X



Dell Inspiron デスクトップ総合 part77 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 08:30:02.390
DELL Inspiron 530/531/535/545/546/560/570/580/620/660/
530s/531s/535s/545s/546s/560s/570s/580s/620s/660s/3646/3647/3847 総合スレッドです


◆前スレ
Dell Inspiron デスクトップ総合 part76
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1455933662/l50
0002名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 08:31:39.710
>>1
The Salute
0003名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 09:22:59.960
あとInspiron 3650/ 3252
0004名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 12:10:48.060
テクニカルサポートとチャットサポートの対応時間が
勝手に9時〜19時に変更されてるw
消費者センターで確認してみるか・・。
0005名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 12:14:31.610
>>4
訂正
9:00-21:00だった。
0007名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 19:55:15.880
530のハードは絶好調だけどマカフィーいれたら
IEのお気に入りが消えたり、変換できない漢字がでたり
挙動がおかしくなってしまった
マカフィーアンスコしたら直ったけど
消えたオキニは戻らない
0008名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 21:16:30.640
公式みてもよくわからなかったのできました
デジタルデリバリーって具体的になにができるんですか?
0009名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 21:25:14.850
>>8
スフト買ってもCDやDVDは付属しない
ダウンロード販売のこと
0010名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 21:29:48.580
>>9
なるほど、ありがとうございます
モニタはやっぱり抱き合わせで買えるやつ一緒に買っといた方がいいですか?それとも好みですかね?
0011名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 22:50:05.830
>>10
抱き合わせで買えるモニタがどれかによるとしか
デジタルハイエンドシリーズが抱き合わせで安く買えるなら確実に買い
それ以外のならよほど割引ないなら好みの買ったほうがいい
0012名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 23:39:33.200
>>11
ありがとうございます
最後にひとつだけ、とどいたあとにOSの再インストールが必要みたいなのですが
注意書にOS再インストール用リカバリメディアが付属しないのでOSメディアを自身で作成しろとかいてありますがOSメディアの作成とOSの再インストールはググれば簡単に済むものでしょうか?
0013名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 00:19:54.270
>とどいたあとにOSの再インストールが必要みたいなのですが

なんでこれがいるのかわからんけど

>OSメディアの作成

これは画面の指示に従うだけ
0014名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 00:29:00.440
>>13
BTOPCを買ったらする事みたいなのをまとめてるサイトほとんどにかいてある気がしたんですが、いらないのでしょうか?
0015名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 00:51:15.330
>>14
なんのためにやるかはそのまとめサイトに書いてたんじゃないの?
あえて意味を見出すとしたらOSのインストールオプションを細かく自分で設定したいとか、マカフィーみたいな要らないソフトをインストールしたくないとか
デルのOSメディアが付属しないモデルの場合は
リカバリメディア作ってそこから書き戻すだけだから
結局出荷時の状態に戻すだけ
なんの意味もない
0016名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 00:58:15.950
>>15
そのへん気にならなければ別に再インストールはいらないわけですね

いくつも質問してすいませんでした、ありがとうごさいました
0017名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 08:02:31.850
初めてここのパソコン購入を考えてます
BTOパソコンって言っても結局電源いれてネットにつなげられればそのまま使えるのでしょうか?
家電量販店などの店頭で売られているものとちがって必要な手順とはなんですか?
0018名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 09:55:32.450
>>17
ほとんどソフトが入ってないから
必要なソフト買ってインストール
0019名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 14:04:11.190
>>18
基本的に動画サイト閲覧などのネットサーフィンとオフィスくらいですが、最初から入ってないもので購入の必要があるものってどれくらいありますか?
0020名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 14:56:26.110
オフィス付きモデルじゃないならオフィスとウイルス対策ソフト
0021名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 16:53:23.450
>>20
普通に動画閲覧やネットサーフィンは特に追加であぁだこうだしなくてもできるんですね、ありがとうございました
0022名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 17:53:27.370
3.6万のスモールデスクトップ(3250/i3-6100モデル)届いたけど、これなかなかいいね(´・ω・`)
0023名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 22:29:19.810
3250は増設しない人にはいい選択
ネックは電源
0024名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 09:23:45.450
>>21
オフィスを仕事用に使うならMS製、kingは安いけどいろいろ事情があるので安易に人には勧められない。
家庭用としてしか使わないのなら無料のLibreOfficeがおすすめ。
あと、これは好みだけど、もしスマホでGoogle日本語入力系のIMを使ってるなら、PC版もあるから、デフォルトのMS-IMEから切り替えて使い方を統一することも可能。
スマホのユーザー辞書ファイルも共有できるしね。(MSでも使えるけど、品詞分けがめちゃくちゃになる)
それから、ブラウザ中心に使うならアドオン(追加機能)を吟味して上手く活用するとかなり使い勝手が違ってくる。
0025名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 05:58:22.290
年末年始モデルってオフィス、モニター付きだね
0026名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 06:16:50.420
530現役だけどvistaなんだよね
新しいの買わないといけないんだが
530は捨てるの勿体無いなあ
どう処分したらいいのかな
0028名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 10:09:13.320
>>27
メモリを抜くのはなぜ?
0029名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 10:33:56.260
>>26
うちも530+Vistaで現役
OSのサポが切れるから新しいの買うけど
530は予備機で置いとく
新しいのにもし何かあっても予備機があれば
ドライバ落としたりとか対応しやすい
0031名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 21:08:58.500
注文しようとして、支払い方法のところをクリアしたあとに支払い方法まちがえたのにきずいてブラウザバックして注文しなおしてしまいました。
あとで配達予定のところ確認したらおなじものが2つのってたのでこれって注文されちゃってますよね?片方はらわなければそのままなかったことにはできるのでしょうか?
0032名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 21:22:30.060
>>31
連投すいません、
メールは一応しましたが、お客様番号?等がよくわからずオーダー番号と名前や住所等を記入してキャンセルしたいとの旨を文にのせただけなのと、この時間なので通るかわかりません;;
0033名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 22:40:09.860
製造または梱包を開始する前ならキャンセルできるって書いてある

■注文をキャンセルすることはできますか?

注文をキャンセルできるのは、製造または梱包を開始する前に限ります。
まだ注文をキャンセルできるかどうかを確認するには、デルのお届け予定案内ツールにアクセスしてください。
注文のステータスが「製造中」または「出荷済み」になっている場合はキャンセルできません。
http://www.dell.com/support/contents/jp/ja/jpbsd1/article/eSupport-Order-Support/order-change-returns

お届け予定案内ツール
https://www.dell.com/support/orders/jp/ja/jpbsd1
0034名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 22:46:58.820
>>33
これって連絡がとれない明日中に進行してしまうことってありますか?
0036名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 23:53:36.050
>>35
ありがとうございます、とりあえず直接連絡のとれる月曜までまってみます
0037名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 00:13:31.960
何を買ったんだろう?機種は
0038名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 12:22:07.390
>>29
うちも530+Vistaで現役っす!

うちもOSのサポが切れるから新しいの買う予定ですが、なにがいいのやら。。

流れ的に8910になりそうなんだが、拡張性の面で若干不安です。。

530からの買い替えでなにか最適なデスクトップないかなー
0039名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 12:56:04.880
似たようなvista難民多いな
どれ買えばいいのか悩んで決めらんないよ
0040名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 13:00:18.810
買い替えるなら急げよ
年内に駆け込まないと来年は値上げ確定だから2割アップ覚悟となる
実際メモリやハードディスクがここ1、2週間で値上がりしとる
0041名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 16:25:24.660
トランプさんが死にでもしない限り、値上げ確定だね。
0042名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 16:38:22.170
ネトウヨならアベノミクスで歓喜
0043名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 17:02:43.870
買う前は拡張出来なきゃゴミみたいな感じのこと言うけど、買ったら買ったでそんなに拡張しないんだよねぇ

3250買ってメモリ+4GB(計8GB)とHDD→SSDに換装したけどこれでもうお腹いっぱいだわ
0044名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 17:48:35.490
オフィスって単品でかうと高いんだね
三万以上してた
するとオフィス付きを買ったほうがお得だな
どーしたもんやら
年末年始モデル買うかなぁモニタ付きのやつ
0045名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 19:01:25.230
3650と3250で迷うんだが
ミニタワーでも拡張性があまりない3650にするメリットって熱対策や静音性いがいにあるんでしょうか
0046名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 19:13:59.570
フルハイトフルレングスの拡張ボード使いたいなら3650
0047名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 20:19:19.930
>>45
明確に拡張スロットを使うとかだったら3650、
と言いたいところだけど拡張するなら3650も選択肢としてはないよな

そうなるとデカい筐体が邪魔なだけなので3250一択でいいと思うよ
0048名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 20:51:42.950
年末年始モデルのオフィス、モニター付きの3250はお得かな?
これにするか即納の3250でオフィス付きか迷うんだが
光沢液晶がどうか、てとこか…
0050名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 17:46:11.480
子どもがマイクラと工業化modやりたいらしいんだけど
3250では厳しいかな?
本格的なpcゲームをやらせるつもりはないけど
でもPCに触れるのはいいことだと思ってるからなぁ
3650グラ高いなぁ
0051名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 22:15:11.240
何か530人気高いなあ〜
545使いだけど、545っていいよ?
0052名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 23:28:06.380
ちょうどコア2が出たときのだからね一番性能が上がった時だからな
0053名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 00:18:47.330
性能もさることながら8年使っても壊れない頑丈さも人気の秘密
まさかOSの寿命の方が先に来るとは購入時には想像しなかったなぁ
0054名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 01:10:07.710
530のときはバグパケとかあったから
オフィスつきや地デジつきが結構安く買えた
0055名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 02:35:18.330
m-ATXタワー型モデルは530〜545の頃が一番充実していたかもな。
汎用的であとから手を加えやすい。電源の換装も汎用品で出来るしね。

現行モデルはコンパクトさと引き換えにそれがしにくくなってしまった。
(電源が故障しても汎用品は使えない)
0056名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 06:30:05.710
3250はATX規格じゃないだけで汎用電源は使える
0057名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 09:27:14.080
コネクタの形状違うんじゃ
なかったか?
0058名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 11:09:50.290
コネクタの形状違うんじゃ
なかったか?
0059名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 11:51:53.880
15000円クーポン来たけど
三年保守つけたら昨日までの保守割引と15パーセントクーポンの方がよかった
0060名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 05:57:05.150
2007 年12月に購入して10年目に突入した530は母親専用PCとして第二の人生送ってるが、ついにディスプレイが逝かれ始めたわ。
突然画面暗くなっちゃう。コンセントの抜き差しで一時的に戻るからだましだまし使ってるみたいだ。
調べたらバックライトかインバータが原因で、素人で直すのは無理があるみたいね。ただ、本体の方はまだまだ元気
0061名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 08:26:43.140
ディスプレイは安く買えるけど本体も壊れたとき使い道がなくなるからな
前のと買ったので2つも放置してある
530世代は大半はノートに移行しただろうし
0062名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 10:06:37.420
ディスプレイはノートでも使えるじゃん
あんまり古いとノートより解像度低かったりするが
表示は大きくなる
0063名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 10:20:28.900
>>60
モニターなんて中古で2〜3千円で手に入るだろ
0064名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 10:59:48.780
安いのは年式の古い、バックライトがCCFL管時代のものが
多いけれどね。
フルHDの24インチ新品でも今は1.5万位からあるので
新品買ったほうが長い目で見て得なことも。
0065名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 11:07:24.670
>>61
なんで毎回本体とディスプレイセットで買う前提なんだ?
ディスプレイ買い替えたあと530が壊れたら
次は本体だけ買い替えればいいだけじゃん
しかも大半がノートに移行したとか勝手に妄想すんな
0066名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 11:11:14.540
>フルHDの24インチ

個人的にはフルHDより16:10のが使いやすい
数がどんどん少なくなってるのが残念
0067名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 19:37:28.780
DELL Inspiron 620を五年か六年くらい前に買ってやりたいゲームの最低スペックが8ギガであるため
メモリを6ギガから8ギガに増設しようと思ってメモリ探してます
メモリ実装が両面、片面だかで使えるのと使えないのがあるってアマゾンのコメントに書いてあったんですが
片面メモリでも使えますか?初心者ですいません。
0068名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 01:43:54.060
>>51
俺も545だなー。vrstaがまだまだ十分動いて買えどきに困ってて今に至る。
0069名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 07:46:01.610
ノートをディスプレイに繋いでるのはまれだろ
TVならわかるが
0070名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 09:18:58.140
多くは無いが、ノートでデスクワークするとき、ディスプレイに接続して
広い画面で作業することはあるよ。持ち運ぶ機会が多い人は
それがデフォルトの場合もある。
0071名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 09:34:44.810
ノートの意味ないやん
本来パーソナルなんだからノートが完全体なんだよ
タブレットや繋ぐのは邪道
1台で何でもできないといけない
0072名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 09:56:02.280
人それぞれだろ
実際そうやって仕事している人がいるんだから
否定する方が無理
0073名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 10:07:39.050
>>71
出先ではノートPCとして、自室ではディスプレイにつないでという使い方が
出来てこそ完全体。
0074名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 00:14:35.970
サブ機が壊れたから新しいの買おうと思ってるんだが相変わらず糞電源だな
他の会社にしよ
0075名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 06:40:03.790
せめて電源は一般の規格品にしてくれれば、換装も容易になって
多少は見直すのにな
0076名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 19:59:34.840
このパソコンは普通の電源、使えないのですか?
0077名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 22:31:16.430
活かして外付け、みたいな変態カマせば使えるよ
0078名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 22:54:38.050
このパソコンってどのパソコン?
0079名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 01:47:54.910
inspiron のスタンダードとスモールモデルの比較なのですが自分が購入しようとしてるcore i5のオフィス無しモデルが12000円も差があります。
筐体のサイズと電源の差(250wと180w)くらいしか違いが分からないのですが使用する上でどの程度の違いがあるのでしょうか?
0080名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 04:37:39.830
その程度の使用なら差はないよ
0081名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 08:21:29.670
スモールモデルの方が拡張スロットは少ないよ
(サイズもロープロのみ)
殆ど拡張しないならスモールでいいと思うけど
0082名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 08:26:29.480
グラボが必要かどうかという違いではないのかな?
スタンダードの方はグラボ入りが一番人気でしょ
0083名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 08:52:32.810
>>79
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2016/RM5J-B81T.html
core i5ならこっちの方がよくね?
0084名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 10:25:14.080
コンパクト最優先ならDELLだが、
あとから増設したり汎用パーツ流用するなら、少し大きくても
オーソドックスなM-ATXタワーのBTOでもいいと思う。
光学ドライブもあまり使わなければスリムで良いが、それなりに使うなら
5インチベイ搭載のものが性能と使い勝手がいい。
今のDELLはM-ATX準拠のモデルはかなり減ってしまったからな。
0085名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 12:38:18.290
>>80
>>81
>>82
>>83
>>84
ありがとうございます。使い道はほぼネットでYouTubeとゲームはロックスミスというゲームくらいなのでスリムタイプにしようと思います。
0086名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 15:15:10.410
>>85
それならi3 6100のモデルで十分だよ

本体が安くなる分、SSDを買えばいいと思う
0087名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 22:27:47.350
ニューモデルはまだですかね…
0088名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 23:16:30.770
dell、4年目でフリーズしやすくなってイメージバックアップもエラーで回復できず。OS再インストール。噂通り4,5年寿命ですめ。もう買わんわ。マウスかエプソンに行く。
0089名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 23:42:08.150
>イメージバックアップもエラーで回復できず

これはお前の責任だろ・・・
0090名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 23:57:23.290
むしろ5年を目処に買い換えるもんじゃねーのか?DELLに限らず…
0091名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 01:47:20.260
突っ込みどころ満載だな
OS再インストールで復活したならフリーズはOSかアプリの問題で寿命じゃない
イメージバックアップで回復できなかったのは
最初に作成したとき失敗してただけだろう
フリーズ云々も使い方悪いだけだろって気がする
0092名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 07:33:31.420
今使ってる
dimension8250もinspiron530sも
なんも壊れてない
次もdellにしたいけど
なんかこう壊れてないのに買い換えなきゃいけないのがなぁ
せめて部品とっかえとかで使い続けられたらいいのに、そんな知識もないけど
0093名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 07:38:43.450
いやーDELLの部品とっかえだけはやめたほうがいいぞー
これまで好感触だったDELLが嫌いになる融通のきかなさ
0094名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 09:35:22.890
経年劣化するのは電源部が多いかなと思う。
ドライブ類は入れ替え出来るが、電源が独自仕様だとつらいね。
あとマザーの電解コンデンサあたりか。
CPU自体の性能の伸びは停滞気味なので、周辺をリフレッシュすれば
5年前のPCでも十分活躍できるだろう。

そこまで手間かけるなら買っちゃった方が・・という意見もあるだろうが。
0095名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 10:21:34.190
確かに過去2台のデスクトップは電源が逝ったわ。(;´∀`)
0096名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 14:41:28.730
2008年の4月に買ったInspiron530 32bit版vista機(Core 2 Duo E8500)は
マザー以外、ほぼ全て取り替えちゃったけど、まだまだ現役。

電源が壊れたら、ATX規格を用意すればOk。

初心者に難関のマザーとの接続は、壊れた電源のケーブルを一つ外したら
新品電源の同様ケーブルを外したところに刺す。これの繰り返し。
(心配だったら、マザーボード部分を写真撮影)

マザーが壊れたら、次は自作に挑戦しようか
009796
垢版 |
2017/01/02(月) 14:45:03.280
訂正

マザー以外 → マザーとCPU以外
0098名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 15:01:06.230
530ってATX入るのね。朗報。mATXだと思ってたw
0099名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 16:20:30.600
もったいねえな530世代ならいくつかのステップを踏んで普通にwin10にしてあったらバリバリ現役だぞ
今売ってる安ノートと同じくらいの性能はあるしな
0100名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 16:22:49.790
オフィスがついたら5万するし壊れてないのに買い替える時代はwin10で終わったんだよ。
0101名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 16:48:40.110
8年目の531sをwin10にして使ってるけど 電源のファンがたまに不規則な回転になるくらいかな
電源が壊れたらTFX電源なので新品は7000円くらいするし、買い替えにするか悩むところ
0102名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 16:56:05.930
531Sは熱暴走するイメージだな壊れたら買い換えたほうがいい
電気代がかかるしな
グラボ付けてるの?標準のはwin10対応してないでしょ。
0103名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 17:09:58.260
>>102
win7にアプグしたときにHD5450をつけた

前にdimension5100Cという爆熱になる問題機を使ってたからサイドパネル開放は慣れっ子
531sでも早い段階からサイドパネル開放、冬でもUSBファンで内部に風を送ってる
0104名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 20:03:32.180
AMDが一瞬インテルを超えたころのマシンだねいい機種だ
今は何でAMDモデル出さないのかな
0105名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 23:05:58.350
うちも530だけどこの世代のはいいよね
汎用規格の部品ばっかりだから
独自コネクタで交換できないとかないし
そもそも頑丈でなかなか壊れない
うちのも壊れて交換したのは電源とグラボだけ
あとは増設でメモリとHDDとBD
530みたいな新型あれば迷わず買うんだけどな
0106名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 00:04:12.690
今のモデルはコンパクト化優先で、汎用規格から
遠ざかってしまったからなあ。進化しているようで
退化した部分も。スリムタイプならまだ割り切れるが、
3650みたいなモデルにはあまり魅力を感じない。
0107名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 03:10:56.080
530 石原さとみ
3250 北乃きい
3650 北川景子
0109名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 22:45:34.010
スリムタイプ、保守って3年くらいつけた方がいいのかな?
0110名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 00:46:58.860
そう思う人はつけたらいいけど
3年つけるなら5年つけるわ
0112名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 15:46:35.430
あるよ
0114名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 01:46:07.580
デスクトップはどれ買ったらいいかわからん!
売り場行ってもノートばっかだし
Inspironてどーなんだ
0115名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 02:05:21.550
>>109
自分はつけるき無かったけど電話で勧められて3年付けちゃったw
0116名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 12:30:37.430
Inspiron、保守4年つけて買うかな
15パーセントクーポンに、保守つけたら1万五千クーポンより安くなる
0117名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 16:55:32.840
nspiron買うならVostroがいいんじゃないの
0118名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 22:50:43.840
もっと言えば他社の方がいいんじゃないの
0121名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 23:20:58.990
なんでデスクトップパソコンでローディング式のDVDドライブつかわんとあかんねんな
ノートパソコンじゃあるまいし

