X



【Workstation】HPのワークステーション2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:31:33.440
>>749
誠にありがとうございます!
なるほど、大変によく理解できました。
あなたさまのHPライフが、平穏無事であることを祈念しております。
私を罵倒した人の HP は、1日5回ぐらい原因不明のシャットダウンをお願いします。
0751名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 17:37:05.100
Z420のRAMってエルピーダ時代のもあったんだな
0752名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:30:49.390
amazonで売ってた千円弱のpciアダプターにサムスンの980で起動できた
ちなみにdellのT-5810でも起動できた
以上、現場からでした
0753名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 18:24:33.730
Z 〇40シリーズ以降は拡張BIOSを搭載していないNVMeのM.2 SSDからの起動が可能、以前使っていたZ620はサムスン XP941 M.2 コネクタ PCIe,AHCI版が搭載されたZ Turbo 1 からの起動が可能だった
Z Turbp 2はNVMeのSSDなのでブートドライブには使えなかった。 Cloverを使えば別
0754名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 18:53:44.970
詳しいことはよく分からんがz820でインテル750シリーズ(スロットに直差しするタイプのSSD)でwindows10は使えてる
0755名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 20:29:37.250
こんなの見つけたhttps://youtu.be/_lNfaxjmMwM
z840でクルーシャルP1でいけてる
z○40以降ならなんでもいけるみたいね

turbo drive z2ばらして980用のアダプターにした
千円弱のアダプター剰ったからキオクシアとかでも試してみる予定
0756名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:53:49.180
ainex アイネックス AIF-10 [ヒートシンク搭載 M.2 NVMe SSD変換PCIeカード] https://www.yodobashi.com/product/100000001005733856/
こいつにWDのSSDでブートしてる。
リカバリかけたら設定忘れてて、勝手にインストールされた。

本体はZ440前期型?(1630v3が乗ってる奴)
0757名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 04:47:38.190
Dell precision 7910、結構惹かれるんですけど、、
スペックを見る限り Z シリーズと共通性があるような気がするのですが。
Z620、Z640あたりと同等なのかな。
0758名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:27:05.620
Z640の CPU が XEON 2620でもっさりしていて遅いので、中古の2643あたりに置き変えようかと思います。
作業的には難しいとは思えないのですが、置き換えたら起動しなくなった、なんていう話もありますよね。
あれって何なんでしょう。
また、他に注意点などあれば教えて下さい。
0759名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 10:11:56.680
欲張って高性能過ぎる(消費電力が高い)CPUを選ばない。

特にZ620/640でデュアルCPUにする場合、2nd CPUの電力供給がM/Bとのコネクタ経由で、
Z820/840に比べて電源容量も小さいため。 使用ビデオカードの消費電力も要考慮。


事前に、交換前のCPUでBIOSを最新版に上げておくが吉。

最新版BIOS: 02.57 Rev.A (2021/5/27更新)
ttps://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-z640-workstation/6978835

ヒートシンクを脱着する時は、固定しているネジを締めたり緩めたりする時は、均等に
力が掛かるよう、対角線上のネジを2回転づつくらい締め(緩め)る。

放熱グリスの塗り過ぎに注意。

交換後にCPUファンのコネクタを挿し忘れない。 あと、蓋閉める前に、メモリー用
ファンの付いたカバーも忘れずに。

CPUを替えた直後の電源投入後に、CPUのマイクロコードを書き変えているのかよう
わからんけど、画面が真っ暗のまま勝手に電源が落ちて再起動を数回(3〜4回?)繰り返す
ので、あわてて電源を切らず、火や煙が出ない限り10分くらい放置して様子を見る。
(元のCPUに戻した時も同様)

くらいかなぁ?
0760名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 17:18:13.460
>>759
ものすごく丁寧なご解説、感謝いたします。
グリスを入手し、また2643あたりの中古を物色して、トライしてみようと思います。
0761名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 22:28:12.300
>>760
Z640だとv3(Haswell)/v4(Broadwell)どちらも行けると思うけど、v4の方が圧倒的に
発熱が少ないから、できればv4を選んだほうがいいよ。 試した限り、ほぼ同じ性能の
CPUでエンコード廻してる状態で、20℃くらいは違う。(v4だと50℃くらい)

