X



[TSUKUMO]ツクモeX.computerシリーズ Part 68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:09:52.120
■ツクモネットショップ
http://shop.tsukumo.co.jp/
■オーダーメードPC 注文ページ
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/index.html
■eX.computer モデルラインナップ、使用パーツ、詳細画像、ベンチなど
http://www.excomputer.jp/

まとめサイト(このページをみんなで更新していこう!!)
http://wiki.nothing.sh/734.html

外見はいまいちだけど中身はいいパーツを使っているツクモeX.computer。
でも社員が何故か牛を勧めてきた時期もあった。そんなツクモ・ブランドスレです。
>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。

前スレ
[TSUKUMO]ツクモeX.computerシリーズ Part 67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1509403485/
0364名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:07:29.520
同じく

でも正直ツクモのほうのロゴのほうがシンプルでよかった
0365名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:29:08.870
そうなんか
マザボアプデって勝手にあたるん?
0366名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:45:18.560
BIOS自分で勝手にあてたら保証対象外になるから気をつけろよ
0367名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:57:46.590
>>365
PCが起動しなくなって何度も電源入れたりしてたら勝手にアップデートされた
0369名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 05:33:12.210
怖かったでー
マザボ壊れたかと思った
0370名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:29:42.360
ツクモの延長保証と交換保証について質問です。

例えば、ある商品Aを購入する際、延長保証5年と交換保証の両方に入っており
商品Aが何らかの理由で動作しなかったので
商品にBに交換してもらう時に関してですが

この時、商品Bに延長保証5年は付くのでしょうか?
それとも交換したものには付かないのでしょうか?
ツクモのホームページには記載ありませんでした。。
0371名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:02:50.310
>>370
両方セットで加入なら保証二割引きとかやってんだから、つかないというのはないだろ
0372名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:54:55.690
アフターサービスの問い合わせは保証期間後でも送って答えてもらえる?
0373名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 01:57:08.070
7年ぶりにPC買い替えでG-Gear購入
今まではHDDのみだったのでSSDの起動の速さに感動中
0374名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:11:40.630
>>373
SSDも導入直後は速さに感動したが、長く使ってると、起動遅くなるな。今は数十秒待ちあたり前になっている。導入前とあんまり変わらないような
0375名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:23:56.590
それHDDだと起動に数分かかるパターン。
嘘だと思うならHDD戻してみればいい。
アホくさくなるから。
0376名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:09:26.490
250GBぐらいのSSDに(4年目)
OSしか入れてないけど、起動が購入時より
ちょっとだけ遅くなった気がする

起動後も読み込み中のマークがよく出てる
それでも遅いとは感じないな

そろそろPC買い替えるけどSSDは容量が
大きい方が寿命長いの?

M.2のは発熱が凄いみたいなので普通の
SSDにする
0377名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:57:45.370
SSDにOS以外いろいろ入れてるから遅くなるわけだ
0378名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:42:18.140
長く使ってると勝手に入るやつもあるかなぁ。
ソフトイントールとかデスクトップの場所とか気をつけても。
0380名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:14:13.060
ツクモで買った2700k、gtx580からやっと買い換えます。最低でも動かないゲームが増えてきたので。

どうせならと思い、9900k、rtx2080ti注文しました。また8年ぐらいはお世話になります。
0381名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:22:27.930
8年は長いな…
0382名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:05:10.350
小学生のときに買ったパソコンを大学生になっても使ってるぐらいだな
すごいな
0383名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:17:27.960
最初のノートは4年で壊れて
2度目のスリムは最初の1年ちょいで中身ほぼ壊れて修理に10万くらい取られてその後10年使って
3代目が今のツクモの4年経過してHDD壊れた

2代目はもう別な会社になったけど対応も製品もクソだったな
0384名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:51:56.380
osが変わって、色々出来なくならない限り
故障しなければ買い換えんねぇ

win10は使ったことないけどアップデートしていって
osがかわる(win11)とかはないの?
0385名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:02:30.600
>>384
一応保障期限はあるっぽいけど
win10を半年ごとずっと更新していくスタイルみたい
2代以前のverはサポート対象外って形っぽい
2代以上先延ばしにも出来ないしね
あの強引な更新が本当に苦痛で仕方なかったわ

OSが最も存在感が強いって一体どういう事だよ
むしろOSなんて存在感が無いくらいでいいのに
余りにも自己顕示欲が強すぎて無理だ
OSに気を取られずPCでやりたい事だけをやりたかった
0386名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 03:38:28.130
>>385
知らんかった…
そんな事になってたのか