デルは普通のタワー型やスリムタワーの普通の奴を売ってくれよ
0122名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 06:59:54.200
光学ドライブを使う頻度は減ってはいるが、それでも
使うことは使うんだよね。せめて3650位のサイズは、従来の
5インチベイドライブを採用するべきだ。使い勝手が違う。

最近までVostroのほうに5インチベイを備えたM-ATXのタワー
3900があったが、それもなくなってしまった。スリムタワー版の
3800も残念ながら多分なくなるだろう。3650出すくらいなら
3900を継続して欲しかった。
0123名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 22:43:18.610
Sharedグラフィックスメモリ付きってなんなのですか?
普通のhd620となんか違うのですか?
0124名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 22:43:56.960
書くとこ間違えましたごめんなさい
0125名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 08:04:00.130
結局ツクモで買ったが即納じゃないのに3日で発送になったぞ
ちなみに3年保証は3240円だた
0127名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 06:00:15.010
これって横置きしたらダメ?
0128名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 20:08:58.560
DVDドライブが薄すぎて折れそうと思ってたらノート用だったのか
0129名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 21:53:30.800
なんでこんなに無意味なスリム化・省スペース化するんだろうね?
デルはデスクトップを購入してたユーザーのニーズを知らないにも程がある
本気で省スペースしたいなら家電量販店でデル以外のノートパソコン買うわ
0130名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 03:27:59.050
法人メインで個人は法人向けの使い回しでいわばおまけ
法人はあれこれ拡張するなんて少ないからな
0131名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 04:32:23.900
PCがよく判ってないユーザーのデスクトップ本体への意識なんてそんなもんよ
スマホと同じで機能する部品はモニター側に詰まってて、本体なんかバッテリか電源装置くらいにしか思ってない
PCの電源スイッチが馬鹿デカかったらそりゃ理不尽に感じるだろ?
0132名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 08:17:08.240
さすがにそれは機会オンチのおばさんくらいだろ
0133名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:25:36.660
勝手に再起動を繰り返すようになった545sの電源ユニットを交換することにしました
無事交換できますように
0134名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 07:49:17.740
580からツクモの安物に乗り換えたけど速いわ
580からの変更点はi3→i5 SSD追加(250ギガ5000円だった)
くらいだったので、それほど変わらないと思ったけど
特に音楽と動画見る時に速さを感じる
あと、音楽を聴くと、スピーカーは同じ物なのに音質がすごく良くなって、テンポが少し早くなった
なんでだろうw

電源はツクモの中では一番グレードの低い
定格450W 80PLUSスタンダードなんだけど
580みたいなブーンという不快な音は全然しなくて、静か
それと前面に防塵フィルタ付きのファンがあって
前面から空気を取り込んで、後方から排出するというエアフローになっているみたい
触っても580みたいに熱くならないね
0135名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 08:28:20.820
ツクモだから早いんじゃなくて性能の良いパーツに変えたから早いんでしょ
そしてスレチ
0136名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 23:11:49.160
でも最近のDELLのデスクトップが糞だから
他メーカーに乗り換えて素直に感動を表すのもあながちスレチでもないような
0137名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 01:30:28.250
つまらんことで時間潰れて15,000円クーポンの期限が……
次はいつだ?
0139名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 03:26:35.210
メモリ増設したくとも今は時期が悪いな
0140名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 06:54:14.760
昨年10月ごろからじわじわ値上がりしていた感じ。
今年に入って急加速か?
0142名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 21:39:48.240
マジかよ妹のトリンプのブラジャー捨ててくる
0144名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 01:11:08.640
昔の人?そんな説初めて聞いた
0145名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 01:14:34.830
どうせ喪前も伏せ字好きな香具師なんだろ?逝ってヨシ!
0146名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 03:33:18.600
ボクの530は8年前のタイムカプセルから出て来た任天堂DS並みに骨董品なの?
0148名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 08:26:28.470
詐欺って言葉の意味くらい分かるようになってから出直してきてね
0149名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 09:35:38.740
さすがInspironスレ
パソコンもユーザーも低スペック
0151名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 19:35:48.260
この手のヒトモドキにとって、詐欺とは自分の気に入らないものすべてを指す言葉だから
0152名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 00:35:46.810
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-3250-small-desktop/pd?oc=cai315splosf08on1ojp&;model_id=inspiron-3250-small-desktop
これ買おうと思ってるんだけどどうかな?値段にふさわしい性能か?
軽い動画編集や動画サイトでHD動画見るかなーってかんじ

その程度ならi3の適当なやつでも良さそうだけど、保証つけたり割引が効いたりとなると
差額がほんの数千円程度になるから、それならi5買おうかなーって
0153名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 01:01:52.800
>>152
自分で部品を購入してきて
増設や修理を一切やらないのならお買い得だと思いますよ

というか、そうゆうことをやらせないためにどんどんスリム化しているように思う
0154名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 01:58:02.580
>>153
得か?
メモリはDDR3のシングルチャネル・・・
電源は例によってうんこ
レビューは社員のレビュー()

絶対買わんwいや買えんw
0155名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 02:04:43.780
うんこが電源になるならそれはそれで珍しいので買いだと思います
0156名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 10:17:29.400
動画編集やり始めるとi7が欲しくなる
メモリは16GB以上
0157名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 11:05:56.980
うん、メモリがシングルチャンネルってのは気になってるところ
自分で増設とかは面倒だからまずやらないし、デフォのままでも使えるものが欲しい
i3ごときに4年保証つけるなんていくらなんでも勿体無いしさ
0158153
垢版 |
2017/01/14(土) 11:46:23.550
>>157
メモリの増設考えてるなら全然お買い得じゃないよ
というかちゃんと前置きしてるでしょ
0159名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 09:43:21.650
Vostro3800 モニタ付き
Corei3の4万かセレロンの3.3万のか迷う
0160名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 09:51:37.910
vostroスレに見向きもせず何の迷いもなくこのスレに突進したのにか
0161名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 19:04:04.850
Inspiron 530の背面についてるファンがヴヴヴヴーンって異音するようになっちゃった
掃除してもどうにもなんないんで交換挑戦してみようと思うんだけど
パッと見ネジ4つ外してマザーボードにつながってるコネクター抜けばいいのかなって思うんだけどそれでいいのかな?
買ってくるファンはどういう規格のを買ってくればいいか教えてください
0162名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 19:16:30.700
一応BIOSのアップデートもしてみたら如何ですか?
0164名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 00:37:03.050
ファン掃除して適当に556でもかけときゃいいんじゃないの
0165名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 18:01:09.080
2〜5年保証に入ってる人さ
ホコリの詰まりとかHDDやらファンやらの劣化による操作不能の場合って無償修理してもらえるの?
「通常ではありえない」から有償か?
0166名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 18:12:22.410
当然ながら内部掃除はしてくれない
パーツが壊れたんなら交換してくれる
0167名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 18:28:58.180
オンサイト保守契約なら訪問して「ハードに異常ありませんでした。埃がたまってただけでした」でも
別にお金とられたりしないから
0168名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 18:53:45.240
>>166
他に壊れているところは一切ないけどホコリがあるから掃除しておいたってのはさすがに無理だろうけど
間接的にホコリのせいで部品が壊れていたからホコリの除去も兼ねて無償修理、はだめかね?

>>167
確かに人が来るんならその人がよほど性格悪くない限りそんな程度では金を取らないだろうな
俺4年保障にしたはいいけどコミュ障だからって引き取り修理にしたわ
0169名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 19:39:48.510
停電した後530付けると
電源三回入って起動(画面出ない)って状態になって
CMOSクリアすると治るんだけどいちいち
マザーの電池抜くの面倒くさい

根本的な原因て何なんだろう?
0170名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 19:51:52.770
ボタン電池の寿命とかもあるかな?
0171名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 20:01:49.670
>>169
予備の更に予備機530(Win10Pro/64)でそんな症状出ないな。マンションで定期点検停電っての有るが、毎回正常起動する。
電池は何時交換したか忘れたくらいの奴で、高速スタートアップは常時オンね
0172名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 20:46:31.120
>>170 >>171
ネット調べると似たような症状の530たまにあるんだけど
結局これっ!っていう解決策無いままなんだよね
変えたところと言えば電源650Wとグラボなんだけど
電源の相性が良くないのかなぁ
0173名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 23:50:01.790
>>172
まあグラボのドライバかも、ゲフォかラデとしてラデは最新ドライバでも10の鬼門らしい
530は使用年数長いから、環境やコンディションはまちまちだろうし
自分はゲフォの安物、GT730だけどね
0174名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 08:17:12.190
いい加減買い換えろってことだすな
0175名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 23:51:04.220
パーツ交換で安く済ますつもりが不調が治らず
逆に高くつく場合もあるもんな
他社なら古いパソコンも下取りしてくれて1000円値引きしてくれるから助かるぜ
納期も速いし
0176名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 10:55:50.760
530だけど10の大型アップデートしてからブルースクリーンが頻発するようになったな
もう機械自体が合わないんだろうな
調べると信号の反応が悪いと発生するみたいだしな
0177名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 14:34:27.870
信号の反応?
イベントビューアーでエラーメッセージ調べてみたら?
0178名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 16:52:36.260
10年も前の機種じゃな反応も悪いだろ
それとも10がよけいなことするんだろ
0179名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 18:34:50.730
10は勝手にドライバまでアップデートするからな
新ドライバが合わなかったりすると不具合が生じる可能性も

うちのHPのCore2マシンでは最新のWin10でも今のところ
安定しているけど
0180名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 19:55:19.430
ブルスクみたら電源周りのエラーで
電源自体は問題なくてwin側の不具合だったときはどうにもならなかったわ
0181名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 20:23:39.290
530がハード系不具合出るなら、遂にお別れの時が来たんだよ。もう休ませてあげて
0182名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 20:48:05.810
アニバーサリーアップデートした後頻発したんならハードは問題ないだろ
0183名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 06:57:15.510
無償期間が過ぎたんで、DELLのバックアップソフト有償アップデート
したら、というポップアップが出るようになったんだっけど
他のソフトを使うよりこのソフトは買った方がいいの?

あとこのソフトの値段ネットで検索しても出てこないんだけど
今いくらぐらい?
0184名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 20:35:01.300
バックアップなんていらんやろ。 死んだらクリーンインストール!
0185名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 22:24:17.470
こんだけ更新激しいとバツクアツプ取てる暇ないよ
0186名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 06:39:42.520
いやー電源を換えるだけでこんなに安定するとは思わなかった
ありがとう玄人志向
0187名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 18:15:26.960
DELLを訴えるらしいぞw

ttp://hidelpc.blog85.fc2.com/blog-entry-173.html
0188名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 20:11:22.030
>>187
こいつ相当な地雷だな
ただの構ってちゃんクレーマー
中途半端なPC知識だから余計に面倒
0189名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 22:47:02.270
>>187
>1014/01/07に問い合わせして、回答は2017/01/09以降だと?

1003年もまたされたら怒るのも無理ないなw
0190名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 06:29:10.650
>>187
HDD増設しようとして共鳴してうるさくなったのかねw
0191名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 18:44:21.400
>>187
ざっと見たけど、割とまともな事言ってね?
勝手に有償サポート時間変更されたら怒るよな。
Vaioのサポートなんか、サポートセンターの素人騙す常套手段に文句言ったんだろ?
0192名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 22:11:56.050
>>191
勝手にじやないω
標準サポートなのに、時間外対応しろって話
0193名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 08:12:33.140
まあデルは法人モデルの業務用買わないとね
俺の業務用ノーと、昔コード断線してたけど良い対応だったわ
0194名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 08:22:22.860
>>192
ttp://www.dell.com/learn/jp/ja/jpdhs1/campaigns/service?c=jp&l=ja&s=dhs&delphi:gr=true
これのことじゃねーの?
24時間対応になってるぞ
0195名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 08:26:31.600
ベーシックだと9:00-18:00(月〜土)じゃなかったっけ?
安いもの買う奴ほど変な奴が多い
0196名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 09:50:55.390
たまに本体だけついてるのに画面に信号が伝わらないの何なの
0197名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 17:20:40.920
>>187
サポートにかみついてるように思うけど、この情熱はどこからくるんだろうね。
自身がサポセンOBだったりしてな。
それなら少しは分かる気がするよw
0198名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 19:31:23.750
>民族差別を受けたことも話したが

阪急バスのチョンさん事件思い出すな
0199名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 20:00:17.590
>>187
購入状態じゃ振動してなくて
HDD自分で増設したら振動で煩いとか何言ってんだよってレベル
0200名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 20:27:59.900
INSPIRON530のケースファンが風切り音的なのじゃなくてバリバリゴリゴリうるさくなったから
アイネックスCFY-90Sってのにしてみた
起動時にブオーンとなって数秒ファンが回るんだがその後止まったままなんだけど温度が上がったら動き出すのかな?
今室温10℃以下だしこういうもんなのかな?
最大風量も28CFMって書いてあるけどこれはどんなもんなんだろ?純正はいくつくらいなの?
0201名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 19:39:52.170
週末のセールでInspiron3250の即納モデル買ってさっき届いたんだけど
外部スピーカーに繋いだら「ザザザザジージー」って耳障りなノイズが凄い発生してるんだが…
サウンドカードは異常ないっぽいから、おそらくスピーカー出力端子の接触が問題なんだと思う

初期不良として交換して貰った方がいいかな?
0203名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 21:14:09.500
i3-4160入りのInspiron 3647があるんですが、
i7-4790Sに差し替えて不具合なく動くでしょうか?

UEFIが持つCPUコードテーブルに4790Sが含まれ、適切なVcoreを供給出来、ターボブーストon/offに対応出来るか? という辺りと

公称TDPが11W増加する事になるので( 但し、ベースクロックはi3-4160より低い )、
これを最初から付いてる側面( CPU的には上方 )プラダクトからの吸気と
CPUクーラーの組み合わせで十分排熱出来るか? って辺りを特に気にしてます。

( スロットには何も挿して無いので、筐体上方に向けてはほぼデフォルトの抜けた状態です )

供給電力については、1TBのHDDを500GBの850EVOに換装して
無線LAN/BTミニカードも外し、前述の通りPCI Expressにも何も挿して無いので大丈夫だと思ってますが…
0204名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 09:27:31.480
Inspiron3250
16ギガUSBメモリで回復ドライブつくったよ
create USB recovery
てアイコンから。
検索窓に回復ドライブと打ち込んでやるのと
何が違うのか分からんが
0205名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 19:25:48.830
>>187
面白そうだから待ってんのに、続報はないのか?
差別発言認定されれば、DELL負けるな。
結構な賠償額になる悪寒w
0206名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 01:46:09.050
Inspiron 660sのケースを使ってSSDを追加したいのですがSATAが3つあるDELL製のマザーボードはあるます?
0207名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 18:39:37.420
今使っているinspilon3650
をデュアルモニタにしたいと思います

ゲームしませんので
N730K-1GD5LP/OCV1 [PCIExp 1GB]
あたりでどうかと思っております

とはいえ、
初心者がググっって探したもので自信がありません

これで付きますよね?
できますよね?
0208名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 20:21:17.550
>>207
3650ならGT730(DDR4だけど)が標準で付いてるだろうに、何で?
インターフェースはDVIとHDMIでいけるでしょ?
0209207
垢版 |
2017/02/05(日) 20:36:32.880
3650スタンダードには内蔵だけで拡張ついてません

HDMIとVGAでデュアルできますけど
VGAの方の画がボケボケです
0210名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 21:19:23.740
>>209
スタンダードって有るんだ?じゃそのカードでいけるわ。電力は足りるよ
0211207
垢版 |
2017/02/05(日) 21:32:35.550
>>210
ありがとうございました!
0212名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 00:28:41.400
いくらVGA接続でもボケボケなんてならないから
設定が間違えてる可能性大
0214名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 22:21:35.650
530のサポ切れまで2ヶ月
後継機そろそろ買わないと・・・焦る
0215名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 05:13:38.270
530vista難民だった俺は一月に3250買ったよ
iPhoneのiOS10以降はvistaだと認識しないらしくてね…もう限界だったのさ
もう少し奮発してXPSでも買ったほうが満足感あったかもな…て思うこともあるが
ま、値段で選んだから仕方ない
大してやることないし
0216207
垢版 |
2017/02/07(火) 11:49:02.630
お助け下さい

上記のグラボ付けてみたんですけど
DVIしか認識しません

ドライバ入れて
結線確認して
再起動

ぢスプレイ側のインプットも確認

HDMI接続だけにしても認識しません


ドライバ戻してグラボ外してつなぐとHDMI映ります



>213
自動調整とは?
解像度は推奨にしておりました
0217名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 11:56:45.950
アナグロモニター壊れてるか古すぎて周波数云々で使えないとか?
0218名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 12:08:46.280
>>216
BIOSの設定項目にデュアルモニタのオン・オフ設定が有る。デフォはオフだからオンにする
0219名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 12:27:13.170
>>216
追記 起動時F2連打でBIOSへ、Advanced→Intel Multi-Disply→DisabledをEnabledで変更保存
実はこれでオンボでも、DVIとD-SUBがボケボケにならずにマルチ行けるかと。
0220207
垢版 |
2017/02/07(火) 18:12:54.000
>219様

グラボ外した状態で、それしてつなげてみました

モニタ1 HDMI
モニタ2 VGA  です

やっぱりモニタ2はにじんでます
試しにモニタ1にVGAでつなぐときれいに映ります

元の状態(これまで使用してきた環境)の
optilex780からVGA接続にもどしても くっきり映り ます
モニタ1にDVI
モニタ2にVGA
できれいにマルチモニタできます

3650→VGAでモニタ2 のつなぎ方だけ がにじむんです

モニタ2の調整が悪いだけ?
ディスプレイの詳細設定だけじゃあかんの?
どこを調整すればいいのかわけわかりません

今はグラボはずしたままです

整理しますと、したいのは 3650のマルチモニタ
オンボでできるなら
モニタ1 HDMI
モニタ2 VGA

グラボを使うなら
モニタ1 HDMI
モニタ2 DVI     となります
0221名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 18:29:39.900
モニターについてるボタンでメニュー開けば自動調整って項目あるでしょ
0222名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 18:59:48.140
>>220
面倒でも購入したグラボを入れて下さい。この時オンボのモニタ端子は使用不可と思って下さい。3650は増設カードが優先の様です。ドライバ入ったら高速スタートアップオフで電源落とす。
で、希望のモニタを新設グラボのHDMIとDVI又はD-SUBへそれぞれ繋いでPCを起動します。勿論DVIがお奨め
起動後暫くして1・2が認識されるかと
0224名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 21:41:08.530
>解像度は推奨にしておりました

これがあかんと思うけど
推奨=最適とは限らない
明示的にモニタの解像度を指定すべき
0225名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 22:07:17.460
>>215
531難民で3250か3650にするか迷うけど、3250のi3にするかな
メモリはAmazonで4GB買って計8GBにする予定 グラボはつけない
それにしてもデスクトップのi3はノートのi7よりスコアいいのには驚き
0227207
垢版 |
2017/02/08(水) 09:03:25.860
>222

無事HDMIとDVIでデュアル化できました

ご親切にどうもありがとうございました




ちなみにdellのサポートは

D-subおかしかったらカードかえば?
カード差しても変?
そっちが増やしたのは知らん

って対応されて役立たずでした
あたりまえか
0228名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 09:09:29.320
どうせベーシクのチャイナでしょ
0229名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 12:06:25.120
>カード差しても変?
>そっちが増やしたのは知らん

これは普通だし勝手に増設したのまでデルに泣きつくような奴が
他人を役立たず呼ばわりかよ
なんどかアドバイスしてやったけど気分悪い奴
0230名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 12:23:47.040
>>227
良かった!一連の作業でOSの「信頼性モニタ」には赤丸のエラーが並ぶけど、2週間もすれば綺麗になるでしょう。
その内SSD増設の2ドライブ化も欲が出るかもね
デルサポに限らず、増設デバイスにはそんなものよ。当たり前だが本体故障は保障期間はキチンとやってくれるから
0231名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 15:15:56.480
サポ期間中ならそもそも、グラボ買えって案内が糞。
0232名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 21:19:59.090
そもそも>>227の理解力じゃサポが指示した内容の半分も理解できてない戸尾毛ぞ
そんなのの書き込みまともに信じてもな
0234名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 22:57:44.370
inspiron 580sを使ってるのですが、HDDのデータを残したままSSDを取り付けるにはどうしたらいいのでしょうか?
3Dゲームが重くてたまりません
0235名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 00:19:46.960
ゲームが重いのはグラボどうにかしたほうが…
0236名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:14:42.020
HDDのスワップが頻繁なのか?
HDDの使用容量以上のSSDなら丸ごとクローンコピーできるはず
フリーツールもあるし