それと、間違えてv1(無印)やv2を入手しないように。
0762名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 08:42:01.440
Z440(BIOSは最新、最小構成)にv4を乗せようと試みましたがFAN最大風量のまま数十分変化がなくv3に戻しました。

v4搭載された中古もあることやこちらでも動いてる方がいるので前期後期問題なのか確認したいです。

前期後期の見分け方についてですが

Z800のようにマザーボードのシールに記載されたナンバー末尾が000が前期、001が中期(動く機種と動かない機種が混在)、002が後期など

手持ちのZ440にて、000と001は確認しました。
現状v4を動かしてる方はナンバー(001か002)を教えて下さい。
0763名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 14:45:42.600
>>762
どこの番号見ればいいのか判らんけど、M/B基板の中央あたりに貼ってるシールなら、
SPは「#761514-001」でREVが「0C」。

Xeon E5-1620v3が載ってたZ440を、E5-2678v3に載せ替えて、今はE5-2680v4に
載せ替えてるけど、海外サイト等を含めて事前に調べた限り、Z440/Z640については
前期/後期の差はないと思うなぁ。

ただ、過去スレにES品やQS品は動かないって報告があった気がする。
不良品のCPUを掴まされたとかの可能性はないの?

自分は、E5-2680v4に載せ替える前に、一旦安いE5-1603v4を入手して、v4が動く
のを確認した後で、E5-2680v4を入手して載せ替えた。

ちなみに、v1(無印)/v2対応のZ420/Z620については、前期/後期の差は、BIOS Boot
block dateの違いで区別できるが、BIOS Boot blockは、BIOSアップデートでは更新
されなくて、ROMライター繋いで書き変えたら前期M/Bでもv2が動くらしい。
0764名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 17:08:19.630
>>761
ありがとうございます!
v3v4、全く意識しておりませんでした。
助かりました
0765名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 09:09:40.280
>>763
ご回答ありがとうございます。
v4は正規動作品としてヤフオクで購入したのですが、記載してないだけでES品やQS品という事もありそうですね。
CPU正面を見る限り、正規品ぽいのですが、動かせる機種を手に入れてCPUZを見るまでは。ですね。
現状、E5-1603v4を手に入れるのが早そうなので模索してみます。

ふと搭載までの流れを見たら、
E5-1620v3 → E5-2678v3 → E5-2680v4 となってますね。
私はXeon E5-1620v3 → E5-2680v4 でした。
26系のv3を経ないとv4を認識しない。などあるかもしれないですね。
26系のv3を搭載してるPCあるので一度試してみたいと思います。
また何か進展がありましたら記載させて頂きます。
0766名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:39:32.310
>>765
E5-2678v3を挟んだのは、v4が動く確証がなかったのと、入手した当時はまだv4の
オークション価格が高かったからです。

予算の関係もあると思いますが、個人的なお勧めは、E5-2678v3、E5-2680v3、
E5-2680v4、E5-2683v4、E5-2690v4あたりです。

E5-2683v4は、16C/32Tでキャッシュが40MBですが、ベースクロックが2.0GHzなので
瞬発力が求められるゲームにはお勧めできません。 E5-2680v4と、E5-2690v4は
いずれも14C/28Tでキャッシュ35MB、違いはベースクロックが2.4GHzと2.6GHz、
ブースト時3.3GHzと3.5GHzと、200MHzの差。 あと消費電力が120Wと135W。

ヤフオクで検索する場合、「パーツ」か「CPU」カテゴリで、検索用キーワードに
「E5 (v3 v4) (2680 2683 2690) -ES -QS」なんて入れるとよさげです。

