しつこいようですまん。
最後にHDD交換して完全に直りました。
DELLに最初からついていたSeagateのHDD(ST1000DM003)が原因だったみたいで
Inspiron3847が製造された2014年頃のSeagateは故障率の高さから悪評だったみたい。
2018年の今年秋発売の同じくSeagateのST2000DM008の2TBに交換しました。こちらは好評モデル。
OSクローンはこのスレでも話題になってましたがとてもスムーズに完了。
使ったソフトはシーゲート無料提供の「Maxtor MaxBlast 5」です。それとPCに認識させるIOのフォーマットソフト。
現在、快適に作動しています。

・CPUクーラー:Silver Stone Nitrogon SST-NT09-115X 1927円
・CPUグリス:HY-883-2g 499円
・電源ユニット:オウルテック RA-500B 3380円
・ケースファン:アイネックス92mm CFY-90S 610円
・HDD:Seagate BarraCuda 2TB 6551円
・SATA3ケーブル:サンワサプライTK-SATA3-05SL 609円

上4つは必要なかった。けど中々楽しかったような疲れたような。不要な交換含めて安価で完了。
DELLのミドルタワーは簡単にアクセスできて交換もポン付けだから好き。来年XPSを購入します。Win7終わりだもんね。