データが多ければ、すぐには使わないデータを外付けHDDにでも移して、
元容量を減らした状態でSSDにクローンコピーしたほうが
いいかも
0237名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 23:29:57.470
New Inspiron全く話題にならないね…
0238名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 00:59:44.090
価格、性能、クーポンも使えないじゃ話題になる要素皆無だわな。
0239名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 01:29:52.120
>>237
CPU変わったみたいだけど
数値的に大した違いはないって言われてるし
0240名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 05:36:57.580
外観も変わらないし、
しかも微妙に値上がりしているし。
メモリ価格上昇の影響もありそうだな
0241名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 10:07:38.680
win10が動けば10年前のでも問題ないわけだしね
0242名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 11:16:07.080
C2QのQ9550あたりでも、電源やSSDなど周囲をブラッシュアップすれば
Win10で普通に使えるからな
DELLやHPのSLP認証なWin7モデルは、無料アップグレード期間中に
10に乗せかえて継続利用なパターンも多い

コアなゲーマーやエンコ職人とかでない限り、今のミドルクラス以上のCPU/GPU
性能は過剰スペックだね
0243名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 08:45:34.710
安ノートと比べると10年前と比べて省エネになったくらいだからね
買い換えるまでもないんだよねまだ動くのにもったいない
早く安ノートはもっとGPUを進化させてデスクトップを追いやらないと。
0244名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 09:32:12.670
わざとショボいの積んでるんじゃないか高いのが売れなくなるから
熱熱とか言ってごまかしてるけどスマホの性能が上がってるじゃないか。
0245名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 12:41:34.100
ノートな陳腐化の早さを考慮に入れて欲しいな
0246名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 13:15:57.520
Inspiron530卒業してXPS8900に乗り換えたわ
これでやっとVistaサポート終了しても安心だな

でも530はどこも壊れてないし7インストールして使おうかな
0248名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 13:47:07.970
>>246
Win7のライセンス有るなら良いんじゃね?メモリ4G有れば10へだってアップグレ出来るし。まあMBRだけどね
最終のBIOSなら、メモリ8Gも行けるし。へぇ〜って位サクサクだよ!
0249名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 15:00:44.270
2Gでも余裕だけどな
Vistaを軽くしたのが10だから
0250名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 17:14:37.280
そっか4G積んでるし7にするかな
Win10の操作に慣れたらデータ移して530にクリーンインスコするわ

しかしWin10は標準でISOのマウント機能があるのにはビックラこいた
0251名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 19:42:12.090
>>246
スペックと値段教えて
あと注文から到着まで何週間かかった?
うちも530(Vista)だから新しいの物色してるけど
これというのがない
高性能なのは要らなくて条件は
ミニタワー+汎用電源使用可でi3かi5ってだけなのにな
0252名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 19:44:11.500
先ずはWin7だな サブが有れば何となく安心
0253名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 11:31:50.930
>>251
近所の量販店店員と仲良くなって
展示品(新古品)を安く売ってもらった

スペックはi7-6700
NVIDIA GeForce GTX 960
Win10Pro64bit(8.1からアップグレード)

メモリーは8GBだけど少しずつ買い足す予定

俺もi3やi5で物件を探してたけど
Dellは最近ミニタワーを作らなくなったから選択肢が狭すぎる

思い切ってi7のXPSにたどり着いたという訳
サクサク快適だから満足ですわ
0254名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 13:00:07.740
Vostro3900みたいな、汎用規格に沿った手ごろな価格のミニタワーモデル
があればいいのにね
(現行XPSはスリムドライブなのがちょっと・・)

最近のDELLは一部のワークステーションを除き、何でもかんでも
独自規格にして小型化したがる感じ
0255名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:27:57.970
パソコンなんてどこも同じと思わないでもないけど、
このスレの方々はなんでDellを選ぶの?
0256名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:56:28.120
クルマと一緒だろ、トヨタやニッサンやホンダに乗ってる人に
「なぜそのメーカー?」と聞いても納得のいく答えは返って来ることはない
0257名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 23:13:48.870
>>255
1台最新のDELLを買えば
家にある古いDELLにもOSの使いまわしができるから
これができなくなったらDELL選ぶ意味はないに等しい
0258名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 09:04:17.020
あくまで中国にこだわる姿勢が好きだから
ヒュッパみたいに日和って日本に工場を作るのはキモイ
0259名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 10:22:54.340
ヒュッパって言うのか、初めて聞いた
0260名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 12:26:28.760
OSのSLP認証があるのがDELLやhpの利点か
使い方によっては・・
0261名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 17:09:22.050
ヒュッパでもヒュレパでも好きなように呼べばいいですよ
0262名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 22:04:24.830
言われてみりゃ確かに
えいちぴーという響きはホームページとかヒットポイントとかいらんもんを連想してしまうから、何か独自性のある略称が必要だな
0263名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 15:49:11.730
>>201だけど返品交換して新品届いて接続してみたら
前の物以上にノイズが酷くてワロエナイ
同じような症状の人居ないの?
0264名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 16:07:35.490
>>263
ここに書き込む前にチェックするところ有るだろ?ケーブルとかスピーカを替えてみるとかよ!
誰も想像でしか答えられないこと聞くなって
0265名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 16:35:29.260
>>264
もちろん基本的なことは全部試したよ
ONKYOのスピーカーでもLogicoolのスピーカーでもSONYのイヤホンでもノイズ発生
ケーブル変えてもダメだった

DELLの診断ツールの類も片っ端から試したが問題なし

色々やってどうしようもないから返品交換したのに
また不良品送られてきて正直腹立ってる

俺だけなのか、それとも最近のDELL製品の仕様なのか知りたいから
同じような症状の人居るか聞いたんだよ
0266名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 16:46:56.940
今日はやけに静かなコピペを思い出した
0268名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 17:15:24.850
途中で送信してしまった
下の動画にはないジジジジジってのがノイズね
0269名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 17:28:07.330
>>265
530から買い替え検討中なんで最近のデルは知らんけど
ほかにもあるならこのスレでももっとクレームでれるはず

なんかファンの回転に合わせて鳴ってるように聞こえるけど
ケースの中みてファン周りのケーブルの接続とかとりまわし確認してみたら?
0270名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 17:38:39.690
すごいノイズだな 3250検討してたから躊躇するわ
モニターもDellか モニター経由の配線じゃないよね?
0271名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 18:01:12.160
>>269
交換後に届いたのは確認してないけど
前に返品したやつだと接続は異常なかったように見えた

接続というより、むしろパソコンの挙動と連動して鳴ってるんだよね

前のはマウスカーソルを動かすとノイズが増す程度だったが
今回交換後に送られてきたのはさらに悪化してて
こんな感じで板一覧をポップアップさせるとキュッキュ鳴って不気味

https://www.youtube.com/watch?v=_JjN15JUktY

>>270
もちろんモニター経由の配線ではないよ
モニターとの接続を外してもノイズが止まなかったからモニターは無関係
0273名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 22:51:10.760
返品してNew Inspiron買った方が…
0274名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 02:44:59.560
マイクが音拾ってるんじゃね?
それか緑の穴に挿してないとか
0275名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 04:03:42.730
フロントパネルのヘッドホン出力とリアの出力(緑)共に
同じ症状なのか?
0276名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 05:55:14.420
入力がマイクモードになっているとゲインが大きくなって
ノイズが増幅されて出力されることも
サウンドの設定で入力系統を全てミュートしてみるとかね
0277名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 07:18:22.480
>>274
ちゃんと緑に刺してるけどノイズが鳴ります
http://imgur.com/pftKcF4.jpg

>>275
フロントパネルで試したらノイズはありませんでした
次返品交換しても改善されないようなら仕様だと思って常にフロントパネルの方に接続することも検討します

>>276
サウンド設定でマイク入力・入力ライン・ステレオミキサーを全部無効にしてもノイズに変化なしで
さらにスピーカー/ヘッドホンのデバイスを無効にしてもノイズは止みませんでした

この状況から察するに
単純に緑プラグ穴の接続不良が原因なのでしょうか
ただ、それだとPCの挙動に連動する意味がよく分かりませんが
0278名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 07:31:44.310
緑出力だけノイズが乗りやすい設計なのか?
出力設定高めにしてスピーカー側で音量絞ってS/N稼ぐしかないかもね
もう1回交換してもらって再発するなら仕様と思ったほうが良いかも
0279名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 09:06:08.070
交換しても改善されなければUSB-DACを使うという手も
0280名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 10:17:03.130
>>277
色々苦労しているようですね?
この背面画像見ると、緑の出力ポートに青の入力端子が挿入されてるけど、こんなスピーカってあるん?
前面ポートでは正常と言うから、有りなんだろうけど…
0281名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 10:51:27.010
>>280
青いのはELECOMのステレオオーディオ延長ケーブル
これを使ってONKYOのアンプに接続してました

ちなみに他のPC用スピーカーやイヤホンを繋げてもノイズが発生するから
このケーブルが原因ということはないよ
0282名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 11:05:13.180
同じ時期?にスリムタワー買ってる人も何人か見てるはずだけど誰も反応してない。
特殊な状況が起こってるか、2月初旬前後の即納モデルのみ問題なのかもな

即納モデル買ってる人、他に居ないのか?
0283名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 11:13:32.590
1人だけどTwitterで同じような症状訴えてる人が居るね

余裕‏@kuuyashouninn 2月1日
dell inspiron 13 5000を買って一週間くらいなんですけどスピーカーのノイズが酷い…
なんなの…
0284名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 11:49:04.210
それはモノがまるで違う
価格でi3の型が上位にいるんで、そっちで聞くのもいいかもな
http://kakaku.com/item/K0000872030/

あと本店で買ったのか、それとも価格コムやそれ以外の販売店で買ったとかも書いた方が良いかも、
販売店モデルで微妙に変えてて他所で即納頼むと問題出ないかもしれん
0285名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 12:18:54.680
GND側の設計が弱いのかもね
0286名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 13:31:06.770
>>277だけど再度返品&新品に交換してもらうことになった
症状を説明すると内部パーツの不具合の可能性が高いらしい

オペレーター曰く、同じような不具合の前例は無く出荷時もきちんとチェックしてるとのことだが
2回連続でノイズが出る個体に当たるとちょっと信用出来ないわ

次の個体も同じ症状が出るようなら完全に返品かな
0287名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 14:00:21.710
オペレーターは日本語大丈夫だったか?
ま、明らかな不具合でも個体問題みたいな風で奴らは言うからな
トラブルが頻発してても正直に答えない
交換だと同じ即納モデルの近いロットからの出荷なので、また同じ不具合かもな

昔、別メーカーの上新モデルだったかで
不具合品ひいて交換しても同じ不具合だったんで返品返金してもらった事あるわ
0288名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 14:05:16.460
出荷時にチェックしてるっていってもチェックしてるの中国人だし
0289名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 14:38:23.920
中国人云々いうけど日本のゆとりよりはましだと思う
0290名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 15:07:16.660
ヘッドホンでも同じ症状になるか試してみるとかどうだろう
0291名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 15:11:36.300
すでに試したって書いてあるだろ
0292名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 15:19:00.670
>>281
vostro3650買ったついでにelecomのLANケーブル買ったんだけど抜くときに爪を強く押してフルパワーでも抜けなくてあやうくPC壊すとこだった。
elecomはDELLのPCで動作検証やってるのか疑問に感じたよ。
0293名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 15:35:57.140
>>281

>ちなみに他のPC用スピーカーやイヤホンを繋げてもノイズが発生するから
>このケーブルが原因ということはないよ


てことはむしろケーブルが怪しくね?
0294名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 15:42:38.950
>>277
緑プラグは「カチ!」と音がするまでしっかり挿したのか?
0295名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 16:12:24.940
プラグの接触不良はノイズになるよ
プラグをつまんで左右に回していくとノイズが無いジャストフィットが見つかるかも
0296名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 16:29:19.510
>>289
いえてる、ネトウヨってだいたいニートだし
0297名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 17:20:29.540
書き込みのレベルが全体的に低すぎて笑える
0298名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 19:11:33.020
>>281
そのONKYOのアンプどこにおいてるかしらんけど
そこからノイズ拾ってんじゃないの
アンプの電源切って延長ケーブルもなしで
直接PCスピーカーつないだら直りそうな気がする
0299名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 19:23:40.800
>>285
その可能性もありそうだね

>>287
日本人じゃないけど流暢な日本語で問題なかったよ
以前別件で対応してくれた人も中国系だったけどむしろ日本人より丁寧に応対してくれた
サポートは悪くないのに、肝心の商品が問題有りだから困る

>>293
LogicoolのスピーカーやイヤホンはELECOMのケーブル関係ないからおそらくPC自体の問題だよ
オペレーターも内部パーツの不具合っぽいと言ってた

>>294,295
ちゃんと奥まで刺してるし左右に回しても変化なし

>>298
Logicoolのスピーカーで試す時にアンプの電源切って延長ケーブルも外したけどダメだった
それに同じONKYOのアンプをフロントパネルの方に繋ぐとノイズ鳴らないから
他の機器の問題じゃ無いと思う
0301名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 12:32:21.780
>>299
俺の場合奥までプラグを差し込むと音が出ない・雑音が入るので
奥まで挿さないで少し浅めに挿して上手く調節できればノイズが出ない
>>295みたいな感じかな
コードに触れたり少しでも衝撃があると調子悪くなるけどね

でも現メイン機の工房製のPCだと普通に挿してきれいな音が鳴るので
Dellのジャックが不良品なんだと思う
音質自体が変わるのでPCでBGMを流すのが好きなタイプは
Dellはもうやめた方がいいと思う
0302名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 04:55:12.530
>>271
なんだこりゃあたまげたな
3250買ったけどこんな音はしないよ
こりゃ納得するまで交換か返品じゃないかぁ?
0304名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 17:55:19.950
>>277
俺のPCで裏面確認したけど、緑穴とプラグの間の隙間なんてほとんどないぞ。差し込みが足りないんじゃないか?
0305名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 00:36:51.520
Dellが中国人を重宝するのは中国人の英語が美しく聞き取りやすいから
もともと中国語の発音が英語の発音とよく似ていて自然に流暢な英語になる
日本人の英語は非常に分かりづらいらしい

でも社員の製品レビューまで中国人社員に書かせるのはどうかと思うw
確かに翻訳レベルは高いが日本人から見ると違和感が隠せてない
0306名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 07:19:36.150
日本語は音がほぼ一定だからしょうがないよ音が5個しかない
朗読みたいになる
0307名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 14:29:14.530
インテルの値下げで安くならないかな…
0308名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 16:04:53.960
初めてDELLパソコン買ったんだがDELLアップデートってなにこれ?
アンインストールしていいの?
0309名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 16:29:50.260
価格コムモデルが値上げしたから 15000円クーポンだと通常モデルのほうが安くなるのか
CPUの件もあるし買い時が難しくなったな
0310名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 18:56:17.730
>>308
アンインストールでいいと思う
DELL卒業して分かったけど本当に無駄な機能
0311名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 23:26:27.260
今ってこれ買い時?
NEWモデルのSSD付きプレミアムが15000オフのよさ気なんだけど
0312名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 23:57:15.360
型番も仕様も金額もなにも分からんのに答えられるわけがない
これから日本はこういう馬鹿がどんどん増えてくる
0314名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 01:34:28.290
>>309
3月のどのタイミングかは分からんけど、再度底値がくるから張ってろ
この時期はDELLに限らずどこのでも3月に一旦落ちる
0315名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 01:44:23.830
15000円クーポンてinspiron買うには破格のクーポンだろ
去年の3月のクーポン見てもゴミみたいな状況だぞ
0316名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 01:48:24.900
NEWモデルはDDR4にメモリ変わってる
クソ電源は変わらないだろうけど
0317名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 13:42:03.660
15000円クーポンって
2週間に一回くらいの割合で繰り返しやってるね
3月にこれ以上のクーポンがあれば買うかもね(・∀・)
0318名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 08:44:58.910
i3ノートが3万5千か
悩むな
0320名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 09:38:41.850
まあ値段考えればいい電源積んでるわけないもんね
0321名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 12:25:55.230
独自仕様の電源でサイズも小さいから
容量も上げられないだろう
0323名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 14:29:29.890
インテルのCPU安くなったみたいだけど
パソコンの値段に反映されるのいつくらいだろう(´・ω・`)?
0324名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 17:38:40.000
安くなってないよ

アメリカの有名ショップが値下げ発表しただけなのにIntelが大幅値下げしたって飛ばし記事で騒いでるだけ
0325名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 03:12:38.080
ドライブベイは2つないはずだが改造したのか
0326名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 05:24:56.980
もともと狭い筐体にパーツがギチギチに詰まっててエアフローなど無いに等しい3650に
最小限必要な電力が300WなGT-730を無理やり積むとw
ゲームする度に電源がフル出力して暖房器具として良さそうだな
0327名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 09:32:05.990
>>325
HDDとカードリーダーの間に、3.5インチブラケットに付けたSSDが入る隙間が丁度有る。ビスは1本留めだが穴が合うよ。
>>326
それが、夏場にMSのフライトシム(FSX)程度ならファンは静かで大丈夫。出荷時のグラボがGT-730(ストッパの無い短いサイズのDell特製品)な訳でリテールの730(ストッパ有りの標準サイズ)でもOKだよ
0328名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 04:37:16.600
常時フルパワーみたいな使い方は電源の寿命を縮めそうだな
余裕のない電源容量だと尚更
0329名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 13:10:58.050
530の後継そろそろ買わないとなんだけど
焦ってきた
0330名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 13:51:18.670
530みたいなオーソドックスなM-ATXケースって
今のDELLにはないよな
0331名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 15:45:24.210
>>329
そろそろってあと1ヶ月ぐらいだよ
PCが手に入っても新しい環境にデータを移したり結構手間もかかるし
さすがにもう腰を上げないと間に合わないのでは?
0333名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 17:59:28.930
>>332
日雇いの拡張員か? よりによってパ○コ○工房って笑えるねぇ
0335名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 19:56:08.650
530は神機だな。

もうすぐ9年になるけど、電源とグラボ、DVDを交換したけど
マザーはまだまだ耐えてる。

Vista32Bit版からWin10 64Bit版にしてるけど、サクサク動いてくれてる
0336名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 20:18:54.990
>>334
総合的なスレで推奨するならわかるがDELLのしかもシリーズ限定スレでそれをやるのはどう贔屓目に見てもそっちのが不自然だわ
0337名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 00:02:37.380
530使ってるんだけど
なにがあと一ヶ月なの(´・ω・`)?
0338名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 03:03:35.900
>>332
「上面に空気孔があって埃が入りまくる」も追加して
わざと壊れやすいように作ってるのかと
0341名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 14:49:49.870
>>33
いままでもMSの月例パッチだって月一だし
4月にサポ切れても
そっから1ヶ月はセキュリティリスク含めてあまりかわらんのかなと思ってる
とりあえず3末決算セールまでには買いたい
0343名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 15:28:20.700

注意
踏むな
0345名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 17:33:06.430
日本で一番売れてるPCの530が出てる頃にはデルのシェアは圧倒的だったのに
今ではhpに追いつかれ、マウスが大きく売り上げを伸ばしてる現状
中国重視で低品質・低サービスに陥ってユーザーが離れたのが原因だと思う
0350名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 19:29:12.000
マウスは偏執的な奴が粘着して荒らしてるけど売れてるね
2ちゃんが当てにならないと言われるいい例
0351名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 20:41:27.920
>>350
売れてるか売れてないか、ユーザーは判断不可。この板に来て必死な馬鹿が居るなら、サッパリ売れていないだろうと推測するしかない。
いい加減、逆ステマにしかならんと察しろよ!
0352名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 21:30:22.160
>>335
買った当時のまま
なんにも追加とか交換とかしてなんだけど
今からOSをWIN10にしたら使い続けられますか?
OS VISTA ULTIMATE 32
HDD 500G メモリー 2G なんですが(´・ω・`)?
0353名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 22:38:37.290
>>345
Dellはトランプの言うことを聞かなかったのが敗因だなw
0354名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 22:43:31.640
対共産圏
0355名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 23:46:22.630
>>351
2010年
売上 834億  当期利益 6億

2016年
売上 1032億 当期利益 30億
0356名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 23:50:59.010
真面目な話、日本のBTО各社がいい製品を出してきてる中で
船便の都合で2週間も3週間も待たせるような低サービスがユーザーに受け入れられるはずがないだろう
時代遅れ
0358335
垢版 |
2017/03/06(月) 21:12:06.400
>>352
自分の場合は、Win10無料アップグレード中に以下の作業を行いました。