ちなみに「Xeon」ではなく、あえて「パーツ」や「CPU」カテゴリで検索するのは、
たまに別カテゴリで出品されている掘出物があるから。(w
0767名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 20:48:39.410
Z Turdo drive G2のカードに16GBのOPTANE付いてるやつがヤフオクに3400円で出てる
ヒートシンクないからSSD入れ替えて起動用には使えないな
0768名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 00:01:34.930
>>767
純正ヒートシンクじゃなくても、ヒートシンク付きのSSDに載せ替えれば
いいんでないの?
0769名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 07:50:12.990
GPU引っこ抜かれたE5-1650v4のZ440落札した
4GB8枚でメモリスロット全部埋めてやろうとしたら、4GBでDDR4-2400なRDIMMが売ってない
0770名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 08:00:51.590
Z620に挿さっているXEON 2643 v2を、Z64に挿したら動くことは動きますかね、、
0772名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:43:48.440
>>771
ありがとうございます。
互換性全然ないのね。
0774名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 18:31:41.660
>>772
すべてはIntelの計画性のなさが悪い。

>>769
もともと小容量は増設で人気ないから、8GB×8で64GBでもええやん。
でも、後から増設するなら16GB×4で64GBにしといた方がいい。

ただし、1Rと2Rは混ぜるな危険というか動かない。
0775名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 21:35:38.480
Z440のサイドパネルについているカード固定用の突起、あれネジ外してスライドさせると外れるっぽいから明日外れるかやってみる
取れれば固定用突起に干渉して取り付けられないGPU使えるかも
0776名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:28:14.490
>>775
それ、ネジ外して、スライドさせると簡単に取れるよ。 ネジはトルクスだけど。

nDVidia系のボードは、補助電源コネクタがVGA基板の上向き(スロットに挿入した
状態で左横)方向に付いている製品が多くて、コネクタの抜き差しはし易いけど、
干渉するんだよねぇ。

あと、リアパネルのブラケット部分に取り付ける緑色のプラスチック製のカード
押さえも、ビデオカードで高さがまちまちだから、無理に付けようとすると割れる
ので付けてない。
0777名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:07:44.160
>>769
そういや、すっかり忘れてたけど、もともとZ440の純正メモリはRegistered ECC
じゃなくて、Unbuffered ECCだったような?

混在はNGだけど、どちらでも動いたはず。

もともと純正メモリのRegistered ECC指定はZ640/Z840で、でもZ440とZ640の
M/Bは2nd CPU用のコネクタが未実装/実装なだけで、基板は同じで、CPUもXeon
E5という。
0779名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:54:22.130
>>778
それはただの「ECCなし」メモリだからでは?

UDIMM ≠ Unbuffsered ECC

ECC付きは8-bitにつき、1-bitのパリティビットが付く分だけメモリチップが余計に
載ってる。 DIMMを8バイト(64-bit)単位でアクセスすることで(計8-bitのパリティ
ビットを束ねて使うことでECC(1-bit訂正、2-bitエラー検出)を実現している。

Unbuffered/Registeredの違いは、前者がデータバスがメモリと直結なのに対して、
後者はDIMM上のデータバスにレジスタバッファが付いてる。

CPU自体はECCなしメモリでも動くはずだが、Z440等はBIOSにECCの有効/無効の
設定項目がなくて、ECC有効で固定になってる。

んで、あらためてスペック確認したら「Registered ECC」だったな。

ttps://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/workstations/personal_ws/z440/pdfs/z440_qs_ver1_oct_jp_2014.pdf

それで、今更ようやく思い出したのだが、純正が「Unbuffered ECC」限定で、非公式に
「Registered ECC」でも動くのは、DDR3メモリのZ420だった。

