X



hp PavilionDesktopPC m9000/e9000/HPEシリーズ 20
0001名無しさん
垢版 |
2010/12/02(木) 13:03:280
HP PavilionDesktopPC m9380jp/CT 2008秋冬モデル【販売終了】
HP PavilionDesktopPC m9580jp/CT 2009春モデル【販売終了】
HP PavilionDesktopPC m9680jp/CT 2009夏モデル【販売終了】
HP PavilionDesktopPC m9690jp/CT 2009夏モデル【販売終了】
HP PavilionDesktopPC e9160jp/CT 2009秋モデル【販売終了】
HP PavilionDesktopPC e9180jp/CT 2009秋モデル【販売終了】
HP PavilionDesktopPC e9190jp/CT 2009秋モデル【販売終了】
HP PavilionDesktopPC e9260jp/CT 2009冬モデル【販売終了】
HP PavilionDesktopPC e9280jp/CT 2009冬モデル【販売終了】
HP PavilionDesktopPC e9290jp/CT 2009冬モデル【販売終了】
HP PavilionDesktopPC e9360jp/CT 2010春モデル【販売終了】
HP PavilionDesktopPC e9380jp/CT 2010春モデル【販売終了】
HP PavilionDesktopPC HPE190jp/CT 2010春モデル【販売終了】
HP PavilionDesktopPC HPE260jp/CT 2010夏モデル【販売終了】
HP PavilionDesktopPC HPE280jp/CT 2010夏モデル【販売終了】
HP PavilionDesktopPC HPE290jp/CT 2010夏モデル【販売終了】
HP PavilionDesktopPC HPE360jp/CT 2010冬モデル
HP PavilionDesktopPC HPE380jp/CT 2010冬モデル
HP PavilionDesktopPC HPE390jp/CT 2010冬モデル

HP Desktops / パーソナルPC
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/

HP Pavilion Desktop PC HPEシリーズ 冬モデル
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_winter/

■前スレ
hp PavilionDesktopPC m9000/e9000シリーズ スレ19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1274354657/
0507名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 21:15:12.120
煽りAAでズレるとか格好良すぎだろ
0508名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 21:17:46.260
ビデオボードのBIOSの書き換えを知らずに煽る馬鹿が居ると聞いて来ました。
0509名無しさん
垢版 |
2011/11/09(水) 00:01:28.860
>>508
知ってると思うよ。ただ、壊す覚悟が必要だけどな。
>あとグラボBIOSの書き換えすると熱も抑えられるとか有益な
>情報くれたりしたのに

上記のようなことはないなw
0510名無しさん
垢版 |
2011/11/09(水) 00:05:15.820
まぁ、ドライバの更新で動作を最適化して発熱が抑えられるようになるってのは有る。

が、BIOS書き換えしてまでやるようなこっちゃ無いわな。
ビデオボードのBIOS更新なんて差し迫った状況じゃなきゃやらんわな。
0511名無しさん
垢版 |
2011/11/09(水) 10:04:22.800
>>501-504
グラボのBIOS書き換えできるの知らんのにその煽りよう
最近常駐してる知ったか厨か?
グラボBIOSの書き換えは主にグラボファンの制御変更に
行うんだよ

>>500は多分ラデオン爆熱でグラボ壊したんだろ?


0512名無しさん
垢版 |
2011/11/09(水) 10:34:08.470
ずっと以前にこの板でグラボBIOS書き換えを勧めたのは俺
HPのPCって排熱悪いのと静音重視で温度上がってもグラボファンの
回転上がらないんだよね
特にラディオンは
グラボBIOSを吸い出して変更上書きだからBIOS書き換えって
表現で間違ってない

0514名無しさん
垢版 |
2011/11/09(水) 14:57:41.840
グラボのBIOSだけを変更してもあまり意味がないのにね。
リスクがある作業を推奨してる痛い人がいるね。
0517516
垢版 |
2011/11/09(水) 21:44:30.650
↑は俺
0518名無しさん
垢版 |
2011/11/09(水) 22:48:50.080
冷却(排熱)があまり良くないと定評のHPEシリーズだが、具体的になんかしてる人っているのか?
FAN換えたり、追加してんの?
確かに排気FANは1つ(+電源の排気FAN)だからあまり風量はイマイチ。
吸気口はそれなりにあるから吸気不足は無い気がする。
Personal Media Driveになんか入れるとエアフロー更に悪くなりそうだが・・・。
0519名無しさん
垢版 |
2011/11/10(木) 02:45:27.950
電源馬鹿がこのスレに張り付いてるようだな。
0520名無しさん
垢版 |
2011/11/10(木) 16:57:15.130
>>518
カバー外して扇風機当てる
俺は金ないからそうしてる
掃除もしやすいし