1. Vista32Bit版をWindows7 32Bit版アップグレード版を購入しアップグレード
2. 7 32Bit版が稼働する状況で、Windows10 32Bit版へ無料アップグレード(運用上、問題なし)
3. Windows10へクリーンインストール
  その際、64Bit版で動かないドライバをインストール

問題なく動作してます。
PCに詳しくないという場合は、2まででもいいかな。

ちなみに、530は2008年の4月頃に購入しました。
0361名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 18:17:21.730
530の買い替えでこれ買った
3250買わなくて良かった

\54,800(税抜) (通常価格 \74,200)
・Windows® 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテル® Core™ i3-7100 プロセッサー (3.90GHz / 3MB)
・インテル® H110 チップセット
・8GB (4GB x2) DDR3 SDRAM PC3-12800 (DDR3-1600) メモリ
・275GB SSD / 1TB 2nd HDD / 光学ドライブ無し
・インテル HD グラフィックス 630
・300W TFX電源 80PLUS BRONZE
・1年間センドバック保証
0362名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 05:34:27.820
i3-7100 プロセッサー アウト
H110 チップセット アウト
DDR3 SDRAM アウト

値段相応
0363名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 12:26:27.310
・275GB SSD

これはアドヴァンテージ
0364名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 23:05:23.670
530s手に入れて余ってたE8400に換装した、サブのゲーム用PCにでもしようかと思うけどグラボは何がいいのだろうか?
電源そのままだと750Tiは少し厳しいしGDDR5版の730ぐらい?
0365名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 00:12:19.170
もうそのレベルのマシンだとDDR3だろうがGDDR5だろうが大差ないっしょ
いつのゲームやるかによるんじゃない?
0366名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 08:40:45.070
軽めのSteamゲー(ホームストリーミング含む)やらPSO2やら考えてた、確かに言われてみれば何でもいいか
今更こいつに金かけるのも馬鹿馬鹿しいし中古で適当なの漁ることにする、ありがとう
0367名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 09:52:37.320
Dell買ってる奴は基本貧乏で無知な情弱ばかりだな

Dellの欠点
・省スペース、デザイン重視で静音性・排熱性がない
・拡張性が低い
・防塵対策を全くしておらず天面の空気穴から埃が入りまくる
・電源が糞で独自規格
・ジャック・usbなど端子類の不良が多い
・ハイスペックマシンはボッタクリ、低スぺは糞電源ゴミ
・とにかく納期が遅い(中国から船便)
・下取り値引きなし
・中国人社員がレビューを書く
・評判を落とし続けてとうとうhpにシェアを抜かれる



http://www.frontier-direct.jp/direct/c/cdesktop/
https://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php?pre=cmm_hnv_001
まともな構成のPCならここ
0368名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 11:07:21.420
DELLユーザーに点火して工房民とケンカさせたら、工房スレの事態は有耶無耶ですよねー
0370japansoftware.net
垢版 |
2017/03/25(土) 15:41:54.000
windows 8800円(税込) office2016 5800円(税込) office2013 3800円(税込) 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
0371名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 15:59:13.820
Inspiron 13 7359を買ってから一年立つが
アップデートの度に音が全く出なくなる
キーボードのバッグライトがプツプツで機能しない
ACアダプタのノイズうるせぇなと思ってたら本体からも耳障りなノイズが発生するようになった
しかもすぐ熱くなる
分解してファンの掃除を試みたがホコリは詰まってなかった

毎日のように持ち運んでだからどっかおかしくなったんかね
0372名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 00:03:53.310
Vista難民のみなさんはもうOSか本体の乗換は完了ですか?
あと11日と迫りましたよ
Evaluation: Poor..
0373名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 01:15:49.540
>>372
早々に10になってるよ!Vista→1,200円で8→無料8.1→無料10
0374名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 02:51:41.480
>>372
530をVistaで使ってるよ
新しいの買ったら530はLinuxかなんか入れて遊ぶつもり
ちなみに4月に最後のセキュリティパッチがでるから
そこから1ヶ月はいつもと同じ感じで使っても大したリスクはないと思う
0375名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 08:48:45.050
531ですがつぎはInspironじゃなくてVostroを検討してる
6月ころまでには買い換えるよ
0376名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 09:45:03.070
373 だけど メイン機は去年買ったInspiron3650だわ 快適差は530と段違い
0377名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 07:09:53.330
530を今もVistaで使ってるけど特に不満はないです、終了なんて残念ですね。
仕方ないので3月末にXPS購入しました、値段も高く評判も悪い今期のXPSですが他に何を買っていいのかも分からないので仕方なくの購入。
まだPCも来てませんが、金欠で当面は何もできません。
ただ今回も10年は持たせたいとの思いです。
0378名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 09:52:55.040
最近のDell機はわざと拡張性も低くして壊れやすくしてるのに馬鹿だなぁ
0380名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 12:06:47.110
XPSは一応まだmATXミニタワーだから、今のDELLラインナップの
中では拡張性・メンテナンス性はいいほうだよ
0381名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 12:16:56.880
俺はあえてXPSの型落ちモデル(XPS8900)を新古品で買った
最新モデルは拡張性もアレだがDVDドライブがスリムタイプなのが何とも
Win10は体感的にVistaより起動時間が3倍速い感じ
0382名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 13:06:53.140
>>381
最新モデルは天面からめちゃくちゃ埃が入るから8900の方が正解
0383名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 13:25:41.740
古いのは古いのでフロントの下にホコリたまるけどね…

まあ好きなの買うよろし
0384名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 17:58:59.980
ドスパラ候補に入れてたんだけど、動画見たら排気口の穴がでかくてホコリすぐ溜まりそうでやめた
0385名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 18:40:50.630
DELLはPC開発責任者が女にかわってからおかしくなった
自己満のデザイン優先なのは仕方ない
0387名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 01:35:04.990
事実なのに差別って馬鹿じゃな
0388名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 09:56:02.100
>>386
ここはおっさんばかりだから、正論言ってもアウェイだよ
0389名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 10:20:43.280
担当者の能力の問題であって担当者の性別は問題にならんのじゃない
ほんとかどうかはもわからんし
0390名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 10:52:50.860
ただ一つ言えるのは
Dellは他のPCメーカーでは考えられないような欠点だらけのPCを売ってるって事だけ


Dellの欠点
・省スペース、デザイン重視で静音性・排熱性がない
・拡張性が低い
・防塵対策を全くしておらず天面の空気穴から埃が入りまくる
・電源が糞で独自規格
・ジャック・usbなど端子類の不良が多い
・ハイスペックマシンはボッタクリ、低スぺは壊れやすい糞電源ゴミ
・とにかく納期が遅い(中国から船便)
・下取り値引きなし
・中国人社員がレビューを書く
・評判を落とし続けてとうとうhpにシェアを抜かれる




http://www.frontier-direct.jp/direct/c/cdesktop/
https://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php?pre=cmm_hnv_001
まともな構成のPCならここ
0391名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 11:11:42.130
メーカーものとBTOはジャンル違うから一緒にするなよ
0392名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 11:25:10.470
vista終了するからノートのvaioからInspiron3650に買い換えるために注文したんだけど
もしかしてハズレ?
0393名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 11:26:21.210
今日もパソ工房のコマーシャルで フロンティアの糞パソを買ってくれだと
標準電源が安物で値段低く見せ、必ずオプションの高価品押して来る。ただの自作ショップじゃねぇか
0394名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 11:28:03.030
>>393
でも80plus電源だから中国の下請けに作らせてるデルの電源よりは全然マシかも
0395名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 11:46:47.090
>>394
Dellの電源は充分な品質、この板の530とかが現役稼働してるし、時代は省エネ
XPSやInspiron・VostroはW表示こそ小さめだが、何故か必要充分な拡張に耐える。企業ユースに耐える巨大メーカを町家の組み立て屋がディスってて笑える。
0396名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 11:56:10.740
>>394
間違ったこと言ってドヤるなよ

80PlusだろうがフロンティアもDELLもHPもみんな中国製造
品質なんて大差ないぞ
0397名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 12:56:16.860
80Plusは変換効率の指標なだけであって品質とは無関係だからよ
0398名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 13:08:09.730
>>394のどこにも品質なんて云々してないが
勝手に決めつけんなよ
0399名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 13:15:06.870
マシかどうかっていう発想は品質からしか出てこない
0400名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 13:16:37.760
下請けに作らせてる とかいういい方からして80PLUSってもんを理解できていないことくらいわかるよな?
0401名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 13:17:34.950
モンドセレクションと一緒だぞ、80PLUSなんて
0402名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 13:19:54.150
ああ、でも戴爾が仕入れている、作らせている電源が良品質であると言うわけではないよ
80PLUSの電源だから、とかそういう問題じゃないということを言いたいだけで
0403名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 13:50:42.310
まあ難しいことは知らんが
壊れることも無くVistaのInspiron530を8年間使い続けて
今年Win10のXPSに買い替えた俺や>>377は勝ち組ってことだな

他所のメーカーの他の機種だったら
こんなに長い期間使えなかったことだけは確か
0404名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 14:06:44.890
真実を告げられても目を背けて怒りだす中国人
正にこれがDellの体質
Dellの電源は認証試験も受けてない下請け中国メーカー独自規格の糞電源


Dellの欠点
・省スペース、デザイン重視で静音性・排熱性がない
・拡張性が低い
・防塵対策を全くしておらず天面の空気穴から埃が入りまくる
・電源が糞で独自規格
・ジャック・usbなど端子類の不良が多い
・ハイスペックマシンはボッタクリ、低スぺは壊れやすい糞電源ゴミ
・とにかく納期が遅い(中国から船便)
・下取り値引きなし
・中国人社員がレビューを書く
・評判を落とし続けてとうとうhpにシェアを抜かれる




http://www.frontier-direct.jp/direct/c/cdesktop/
https://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php?pre=cmm_hnv_001
まともな構成のPCならここ
0405名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 15:15:35.290
>>395
デルは容量少ない電源を載せとけば省エネだと勘違いする情弱がいるから
あえて低品質の電源を載せてるんだろうけど
省エネと関係あるのは変換効率

最近のグラボは瞬間的に電気の容量を食うから
だいたい300W以上、時には500W以上の容量の電源を推奨しているのが多い
デルの電源は変換効率も容量も基準を満たしてない
ブルスク連発、PCの不安定化などはこういった電源が原因であることが多い
0406名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 15:27:24.420
>>405
Dellでそう言う症状はまったく起きてない
いい加減メーカー板で糞フロンティアのステマ止めろ!惨めだし逆効果でしか無い。PC工房も買い込んで在庫が大変だろうが潰れていいよ
0407名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 15:35:26.730
だからこの際、品質は関係ないんだって
ていうかそういう話がしたいなら自作板に行きなよ、サイズや価格ごとに電源スレが細分化されてるから
少なくともDELLスレで有益な情報なんて出ない
自分の望む話題に適したスレすら見つけられない人が他人を情弱よばわりってのもおかしな話
0408名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 15:38:00.160
構ってもらうのが目的だからスレチもくそも無かったり…
0409名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 15:43:05.190
>>406
工房スレか風呂スレでボコボコにされた奴がDELL民を煽って攻撃させたいだけでしょ
両方のスレ見てきたらいいよ、どっちにもすげえ間抜けがいて、いじめられてるから
いずれにせよこいつ、知ったような顔してるけど、DELLはもちろんのこと工房モデルにも風呂モデルにも全く詳しくないよ
PCそのものへの造詣だって怪しい物言いだ
0410名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 15:43:59.740
俺も情弱で変換効率とか容量の事知らなかったから
為になっていいけどな。
サブ機のDellが頻繁に落ちるのはそれが原因だったか・・・。
0412名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 17:48:12.280
>>410
本当の情弱さんなら言っておくけど、それは落ちる原因の可能性の1つに過ぎない
その1つに辿り着いて安心して他の可能性を考えないことは、何も知らない状態よりも危険だって覚えておきなよ
この機会に、PCはどんな条件で挙動が不安定になるのか自分でいろいろ調べてみることをおすすめする
0413名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 06:43:57.800
>>410
どっちかっつーとそれマザーが原因じゃないの?
デルのマシンや型の古いマザー積んでるマシンはwindowsのアプデする度にKP41病発症したりおかしくなるよ
俺のデルもwindowsのアプデしてる内に重くなりすぎて使い物にならなくなった
一方で、マウスのG-Tuneの方は同じようにアプデしてるのに全然変化なし
0414名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 08:09:39.790
それはDELLだから起きるとかマウスだから起きないとかそういう理由じゃないだろ
単純に413の使ってるDELLマシンがおかしいだけ
0415名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 15:52:42.520
KP41病なんてその時期に発売されたパソコン全メーカーに該当するだろ
もしかして本物のド素人さん?
0416名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 16:10:06.620
新宿駅東口前の売り場で買う宝くじは他の売り場よりよく当たるタイプの人
0417名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 17:41:23.870
Dellは他社と違って昔のまま相変わらずの糞電源だから未だにKP41病にかかりそう
0420名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 07:44:59.720
パソコン修理の持ち込みはDELLが一番多くて
その中でも特にマザーの故障が多いらしいからな
>>410
マザーの故障に一票
0422名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 10:49:11.600
パソコン工房のようなぼろショップじゃあるまいし、Dellへ持ち込み修理ってデタラメが笑える
0423名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 11:45:58.770
割合を言ってるのか絶対数を言ってるのか1個体での頻度を言ってるのかも曖昧な上に、らしい(伝聞)で断定
オカルトの世界だね
0424名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 12:54:35.400
保守期限が切れたパソコンでDELLに相談したら
何度も電話をたらい回しにされた挙句
点検だけで5000円、マザーボード交換で4万5000円かかると言われたので
頭にきてここでやってもらった
ttp://www.note-pc.biz/maker/dell/
0425名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 13:16:07.450
希少価値並の糖質はパソに限らず何処でもたらい回しにされる おまいのことだよ
0426名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 19:20:49.740
>点検だけで
ここすげえ腹立つ
サポート期間外に専門の技術者に点検してもらって、その対価を支払うのは理不尽ってか
その「だけ」ができないお前は何者なんだよ
0427名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 00:56:37.960
>何度も電話をたらい回しにされた挙句

電話掛ける部署間違えてた可能性大だな
あとはハードかソフトかの切り分けもできてなくて
それぞれの担当者に厄介になったのをたらいまわしと言ってる


>点検だけで5000円
点検にかかる人件費諸々はただじゃないからな
点検だけなら0円ですとかやったら修理されなきゃその時間ただ働きになるわけで
修理すればその点検費用は修理費に充当されるんでなんも問題ない
0428名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 01:51:27.640
もうね、DELL云々の前にね、テクニカルサポートを含む無形のサービスは無料って考えてる時点で未開人
0429名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 08:08:17.350
また新たな項目が増えたみたいだな
また中国人は尖閣みたいに事実を認めず怒り出すのかな



Dellの欠点
・省スペース、デザイン重視で静音性・排熱性がない
・わざと拡張しにくく設計している
・防塵対策を全くしておらず天面の空気穴から埃が入りまくる
●シェアは10%しかないのにマザーの故障率はナンバーワン
・電源が糞で独自規格
・ジャック・usbなど端子類の不良が多い
・ハイスペックマシンはボッタクリ、低スぺは壊れやすい糞電源ゴミ
・とにかく納期が遅い(中国から船便)
・下取り値引きなし
・中国人社員がレビューを書く
・評判を落とし続けてとうとうhpにシェアを抜かれる




http://www.frontier-direct.jp/direct/c/cdesktop/
https://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php?pre=cmm_hnv_001
中国人社員が作った欠点だらけのパソコンを
2週間も待ちたくない日本人の方はこちらへ
0430名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 10:55:26.450
粘着がまた来てら ヤマダ電機ごときの倒産寸前連結子会社をステマして、Dellと比べるなんて1,000年早いわ
0431名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 13:36:43.480
工房のでも風呂の人でもなくvostro粘着が移住してきたんだと思う、純粋なDELL嫌い
リストアップの内容の問題の切り分けのできてなさ、目に余るPCへの造詣の浅さがなんか同じ臭いする
粘着する恰好の材料だったvostro3650が姿を消して他スレでまで神パケとして語られるようになってはね
実際に購入したユーザーからの感想も増えて、結局は粘着コピペの信憑性は1割にも満たないと証明され、
その反動で3650の良さ(というか無難さ)が3割増しぐらいの印象を与える結果になっちまったんだよな
一点の曇りもなく因果応報なんだが、しかし自分の大嫌いなメーカー製品が神パケ化される功労者になる気分って一体どんなもんかね?
0432名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 14:11:44.480
まぁInspironとVostroとじゃコンセプトが根本から異なるのに、同じパターンで荒らすってところからして浅さが溢れ出てるよ
0433名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 15:34:25.230
hpにシェアを抜かれると中国人社員うんぬんはどうでもいいけど
Dellに改善してもらいたい点としては割と合ってる
0434名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 15:35:48.050
ヒュッパも戴爾も名前がちょっと違う程度で同じようなもんじゃないのか?
0435名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 15:49:47.550
普通に言えばいいのにね
なんでわざわざリスト形式にしたり他社へのリンク貼ったりするんだろ
0436名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 15:50:48.160
フロントタイヤーとかパソ公は論外だよな
0437名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 06:56:29.450
さよなら530
いままで第一線で稼動おつかれさん、そしてありがとう
今後はゆっくり余生を過ごしてくれ、最後までタフな相棒だったぜ
0438名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 09:07:01.290
>>437
なに買ったの?
0439名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 12:55:48.900
中古のXPS8900にしたが中古でもおkかな?
拡張性あるんだよね?冷えるんだよね?
不安たくさん
0440名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 13:11:43.200
買ったあとに聞かれても…
そしてスレチ
0441名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 22:41:15.320
>>439
Dell良き時代最後の機種だから拡張性もスペックも大丈夫だと思うよ
0442名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 08:24:00.280
デスクトップなんてむしろ壊れる方が稀なのにね
しかしDellは初期不良が多く、独自規格のマザボが故障しやすい
独自規格の電源が故障しやすい
と、ここ数年でシェアを大きく落としてしまった・・・



Dellのシェアが大きく落ち込んだ理由

・省スペース、デザイン重視で静音性・排熱性がない
・わざと拡張しにくく設計している
・防塵対策を全くしておらず天面の空気穴から埃が入りまくる
●シェアは10%しかないのにマザーの故障率はナンバーワン
・電源が糞で独自規格
・ジャック・usbなど端子類の不良が多い
・ハイスペックマシンはボッタクリ、低スぺは壊れやすい糞電源ゴミ
・とにかく納期が遅い(中国から船便)
・下取り値引きなし
・中国人社員がレビューを書く
・評判を落とし続けてとうとうhpにシェアを抜かれる




http://www.frontier-direct.jp/direct/c/cdesktop/
https://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php?pre=cmm_hnv_001
中国人社員が作った欠点だらけで落ち目のパソコンを
2週間も待ちたくない日本人の方はこちらへ
0443名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 09:13:15.690
とりあえず>>442が半端な知識っていうのが分かった
あと自己紹介はスレチ
0444名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 10:18:45.700
>>443
この頃あちこちの板に出てくる気違い
frontier等をNGWordであぼーん推奨
0445名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 02:02:15.750
Inspiron 3650のBIOSアプデが今年早々にリリースされてた。早速入れたよ
0446名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 21:21:48.510
今のnewとnewついてないの併売されてるけど違いってCPUが6か7世代でクロックがだいたい200違うくらい?
この1世代の差って大きいのだろうか
価格は5000円くらいの差だけど
0448名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 21:52:49.630
>>447
そなのか…
一応確認なんだけどnewには全面にSDとかのマルチメディアカードスロットって書いてあるけど、
併売されてる以前のモデルにはカードスロットはないの?
あるならもう以前のでいいかなと
エアフロー関連は変えてたりするのかなー
0449名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 21:53:17.370
一番の違いは内臓グラフィック
7世代は4K対応してる
0450名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 21:59:48.320
4K映したければ4K対応のグラボ付ければ済む話では?
0451名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 22:12:45.240
>>450
いきなりどうした?
CPUの6世代と7世代の違いがなんだっていうからK対応だって話しただけだから
0452名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 22:20:35.360
つまりグラボでいくらでも後から補える差でしかないってことだよな。
もし4Kモニターでも持ってれば別だけど
0453名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 08:37:51.870
スモールデスクトップって以下はできるかな?