ただ、試してはいないがZ440も同様に、「ECCあり」なら「Registered ECC」でも
「Unbuffered ECC」でもいけるんじゃないかな。

ちなみに「Registered ECC」はサーバーで大量に使われていて、ヤフオクでも沢山出品
されているが、DDR3/DDR4とも「Unbuffered ECC」の方は大容量がない上にお高い。
4GBに拘るなら別だが、8GBか16GBの「Registered ECC」をお勧めする。
0780名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 06:50:56.130
Z620のマザーボードを交換しようと思うのですが、もしかして Z420のマザーボードが使えますかね
0781名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 06:57:19.770
>>780
ボード間を繋ぐコネクタが実装されていないので、2nd CPUボードが使えなくて、
確かZ620にはオンボードLANが2つあるはずだが、Z420は片方しか実装されて
いないけど、それらが特に問題なければ使えるのではないかと。

つまり筐体だけZ620で、実質的にZ420と。
0782名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 09:01:59.280
>>781
ありがとうございます
セカンドボードを使う予定ですので助かりました。
危うくポチるところでした(;・∀・)
0783名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 10:08:15.320
Z220/420/620/820は、Windows 10で打ち止め、Windows 11は、公式には
動かんということに?

ttps://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications
> ハードウエア要件/仕様の最小要件
> トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0

Z240/440/640/840等は、ここからTPM1.2→2.0のパッチが入手できるっぽい。
ttps://support.hp.com/jp-ja/document/c05806110
直リンク:
ttps://ftp.hp.com/pub/softpaq/sp87501-88000/sp87753.exe

Z220/420/620/820でも、Infineon のTPMパッチ当てれば動くのか?
ttps://h30434.www3.hp.com/t5/Business-PCs-Workstations-and-Point-of-Sale-Systems/how-to-update-IFX-TPM-1-2-to-TPM-2-0-on-HP-Z420-Workstation/m-p/7256426/highlight/true#M29612
https://silvenga.com/upgrading-firmware-infineon-tpm/
0785名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 12:18:48.870
>>784
1650v4でTPM2.0にしてからツールでチェックしたが対象外だった
8世代以降以外切り捨て確定だな
0786名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 13:48:36.040
>>785
同じく。 2680V4 (+ SSD 2TB(空き30%) + RAM 256GB + GTX1060)で対象外
だそうな。 しかも、対象外の詳細は一切なくて買い替えを推奨なんだと。(w

ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1333957.html

> システムファームウェアとしてUEFI(セキュアブート対応)が、暗号化チップとして
> 「TPM 2.0」対応のものが必要。「TPM 2.0」は独立したチップとしてデバイスに搭載
> されているタイプ(Discrete TPM)のほかにも、CPUのファームウェアとして組み込まれ
> たタイプ(fTPM)があり、IntelであればHaswell/Clover Trail世代以降、AMDであれば
> Mullins/Beema/Carrizo世代で実装されているという。

ここで「Haswell/Clover Trail世代以降」って言っても無意味だな。

表向き「PC 正常性チェック」ツールって言ってるが、無理やりMicrosoftアカウント
を作らせてログインさせようとしたり、ほとんどウイルスでは?

Visual StudioでMicrosoftアカウントにログインした状態でも、なぜか「PC 正常性
チェック」ツールでログインを要求して、MicrosoftアカウントでのWindowsログ
イン設定に勝手に書き変わるという。 ちなみにWindowsの「設定」→「セキュ
リティ」で、ローカルアカウントでのログインに戻しといた。
0787名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 14:57:18.490
TPM2.0にバージョンアップしたりクリアしたり有効にしたり色々試したけどcpuがfTPMサポートして無いと無理っぽい。
高スペックのv4ファミリーも全滅とか中古市場がやばい事になりそう
0788名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 15:42:41.670
>>787
インプレスの記事内容が正しければ、TPM専用ハードウェアのチップを搭載していなく
ても、CPUがfTPMをサポートしていれば代用できるって意味で、Z440/640/840の
CPU、Xeon E5-XXXX v3(Haswell) / Xeon E5-XXXX v4(Broadwell)は、fTPMを
サポートしているのでは?