馬鹿馬鹿って書いてる奴は同じ奴なんだな
もう冬休みか?
0521名無しさん
垢版 |
2011/11/10(木) 21:04:12.290
>>520
拡張スロットに付ける排気FAN付けたことある。
最大で回すとスゲェうるさくて、目立たないぐらいに回転落としたらほとんど効果無い感じ。
生暖かい空気は排気されるんだけど、M/Bの温度はFAN無しとほとんど変わらんかった。

馬鹿連呼厨は同じ人でしょ。お昼とか深夜にご苦労なことだわな。
0522名無しさん
垢版 |
2011/11/11(金) 02:09:04.080
分かり易い自作自演劇ですねw

つーか、ここHPスレだよな?
0523名無しさん
垢版 |
2011/11/11(金) 13:02:50.820
バレてないと思ってるのかね

>>522 お前の事だよ
同じ昼と深夜時間帯の連投
煽り、自演の連呼
知ったかがバレて真っ赤な顔で書き込みしてるのが
目に浮かぶよ

IP見えてないのか?
0524名無しさん
垢版 |
2011/11/11(金) 16:51:31.480
↑既に厨房だと認めるようなレスだなw
0526名無しさん
垢版 |
2011/11/15(火) 21:25:32.080
m9380のメモリーを2Gから4Gに増やしたいと思っているのですが、
DDR3-1066の規格のものは無理でしょうか?
0528名無しさん
垢版 |
2011/11/16(水) 20:35:55.160
>527
現在付いているものと同規格のDDR2で探してみます。
ありがとうございました
0529名無しさん
垢版 |
2011/11/21(月) 13:25:33.380
今ってマザボの詳細をネットで見れなくなったのかな?
以前はe9380jpのマザボを写真付きで見れたんだけど、ページが無くなってるんだよ・・・
保存しておけばよかった・・・orz
0531名無しさん
垢版 |
2011/11/21(月) 20:28:42.880
>>530
昔はこのページからマザポの詳細ページにアクセスできたんだけどね
今はできなくなったっぽい
0532名無しさん
垢版 |
2011/11/26(土) 16:09:32.490
e9360だけどサイドパネルが振動して不快な音が出てた。叩いたりしたら直ってた
嵌めあいのところに子供のシール2枚重ねで直ったよw

あと、HDDを海門500GBから日立500GBに変えたいけど最近高杉だよな
0534名無しさん
垢版 |
2011/12/08(木) 18:24:12.340
SSDに行ってみるかな・・・
データドライブは別にしてるんで128GBで考えるかなー
64GBじゃカツカツだし
0535名無しさん
垢版 |
2011/12/08(木) 21:20:52.890
5年後、1TBのSSDが1万になってると予想
0536名無しさん
垢版 |
2011/12/14(水) 10:07:16.390
皆さんのm9580は元気にしてますか?
ずっと順調だったんだけど
 1.グラボ故障 → 修理
 2.グラボ治ってなかった → 修理
 3.グラボは治ったがメモリダンピングエラー、リカバリできない → 修理中
続けて3回修理に出す羽目に。
グラボは9800GTです。

きちんとチェックしてから戻してくれたら無駄な配送料もかからないのにね。
0537名無しさん
垢版 |
2011/12/15(木) 01:22:53.750
>>536
俺のもm9580jpだけど、2ヶ月前にグラボが逝った。
で、修理に出したら9800GTから、GTX 460に取り替えてくれて順調。
同じグラボ(9800GT)を積んで来てたの?
0538名無しさん
垢版 |
2011/12/15(木) 09:05:52.480
>>537
返信ありがとう。
 1回目 ほこりだらけの9800GT
 2回目 きれいに掃除した9800GT
3回目は治るのだろうか
0539名無しさん
垢版 |
2011/12/15(木) 12:05:02.770
m9690だけど9800GTはほんと地雷だった
HD5770に変えてから凄く快適
0540名無しさん
垢版 |
2011/12/15(木) 12:56:02.120
m9690納品後、一度も通電させずにGTS250に換装したが、
予備として保管している9800GTは地雷だったのか。