DVDドライブをブルーレイドライブに換装
元のドライブはノーパソとかの薄いドライブじゃなくて5インチだよね?

OSが入ってるHDDを手持ちのSSDかHDDに換装
OSはクローンコピーしてSSDかHDDに入れてそのまま使う
両方使えればいいけどSATAポートにたぶん空きはないよね

ウェブ調べたけどグラボが認識しないとかあったからもしかして色々制限されてるのかな
ドライブやHDDくらいだったら換装しても認識するよね?
0455名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 09:36:35.160
拡張やパーツ交換できないようにわざとスモールにしてるんだから…
0457名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 09:50:19.720
i3 メモリ4gBとi5 メモリ8gbの価格差が15000円

用途はネット閲覧、YouTubeとニコ生視聴
音楽ファイルをFLAC変換
ブルーレイ動画をエンコード

この場合、i5買っておかないと後悔するレベル?
エンコードは寝る前に仕掛けて朝できてればいいから即効性は求めてないけど、
Celeronみたいにあまりにも遅くなりそうなのは無理

メモリ8gbも使うことあるのかわからない
0458名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 09:51:23.650
みんな換装とかしないでそのまま使ってるのかな?
0459名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 10:06:03.690
>>457
どのモデルか具体的に書いてないので適当にこれだろうと想像して

>用途はネット閲覧、YouTubeとニコ生視聴
>音楽ファイルをFLAC変換

これらはi3でもi5でも余裕でこなせる

問題は
>ブルーレイ動画をエンコード

エンコードを本格的にやるならi7がほしいところだけど
>エンコードは寝る前に仕掛けて朝できてればいいから即効性は求めてない

ってことならi3でも問題ないと思うけどメモリは8GBあったほうがいい

それとコアあたりのクロックはi3モデルのほうが高いので
マルチコアをあまり要求しないような普段使いにはi3モデルのほうがむしろお勧め
俺ならi3モデル買ってメモリを増設するかな
0461名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 10:47:32.340
>>459
ありがとうありがとう
スモールデスクトップの第6世代のやつ
第7世代も約5000円アップで帰るけどそこまで価値あるのかなって
新しい方がいいんだろうけど
0462名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 11:05:39.880
13000円の差でi3 4GBからi5 8GBにグレードアップ可能
その金額差に本当に価値があるのかが問題だ!

おまんらならどっちにする?
0463名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 11:32:22.310
>>462
う〜ん・・・
上積みで他社製のエアフローや防塵対策がしっかりしたマシン買うかな
0464名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 11:32:52.270
i5は中途半端
CPUパワーが欲しいならi7にすべきだし
コアのシングルクロックじゃi3に負けてるし
俺なら上にも書いたけどi3モデル買う
でi5との差額でメモリ4GBとSSD250GB増設する
0465名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 11:39:03.070
i5を選ぶ理由は結局エンコするかどうかかもな
i3でエンコしてる人いる?
i5でしかしたことないからどの程度なのかわからんが
0467名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 12:13:33.750
ペンすげーってなるグラフだなw
i5ってエンコード以外メリットないね
エンコードも時間かかっていいならi3でいいのかも
実際の速度知らんが
0468名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 17:57:44.140
そもそもi3-6100 4万以下って買いなの?
i5は56000円で買えるみたいだけど
0469名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 18:21:28.410
デルの相場よくしらないけど今の割引価格なら相当安い方?
0470名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 19:10:59.950
もしわかる方いましたら教えてください。

スモールデスクトップのメモリー4gb
を外してCFD ELIXIR W3U1600HQ-4Gを2枚増設しようと思うのですが、
相性等は問題無く利用できますか?
0471名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 20:59:55.130
スモールデスクトップi3で買いました
ついにデラーデビュー
0472名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 21:38:07.840
そうそう
一年引き取り保証ついてるけど、
メモリ変えたりHDD外してSSDに変えたりしたらその時点で保証終了?
一年は我慢して使ったほうがいいのかな
0473名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 23:38:51.100
増設したことが原因で壊れたとかじゃなきゃ問題なし
0474名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 00:24:42.500
>>473
まじかよ
なら光学ドライブをブルーレイに換装しようかな

スモールデスクトップのドライブってノート用の9.5mm厚なら入る?
0476名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 02:34:47.630
換装したら古いの無駄になるだけ
ブルーレイは外付にしとけばWドライブにできて
DVDやCDは内蔵でブルーレイだけ外付みたいに
使い分ければドライブの寿命も延びる
0477名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 10:46:24.170
デルのデスクトップはwindows7のインストールディスクあれば7乗せれる?
メーカー製のパソコンってOS入れられないようにされてたりするんかな
実際に7いれてる人いる?
0478名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 10:51:36.210
>>477
DELLとHPもってる。
両方ともインストールできたよ。
0479名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 11:02:25.800
>>478
ありがとー
パーツの仕様詳しくないけどwindows7に対応してないパーツ使ってたりするのかな?
一応、今セールになってるスモールのi3のやつ
0480名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 11:09:16.300
>>479
ドライバは全部当たってるよ。
もし、対応ドライバ当たらなくてもDELLの海外サイトにある場合も有るからあまり心配しなくてもいいかな。
0482名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 16:35:23.860
Re:CREATORSのEDにでてくるパソコン3250ですね
このパソコンを買うことに決めました
0483名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 17:05:43.190
>>477
7入れたらそれ以降アップデートはやめとけよ
Dellとかマザボのしょぼいマシンはどんどん重くなって使い物にならなくなるから
0484名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 17:44:42.810
本気でいってんのかw
0485名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 19:36:51.030
>>484
書いてる本人は本気だと思うよ。時間が止まってるんだからそっとしといてやれ
0486名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 22:34:29.330
>>482
デルはマザーと電源でコストカットしてるから正直おすすめはしない
0487名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 00:39:08.430
なんか自分の頭が弱いことを全部メーカーのせいにしてそうだな
0488名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 00:56:35.340
>>486
コストカット≠低性能化
性能を維持しつつ省エネも向上と考えれば?
水冷に1kwの電源積んでドヤする時代でもなし、今の量販メーカーは尖った製品を出さなくなった。かってのGatewayはその路線で結局消えた。
0489名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 01:34:31.900
コストカット=省エネも向上
という面白いレスを見て飛んできましたw
こういう情弱馬鹿と中国人しか買わないからDELLのシェアが大きく落ち込んでしまった



Dellのシェアが大きく落ち込んだ理由(まとめ)

・省スペース、デザイン重視で静音性・排熱性がない
・わざと拡張しにくく設計している
・防塵対策を全くしておらず天面の空気穴から埃が入りまくる
●シェアは10%しかないのにマザーの故障率はナンバーワン
・電源が糞で独自規格
・ジャック・usbなど端子類の不良が多い
・ハイスペックマシンはボッタクリ、低スぺは壊れやすい糞電源ゴミ
・とにかく納期が遅い(中国から船便)
・下取り値引きなし
・中国人社員がレビューを書く
・評判を落とし続けてとうとうhpにシェアを抜かれる




http://www.frontier-direct.jp/direct/c/cdesktop/
https://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php?pre=cmm_hnv_001
中国人社員が作った欠点だらけで落ち目のパソコンを
2週間も待ちたくない日本人の方はこちらへ
0490名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 02:28:54.140
>>489
検査落ちパーツ集めて組立てるだけの騙し屋、パソコン工房の毎度のステマ。
こんな板へ来る暇に、返品・クレームの対応してろヴォケ!
0491名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 03:59:04.520
Inspiron22 3264 AIO

ワイヤレスマウスとキーボードがうんともすんとも動かん何故る
0492名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 10:07:43.830
inspiron 3250を買って到着後にWktkしてる者ですが、
購入後にやっておいた方がいいことはありますか?

windows10のリカバリディスクをUSBメモリで作る
HDDをSSDに換装
メモリを4GBから8GBに増設

今は到着後にこれだけやる予定です
0493名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 10:08:33.960
到着後にWktkじゃなくて到着にWktkでした
最短発送が24日らしいのでいつ頃届くのか
0494名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 10:44:01.680
>>492
換装とか増設するまえにオリジナルの状態でとことんぶん回して初期不良の確認
Diagnosticsツールがあるのでそれで検査
0495名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 11:00:18.270
>>494
まずそこからですかw
診断ツールがあるんですね
0496名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 11:47:01.290
初期不良でもいきなり電話たらい回し地獄食らうからな
中国人でも初期不良の対応くらい教え込んどけよと
0497名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 12:14:26.570
>>496
Dell買ってから言え ヴォケ! 初期不良なんて速攻対応だわ ろくな対応できないパソコン工房と一緒にすんな
0499名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 12:33:07.170
百歩譲って初期不良でたらい回しされたのが事実だとしたら
掛ける電話番号間違えて通常のサポートに電話したんだろ
で「ここは通常の故障窓口なので初期不良の窓口に回しますね」って
親切に対応してくれてるのにたらい回しされたとか逆切れ
かなり格好悪い話してるって気付け
0500名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 12:35:22.610
>>498
死ねばか
0502名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 12:57:09.310
>>499
対応は確かに丁寧だったけど
初期不良って言ってるのに「修理に回します」と何度も言ってくる
こっちはいくら修理してもらっても初期不良品は不安だから返品交換したいのに
で、押し問答になりかけたらやっと折れて
ここでは返品交換の受け付けはできないのでこちらに電話をお願いしますと
で、今度は購入後10日以上たってるので返品交換はできないと言ってきた
来た時からおかしいなと思いながらも我慢して使ってたのに
で、今度はまた最初の所で受付する事になって
初期不良扱いにならずに修理になった
修理扱いになって往復で戻ってきたのは1ヵ月後
購入後もさんざん待たされたのにほんと死ねと思った
0503名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 13:30:26.600
完全なクレーマーじゃん

>購入後10日以上たってるので返品交換はできないと言ってきた

言ってきたじゃねーよ馬鹿
デルは購入日わかってるから、初期不良期間すぎてるのもわかってる
だから最初から修理になるって説明してるのにぎゃーぎゃー喚いて話にならない
このままじゃ電話対応待ってる他のお客に迷惑掛けるから他の部署にバトンタッチしたのを「押し問答になりかけたらやっと折れて」
頭おかしい
こんなの相手にしなきゃいけんデルサポも大変だわな
0504名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 14:13:40.510
>>502
デルは修理パーツの在庫が無くて
殆ど取り寄せになるから無茶苦茶時間かかるよ
0505名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 14:41:12.730
故障がホントに有った話かも疑わしいのに馬鹿らしい 故障したパソのスクショでも上げてみな
0506名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 14:56:51.830
安いもの買う奴って厄介なのが多いな
0507名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 15:52:39.060
DVDドライブ壊れたときは、引き取り修理だった言われたけど
自分で交換するって言ったらドライブ送ってくれたけどな
こっちがきちと接すれば向こうも普通に接してくれる
0508名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 19:10:56.230
>>506
これなw
自分で弄れないならDELLは手を出さないほうがいい。
0509名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 01:56:00.190
スモールデスクトップってSATAで2個しか接続できないみたいだけど分岐みたいなアダプタとかないのかな
それでHDDとSSD搭載できればいいけど
SSDは薄いし隙間にでも入れておけばいい気がする
もしくはUSB3.0接続でSSDから起動はいけるんかな
0510名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 02:39:07.380
>>505
だいぶ昔の話だしとっくに下取りしてもらったよ
初期不良品だったせいか3年後にまた電源が入らなくなった
0511名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 07:26:51.360
3年たって壊れたのまで初期不良w
0512名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 10:12:02.900
未だに10使ったことが無い
7化して使ってる人は多いのだろうか
0513名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 17:01:51.620
即納モデル土曜日に注文して今日出荷、明日着とメール来た
こんなに早いのか
0514名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 17:37:57.280
>>513
即納モデル(=現物)が国内なんだから早いでしょうよ、あれこれと楽しみだな
0515名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 19:35:30.370
windows7で使ってたHDD(内蔵、外付け)をwindows10で使うとデータが認識しない、消えると言われてますが、
回避する方法がいまいちわかりません

パソコンはDELLから送られてきたwindows10のものしかありません
windows7のDSP版のディスクは持ってます

windows10を使わずに7を使うしかないでしょうか?
0516名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 20:45:45.770
>>515
たぶん、ログファイルシステム(LFS)の非互換性のことだと思う。
HDのファイルシステム(NTFS)には、ジャーナリングファイル(ログファイル)という
仕組みがあり、不意の電源断でデータが失われることが少なくなっている。
LFSのバージョンは、win7までが1.1, win8以降は2.0。
win8以降が動いているPCにLFS1.1のHDを接続すると、LFS2.0に変換される。
win7はLFS2.0を理解できないのでLFS2.0のHDを接続するとログファイルが壊れていると判断する。
デュアルブートや、取り外し可能HDでwin7とwin8以降を交互に使うとトラブルになる。
win7で使っていたHDをwin8以降に接続して、以後win7を使わないのであれば問題ない。
0517名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 21:16:54.120
>>516
めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!
要するに10パソコンに繋いだら二度と7パソコンで使わなければいいんですね!

LFS1.1の状態の今のHDDは10パソコンに一度でも繋げば勝手にLFS2.0になるのでしょうか?

もし7に接続することになった場合はLFS1.1に戻せますか?
0518名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 10:24:31.210
>>514
届いたよ
スモール小さいなー
こんなにガリガリ鳴るHDDひさしぶりだw
0519名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 10:26:16.010
今から7にしようかなと思いながら10のリカバリディスク作ってるけど、
リカバリディスクから10に戻すときってプロダクトキー入力はいらないの?
どこにも書いてない
0520名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 12:28:13.670
>>519
ちょっと何言ってるか分からん!
10がプリインのPCで7戻しは不可、別途Win7のライセンス有るならそれを利用でOK。
但しリテール版に限り、OEM版は付属デバイス込で利用となる。その場合は多分電話認証かな?
0521名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 12:33:52.550
>>519
途中で書き込んじゃった。10のリカバリメディアからのリカバリはデジタル認証でキー不要(MSアカウントでログインしておくと自動)
0522名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 12:57:46.020
>>520
>>521
7のDSP版持ってるからそれを入れようかと
前に使ってたのだから電話認証はやっぱいるのかな?

プロダクトキーはデジタル認証なんだ
8は触ってないから知らなかった
というかプロパティで見ればキー表示されるね
0523名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 13:06:48.180
3250ってSSDとHDD1台ずつ入れようと思ったらDVDドライブ削るしかないよなぁ…
SSD1台さえ追加で使えれば最高なのに
0524名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 13:08:20.370
PCIeにM.2変換カード挿せばSSD使えるんじゃね?
0525名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 13:11:28.630
>>522
10はプロダクトIDは見えるがライセンス用のプロダクトキーとは別物かと?
10へアップグレートしたユーザーは皆同じプロダクトIDだよ
0526名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 13:25:53.250
>>525
そうなんだ
なんか色々変わってしまったのね
0527名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 13:37:55.330
>>526
ああ思い出した。Dellのプリイン10は認証キーはマザボに組み込みで、いつでも認証OKだった スマン!
0528名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 17:26:42.220
USBメモリで回復からリカバリディスク作成して作ったけど、
メモリ抜くときに安全な取り外しやるの忘れた
これもう一回リカバリディスク作成やったほうがいい?
0529名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 18:51:41.730
付属のキーボード結構よくね?
ロジのK270使ってるけど有線なら付属ので十分な気がする
0530名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 19:37:02.910
 ┌○┐
 │五|ハ,,ハ
 │三|゚ω゚ )  
 │〇_| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
0531名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 19:57:53.800
常にゴボゴボ音がするのはハードディスクを静かなのに変えたら治まるんけ?
あと前面の小さいファンを静音に変えたら静かになるんけ?
0532名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 13:24:37.140
まさかマルチメディアカードがmicroSDそのまま刺せないとは思わなかったよ
今時SD変換アダプタいるとか
あとUSB3.0硬いよ
指すの苦労するよ
そして何気に背面にUSB3.0がないのが使い勝手悪い
外付けHDD使う人とか背面にあった方がいいのに
0533名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 14:26:28.980
今月inspiron3250買ったのに、もうNew inspironなんて出てた…
0534名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 14:41:51.140
い使ったのか知らんが併売してただろ
0535名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 14:43:51.750
HDDを4TBに換装してUSBメモリから回復してるけど1%進むのに5分かかるんだが
もしかしてHDDのクリーンアップにすげー時間かかってるのか
1日で終わらない気がする
みんなこんなにかかった?
0536名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 15:23:21.720
新しいといってもクロックが200くらいちがうのとネイティブで4k再生できるくらいだから大した差はない
4kなんてハンディで撮影したようなのは重くて再生できないだろうから結局グラボいる
つまり安い旧型買うのがいい
旧型といっても先日迄最新モデルなんだから
キチガイみたいに新しさ求めなければいいだけだろ
新型出ても旧型の性能は変わらん
0537名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 15:28:39.180
HDDをWDにしたらめっちゃ静か
ボゴゴゴゴとか鳴ってたシーゲイトおかしいわw
0538名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 15:59:17.460
俺はゴゴゴゴーって鳴ってるほうが動いてるって実感できて好きだけどな
0539名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 16:31:25.660
前もあったけど欠陥のあるモデルは販売期間が極端に短いな
0541名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:01:07.830
HDDの一番いい音はドゥルルルル!
0542名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:05:01.540
3250でメモリ換装したけど起動しなかった
相性かな
誰か動いたの確認できたメモリ知ってたら教えて
DDR3の4GB2枚か8GB1枚で
0543名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:18:34.070
DDR3じゃ動かなくても仕方ないと思うけど
自分の使ってるPCのメモリ規格くらいきちんと調べろ
あとまずはどのメモリ使って動かなかったか書くのが筋じゃないのか
0544名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:21:09.480
3250はDDR3オンリーやで
知ったか
0545名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:27:55.640
>>543
そんな偉そうにするならレスしなければいいんじゃない?
リアルでもそんな感じなの?
ネットだからどんな言い方してものいいとか頭おかしいよ
法がなければ人殺しても何も思わない人なんだろうけど
0546名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:29:58.400
正論言われて切れるようじゃ社会じゃやっていけないぞ
0547名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:30:42.350
あれで正論と思えるのか
随分底辺な社会で生きてるんだな
0548名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:31:49.860
ddr3じゃ動かなくてもってのがそもそも間違ってるから正論じゃないよね笑
0549名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:34:10.010
むしろこのくらいの質問に上から目線で罵倒しながらレスしてる奴がおかしい
どんな社会なんだそれ?
0550名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:36:11.440
こんなことで殺伐とする低価格PCスレ

DDR3は使えない
DDR3Lなら使える
0551名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:37:45.290
>>544とか>>548とか無知なのにレスするなよ
0552名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:38:16.500
デルなんてそんなもん
デルのスレでストレス発散がてらに罵詈雑言レスしてる奴なんて社会じゃ底辺以外ありえないでしょw
0553名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:39:22.930
551 名無しさん 2017/04/26(水) 17:37:45.29 0
>>544とか>>548とか無知なのにレスするなよ

こういうのがいちばんいらんわwwww
0555名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:40:51.400
いや>>543が最初から正解言ってるのに
ちょっときつく言われたからって逆切れしてるだけじゃん
みっともない
0556名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:42:23.900
だよな
DDR3じゃ動かないって教えてもらってるんだから
そこでわかれよって話
0557名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:42:31.720
そうそう
最初からDDR4つけとけば下位互換で問題なかったのにね
0558名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:42:49.170
こんどは正解ならどんな言い方をしてもいいと思っている底辺が現れたwwwww

こいつらガチで道徳なさそうwwww

パソコンの知識しか学んで来なかったの?wwww
0559名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:43:06.760
>>544が一番馬鹿
0560名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:57:19.680
>>559
が一番馬鹿
0561名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:58:36.940
正解や正論を言えばどんな罵倒をしてもいいと思ってる奴が一番の馬鹿だよ
モラルの欠片もないのに自分はまともだと思ってる馬鹿だよ
0562名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:59:10.120
だよな
そうそう

これ一人でやってるんだから恥ずかしい笑
0563名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 18:02:48.670
ここで攻撃的なレスしてんのっていつも同じ人だろ?
0565名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 13:44:11.000
DVDドライブ外してそこにSSD入れるとか無謀かな?w
前面のDVD部分は穴が空いてる状態になるけど
0566名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 19:11:30.290
それやるなら光学ドライブ外した跡にHDD持ってきて
HDD跡にSSD入れるの方がいいな
モデルによるけど初期状態だとHDDの放熱やばい気がする
0567名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 19:32:53.320
DVDドライブが認識されてないんだが何が原因なんだろ。
デバイスマネージャーみたら!マークついてたからデバイスをウェブで自動で探すの択んでも最新の入ってるとなる。

最初から入ってるCyberLinkのアプリ全部消したけどそれが関係してる?