仕事でちょっとwin10使ったけどwin7と比べて
使いづらい。

教えてくれてありがとう
0387名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:29:20.370
>>383
2台目はどこのパソコン?
0388名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:42:43.050
>>387
今は買えないから教えないよ
言うとあーあそこね…みたいな反応になるから嫌だ
0390名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:28:23.460
>>388
じゃあ最初から思わせぶりに書くな
紛らわしい
0393名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:45:27.580
素人だけどついに決意してN1503のcorei5ノート買ったわ
前の(他社の)corei5は円高なのもあって5万ちょっとで買えたのに随分高くなったもんだ
3ヶ月くらい様子見てたけどどこもこれくらいの機種は安くならねーのな
0394名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:15:50.750
容量があれかもしれんがSSDのってて第8CPUでこれって十分安いと思う…
0395名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:20:08.030
最安クラスだね

レノボはもう少し安かったかもしれないけどスペック通り動いてくれるか…
0396名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:52:02.970
すみません、パソコンに詳しくないのですが商品詳細でチップセットという欄が空欄なのですが
これわざわざ記載するような良いやつではないですよということですか?
チップセットというものは絶対備わっているものという認識でいいんですよね?
0397名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:46:49.330
機種が書いてないと目安が付かんけど、
チップセット有る無しなら、無いとPCは動かないからまずなんかのチップセットは搭載されている
0399名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:29:49.730
>>396
ツクモは親切なのでマザボ型番は掲載してるからそこからググって採用チップセットを確認するしかない
0400名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:10:21.740
>>383
ツクモにクオリティーという概念はないからねぇ
どうしてもツクモで買うならば延長保証必須、延長保証も切れたら寿命くらいの覚悟で買わないと
特にノートPCは保証必須
0401名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 01:14:04.150
最近買ったのに〜そういうこと言われると不安になるね〜
0402名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 02:09:04.270
延長保証は購入してから1ヶ月以内ならば加入できたはず
長く使うつもりならば入っといたほうが身のため
0403名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 04:46:51.180
入れば壊れず入らなければ壊れる
それが延長保証
0404名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 04:53:50.210
初期不良なければ5年くらいは使い続けられるんだけどそういうのに当たるといくら直しても故障する
なぜか最初壊れたのとは別のところまで壊れていく
運とはいえ不思議だぁ
0405名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:03:27.110
PC買った〜
店頭でi5の安い奴だけど、それでも税込み8万だもんな〜高くなったよな

これで、息子のノートまで入れると5台目のツクモex
0406名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:57:27.310
今までの4台どれくらい故障した?
0408名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 11:39:48.910
途中送信失礼)
故障は0だけど、

前回、配送で買ったG-GEARは、おそらく配送中の振動で裏側空きベイの所についてるカバーが外れた状態で届いた。

あと、息子が使ってるノートPCの底面カウルを固定してるネジが
いつの間にか3本ほど脱落紛失してた。
ネジについてはサポに電話したら部品の欠落は保障対象外って言われて
「はぁ????構造上の問題やろが!」
ってなってる所。
今度、直接サポ行って交渉する。
0409名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 11:41:44.470
追記)
今まで買ったデスクトップはすべて注文段階で電源をグレードアップしていた。
今回は初めての店頭モデル購入でとうぜん電源もいじってないので、果たしてどうなるか。
0410555
垢版 |
2018/11/12(月) 15:30:20.980
>>400
ノートもツクモのじゃないよ
3代目の今のだけツクモ
0411名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:02:24.340
ツクモ製ってそんな持たないのか心配になってきた
前のPCは7年でHDDが壊れたから今回買ったのも5年くらいは持ってほしいんだけども
0413名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:15:11.370
ツクモ製なのはケースだけだし他社が作った部品集めて組み立ててるだけだし
どこで買おうが同じ
0415名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 08:34:19.590
ツクモがHDDやSSDを製造しているとでも思ってるのか…?
0416名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 08:41:51.830
市販品で作れば品質が良いとは限らないけどね
そもそもパーツごとに評判なんて全然違うんだし
ツクモは普通くらいの品質だと思うけど例えば評判悪いマウスやドスパラだって壊れるのは自社専用パーツだけでは無いだろうしね
0418名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:27:32.870
3年保証で買ったよ。
5年持てばいいかなと思ってる。
0419名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:41:16.770
5年持たないパソコンなんてあんの?
0421名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:12:42.630
>>419
上にも書かれてたけど初期不良あるとその後もちょくちょく壊れる傾向あると思う
0422名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:42:53.370
ツクモのノートは、中国か台湾の名も知られてないような会社が作ったベアボーンがベースだから壊れる前提で買わないと
0423名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:58:32.520
ノートcorei3のだけ値上げしてる
0425名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:10:43.750
壊れないパソコンなんてない!!!
0426名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:26:42.020
ここってクリスマスにセールある?
0427名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:44:03.900
自分もツクモのセールが毎年いつくらいにやってるのか教えてほしい。
もう今のPC死にそう・・・ 早くセール来てぇぇえええええー
0429名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 02:02:56.320
たまにはAMDもいいかなぁて思うけど結局Intel買っちゃう
0430名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 18:36:43.150
セールっても高い機種で5000円
安い機種なら3000円だろ?
早く買っちゃえよ
逆に値が上がるだけだぜ???
0431名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:18:30.460
あれ いつの間にか新モデル出たんだ
0432名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:20:01.310
ノートのキーボードの一部がぺこぺこするのって初期不良に入ります?
たわんでるっていうのかな、その部分だけ音がぺこぺこしてて動いてる…
それともこういうのは普通?
0433名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:21:49.250
>>429
家のパソに初めてAMD買ってみたけど、動画の変換早くなった気がする
ただ、初SSD導入したりもしてるんでCPUのお陰かは不明
0434名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 05:00:06.960
RTX2070積んでBTOしたPC。
色々セットアップして一度シャットダウン。
数時間後に電源入れたらマザーからビープ音。
調べたらグラボを検出できません、と。