> インテル® トラステッド・エグゼキューション・テクノロジー : はい

当然、Xeonと同世代の、4000番台や5000番台のCore i5/i7もfTPMをサポートして
いるはず。

しかも、Z440/640/840の場合は、TPMハードウェア(Infineon)のチップを積んで
いて、ファームウェアのアップデートでTPM 1.2→TPM 2.0に上げられる。

サポートの対象外だが実際は問題なく動くか、CPU IDとかで判定して、意図的に
サポート対象から外されているとしか思えない。
0789名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 17:51:24.640
7から10の時も最初は弾かれたが
気がつくといいよ!って言ってくれた
MS様を信じてる
0791名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 18:29:47.190
朗報です。

https://www.windowscentral.com/official-windows-11-requirements-have-arrived-here-are-compatible-qualcomm-amd-and-intel-cpus

CPU世代の足切りは正式版だと強制ではなく「MSの公式な非推奨/推奨」の目安になる模様

古い世代まで対象広げすぎるとPCベンダーがアップデート面倒見ざるを得ないコストやリソース負担の配慮っぽい

MSとしては公式には非推奨としておいて、後はベンダー側の判断に任せると

もし個人の意思で導入する場合はノンサポートで自己責任


開発中のInsider版だと跳ねられるが、同様の理由でチェックツールでもNGになるっぽい

正式版で上書きorアップデートでもOKか、クリーンインストールだけなのかはまだ分からんが…
0792名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:23:13.670
>>790
オークションの玉数少ないし、コア数多い載せ替えCPUないし、NVMe SSDは、
Z-Turbo DriveやPCIe⇔NVMe変換基板で対応できるし、微妙な立ち位置。

他の目立つ違いはPCIスロットが減って、PCIeスロットの1つが×4→×8になったん
だっけ。 あと、VGA補助電源コネクタが6P→8Pになった?

個人的には、PCIe 3.0×16スロット2つの他に、2スロット占有で埋まる以外の
位置に、PCIe 3.0×8もスロットが2つあればなぁと。 使い道がない×1スロットは
なくてもいい。
0794名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 01:13:00.490
>>793
デカ過ぎるから却下! あと、ELSAのGTX1650SPが終了しちゃったんで、代わりに
なる1スロットのVGAの選択肢が欲しい。 できれば、補助電源なしで。

VGAの高騰で感覚がマヒして、新品のQuadro P2200のが安く思えてしまい、つい
ポチりそうになるが、思いとどまってる。

1年くらい前は、ヤフオクでQuadro P1000の中古が1万くらいで落札できたのに、
P620の中古で2万超えとか異常。
0795名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 01:53:06.410
>>794
Z640と比較してもZ8はそんなにデカくないだろ
幅 216mm × 奥行 556mm × 高さ 445mm だし
0796名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 10:40:45.260
どうやらhaswell以降は対応になるらしい。チェッカーの更新待てば良さげ
0797名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 12:46:50.560
Ivy BridgeなウチのZ420はダメですか…
0798名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 17:00:55.950
fTPMサポートがないCPUのZ420でも、ここにある方法でTPMを2.0に更新すれば、
あとはMS次第。 ちなみに、PowerShell環境で更新しなくてもブラウザ等でZIPを
ダウンロードして、展開先でフォルダでコマンドプロンプトで作業すればいけるかと。

ttps://silvenga.com/upgrading-firmware-infineon-tpm/

ただ、そもそも今のWindows 10も、2016年夏以降からTMP2.0が必須だったはず
だけど、実際にはTMPを無効にしたPCでも普通に動いてるでしょ。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/753559.html

案外、蓋を開けたら今まで通りって可能性も。

消費電力はともかく、CPU性能の点でここ数年はほとんど進化がなく、そのため買い
替えが進まないから、無理やり世代交代させてPC需要を掘り起こしたいだけなのかも。

新品PCが売れるとバンドルで出荷されるWindowsの売上の伸びるから。
0800名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:34:44.040
なんだかんだでTPM2.0サポートしてるhaswell以降は大丈夫になるんじゃね?Z440はギリokになると推測
0801名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:40:28.160
Z840,640,440が切られたらこのスレは実質的に終わるな
0802名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:55:17.350
メーカー(HP)が動作保証しないだけで、問題なく動くと予想。 もし、システムDLLや
インストーラにCPU IDをチェックして撥ねる機能が追加されたら、いずれ誰かが回避
するパッチを作るだけじゃないかな?
0803名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:24:38.730
流出したWindows 11のISOファイル捕獲に成功したので、E5-2690v4を載せてある
予備機のZ440と新品のSSDで新規インストールしてみようと思う。