誰か知ってたら教えてくれ。
ドライブついてても認識しないんじゃ使えないw
0568名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 20:16:17.100
こういう教えて馬鹿はひとつ教えたらどんどん付けあがってくるな
0569名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 20:22:48.950
また昨日と同じ展開に持ち込もうとしてる馬鹿がやってきたな
攻撃的な発言だからすぐわかるw
0570名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 21:58:58.310
>>567
とりあえず機種書きなよ
OS再インストールで改善ないならドライブの故障
0571名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 23:26:47.010
買ったばかりで再インストールするくらいならサポートに連絡する
0572名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 00:00:40.820
やっぱり何時ものかまってちゃん
0573名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 07:35:24.710
多少煽られたくらいで発狂するなよw

返レス貰えただけでも、ありがたい事だと思う
0574名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 08:15:53.550
ちびっこパソコン教室かよここw
やっぱり馬鹿と中国人しか買わなくなったから
シェアが10%にまで落ちたんじゃないの?ん?


Dellのシェアが大きく落ち込んだ理由(まとめ)

・省スペース、デザイン重視で静音性・排熱性がない
・わざと拡張しにくく設計している
・防塵対策を全くしておらず天面の空気穴から埃が入りまくる
・安モデルはマザーと電源でコストカット
●シェアは10%しかないのにマザーの故障率はナンバーワン
・電源が糞で独自規格
・ジャック・usbなど端子類の不良が多い
・ハイスペックマシンはボッタクリ、低スぺは壊れやすい糞電源ゴミ
・とにかく納期が遅い(中国から船便)
・下取り値引きなし
・中国人社員がレビューを書く
・評判を落とし続けてとうとうhpにシェアを抜かれる




http://www.frontier-direct.jp/direct/c/cdesktop/
https://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php?pre=cmm_hnv_001
中国人社員が作った落ち目で馬鹿しか買わなくなったパソコンを
2週間も待ちたくない日本人の方はこちらへ
0577名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 21:42:23.070
今エンコしてるけどすげー静かで驚いた
ファンが全力になると思ってたのに
普段使いと全く変わらん
エアフローめちゃくちゃいいのか?

あとWin10って動作すげー軽いな
Win7にSSDよりWin10にHDDの方が軽い
0578名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 22:26:01.400
>>577
Dellの10プリインは筐体小さくても静かでパワー有る。Inspiron 3650のCドライブをSSDと2ドライブ化してるから音がしないし、負荷かかってもファン音が聞こえない。
10が軽い事も大きいし満足度は高い。
0579名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 22:33:30.240
>>578
SSD化したらかなりの静音になりそう
今悩んでるんだよねー
内蔵はSSDにしてHDDは外付けにするか
2TBや3TBのSSDがもっと安ければやるのに
0580名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 23:03:05.240
2.5インチHDD3TBあるけど通常動作かなり遅く感じるのかな
SSDほどじゃないけど2.5なら3.5比でかなり静かになるよね
値段が3.5の倍になるけど静音と容量の両立は今のところこれしか選択肢ない
0581名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 23:28:52.850
>>580
Cに使うHDDで2.5インチだと回転数が5,400rpmか?データ用なら有りだが7,200rpm比でちょっと寂しい
0582名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 23:37:05.220
>>581
今は元々のシーゲイトHDDからWDに変えて使ってるけどそれが5400
3.5と2.5は回転同じでも体感速度違う?
0583名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 23:47:31.590
>>582
そういう経験無いから返答出来ないな。メーカーの転送速度仕様表でも有れば参考にはなるだろうが、同回転数なら同じだろうか?程度だね。
0584名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 00:00:28.860
>>579
SSDもHDDも内蔵すればいいんじゃね?
俺はそう考えているけど
0585名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 12:18:47.500
Intelのグラフィック系のドライバーアップデートアプリでスキャンしたら、
メーカー製の独自ドライバーが使われてるから更新すると技術敵問題が発生するかもと出た
アプデしたらまずいのかな?
DELLが提供してるのしか使ってはだめなのだろうか
0586名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 16:52:58.160
デスクトップなのにWi-Fiついてるけどスマホのテザリングでネットに繋げたりできるってこと?
0587名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 17:02:55.090
>>586
そりゃ当然出来るわ。
つうか、そもそも無線ルーター使ってないの?
0588名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 17:05:12.810
>>587
デスクトップにWi-Fi需要なんてあるの?
固定した場所に置いて使うのにわざわざ無線なのか
0589名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 17:08:11.960
WiMAXみたいなので家も外も両方ワイヤレスで使ってる層が狙いなのかな
有線にできるクレードルありそうだけど
0590名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 17:08:34.840
どんだけ狭い家に住んでるんだよw
ワンルーム?w
0591名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 17:10:13.840
どういう煽りなのかこれは
デスクトップ持ち歩くバカなのか
0592名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 17:12:06.410
あのさあ、今どき、モデムにwifiルーターつないで、無線でスマホ、タブレット、その他のITOつないでるだろ。
その環境に何故わざわざ有線LAN持ち込むんだよ。
0593名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 17:14:37.130
普通に配線が邪魔と思うだろ?
おまえは思わないのか?
それとも狭小住宅に住んでるから気にならないのか?
0594名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 17:25:33.140
そりゃスマホのしかテザ出来るでしょ 家に固定回線が無くてパソコン買ったのかい?
0596名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 20:47:53.770
教えて馬鹿に構うからこうなる
0597名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 22:20:41.250
5GHzの方使えるなら無線にするつもりだったが2.4GHzしか付いてないから無線殺して有線にしてるわ
0598名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 09:53:11.970
煽ってる馬鹿がいるから荒れるだけ
0599名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 10:09:39.430
すごく質問し辛い流れになってるけど。。。

リカバリするときに任意のパーティションを指定してOSインストールできる?
前にリカバリした時はそういう選択すらなくすぐにリカバリ始まった
今、HDDをOS用に100GB作っててそこに入ってるデータはリカバリ時に全て削除させてOSインストールしたい
0601名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 10:23:25.250
>>600
もしよろしければ選択手順を教えていただけないでしょうか。。。
失敗したくないです
0602名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 10:29:50.570
煽ることを楽しんでるあほは自分が癌だと気がついてない
いつまで経っても精神が幼稚
そんなのが社会で大人面してる
ちょっかい出すあほが居なくなれば荒れることはない
0604名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 11:26:44.800
ディスプレイケーブルも無線に出来れば完全にPC本体を別部屋に隔離できるのにな
0605名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 11:43:52.750
いちいちくだらねぇ事で争うなよなw
お前らは10%以下の選ばれた馬鹿なんだから
馬鹿同士仲良くしろ



Dellのシェアが大きく落ち込んだ理由(まとめ)

・省スペース、デザイン重視で静音性・排熱性がない
・わざと拡張しにくく設計している
・防塵対策を全くしておらず天面の空気穴から埃が入りまくる
・安モデルはマザーと電源でコストカット
●シェアは10%しかないのにマザーの故障率はナンバーワン
・電源が糞で独自規格
・ジャック・usbなど端子類の不良が多い
・ハイスペックマシンはボッタクリ、低スぺは壊れやすい糞電源ゴミ
・とにかく納期が遅い(中国から船便)
・下取り値引きなし
・中国人社員がレビューを書く
・評判を落とし続けてとうとうhpにシェアを抜かれる




http://www.frontier-direct.jp/direct/c/cdesktop/
https://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php?pre=cmm_hnv_001
中国人社員が作った10%以下の馬鹿しか買わなくなったパソコンを
2週間も待ちたくない日本人の方はこちらへ
0606名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 12:43:52.920
>>601
いや、途中でどこにインストールするか選べるようになってるだろ。
そこにツールがあって、パーティションを削除とかも出来る。
0607名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 13:00:45.330
句点を三連打する奴はネタでしょ
0608名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 13:15:59.770
>>599
Win10の話なら指定できない
指定したいならマイクロソフトからダウンロードしたイメージじゃないとだめ
0610名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 13:41:13.540
DellのWin10プリインなら出荷時イメージがサイトから落とせるし、MSサイトからでも良いけど、Dell附属アプリは結局マイデルへ行くことになる。
質問が稚拙を装って痛々しい
0611名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 11:01:59.140
良いこと聞いた
デルのサイトからイメージ作るか…

あと分解して思ったのはSATA端子1箇所遊んでるな
HDD外さなくてもいけそう
0612名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 11:11:19.110
いい加減うざい
お前の日記帳じゃないんだぞ
0613名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 11:39:30.360
DELLサイトのWin10イメージはやめとけって…
0615名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 13:38:40.350
>>613
?… メーカーの出荷時リカバリ・イメージを止めとけって…
0616名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 16:48:45.910
DELLのWin10リカバリーディスク&イメージ

■ 利点

・なし


■ 欠点

・インストール先を指定できない(HDDを2台繋いだ状態でインスコすると両方にインストールされる)
・インストール時間が長い
・標準フォントが足らず、コマンドプロントやインストーラーが文字化けする
0617名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 18:48:18.720
>>616
その欠点は発生しないから…自分はSSDとHDDの2ドライブ構成で再インストール確認済み。Inspiron 3650
フォントの数なんて見て無いが、cmdやインストーラで文字化けなんて起きない!
事実がそうならDellのWebサイトやサポートが炎上でしょ?
どうやったら2ドライブ同時にOSがインストール出来るんだ?
0619名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 21:44:30.270
付属のDVDメディア
付属のUSBメディア
作成したリカバリーメディア
DELLサイトからDLしたイメージ

で挙動違うとか、最近のやつはrevision新しくなって改善したとかそういう類いかも

>>617はクリーンインストール?
再インストールしたつもりが回復しただけなんじゃ
0620名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 22:06:51.920
>>619
SSD追加してからのクリーンインストールだよ。Dellの10プリイン機はメディア附属しないでしょ?
OSメディア追加オプション(確か1,500円位プラスだったか)がマイデルからのダウンロード権利になってるから
0621名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 22:58:28.610
>OSメディア追加オプション(確か1,500円位プラスだったか)がマイデルからのダウンロード権利になってる

これは間違い
なんでわざわざ嘘書くの
0623名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 10:54:31.800
>>621
嘘?自分が買った事実だから。 希望有れば面倒だがオーダーメールのスクショ上げるよ
お前こそ妙に絡んで、何が根拠で決めつけてる!
0624名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 11:50:55.550
権利を購入しておかないとリカバリー不可能?
0625名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 12:59:03.290
>>624
そんな事無い! 回復パーティションからの復旧やMSサイトからのクリエイションツール利用や、ISO落としUSBかDVD作ってもOK。
ただ、追加でDellサイトから一部DVD・サウンド関係等のプリインソフトを必要なら入れる。
あらかじめ、システムイメージを取っておいても良いし
OS認証はBiosから自動で通る。
0626名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 16:33:18.320
なんと言う親切なレス
どうもありがとう
0627名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 16:34:44.730
DVDドライブ使わないから(外付けBDあるから)外してSSDつっこむつもりだったけど、
DVDに接続されてたケーブル端子がSSDの端子より小さくて接続できない
これは無理なん?
このケーブルの小さい端子をSSDの通常の大きさの端子にする物ないんかな
0628名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 16:41:44.650
>>627
それは電源ケーブルなので、DVDドライブのものからつながず、HDDのほうから分岐させて
使うんだよ。
二分岐ケーブルが売られている。
0629名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 17:09:42.280
>>628
そうなのか!
分岐させるケーブルはなんて検索すればいい?
商品名とかわかればありがたい
0632名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 17:39:05.010
教えて君構うと、どこまでもクレクレ言ってくるぞ
0633名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 17:43:59.150
またお前か
攻撃的発言+教えて〜ですぐわかるw
誰もお前に聞いてないんででてこなくていいよ
0634名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 17:53:18.530
ゴールデンウィークもこのスレに常駐してる罵倒馬鹿が居る方がうけるwww
0635名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 01:25:31.920
外したDVDは使い道あるかな
0636名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 09:15:48.010
外付けwwwwwwww
見た目も雑然として汚らしいから内蔵できるモデル買えよ
0637名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 10:20:48.100
現行の Inspiron デスクトップのオンボードのサウンドチップは何が使われてるんだろうか
使ってた545SのRealtek ALC889Aは外付けのUSB DACよりずっと音が良かったんだよね
それに近い音なら買い替えてもいいんだけど
0638名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 13:28:43.200
オンボで満足してるんなら現行どれ買っても同じじゃね
0639名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 13:53:23.790
デスクトップならどれも変わんないのかな
マザーボード名を表記してもらえれば自分で検索してサウンドチップの評判を調べられるんだけどねえ
0640名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 13:57:34.850
>>639
高級モデルはちゃんとマザーボードの内容も表記してるけど
安物は表記しないのは・・・そういう事だ
0641名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 17:51:44.070
INSPIRON 一体型24インチ使ってるけど正解だった
0642名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 00:34:00.490
一体型といえばスピーカー10個付いてる新型出てたな
まあPrecisionだからスレチだが…
0643名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 22:50:53.270
一体型の利点教えてください。
0646名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 07:04:42.470
後、ケーブルの配線が殆ど不要。

ディスプレイケーブルやマウス、キーボードのケーブルを配線するのは当たり前と思ってたんだが、最近の初心者はあれを「難しい」と認識してるらしい。
0647名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 11:34:53.750
一体型でもマウス、キーボードのケーブルは配線するだろ・・・
0648名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 11:46:26.970
別に初心者でなくても…配線がないから楽なんだ
マウス、キーボード、プリンターも無線だよ

ノートパソコンはキーボードが好みじゃないと使いづらい
0649名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 12:19:34.910
全体座標系と局所座標系
0650名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 12:42:23.700
プリンターは無線でいいけどマウスとキーボードは有線がいいわ
0651641
垢版 |
2017/05/09(火) 23:09:05.800
有線のほうが安定してるということかな?

キーボード、マウスやマウスパッドをそれなりのもの買えば不満はないけどな
ただあの大きい画面でタッチパネルは不要だな
0652名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 23:18:18.990
PCを取引に使ってるからマウスもキーボードも無線なんて使ってられんわ
0653名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 20:20:18.890
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
0654名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 18:00:09.240
工場出荷時に戻せない…オワタ
0658名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 00:59:32.030
リカバリ作ってなかった
0659名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 01:14:08.810
今からリカバリ作りゃ良いじゃん 動くパソ無きゃネカフェでもDVDくらい焼けるわ
0660名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 02:30:23.570
Dellの7もしくは8なら
ヤフオクにリカバリーがあるぜ
0661名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 02:54:07.970
DELLのサポートページで工場出荷時のイメージが提供されてない?
確認してみなよ
0662名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 09:27:52.930
>>661
10プリインPCならサポートページにイメージ有るね サービスタグが必要だったかな?
0663名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 22:37:51.350
まだ保証期間内のデスクトップを格安で譲ってくれるってことで悩んでいるんだけど
保証の譲渡後にファーストオーナーじゃなくても延長保証って購入できるのかな?
0666名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 06:13:55.830
おお!
XSPタイプの本格派やん599ドルてーことは
こっちで7万円くらいか20%OFFがあれば買いか
0668名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 06:47:28.410
Inspiron 5600番代になるのかな?(バックパネルの表記より)

なんか今のXPS(8920)より立派に見えるね
新型XPSを名乗ればそのまま通りそう
今後が楽しみだ
0669名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 08:03:05.870
おじいが求めてた5インチベイもあるね
0671名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 12:51:32.230
Windows10 Home
A10-9700
8GB×1
HDD1TB
DVDマルチ
オンボグラフィック


で7万くらいじゃね?
0672名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 23:00:55.490
何で光学ドライブをスリムタイプにするんだろうね?
いったい誰得?
0673名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 23:18:11.760
最近は使うユーザーも少なくオマケな位置づけなのかもな
5インチベイは用途様々で2個あると嬉しいところだが
0674名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 23:46:59.870
メーカーとしては、スリムドライブにしておけばノートなどのドライブと
部品共通化が出来てコストダウンにつながるからね
使用頻度の減った昨今では尚更

ただ、性能と使い勝手は良くないので、こだわる人向けに拡張できる
ベイを搭載して余地を残したと
おそらく要望もそれなりにあったからそうしたのだろう
0675名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 00:05:11.310
使うユーザーが少ないなら壊れやすいスリムなんて最初からつけない方がマシだろ
0676名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 00:43:51.290
ドライブを省略するほどには需要を無視できないということだろう
標準搭載となると、最近の事情からスリムにせざるを得ない
標準搭載でなくとも、Precision3620みたく5inベイだけ用意して
もらえればいいのかもな
0677名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 07:34:24.980
5インチベイほしいならPrecision3620買えばいいのに
クーポン使えばi5だけど5年保証で7万くらいでしょ
モニター込みなら実質6万円台
0678名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 12:32:08.890
シリアルATA電源が2つうち一つは光学ドライブでSSD一つしか繋げないんだけど、分岐ソケットどこで売ってるの?
0680名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 12:57:11.260
>>678
お前、南極か刑務所にでも住んでんのか?ヒッキーならアマとか通販、外出可能ならパーツ扱うショップだろに
0681名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 13:09:27.270
そうなんだよな、この質問見たの何回目かわらないわw
ググればすぐに出てくるようなものなのに2ちゃんで教えて君しているヤツは
自分では探してないんだろうな
0682名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 22:53:38.690
>>673-674
>>676-677
わかってねー奴らだなスリムタイプにしてDellが得をするのは当たり前だろ
俺の言う誰得はユーザーの誰が得をするのか?ということ
0683名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 01:29:53.900
だったら最初から「ユーザーの」って入れておけば良いじゃん
0684名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 08:39:13.280
そもそも得をするって発想がおかしい
たぶん頭どうかしてるんじゃね?
0685名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 11:43:05.740
ユーザーのって指摘されたら顔真っ赤にして罵倒w
小せえやつらやの
0686名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 11:45:05.770
スリムにしたらDELLが得をする

どういう思考回路してんの?w
0688名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 13:01:21.900
煽るだけの面倒くさい奴はスルーが一番
0689名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 13:32:51.690
煽るだけの面倒くさい奴はスルーが一番
0693名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 10:25:31.410
>>692
サービスマニュアル落とせば内部もっと分かるよ
M.2スロットもあるみたい
0694名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 13:22:24.500
Inspironブランドのハイスペ一体型発表されたけどこのスレの範疇ではない?
一体型もInspironとXPS出ててとっちらかってるから
ああいうのは一体型用のスレでまとめた方がいいかね
0695名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 15:11:05.540
InspIronと名のつくデスクトップなら全部ここでいいんじゃね
どうぜどのスレ行ったって居る人同じだし、スレ分けるほど賑わってもないし…
0696名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 23:14:15.100
一体型ってディスプレイが壊れたらどうなるの?
0698名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 23:55:16.110
外付けモニターを接続
擬似2画面だっぜ!(゚д゚)
0699名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 00:55:53.080
>>697
修理するにしても一体型だからその間パソコン使えないね
0702名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 21:45:35.910
一体型の話になるとすぐ故障の話に持っていく人は15年くらい前で時が止まってるんだなとしか
0703名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 22:20:15.750
逆だろ、一体型なんかありがたがる奴の方が10年ほど時が止まってると思われ
0705名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 08:45:35.900
iMacとか買いたくないからAIOはよ
0706名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 15:50:43.950
Inspiron 27 7000 All-in-Oneって日本でいつ発売になるんだろう?
ttp://www.dell.com/en-us/shop/productdetails/inspiron-27-7775-aio?c=us&l=en&s=dhs
0707名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 18:33:04.000
それ一体型の中では新しいiMacと並んで現状で一番ハイスペなのよね
構成と価格がハッキリしないけど
0708名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 08:40:25.350
5675いつの間にか売ってるけど結構高いな。最安でもほぼ9万じゃん
0711名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 17:46:12.130
999ドルは最小構成の価格だから恐らくSSD無しとかメモリ少ないとかだろうし
実用的なラインの価格が早く判明してほしいね
0712名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 18:58:37.310
Dell,Ryzen搭載のゲーマー向けデスクトップPC「Inspiron Gaming Desktop」を国内発売
http://www.4gamer.net/games/320/G032016/20170609006/

5675だけじゃなく色々出てる
気になるのが「24 5000 AIO」が国内では「27 7000 フレームレス」として出てて、
本来の「27 7000 AIO」だけが国内で発売されてないことだが…
もしかして日本ではハイスペ一体型は売れないという判断で出さない方針だったりするのか…?