死ぬの早くね?
0435名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 05:51:18.640
>色々セットアップして
これが原因じゃね?
0436名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 15:03:58.900
HDDの不良セクタで故障して3年保証の工場から帰還したうちのPC
それしか代替部品なかったんだろうけどHDDの容量が1TB→3TBに

故障して良かったと喜ぶのも何だしなぁ
0437名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 15:32:51.370
>>435
ドライバとアプリインストールしただけよ
0439名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 06:12:52.520
電源つけっぱなしでもSSDのメリットあるのか?
0440名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:06:55.750
>>439
アプリの起動が早い
ゲームなどならロードが滅茶苦茶速くなる
0441名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:09:00.810
>>439
まさにその話を先日秋葉で店員さんとして来た所。
電源つけっぱだと、物理的に駆動/停止を行うHDDの方が壊れやすいですよ、と。
信頼度と耐久性が上がった現状、電源つけっぱならHDDよりSDDですって勧められた。
0443名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 11:16:28.210
>>436
でも元のHDDは戻って来ないんだよね?
微妙だ
0444名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:32:20.680
HDDは壊れるのを前提に2台、3台と変えて使えるからな
SSDはスピードしかメリットない
0445名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:06:34.380
SSDは災害とか水没時のデータ復旧に強いってどこかで聞いた気がする
0446名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:40:39.600
俺のssdも、家全焼したけど無事だったわ
0450名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 23:59:04.870
SSDってジッていう短い音する?
一瞬だけなら問題ない?
0452名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 14:14:00.710
1つ目のesと2つ目のesを繋げ気味に発音するとエッゼスみたいになるから、ゼのあたりがジッに聞こえることはあるかもしれない。
0453名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:09:25.910
WD30EZRZ
このHDD評判悪いけどみんな壊れてない?大丈夫?
0454名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:24:57.290
そんなすぐには壊れんだろ
でも、一年二年で、壊れたら文句言うと
0455名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:21:42.010
>>454
実際1年2年は早いでしょ
0456名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 06:57:32.800
>>455
そのための2年保証だろ 東芝とか1年保証だが。
バックアップとって2年で買い換え推奨なんでしょ
4TBとか6TBとかバックアップめんどくさいからやらんだろうが
0457名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:16:12.190
ツクモのBTOの2080tiってどこのメーカーなの?ZOTAC?
0458名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:34:21.730
今は買う時期ですか
時期が悪いですか
0459名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:41:35.180
年末年始でセールするだろうしRTXも発火報告とか色々あるし時期が悪いから様子見だぞ
0460名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:07:20.040
消費税上がる前位までだったらいつでも
0461名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:06:50.230
増税後半年くらいはクレカのポイント増えるんだっけ?
SSDもQLC出て来て更に安くなってるだろうしスマホ需要落ち着いてきてるからメモリも値下がりだしビットコインお通夜だし

場合によっては増税後のがお得かもしれんぞ
0462名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:51:18.250
RTXのせいで時期悪になってる印象
0463名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:55:37.460
rtx2000はここから巻き返せないだろうし3000待つか今gtx1000買うかの二択
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況