今換えるとしたら、何に換えたらよかろーか?
0541名無しさん
垢版 |
2011/12/15(木) 22:38:39.430
>>538
まぢで!中途半端に壊れたのかね?
HP側でGTX460と取り替えてくれるはずだが…
0542名無しさん
垢版 |
2011/12/21(水) 23:40:14.630
m9680を中古で買ったら9600GSが付いてた。
このグラボって9600GSOと同じなのか?
NVIDIAのHPには、9600GSOしかないけど。
0543名無しさん
垢版 |
2011/12/22(木) 00:29:20.100
そのグラボ、多分すぐ壊れるから、気にする必要はない。
0544名無しさん
垢版 |
2011/12/22(木) 00:51:42.730
9600GSOのグラボって耳にしたこともないw
0545名無しさん
垢版 |
2011/12/22(木) 01:02:15.260

ttp://www.nvidia.co.jp/object/geforce_9600gso_jp.html
何故か9600GSは存在しない。
0546名無しさん
垢版 |
2011/12/23(金) 22:14:50.840
m9380jpを3年使ってきたがグラボとDVDドライブを交換
グラボ(9800GT)は2年目の夏を乗り切れず壊れたんでGTS250に変えた
DVDドライブはディスクを認識しなくなって交換ついでにブルーレイドライブに
まだしばらくは使う予定
0547名無しさん
垢版 |
2011/12/24(土) 21:15:24.410
おれも9380使ってる。
最近しょっちゅうブルースクリーンになる・・・
0549名無しさん
垢版 |
2011/12/25(日) 14:54:25.900
9190なんだがリカバリをしてもVisutaの構成に失敗する
HPからシステムリカバリDVDを送ってもらったのだが
3枚組+サプリメンタルリカバリが届いた
リカバリー中にサプリメンタルリカバリを使う所が無いのだが
これはどういう事なのだろう・・・



0550名無しさん
垢版 |
2011/12/25(日) 19:15:58.700
>>548
> ↑よく我慢して使ってるな。
金の余裕がないから新PC買えないので・・・
0552名無しさん
垢版 |
2011/12/25(日) 22:04:00.930
>>550
ブルースクリーンの原因は、わかってるの?
0553名無しさん
垢版 |
2011/12/26(月) 17:20:41.800
>>552
> ブルースクリーンの原因は、わかってるの?
それが、色んなエラーコードなんですよね。
0x000000C5 とか 0x0000008E とか 0x00000001 とか、色々出るので・・・
0554名無しさん
垢版 |
2011/12/26(月) 17:38:57.210

ttp://homepage1.nifty.com/acs/pc/errorstop.htm
ひっよとしたらメモリ不良かも?
メモリチェックするか、1GB×2枚以上のメモリなら、1枚で起動してみる。
0555名無しさん
垢版 |
2011/12/26(月) 18:57:30.820
m9690ならbiosでIEEE1394をとめると嘘のように安定して
BSODが出なくなるんだけどね。

m9380とはMBが違うんでなんとも言えないけど、一度試してみては。
0556名無しさん
垢版 |
2011/12/26(月) 20:26:56.630
メモリチェックは大丈夫でした。
「IEEE1394 を止める」ってのを、次リブートする時やってみます。
0557名無しさん
垢版 |
2011/12/30(金) 17:22:13.650
ねぇ聞いてよ。自分>536なんだけど
3回目はきちんと修理されてリカバリもかけてもらって戻ってきた。
ソフトを一式入れて、プリンタのドライバ入れる時に気づいたんだ。
OSが違う。

元々はVISTA Pro64だったのが、ドライバに違うって言われて
えっと思って確認したらVISTA Uiti32になってた。
ご丁寧にリカバリディスクも付けてくれたんだけど
どうしたらいいの。
もうどうでもいいやってなってる。
0558名無しさん
垢版 |
2011/12/30(金) 17:51:31.670
ひどいなw
クレーム入れて送り直し→入れてもらって返却
クレームだけ入れて、自分でリカバリ
どっちかだろう
0559名無しさん
垢版 |
2011/12/30(金) 18:10:40.180
>>557
>VISTA Uiti32になってた。
ハードウェアの修理だから、動作確認のために入れた仮のOSだったのでは?
0560名無しさん
垢版 |
2012/01/15(日) 17:31:25.440
>>557
すまんがワロタw
HPってそこまでサポートいいかげんなのか
0561557
垢版 |
2012/01/15(日) 18:10:38.520
>>560
喜んでもらって自分も嬉しいよ。

windowsのアップデートや何やらでかなり時間を取られたから
もうOSはいいや、ということで、正月に気を取り直して立ち上げたら
ヴーーーーーーンだって。
どっかでレーザー光線でも発してるのかと思ったよ。
もうこれはきっと呪われているに違いない。