「Windows11 Build 21996.1 Dev」で検索。
0804名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 12:26:01.590
z420前期は生き残れそうですか?
0806805
垢版 |
2021/06/28(月) 19:18:33.200
現在販売中のZシリーズしか知らんということなんやね
0807名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 12:58:40.760
z440だけどインサイダー難なく入って動作も全く問題なし。大丈夫でしょ。
0808名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 13:04:08.880
Windows 11入れて、なんかフィーリングとか変わりましたか?
0809名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 13:11:59.920
アイコンとフォント違うwin10ってだけでタスクバー左寄せにしたり少しカスタマイズしたら見た目もほとんど変わらない。
単に古いデバイスのサポートを切りたいだけかと。
緩和も始まってるみたいだしTPM2.0サポートしてるhaswellはサポート対象になるんじゃないかなぁ。
とはいいつつ2025までwin10でもいいかも。大差ないし、、
0810名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 14:30:15.220
Z440に入れてみたけど、特に問題なし
GPUとかのドライバは全部Win10のものが自動で引き継がれた
0811名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 08:21:26.790
z440で、あっさり11になった
昨夜いじった限り問題なさそう
0812名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 08:54:49.640
Z440のHaswell(Xeon E5 v3)やBroadwell(同、v5)って、Core i3/i5/i7で言うところの
第4世代(4000番台)や 第5世代(5000番台)で、今Microsoftがサポート対象の足切り基準に
挙げている第8世代(Coffee Lake, 8000番台)以降に比べたら、ずっと古い世代のCPU
なんだよな。

ブーイングを受けて、第7世代(Kaby Lake, 7000番台)もサポートリストに含めようと
いう動きもあるようだけど、ハードウェア要件の「1GHz以上、2コア以上、64bit対応」
さえ満たしていれば、何かあってもサポート(動作保証)しないってだけで、おそらく
問題なく動くと思う。

Windows 10と同様にTPM 2.0を要件から外す方向みたいだし、最終的にはZ420や
Z400ですら問題なく動くのではなかろうか?
0813名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 09:03:29.990
Z420で動けば非常にありがたい
極端に重い処理なんかしないんで、買い替えはしたくないし
0814名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 10:38:07.830
>>813
まだ試してないけど、以下のリンク先にある方法で、Z420でもTPMのバージョンを2.0に
上げることは可能なので、仮にTPM 2.0が必須要件に含まれてもそっちは大丈夫だと思う。

how to update IFX TPM 1.2 to TPM 2.0 on HP Z420 Workstation
ttps://h30434.www3.hp.com/t5/Business-PCs-Workstations-and-Point-of-Sale-Systems/how-to-update-IFX-TPM-1-2-to-TPM-2-0-on-HP-Z420-Workstation/td-p/7255607

問題は、CPUIDで判定してサポート対象リスト以外のCPUを足切りしてくるかどうか。

OEM版Windowsは別にして、将来リリースされるCPUのCPUIDは判らないので、もし
サポート対象CPUのCPUIDのみに限定したホワイトリストを作ってインストールに制限を
掛けたら、リテール版パッケージのWindows 11を購入しても、Windows 11より後に出た
新しいCPU(未知のCPUID)が載るPCにインストールできなくなる。

さすがに、ナデラCEOもそこまで馬鹿ではないと思う。
0815名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 22:46:49.950
>>813
さすがにUEFI非対応のZ400はダメだろうとみている。

