ
自分は納期3週間表記で発送まで1週間、その4日後には配達。ステータスも徐々に早まった
0059名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:03:16.110
Lenovoに限らず中国製造〜発送のは(Dell、HPなど)どこも同じようなもん
Amazonとか完成品を国内から発送するのと比べてはいけない。その分コスパいい
0060名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:22:18.240
>>53
m715q買ったとき最短4週間表示だったけど実際には1週間で届いたぞ
0061名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:27:34.200
カスタマイズしなければ早いのかも、でもカスタム次第でコスパが良くなる
0062名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:33:55.500
2/5にM715qカスタマイズ頼んだけど、中国春節挟んだせいか到着2/28予定。
0064名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 09:34:06.890
金玉の裏が臭いんだが
0066名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:01:20.760
なんでadmなんかにしちゃったの
プチフリだらけなのに
0067名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:04:59.740
>>66
グラボ買う考えは一切ないんで
グラフィック性能がインテルよりかなり良かったからかなぁ
0069名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:52:51.690
アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド は、アメリカ合衆国の穀物メジャー。特に食用油の原料となる大豆や綿花、トウモロコシなどに強みを持つ。
0071名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 14:13:20.150
>>70
そこであってるよ
サイトはグーグルクロームの翻訳機能で日本語にしてるだけ
0072名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 14:15:21.060
>>71
サンキュー
ってことはやっぱり待つしかないか、待ち遠し
0073名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 17:36:51.460
いまPenG4560を使ってるけど
Ryzen5 2400Gにしたら幸せになりますかね
レノボのやつ安いし
0075名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:12:13.350
V530のintelモデルとAMDモデルって比べて見るとけっこう違うんだな

intel
https://i.imgur.com/tNdD6wZ.jpg
シリアルポートx1、
USB×10 (前面USB3.1 Gen1 x4、USB3.1 Gen2 x2、背面USB2.0×4)
VGAx1
DisplayPort x1
HDMI Port x1
RJ-45 x1

AMD
https://i.imgur.com/7kvJOCq.png
USB×6(前面USB3.1 Gen1 x2、USB2.0 x2
背面USB2.0 x2 )
アナログ(VGA) x1
HDMI x1
RJ-45 x1
0076名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:15:42.830
>>75
価格も性能も何もかもIntelモデルの圧勝やないですか
0077名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:16:09.900
USB3.1 Gen2とDisplayPortが付いて無いのが残念だわ
RYZENは対応してるはずなのに削られたのはAMD Aシリーズの仕様に合わせたからだろうか?
0078名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:30:33.430
>>76
オンボードグラフィックの性能はAMDの圧勝だぞ
他の差を打ち消すレベルで圧勝
0079名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:51:42.560
>>78
マジメな話、どういう用途で圧倒的な差が出るの?
0080名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:52:47.910
>>79
オンボードグラフィックを必要とする用途に決まってんだろハゲ
0081名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:59:23.310
とどのつまりあまり出番がないという
0082名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:01:28.960
でも俺サンディの内蔵グラフィックで7年使ったし
今注文してる2400Gも内蔵グラフィックで行くつもりだよ
0083名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:04:52.670
>>80
>オンボードグラフィックを必要とする用途
って例えば何?自分は動画メインだけどi5 8400で困ってない
0084名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:14:42.570
>>83
ゲームとかじゃないの?
いろいろ調べたら2400Gは画質を1Kにしてゲーム内設定を色々削れば
今までグラボが必要だったゲームもある程度遊べるらしい
今人気のフォートナイトとかもグラボ買わなくても行けるらしいから
グラボ買いたくない、でもある程度ゲームはしたい、って層に需要があるっぽい
0085名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:17:44.980
45fpsでいいなら2400GでバイオハザードRE2フルHDで遊べるぞ
0086名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:21:32.760
>>85
今PS4で出てるようなゲームがグラボ無しで遊べるってCPUのブレイクスルーを感じるわ
0087名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:26:00.670
intelのオンボは画面が白っぽい
0088名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:43:24.230
ライゼンの内蔵グラフィックはIntelの内蔵グラフィックの3倍以上性能上らしいからな
0089名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:57:14.230
>>84
なるほど、全くゲームやらないけどインテルにも頑張ってもらいたいな
0090名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:03:04.990
>>89
今度出る新型CPUのアイスレイクでもグラフィック性能は2400Gの半分ぐらいみたいだけどね
その代わりグラフィック部分以外は今の世代でもインテルの方が全部性能は上っぽいよ
0091名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 01:03:21.760
Intelはまぁ昔一応外部グラフィックチップも作ってたけどそこまで気合いは入ってなかった
そして今はIntelCPUとAMDグラフィックを統合した変態CPU+GPUもある
CPUもGPUもそれなりに欲しいけどでかいデスクトップとか嫌というニッチ市場向けだけど
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1099879.html
ただ、値段が値段なので多少CPUが弱くてもAMDドライバがいつもクソでもやっぱM715qのコスパが際立ってしまうと言う
CPUもこのサイズなら十分な速度だしね>Ryzen5
0092名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 01:06:09.180
Radeon RX Vega M GL20CU搭載品だしてくれねぇかなぁ・・・
ライバルには提供してるのにいい加減自社でも出せや
0093名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 01:31:57.100
>>91
なんじゃこれ
今こんなのあるのか
ライバル会社同士なのにスゲーな
0095名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 10:19:22.470
>>51だけど、日程出てきて23出荷の28着予定だ!噂よりは早いっすねー
旧正月とか、3月の決算前の駆け込みとか、うまいこと避けれたのかな
0097名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 10:38:38.560
2400Gでゲームなんて笑かすなよ
0098名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 10:44:48.520
>>97
俺は今サンディ使ってパチスロのゲームぐらいしかしないけど
パチスロのゲームですら熱暴走でシャットダウンするのが出てきたから買い替えを決意したんだよね
本格的なゲームはPS4で遊んでるからPCは軽いゲーム+ネットと動画が見れるぐらいでいい
0099名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 11:22:18.090
30FPSのPS4で満足できるお前ならそれでいいだろ
0100名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 12:01:36.690
2400geのm715qで推奨スペックGTX660のpc building simulatorやshadowrun returnsは快適に遊べた
tyrannyはカットシーンで少しだけカクつくことがあったけどほぼほぼ最高画質でも快適に遊べた
0101名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 12:38:13.750
納期が伸びるから電話したら優先的に出荷するように手配しますって言われたぞ
効果があるのかわからんけどもうこれ以上伸びないで欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況