5675のRX580が選べない辺り、580の品薄も影響してるかもしれない
てか5675の電源385Wってきついなーこの辺りがInspironてところか
0713名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 19:12:04.160
いやこれ記事の方がややこしくなってるだけかな
27 7000 AIOではあるけど上位構成が選べなくなってるってことか

日本DELLは構成が出揃うまで少しかかりそうね
0714名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 19:22:11.770
今日から発売かな
とりあえず5675ポチ検討中…
0715名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 19:25:05.450
>>712
もう7775売ってるよ

5675の電源は今のところ全部460W
クーラーは空冷のみ
0716名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 19:41:43.880
7775は発表時の展示機が1700XにRAM16GBにRX580だったが現状では全部選べない
後々追加されるパターンかね

4亀はなんか色々おかしい気がするから気にしないほうがいいかもしれんな
0719名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 20:01:28.880
でもこれに20万かけるならXPS7760のほうがいいわな
スピーカーの迫力すごいみたいだし
0720名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 20:09:32.060
新機種3モデルともUSB-CがThunderbolt3じゃなくてただの3.1っぽいけどこれどうなんだろ…
XPSの一体型はスペック表にちゃんとThunderbolt3って表記されてるけどこっちに無いってことは普通の3.1の気配がする
0722名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 10:56:25.020
この新型一体型ってGPU交換できるの?
RX500はしょぼいからVEGAでたら変えたいんだけど
0723名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 12:04:25.990
裏蓋はデフォで開けられるようになってる
メモリやストレージは交換可能とうたってるがGPUは分からん
多分公式には無理だろうし、そもそもこの筐体だしRX500も標準的な形状してない可能性ある

チャットで質問してみたら?
0724名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 12:57:29.770
チャットで聞いても正しい答えは得られないor知らないって言われるだけ

7775の話ならマザーオンボだから無理よ
0725名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 16:19:12.580
海外でまだ売ってないのに日本先行なんだな
0726名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 19:37:36.750
サンボル3端子が付いてれば外付けGPUボックスで何でも繋げられるだろうが
これただの3.1っぽいからな
0727名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 20:08:05.550
マジかよ
それなら買う気がなくなってきた
0728名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 22:49:46.820
2ヶ月くらい前までは7万円代でssdつけれたのがあったはずなんだけど
それ買おうと思って今見たら普通のinspironではハードディスクしか無理になってる
0729名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 23:06:25.090
カスタマイズの選択肢がたくさん有ったのがInspironの良さだったのになぁ
0730名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 23:21:44.490
デスクトップでssdつき8万以下を求める場合はもうデルは無理になったんですね
他をあたるしかなさそうですね
0731名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 23:27:45.580
XPSとの棲み分けをハッキリさせたい旨が伝わってくる
0732名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 00:43:12.660
そんなもんハッキリさせて誰得?
ああ、Dellじゃなくてユーザーの誰が得をするって話ね
0733名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 13:04:38.580
SSDは値段上がっているからじゃね?
0734名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 13:17:43.740
>>730
容量少ない安っいSSDが標準搭載されるくらいなら、HDD構成で買っておいて市販のやつに交換するほうがいいのでは?

Liteonとか入ってたときは絶望だわ
0736名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 18:57:30.700
thunderbolt3が載ってないみたいだから無理です
0738名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 19:52:36.050
>>737
メモリ8GBにSSDが128GBで17万円超え、買わんでしょ?
0739名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 19:59:56.500
省スペースにするためにその値段は出さんよな
0740名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 20:02:43.010
まぁ4kモニタの価格を計算しないなら高いと感じるだろうね
0741名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 20:31:36.540
27インチ4kモニタなんて4万くらいからあるぞ
0742名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 20:40:24.290
27インチの4Kモニタはちょっときついな
WQHD解像度で限界だわ
0743名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 20:44:29.530
Creators UpdateでHiDPI改善されたのにまだスケーリングする気無いんかい
0744名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 21:51:21.060
LG製のベゼルレスパネル使った27型4kは普通に6万以上するけど
0745名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 03:19:09.820
金星社はちょっといらないです
0746名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 08:10:17.620
LG製のパネル って話だろ
Dellも全部LG製だ
0748名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 10:07:49.470
ディスプレイ込みで考えるとCPUもGPUもAMDだからかなり安いんじゃない?
0749名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 11:39:39.860
普通に安いよ
高いって言ってる人はパーツ単価で見てないから
単純に自分のお財布事情に対して高いと言ってる
まぁXPSじゃなくてInspironだからそれも正しいけどね
0750名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 11:49:53.130
>>738
4Kディスプレイ入れて同じ構成でどこでもいいけど適当なところでBTOしたら
20万は軽く越えるんじゃない?
0751名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 13:21:34.900
27 7000の方はXPSで出すべきスペックな気はする
XPSの一体型もあるけど日本で発売してないし今回の27 7000の方がスペック高いし
0752名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 14:01:20.170
>>750
そりゃそうだろう!Dellは同様スペック程度なら自作よりも安かったりする。
けど20万の予算有って一体型のこれを買うかという問いなので、触手が動かんぞという感想な
拡張自由なセパレートで考えたい訳よ
0753名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 15:51:09.500
昔は「一体型は壊れた時に云々」ってのが定番だったけど今やまず壊れないから
拡張性を重視するかミニマルさを重視するかで
タワー型と一体型それぞれの選択理由がシンプルに分かれたからいい時代になったなと思う
一体型のスペックが上がった最近は特に
0754名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 15:53:17.900
>>752
横からですまんが20万あったらどういう構成にする?
0756名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 16:46:29.780
触手が動かないって‥‥死にかけたタコかよw
0757名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 16:48:30.840
>>754
パソに20万円はかけない、本体はi5にグラボはGT-1030クラスとメモリ16GB。
SSD250GBとHDDデータドライブは既存を流用、モニタも24インチ流用だな
多分10万いかない
0759名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 17:31:50.910
一体型は画面壊れたらおしまい
0761名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 19:15:57.000
パソに10万しかかける気がないのにこのスレにいるのはちょっと不思議ではあるw
0762名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 19:23:17.110
今どきの一体型は画面壊れたら画面だけ取り替えられるとは知らなかった
0763名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 19:35:03.580
貧乏な上によく画面を壊すらしい

画面ってそんなに壊すものだとは知らなかった
0764名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 19:39:14.400
まあ、画面が壊れなくても、モニターサイズは後から大きくしたくなったりするわな
0765名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 19:42:49.410
サブディスプレにすればいいじゃない
0766名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 19:51:29.590
一体型に拡張性がないのは、15年前も今も同じ
0767名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 20:32:01.540
拡張しない人には関係無いのだけどね
世の中の大半の人はPCに拡張性は必要としないしね
0768名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:19:02.670
俺はタワー型が好き〜とかじゃなくてなんか一方的に一体型叩き始める古臭い奴が多いからタチ悪い
0769名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:27:18.890
さいきんのは省エネ化してきて排熱問題もだんだんクリアしてきて
別にタワー組まなくても良くなってきたからな
タワーもそろそろオワコンだろ
0770名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:40:42.750
PCゲーミングが盛んな国以外ではそろそろっていうかもうとっくに個人向けタワーはオワコンだけどね
まぁ業務用PCの主流はこれからもタワーだし北米でPCゲーミングは廃れてないから
タワーPCが無くなる事も無いけどね
単に棲み分け
0771名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 22:06:23.660
Inspiron 27 7000買うよ!
一番スペックのいいやつ
らいぜん使ってみたいし
0772名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 22:12:16.000
上位構成が出るのは来月だから今出てるラインナップからは買うなよ
0773名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 22:16:07.430
一体型はドット欠けがあった時の絶望感が大きいので買いません
画面のど真ん中に有ったらどうするの
0774名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 22:43:43.470
DELLの一体型はこれまでもドット欠けはサポートに問い合わせれば普通に交換対象だったはずけど

輝点はモニター単体と同じく交換対象にはならないけどまずそんなん無いし
0775名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:35:12.250
というか一体型のメリットって何よ?
拡張性不要で省スペースを追求するならノートパソコンで十分なわけで
要するにいろいろな意味で中途半端な商品だな
0776名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:42:18.610
何言っても多分理解できないから分からないままでいいんじゃないですかね
0777名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:43:18.200
ノートでRyzen1700X+RX580あるの?無いだろ

もういいよ頑固おじさん
0778名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:55:13.880
一体型のメリットはケーブル類の煩雑さから開放され電源管理もラクになるのと
タワー本体分のスペースが必要無いのとノートより画面がでかくて別途スピーカーも必要ないのと
7775に関しては一体型であってもハイスペってことと、まぁ人に聞くまでもない事じゃないかな

一体型買えとか一体型の方がいいとか言ってるわけでもないのにそんなに一生懸命噛みつかなくてもよかろ
タワー型が合ってる人はタワー型を買えばいいだけなんだし俺も買うならタワーだよ
まぁ今はどれも買わないけど、何にせよ人の買い物にケチ付けるのはナンセンス
その内自分がよく知ってる物以外何も受け付けない老害の仲間入りしちゃう
0779名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 00:40:18.45
ノートだって17"で3〜4kgとかになってくるともう持ち運んだりしなくなるし、
冷却面で性能的に不利だし、何よりキーボードが邪魔くさい
ディスプレイとキーボードが一体化してるだけで自由度が奪われる
モバイルノートPCは仕方なく一体化したのを使ってるわけで
本来ならディスプレイとキーボードは独立して最も使い易い配置にすべきだろ?

性能と用途のバランスの問題であって、一体型には一体型の良さがある
問題なのは、Appleみたいに利益が得られる一体型しか出さなくなること
あと国産のクソダサい奴みたいに台座にPC入ってたり液晶部分の顎が出かかったり分厚かったりするのが問題だな

Inspiron 5000/7000は興味深いんだが、27"はデカいんだよなー
5000だとBristolRidge 9800Eが今更感あって性能的に不足だし
0780名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 01:21:15.880
今までも古くから一体型は有って、高齢者や初心者、女性向けで売れてたと思うよ。配線が簡単で設置が楽、画面は大きいから老眼にも優しいって
そういうイメージが有って嫌だな
0781名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 06:37:22.930
一体型はディスプレイが自分にとって地雷だった時の絶望感が半端なさそうでな
最悪、外付けしてデュアルディスプレイにすればいいんだろうけどね
0782名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 07:51:42.450
>>780
今は普通に選択肢としてアリだと思ってるけど、確かにそういう嫌なイメージはあったよね
何年か前までは素人向けとか情弱向けみたいな感じで売られてたから

NECの罪が深い
0783名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 09:58:58.040
ディスプレイはDELLの4kモニタ見れば分かるじゃろ
同じLGのパネル使ったモニタは他からも出とるし
0784名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 10:23:27.040
>>772
えっ
もしかしてワイ先走りすぎt…(´;ω;`)
0785名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 10:29:48.310
>>778
>>俺も買うならタワーだよ
それだけ分かっていてタワー派なのはなぜなの?
メリットを教えてください
これ買うかタワー買うか迷っているので
0787名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 10:48:12.400
やっぱおまいらの話聞いてても一体型にメリットは感じないわ

車で言ったらコンパクトカーが便利なのはわかってるけど
やっぱりスポーツカーや4ドアセダンに乗りたいやつも居るわけで
それぞれ好みの問題というのが結論のようだな
0788名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 10:48:19.380
>>785
人に背中押してくれって、そんな了見じゃなぁ…
自分の感性を信じろよ!おまい個人のパソ買いに、驚くほど他人は興味ねぇし
0789名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 10:53:44.590
>>787
この一体型は、コンパクトカーなのにスポーツカー並みに高いんだよな。
だったら普通にスポーツカー買うわな
0790名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 12:01:33.150
>>787
最初から人によるって言ってんのに
>>789みたいにアホな噛みつき方してたから話がこじれてるんだろ馬鹿なの?
0791名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 12:07:14.240
>>784
キャンセル出来ないの?

>>785
俺の場合ゲームするからグラボだけは交換する可能性ある
CPU性能は文句ないしストレージとメモリの交換はそもそもサポートされてるから、
7775の場合の拡張性云々はせいぜいモニタとグラボの話
これでthunderbolt3端子が載ってたら外付けGPU使えるからタワー型はポイーするとこ

とはいえInspironで拡張性がどうのこうのって貧乏かよとしか思わんので
俺が使ってるInspironはあくまでサブ機だから壊れたら次は一体型にするよ
メインは自作のタワー
0792名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 12:16:32.260
中学生の息子の練習用にちょうど良さそうだな
0793名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 12:30:14.790
Inspiron 7000のメモリって64GBまで積めたりする?
0794名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 12:40:25.940
Inspironでスポーツカーって…

車で例えるならInspironは1500cc程度、フィットやヴィッツクラスの普通車だろ
そしてこれまで軽自動車のごとく馬鹿にしてた一体型に性能で並ばれたのが今の状態
んで拡張性がどうたらこうたら言ってる
ボンネット開けて自力メンテしたりエアロダウンしたりマフラー交換する人がどんだけ居るのかって話だ
それこそフィットに非純正エアロとブンブンマフラー組み込んでイキってる薄ら寒さを感じる
その横を2000cc超えのXPSや本当のスポーツカーALIENWAREが素通りしていくわけだ
0795名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 13:37:37.290
>>794
だからお前も「僕は一体型が好きです」だけでいいじゃん
屁理屈が長い
0799名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 14:21:56.680
誤字するくらい怒り狂ってるのは分かる
0800名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 14:26:05.550
コンパクトカーに性能並ばれてどんな気持ち?
0801名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 14:50:53.500
どっちにしろケースで廃スペ変態チューンにするやつ以外の普通のやつは
Inspiron 7000は廃スペだし安いし買いだろ?
0802名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 14:56:21.870
FHDで十分ってて人には当然高いからまぁそこも選択が分かれるポイントかもね
Inspironって本来は安くPC買いたい貧乏向けのブランドだし
0803名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 15:51:45.330
下位モデルがFHDで上位モデルが4kじゃなかったっけ?
0804名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 17:06:26.710
こんな小さな画面で4Kって意味あるんだろうか?
いずれ画面大きくしたくなるんだろな
0805名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 17:32:31.74
24" UXGAでRyzen載ってたら飛びついてたのに
0806名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 18:06:54.340
普通にスケーリング150〜200%で使うんでしょ
Creators Updateで古いソフトのHiDPI化が強化されたし
次のアプデでもスケーリング強化が既に予定されてる
0808名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 20:24:22.680
ageていくぞ!!
0809名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 20:44:32.250
DELLのタワーは構成によって電源容量変えてくるじゃろ
0811名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 21:18:27.500
>>810
まじで?先週いくらだったの?
0813名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 22:59:26.420
まじかよ先週買いたかったわ
0814名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 17:24:57.280
この一体型に積まれているRadeon RX 580と
こないだ出たimacの新型のRadeon Pro 580ってどっちが上?
0815名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 19:36:02.190
>>814
それほぼ同じもの、ラデのRX580はゲフォのGTX1060に少し負ける、電力消費はラデが少し多いらしい
GTX1080には歯が立たないけど、値段が魅力か
0816名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 20:07:42.300
いやRX580は6.2TFLOPsでPro580は5.5TFLOPsだろ
バス幅も差があるし全然別物だよ
さもRXより凄いかのように見えるProなんて名前をAppleが特注で付けてるだけでただのモバイルGPU
0817名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 20:43:34.180
>>816
そうなんだ?Proはよく調べずにレスったよ すまん! Appleも紛らしい事するなぁ
0818名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 21:01:24.930
液晶 iMac>Inspiron
CPU iMac≦Inspiron
GPU iMac<Inspiron(但しiMacはTB3で外付けGPU可)
端子 iMac(TB3)>Inspiron(3.1)
電源 iMac(内蔵)>Inspiron(外付けアダプタ)
値段 iMac<Inspiron

…正直お金があるなら一体型InspironよりiMacをWindows化して使ったほうがいい気もする
0819名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:05:43.930
iMac Retina 5K Display

22万の構成
CPU 第7世代(Kaby Lake)Core i5(3.4GHz)(Turbo Boost使用時最大3.9GHz)
GPU Radeon Pro 570(4GBRAM)
メモリ 8GB
HDD 1TB Fusion Drive(増設不可)

24万の構成
CPU 第7世代(Kaby Lake)Core i5(3.5GHz)(Turbo Boost使用時最大3.9GHz)
GPU Radeon Pro 575(4GBRAM)
メモリ 8GB
HDD1TB Fusion Drive(増設不可)

28万の構成
CPU 第7世代(Kaby Lake)Core i5(3.7GHz)(Turbo Boost使用時最大3.9GHz)
GPU Radeon Pro 580(8GB VRAM)
メモリ 8GB
HDD 2TB Fusion Drive(増設不可)

高いじゃん
0820名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:13:37.190
>>818
一体型Inspironの売りがAMD採用による高性能低価格なのに
値段を無視したら全く意味なくね?
0821名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:43:31.740
まぁ、だからお金があればね…
0822名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 19:37:29.660
ただRyzenやRadeonを搭載してるだけなら他のメーカーでもあるけど
わざわざDELLとAMDが直接契約を結んだって事は通常のパーツ採用よりも
価格的なメリットを得られるっていう事なのかな

パートナー契約っていうのが分からない
0823名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 10:35:48.740
あれじゃない?普通のBTOとかのメーカーだとAMDが作った汎用のやつ単に載せるだけだけど
パートナー契約すると機体に合わせて作ってくれるんじゃない?形とかスペックの微妙な調整とか
知らんけど
0824sage
垢版 |
2017/06/22(木) 11:12:55.680
RYZENポチったけど早まったかな
0825名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 16:59:39.270
GPU内蔵タイプのRyzenが今後デル予定だから、
グラボ非搭載の安いInspironがデル可能性はありますよね
それが599ドル〜だったらいいなと期待します
0826名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 22:32:29.240
5675の1700Xクーポン適用で14万切るけどまだ買うには早いか?
0827名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 22:35:09.030
先週の値段見ちゃうと買えない
0829sage
垢版 |
2017/06/24(土) 18:25:02.180
5675届いたけど来週に入らないと箱開けられない•••
0830名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:37:02.470
大丈夫、ヒアリは入ってないよ
0831名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 20:00:32.250
530と531迷ってちょい安かった531選んでしまった人だけど
二度と同じ間違いしたくないからRyzenは買わない
0832名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 20:51:26.170
>>831
それはそれで良いと思う…買っちゃう人も全然間違ってない。こればかりは趣味の世界だから
0833名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 21:01:54.550
まあ、530だったとしてもそこそこハズレだったわけだが
0834名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 21:16:41.450
>>833
何を買っても満足出来ないタイプ? 世の中、色んな人が居るからそれでも良い
0835名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 22:50:32.100
名機530と凡機531では天と地ほどの差があるだろ
0836名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 23:26:43.730
一体型買う人っていないの?
上位機種が出たら買おうと思うんだけど
0837名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 07:18:50.890
個人的にはサンボル3が載ってたら買ってた
海外で出てるXPSの一体型にはサンボル3付いてるからRyzenとの相性の問題なのかな
0838名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 10:07:48.970
Ryzenの乗ったinspiron欲しかったけど、メモリスロットが2つしかないから止めといた。
0839名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 13:18:44.340
5675は青く光って趣味が悪いな。あれ無かったら買ってたかも
0840名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 13:37:40.450
ゲーミングPC感を出したかったんだろうけどそういうのはAlienwareだけでやってくれりゃいいのにな

一体型のファン音がどうなのか気になるけどレポ無いなぁ
0841名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 13:59:18.560
>>839
そういうのってガワ開いてLEDの配線抜けるんじゃないかね?
0842名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 14:04:57.950
そりゃ出来るだろ
でも完成品買って面倒なことするぐらいなら別のPC買うわって感じになるよね
0843名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 15:16:10.610
Ryzenなんか怪しいバグ出してるけど今買って大丈夫な奴なの?
ttps://srad.jp/story/17/06/23/0550221/
0844名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 01:47:17.750
>>839
ソフトで消せるようなものにケチ着けてどうする
0845名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 16:49:13.320
3650いらなくなった

売れるかね?
0846名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 21:08:52.750
Intelのほうが致命的だけど