Zx20もかれこれ10年も前の代物なんでねえ。どうなるやら
0818名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 22:52:48.470
俺のメモリ64gbまで増設したz420(初期型)が
この先生きのこれますように
0819名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 08:56:46.490
Z440に入れた11にオプションの更新が沢山並んでいたんだが、いつの間にかに無くなってる。内容はほとんどE7・E5・E3v4用のだった。
それと、基準に満たないPCですって警告が有ったり無かったり
0820名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 10:12:47.970
3d cg やるんだけど Windows 11にしたら良いことあるのかな
0821名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 22:49:22.720
>>818
96GBにしたZ800はもう流石にお陀仏ですな。
0822名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 00:52:02.580
自分もレジスタメモリ96GBにしたZ620寿命が縮んだ
0823名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 09:01:20.120
まぁしかし zシリーズは良いマシンだよなぁ
0824名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 10:53:38.180
Ivy EP機2台
Sandy EP機1台稼働中
Sandy機がz420なんだけどマザーはIvy対応なのでCPUのトコロテン予定
まだまだ現役だからWin11の動向に注視している
0825名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:13:03.240
xw9400のワシ、低見の見物。
昨日、ようやっとSSDに載せ替えて環境構築中。
0826名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 20:37:47.070
1650v4から2630v4に入れ替えたら消費電力下がるかな
0827名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:18:48.860
Performance Advisorで東芝のSSDが損耗度157%とか出て草
どうやら正常に寿命判定できない模様
0828名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 22:00:17.480
>>827
Performance Advisorって、更新終わったのかね? それらしいプレスリリースは
見当たらないし、最新版のダウンロードもリンク切れ。

おまけに、以前はPerformance Advisor自身やデバイスデータベースが起動時に
自動更新されていたが、もう1カ月くらい前から「[HP Performance Advisor]の
データベースサーバーに接続されていません」って出る。
0829名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 03:46:18.320
Z420なんだけど、ストレージモードをLEGACYでセットアップしたSSDをUEFIで起動するのって不可能??
0830名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:19:16.250
>>829
GPTになっていたらそのままCSMとか無効にしてUEFIのみにしても大丈夫のはず
0831名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:15:24.720
サードパーティーのソフトを使えば、Windowsの再インストールとかなしで確実に
移行できると思うけど、Windows標準のディスクの管理で、MBR→GPT変換したら、
自動的にUEFIパーティションってつくられるんだったっけか?

万一の時を考えると、保険と思ってSSDかHDDを用意して、ディスク丸ごとバック
アップしといたほうが安全・安心ではないかと。
0832名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:29:37.580
>>829です。
レスありがとうございます。
代わりのSSDを用意してからやってみます。
0833名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:02:25.620
Z440にワットチェッカー挟んでみた

構成
CPU E5-1650 v4
メモリ HMA41GR7AFR4N-UH 4枚
SSD Intel 750 1.2TB AIC
HDD ST2000DM001とDT01ACA200 各1台
GPU GTX1050Ti

アイドル時で60W前後
CINEBENCH R23実行中で132W前後
DQXベンチ 1920x1080最高画質実行中で132W前後で最大で139W

だいたいZ230から各測定値で14W程度増加しているだけだった
0834名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 11:06:21.240
>>833
無料で使えるのHDD/SSDの移行ツールもあるけど、個人的にはアーク情報システム
の「HD革命/CopyDrive Ver.8」がいいと思う。
https://function-fc.com/copydrive8.html

MBR→GPT変換した後、さらにUFFIブートに変更すると、先頭に100MBのデータ
パーティションが残ったまま、システムの空き領域を削って、後方にUFFIパーティションが作られる
けど、100MBのデータパーティションを削除して、リカバリ領域を一番先頭に集めて
コピーできたかと。

以前は、Paragon Softwareの「Hard Disk Manager」シリーズを使ってたけど、
バージョンアップの度にUIが劣化してコピー速度も遅くなり、改善の兆しがみられ
ないので、今は「HD革命/CopyDrive」をメインで使ってます。