呪われたPCでも使わないといけないのでお聞きします。
高周波かレーザー光線が出る場合は、中開けてゆるみが
ないかのチェックをすればいいのでしょうか。
ふたを取った状態で電源入れれば分かるかな?
厄が移るみたいで申し訳ないけど、出来たら教えてください。
0562名無しさん
垢版 |
2012/01/16(月) 00:13:15.720
ファンにケーブルが接触しているか、HDD等の振動が
ケースに伝わって共振を起こしているか、コイル鳴きあたり
だと思うけど、早くふたを取って電源入れるといいよ

Vista Ultimateはあと2ヵ月ちょいでサポート期間終わるから
さっさとクレーム入れるべき
0563名無しさん
垢版 |
2012/01/20(金) 17:31:44.060
>>557
仲間がいて嬉しいよ・・・
最初に修理出してもう3ヶ月
何時までかかるのかな
0564名無しさん
垢版 |
2012/01/22(日) 22:37:14.200
1年前に買ったHPE360の時にしょうもない不具合でサポートに電話したら
カタコトの日本語話す人が出てきて会話にならんかったなぁ
まぁそれなりのスペックで格安PC買いたいならこういうのは仕方ないのかなぁとも思うけど
ハズレ引かなきゃサポートと関わる事は全くないんだし、引いちゃったら運が悪かったと思うしか
0565名無しさん
垢版 |
2012/01/24(火) 18:20:25.690
ぶっ壊れた時の修理サポートであって、テクニカルサポートじゃないからな
マニュアル通りに進む類の事以外は期待しちゃだめだ
0566名無しさん
垢版 |
2012/01/25(水) 07:48:48.160
cpuとcpuクーラー以外変わっちゃったw
0567名無しさん
垢版 |
2012/02/04(土) 20:37:25.190
9800GTをGTX550Tiに差し替えても大丈夫かな?
電源が心配
0569名無しさん
垢版 |
2012/02/04(土) 21:02:29.900
指摘にはNVIDIA GeForce GTX 460がお勧め。
低消費電力だしね。
0571名無しさん
垢版 |
2012/02/05(日) 00:18:26.090
>>567
e9290jpのGTS250が壊れたので、玄人志向の
GF-GTX550Ti-E1GHDに交換した。
全く問題ないし、快適になった。
ほんとはGTX460の方がいいらしいけど、
店にもう置いてなかったから550にしちゃった。
0572名無しさん
垢版 |
2012/02/05(日) 22:14:16.690
GTX460とか2万円以上して高かったから
HD6770にする事にした
1スロットじゃないと入らないっぽいし
ゲフォからラデオンだからちょっと怖いけど・・・
0573名無しさん
垢版 |
2012/02/05(日) 22:21:16.860
>>572
2スロットでも入るはずだぞ。
GTX460は2スロットだし。
0574名無しさん
垢版 |
2012/02/05(日) 22:34:33.660
何か上にサウンドカードっぽいの刺さってるんよ
それが邪魔で無理っぽい
0575名無しさん
垢版 |
2012/02/15(水) 13:54:58.850
【質問1】
HPE390jpの質問なんですけど、自作PCとか良くわからないのですが
マザーボードが自作と違って反対に固定されてると思うんですが
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pcidigitalaudioboard/se200pciltd/index.htm
このサウンドカード取り付けられますかね?