[WARNING] Intel Skylake/Kaby Lake processors: broken hyper-threading
https://lists.debian.org/debian-devel/2017/06/msg00308.html

SO, WHAT IS THIS ALL ABOUT?
の項目より

IntelのSkylake(第6世代)とKabylake(第7世代)とCPUでハイパースレッディング(hyper-threading)を行うと
システムが予測不能な挙動を示し、アプリやシステムにデータの破損や損失を含むエラーが起こる可能性があります。

Debian projectで注目を集めたこの欠陥はDebianの安定動作に直接影響することが知られています。

これは、全てのOSに影響を及ぼす可能性があります(DebianなどLinuxベースのシステムに限らない)。

潜在的に影響を受けるソフトウェアの検出は困難です。
0847名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 22:25:30.440
これぐらいはっきりとあかん奴の方が対応しっかりしてくれそうだからある意味マシ
0848名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 22:44:29.550
RyzenはAMDがパーツメーカーへの説明不足のせいでUSB3.0との相性問題で大騒ぎされてるしどっちもどっち
今回のInspironがUSB3.1と2.0のみで3.0が一つも載ってないのもその辺の事情だろ
0850名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 09:48:26.500
531も名機だろ10年たった今でも壊れないぞ
0851名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 11:13:54.060
531はAMDだから当たり前だけどSSEに対応してなくて
SSE対応前提のソフトとかで悔しい思いした
0852名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 12:12:44.420
>>851
AMDのAthlonって3DNow!でSSEと互換されてなかったか?自分は530でE6850だったから、その辺はよく分からんが
0853名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:24:09.120
Inspironの一体型買ったが使い物にならねぇ…
起動不安定、レスポンス最悪、動作不安定、挙句エラー落ちからのお亡くなりで初期化
初期化後も大差ないときた
これじゃ10年前のノートのほうがまだ快適だぞ…
0854名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:56:45.430
初期不良つかんだだけだろ
保証切れてないだろうし、さっさとDellに電話しとけ
0855名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 19:06:25.120
>>854
前のも一年くらいでこんなんなったから疑心暗鬼だわ
0856名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 19:25:39.240
>>853
傷心の所、疑って済まんがパソ画像アップしてくれない?
0858名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:13:10.200
>前のも一年くらいでこんなんなったから疑心暗鬼だわ

つまりハード違う2台とも同じような症状ってことは
インストールしたソフトが悪いとか意味分からんのに環境弄って不安定にしたとか
単純に使い方悪いだけでしょ
0860名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:54:18.220
>>859
これ起動しなくなった状態か?初期不良交換は1週間位だったっけ?急がねば!
0861名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:00:04.800
>>859
これ中身なに?
2016年モデルだとN3050もあるみたいだけど
0863名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:05:18.820
みんなひっかかんなよw
0864名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:56:58.470
>>860
マジかよ
どうすっかな〜とか思いながらそのくらいは経ってるぞ

型番は3264
0865名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:40:03.090
まじかよ
Inspiron 7000の上位機種が出たら速攻買おうって思ってたのに
0866名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 13:12:41.980
さすがにスペック比べものにならん
0867名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 13:53:38.760
inspiron5000は光沢パネル選択できるの?
0869名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 19:24:59.180
再販・転売目的逃れのウソ文章


★新品・未開封でメーカー保証が2017年6月より1年間御座います★
★新品購入時は消費税込の210578円でした★
★会社で使おうと予約していましたが、iMacを継続して使用することになりましたので今回売却することになりました。届いてから1度も開封していない新品未開封品になります。★
0870名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:44:37.150
1億6500万円か?随分と吹っ掛けたなぁ
0871名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:06:59.590
new inspironのライゼンモデルこっそりスペックダウンしてない?
値段そのままでクーポン値引き少なくなった上にメモリも8gbにされてるとか買う気失せるわ
0872名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:22:10.560
>>868
出品ページみたけどなんの問題もないな
評価「悪い」みても報復評価ばっかりで実質悪い0の出品者だし
たぶん報復評価しても購入者減らないからこんなとこまで荒らしにきてんのか
寂しい奴やの
ばーかしね
0875名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 01:25:14.03
>>868
どうやってこのスペックのを113,400円で入手するの?そっちで買いたい
0876名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 08:15:08.720
>>875
DELLのアウトレットサイト

基本的に転売すれば利益出そうなものはnextimac等のヤフオク転売ヤーが掲載されてすぐに買い占めちゃうから、一般人が買うのは難しい

そもそも転売は禁止されてるんだけどね
アウトレット転売を隠蔽するためにウソ文章まで作るnextimacは筋金入りの転売ヤーだな
0877名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 09:50:18.310
禁止されてるんだ
じゃあヤフオク運営に通報しとこ
0878名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 09:52:12.180
確かに転売ヤーはいるしそいつが転売ヤーかもしれん
だが、それがなんだというのだ
スレチもいいとこ
ほっとけよそんなカスどもなんて
inspiron買うこのスレ層がそんなのにひっかかるわけないだろ
0879名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:04:40.020
安く買える購入機会を利益目的の転売ヤーに奪われてることに反発してるんだろ
0880名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:20:51.800
nextimacが転売屋の証拠なんてないし
そもそもアウトレットは掲出されたのを購入するだけだから
転売屋だろうとそうじゃない人だろうと購入できる機会は均等にある
自分の努力不足を他人のせいにするな屑どもが
0882名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:46:56.550
出品者がこんなところ見るわけないだろ
安いからとりあえず買ってみたけどよくよく考えたらいらなくなって出品してるってだけっぽいな
0883名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:58:48.450
見てきたけど過去の出品にもデルなんてほとんどないじゃん
シリアルも見当違いだしこれで転売やーとか
>>872の推理通りは>>868は逆恨みの基地外
0884名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:59:32.420
売主は商売屋だから必死だろ?こっちは安いの?あぁぁ〜そ?でもダサいし要らねって話し
0885名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:04:10.490
転売ヤーは叩き得
損をする人間がいない
0886名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:25:59.830
そもそも転売屋のなにが悪いんだ
デルの正規ルートで買うより納期が早くて値段に納得できるから買うわけだろ
転売元の売価はもっと安いって話なら自分が転売屋より先にそれ買えばいいだけ
その安い商品の存在知らないんだからその転売屋が買ってなくても他の人に買われてどのみち転売屋批判してる奴は買えてないんだから
転売屋批判するのはお門違い
「悔しかったら転売屋に買われる前に買えるよう努力しろ」
0887名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:28:38.390
>>886
一番深刻なチケット業界団体に同じこといえばいいと思うよ
0888名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:33:31.110
nextimac降臨してるなw
ワッチョイとID表示されないのが残念
0889名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:47:39.480
>>883
シリアル見当違いって本人以外知りようないだろ

アウトレットサイトに6/27新規掲載で6/29に出品
出品数2でアウトレットに書かれてた構成と全く同じだからもう間違いないだろ

今までも利益出そうなALIENWAREデスクやノートを中心に転売しまくってるからな

nextimacも酷いが大御所はwiz_ty_aqua
0891名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:07:55.380
ただでさえ故障がちなDELLのPCでしかも一体型を公式以外から買うとか…w
0892名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:21:10.330
やっぱり本人乙だったみたいね
オークションが取り消された

自分で使うためのPCを安く買いたい人に対して迷惑だし、そもそも転売は禁止されてるから今後はやめてほしいね
0893名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:22:23.370
デルは保証継承できるからなんの問題もない
0894名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:27:07.950
めっちゃ叩いたけど正直取り消すほどビビる必要なかったろww
0895名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 14:01:46.130
アウトレットで買ったのにそれを隠すための作文がみっともないから取り消したんでしょ
0896名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 15:30:47.250
たまたま都合の問題で削除しただけだろ
売ろうと思ったけどやっぱり使おうと思うことなんて誰にでもあるし仕方ない
転売なら削除しないよ普通は
0898名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:02:45.090
そういうことにしときましょ

おわり
0899名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:10:40.390
転売屋の古事記が騒いでると聞いて
0900名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:22:10.890
ちょっと遅かったな
もう終わったところだよ
0901名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:55:08.770
wiz_ty_aquaのほうがすごいだろ
DELLアウトレット転売の常習者
今までの転売数みてみろよ
0903名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:38:35.900
よくわかんねえ擁護は全部同一人物だと思って良いな
一人しかいないからなんて簡単なんだ
0908名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 11:25:53.140
Inspiron 7000の上位機種まだかよ
確か7月発売だろ?
0909名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 15:48:56.200
Inspiron 27 7000 AIOの購入レビューとか全然見つからないんだけど、ホントに売ってるの?
0910名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 16:33:48.040
買った人がみんなレビューするとか思ってるの?
0911名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 16:43:23.290
>>909
Ryzenであることも、何かしらの影響があるのかなー?
4Kパネルの品質が気になる
0912名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 17:56:17.310
Inspiron 27 7000 AIOってそんなに売れるモデルじゃないだろ?
売れないっていっているわけじゃなくて、一般用じゃないって意味。
例えばサーフェスプロとかだと量販店とかにも流れる普通の人が買うモデルだから当然レビューも多くなる
他方、これ買う層ってちょっとマニアックだからそもそもパイとしてそんなにいないんじゃない?
それにそういう層の人はアフィブログのMBP開封の儀!とかやるミーハーな層じゃなさそうだし
0913名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 17:57:18.090
とはいえ、レビューは見たいな
最上位モデル買う予定だから
0914名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 18:00:53.610
あなたがその誰かになってみませんか?
0915名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 18:22:34.170
7月になったのに最上位モデルでてないんだからどうしようもない
0918名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 08:26:44.530
長く使うならDELL
保証とかどーでもいいならレノボ
0919名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 10:27:25.620
Dellの板でLenovoとどっちって聞くのか
なら敢えて言うが、Ryzenはまだ止めておけ
0921名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 12:11:48.580
530が急に重くなってCDIで見たらHDDに不良ブロックがあるとかでた
けど赤じゃなくて黄色だしとりあえずチェックディスクでもやるかってやったら
OS見つからんとか出て立ち上がらなくなった
仕方ないからHDD交換してOS入れなおして復旧
買ってから9年ではじめての故障
これでまた5年か6年くらいは使いたい
0923コテハン4545
垢版 |
2017/07/05(水) 13:11:53.480
なんだかんだでDELL
それにつけてもパソコンはDELL~♪
0924コテハン4545
垢版 |
2017/07/05(水) 13:16:50.910
(`・ω・´)
0925名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 14:47:07.150
>>921
PCは消耗品なんやで…
HDDが最初にイカれただけでほかもボロボロだから電源が逝く前に買い替えなよ…
0926名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 15:11:31.900
9年て

電源がいかれたら入れ替えたばかりのHDDも含めて他のパーツ道連れにするから
早めにPC丸ごと変えなさいよ
0927名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 18:33:22.770
>>912
指摘されている内容は理解しててなお…の話ね
そんな大層な話じゃなくて「買ったよ」の一言ツイートも見つからない

数が出ないからこそ、評価や実績がきになるよ

台湾で発表時との差が大きすぎる
0928名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:19:10.750
>>912
youtubeと価格comに同じ人がレポートを出している。
その人しか見かけない。
0930名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 15:55:11.080
動画見たけど速攻で画面にキズ付けててワロタ

多分上位構成が出てくるまでは日本での購入者はほとんど現れないと思うよ
「一体型だけどゲームも楽しめる」のが7775の利点なのに今ある構成はその利点が無いし
スペックを求めない人ならhpの一体型とか安いのを買う
0931名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 19:03:19.990
AmazonプライムデーでInspironのスリムの方が出品されるね。どれ位安くなるのだろ?
安いと言ってもクーポン使った直販価格程度かな 在庫処分の3250だろうし
0932名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 11:29:07.470
7月に出れば期間限定の夏ボーナス割引で上位機種が買える!っていう話じゃなかったのかよ
0933名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 14:59:30.430
Inspiron Gaming Desktop 5675買いたいんだが電源は変更不可?
オプション表示あるのに460ワット強制?
0934名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 15:45:38.610
>>931
自分も気になってるんだけどamazonプライム使ったことないから色々とよくわからん
値段はセールが始まってからの表示なのかな?
値段見てお買い得ならプライム登録しようではやっぱ手遅れかねー
0935名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 15:52:37.820
>>933
その通り
どうしても460じゃ嫌なら市販のやつに交換すればいい
0937名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 23:46:48.610
>>935
電源交換できるのかできないのかどっちだよ
0938名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 23:49:37.880
今なら4年引き取り修理保証が+7200円
買うならもちろんこれ付けたほうがいいよね?
0939名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 07:52:31.810
価格差そんなないから訪問のほうがいいんじゃ?
引き取りだと2週間くらい返ってこないよ
0940名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 09:26:20.590
訪問はその場で物理的な故障まで直すわけじゃなかろ
0941名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 09:36:06.490
>>920
2ちゃんねらは便所の落書き未満の価値しかないからワンズの店員に聞くのが一番近い良い
0942名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 02:56:46.310
>>940
は?お前馬鹿だろ
0943名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 08:12:52.290
ゲーミングデスクトップの奴穴だらけのケースに埃フィルター思い切り貼っていい?
0944sage
垢版 |
2017/07/09(日) 09:02:46.910
5675ブラウジングでプチフリするね
ドライバアップデートで治るのかな
0945名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 13:25:17.730
530だが一年中ふたを開けてるからか10年持った
0946名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 13:26:18.110
ヒント埃より熱
0947名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 14:58:47.820
>>945
ガワ開けたままってメンドイことせずとも、故障知らずで530稼働してるよ
0948名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:12:39.270
アマゾンプライム期待できるかな?
0949名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:34:35.080
同じくAmazon期待してる
いよいよ531sから買い替える時が来たかな
0950名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 18:14:31.720
取り敢えずどらいばあっぷでーととRYZEN電源設定で治ったかも
0951名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 18:15:46.810
こないだHDD交換してVista入れ直した530だけど
ここのアドバイスに従って10にしたわ
これで本当にまた8年くらいいけそう
オクで400円で正規の10売ってたんで
びっくりした
0952名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 23:26:43.190
俺もOSを7にしてサブマシンで使ってるけど
ホントに530は壊れそうな雰囲気が全く無いな
0955名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 12:54:03.730
530sにWindows7+SSDだけど、全く壊れる気配がないw
0957名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:25:58.320
質問なんだけど、DELLの保証開始の起算日って
工場出荷日と聞きますが、量販店で購入したものも購入日ではなく工場出荷日なのでしょうか?
0960名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:24:16.010
>>957
どうしてそういう質問になるの?量販店の店頭商品(パソコンに限らず)がメーカー工場出荷日の起算で保証開始したらどうなる?
同じ商品でも出荷日が古いの売れねぇぞ!
0961名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:47:04.080
>>954
その"ネットで無料で手に入るもの"には正規のライセンスキーはついてないでしょ
0963名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 23:29:44.230
明日のプライムでもっといいものが出ると信じて寝る
0964名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 23:36:17.000
>>962
頭おかしい人だったか

>>951でとっくに10にしてるっていってるのに
どこから7のキーとかいう発想がでてくるんだか
理解力のない奴に限って思い込みで絡んできてうざい
0965名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 23:39:27.500
>>951はアップグレードだろ?
なんでライセンスキーが必要なんだよ?
0966名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 23:41:37.040
Win10クリーンインストール用に添付されているのは7のキーだよ。
0967名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 23:47:20.380
元がVistaなのにアップグレードとか何言ってんだよと
0968名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 23:50:53.740
へえ400円かすごいねとかの反応を期待してたんだろうねw
0969名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 23:54:49.100
Vistaから10って、カスからカスだなw
0971名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 16:24:45.820
プライムの3268は価格コムモデルより消費税分安いんだよな
でもパスするか 冬のサイバーマンデーに期待しよう
0972名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:23:33.650
>>969
Vistaがカスって評価は多いがInspiron 530のプリインがVistaで、メモリ4GB積んでりゃGUIにも感動したがな
やがて7にアップもしたが正直、貧乏臭いOSだと思ったし、格安版8経由で今日が10だね
0973名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 11:16:38.470
マジレスだけど、もしかしてInspiron 27 7000 AIOの上位モデルって日本では発売されないの?
0974名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 12:43:08.190
7月に追加されると公式にアナウンスされてる

もう7月も半分過ぎようとしてるけど…
0975名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 14:41:52.980
>>973
昨日から発売されてますよ。オンラインストアで。
0976名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 15:19:17.890
え?最上位ってメモリ16GBしかないの??
32GBくらい選択させろよ…
0977名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 16:51:57.100
>>976
8GB2枚を自分で増やせば安く済むんじゃねぇの?本気で買う気が無い奴は何にでも難癖付ける、素直に「お金が有りません」の方がよほど清々しい
0978名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:08:10.750
メモリスロット2つじゃなかったっけ
メモリはここ最近高止まりしてるし16x2は結構するよ
あと1700Xじゃないからこれは発表されてた最上位モデルじゃない
0979名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:40:03.770
フツーの人なら8GB×2で足りるんだけどね
0980名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:21:00.570
>>977
なかいじれるの?いじれるのならまあいいけど。
ちなみに俺はガチで買うつもり。
すでに40万+α程度は用意した(もちろん全部使わないけど)。
買うのは最上位機種ね。

>>978
>>これは発表されてた最上位モデルじゃない
マジか。良かったぜ。
0981名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:46:34.640
中はいじれるが、それを人に聞いている様な人は弄らない方が良いだろう
HPに載っていることも知らないレベルの人が一体型を弄ると大抵壊すハメになる
0982名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:12:50.380
待っても1700X載るか分からんけどね
出しますよって言ってたのは多分昨日出たやつだから

まぁDELLは構成コロコロ変わるから逐一チェックした方がいい
XPSなんかだと当初は通常版が7700k選べてスペシャルエディションが7700まで、
それが通常版でも7700までになって、最近スペシャルエディションだけ7700k選べるようになった
告知なしで変化しまくるから要注意
0983名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 00:38:46.660
>>980
> なかいじれるの?いじれるのならまあいいけど。

台湾で各種メディアを招いたレビューでは、メモリやストレージデバイスには容易にアクセスできる…てあったと思う
光学ドライブは内蔵してないから、CPU等のファンのクリーニング可能なら自分には十分
0984名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:06:36.510
これ買おうと思ったけどryzen threadripper(16コア)が999ドル(i9(10コア)と同じ値段)で8月に発売されるなら待った方がいいよね
threadripper(16コア)=i9(10コア)=999ドル
0985名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:45:44.540
5675買おうとする人はコスパ重視だろうから、ターゲット層違うでしょ
その2つはALIENWAREとして出るから20万近いんじゃね
0986名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 17:26:32.610
>>981
弄れるようにできてないでしょ
そもそも出るやHPなんてメーカーPCは
弄る前提で買ったなら馬鹿そのもの
0987名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:18:42.580
いやメモリやストレージにはアクセス出来る仕様って公式に書いてあるだろバーカ
0988名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:22:08.250
>>986
その書き込んだ道具で少しは調べろよ
公式にケースの開け方から各部品の交換まで親切に載ってるだろ
大体Dellはショップ系を除いたら、弄りやすいメーカーの代表格だろ
0989名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:44:27.120
>>986
DellやHpはメモリ・グラボ・ストレージ位のカスタマイズは余裕ですよ
昔はマザボや電源迄OKな機種も有ったでしょ
猛者は、もはやガワだけDellとか
0990名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 19:47:25.650
>>989
PCなんてパーツの寄せ集めなんだから
物理的に取り外したり交換できるのはあたりまえ
マザー交換して保証きくとかあるわけないじゃん
馬鹿なの?
0993名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 20:41:22.770
弄れるかどうかの話しをしていたのに
保証どうこうと意味不明な断末魔を叫んでおります
0994名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 20:51:12.150
バカはメール欄だけでなく頭も空っぽなのさ
0996名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 21:02:24.050
必死w が出てしまったな
潮時だ
0997名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 21:06:01.760
マザボが特殊だから純正パーツでないと互換性悪いだろw
電源も特殊な位置にネジあったり、CPUファンのネジまで特殊だから市販品使えないとか
0998名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 21:22:41.050
以降、文末のw数が増えるのみと思われますので、そろそろお開きということで
0999名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 21:31:17.540
メンテナンスマニュアルちゃんと出てるから
AIOでもストレージは簡単よ?
1000名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 21:42:34.490
恥かく前に予防線貼っといてあげるけど
マザーが特殊だからメモリやストレージも互換性が無いとか言ってるわけじゃないよね?
いくらバカでもまさかねぇ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 206日 13時間 12分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況