「Hard Disk Manager」だと上位版の高いソフト買えと言われてコピーできない、
サーバOS(Home Server含む)の起動ドライブも「HD革命/CopyDrive」ならコピー
できるのもメリット。
0836名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 11:45:43.850
NVIDIAのセキュリティ研究者、Xeon/Core XのBIOSに脆弱性を発見
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3930d6aca7329cd2702977bc35b2882d253a50c7

> 影響を受けるのは、Xeon/第2世代Xeonスケーラブルプロセッサ、Core Xシリーズ
> プロセッサ、Xeon W/D/E5 v3/E5 v4ファミリなどとなっている。
0837名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:26:19.610
デュアルxeon積んだZ620のマザーボードがいかれたっぽい。
シングルCPU の Z620、E5 16XX あたりを積んだ中古機を買ってきて 今あるやつからxeonとライザーボードを乗せかえたら デュアルxeon 機として復活できますかね。
0838名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:06:26.720
>>837
マザーがいかれたのか、ドーターボードがいかれたのかによるのでは?
ドーターボードを抜いてシングルCPUにしたら動いたりせんの?
0839名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 18:14:14.400
先日、Windows10のHP210SFFを特にハード構成は変えずに
WindowsUpdateを行って、促されるままに再起動したら
BIOS画面すら表示されない状態になってしまいました。
ビデオ信号が出ないままHDDにもアクセスもしないし
何が起こっているのか分からぬままスマホや別のPCで調べてたら
電源オンから3分〜5分くらい経過した頃でしょうか、
急にファンが全力回転になり、その後で普通に起動しました。
初めての症状だったので何がおきているのかが分からないままですが
この他に何か調べたり修正したりする事などありますでしょうか?
0841名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 19:50:33.470
とりあえずCMOSクリアしてだめならマザボ交換するしかない。今ならまだ中古で見つかるよ
0842名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 21:11:39.710
BIOSアップデートで、画面に何も表示されずに、勝手に電源OFF→電源ONを数回
繰り返すのは、あらかじめ知らないとポルターガイスト現象にすら思える。
0843名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 21:57:43.140
あれ、オフになってから再度オンになるまで結構間があるからちょっとビビるよね
0844名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 20:49:17.650
ヤフオクでZ turbo drive G2買ったら中身はSM951だった
生産終了後に出荷分だとSM961なのかな

そのうちカード本体流用して1TBか2TBに入れ替えてみる
0845名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 23:02:59.070
>>844
Crucial(Micron)製のP1 1TB (CT1000P1SSD8JP)に載せ替えたけど、特に問題なく
使えてますよ。(Bootドライブにできるかは試してません)
0846名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 11:13:44.230
ヤフオフでポチッたZ800が到着して二日目で水冷ヒートシンクがじゃりじゃり
いって 519-liquid cooling pump RPM out of range のエラーが出た
これって水冷ポンプがもう寿命で交換でしょうか?
0847名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 00:03:01.530
>>846
ポンプの回転数はBIOSで確認できないんだっけ?
0848名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 05:20:48.660
>>846
システムエラーは出てなかったが
Z400の水冷のが全く冷えなくなったんで
中身出したら細かい破片が出て来たね

破片が出なくなるまで水の出し入れした後
車用のクーラントに変えたら復活したよ
いつまで持つかは知らんが
0849名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 05:52:13.570
>847>848 レス ありがとう

昨晩USBでリカバリ取ったから、今日からいろいろ試してみたいです、
仕事で使うわけじゃないので。
静粛性を期待してdellからZ800にしたのに、じゃりじゃり音にはがっかりです。
水冷にも問題があるんですね。
0850名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 12:45:47.840
>>840-841

非常に古い物ですし、最近BIOSアップデートはしてません。
その後、BIOS設定でデフォルト値をロードして、
保存・再起動したら、問題なかった状態に戻った感じです。
Windows11対応などを考えると買い替えでしょうから、
このままにしておこうかと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況