【質問2】
CPUファンを掃除してる時外れてしまったのですが、サポート期間切れていますし
390jpのケースに収まるCPUファンって何かありませんか?
0577名無しさん
垢版 |
2012/02/15(水) 22:30:07.930
>>575
質問1→HPE390jpはPCIスロットが無いので刺さらないかと(PCIとPCIエクスプレスは全くの別物)
0578名無しさん
垢版 |
2012/02/16(木) 17:14:09.330
>>577
そうだったのか・・・ご親切にありがとう・・・・。
0579名無しさん
垢版 |
2012/02/16(木) 22:56:04.150
e9360だけどATiグラボの更新失敗でしかたなくシステムリカバリ
Toboで小一時間。便利だね
0581名無しさん
垢版 |
2012/02/17(金) 09:45:00.870
EASEUS Todo Backup Homeです
あ、打ち間違えてるやんけ。スマソ
0582名無しさん
垢版 |
2012/02/21(火) 11:57:16.870
専ブラでは落ちているようなので保守
0584名無しさん
垢版 |
2012/02/21(火) 12:58:53.180
スマソスマソ。
専ブラだとsageがデフォだからsage忘れてたわ。
0585名無しさん
垢版 |
2012/02/25(土) 15:34:43.410
>>579
あーーーー!!!!!!そういや
俺のサブ機もカスタレアップデートで死んだわ!

めんどくさいから放置・・・してるけど
0587名無しさん
垢版 |
2012/02/26(日) 01:22:46.490
カスタレコントロールセンターな。
0588名無しさん
垢版 |
2012/02/26(日) 01:43:15.880
カタリストかキャタリストって読むんじゃないのか・・・?
0589名無しさん
垢版 |
2012/02/26(日) 01:48:07.020
クソだからカスタレ呼ばわりしてるんだっての
0590名無しさん
垢版 |
2012/02/28(火) 20:16:07.580
確かに・・・更新失敗でシステム損傷とか修復不能とかクソだな
0591名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 07:38:27.630
らでおってちょっと信頼できない部分があるからいまだにげほぅす厨です
0592名無しさん
垢版 |
2012/03/06(火) 17:07:53.760
setfsbでe9190のクロック変える場合
クロックジェネレータ何選べばいいですか?
0593名無しさん
垢版 |
2012/03/06(火) 17:13:39.360
HPE190JPを持ってるんだけど、CPUが920なんだよね
グラボは元のGT230から電源的に無視しないようにGTS450に差し替えてる。
HDDは1T×2=の2TのRAID メモリは2×6=12のトリプルチャネル
これを延命するならSSD化かな?
あとこのPCはHP独自のファンレスヒートシンクだよね?
これをこのまま960に差し替えることは可能?
BIOS、ヒートシンクは対応してる?
一応960も980Xも当時選択可能で電源も同じだったから電源とBIOSは大丈夫と思うけど、
ヒートシンクはどうだったか分からんのでそのままでは無理かな?
当時960を選択した人はどういう構成になってます?
0594名無しさん
垢版 |
2012/03/07(水) 18:04:59.890
CPUクーラーは真ん中にファンがはまってるタイプじゃないの?
0595名無しさん
垢版 |
2012/03/08(木) 01:03:24.370
いやすくなくてもHPE190の920のはCPUファンレス
0596名無しさん
垢版 |
2012/03/08(木) 07:27:10.240
そうなんだ
この画像だと自分のm9690jpと同じに見えたんで勘違いしてた スマン
tp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/345/752/html/H07.jpg.html
0597名無しさん
垢版 |
2012/03/08(木) 08:44:41.300
自分のe9190jpはAVC製で一見ヒートシンクに見えるが、中にファンが入ってる
ファン特有の矢印(排気方向と回転方向)がある
0598名無しさん
垢版 |
2012/03/08(木) 18:35:10.470
俺のe9280jp、GTS250なんだけどグラボ替えたらなにかいいことある?
0600名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 11:50:56.060
>>598
最新のグラボだと電源足らずで宝の持ち腐れになるに一票
0601名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 22:22:59.700
電源が足りるグラボを載せればいいだけだろ。
どこにでも湧くんだな電源バカ
0602名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 23:14:17.440
1行目はともかく、2行目で台無しだな。

0606名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 23:48:21.240
揚げ足厨房の特徴
人様のレスには難癖を言うのに、自分が指摘されると脊髄反射するバカのことを言う。
0607名無しさん
垢版 |
2012/03/27(火) 01:00:48.890
ポケットメディアドライブが邪魔なので、取り外してFDDをUSB接続で内蔵させようと思った。
が、フロントパネルの横幅が狭くて無理だった。

プラスチック加工技術があればできそうだが、自分には無理なので…
このままではただのデッドスペースだ…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況