X



おまいらのPCの買い替えサイクルってどれくらい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
NGNG
スペックも高止まり、次期OSのLonghornもまだまだ先の話。
なかなか買い替えを後押ししてくれるもんがないよな。

買い替えサイクルということで言えば
2年程度で買い換える奴と、できるだけ長く使う奴とで
二極分化してるようにも思える。
俺は後者のほうなんですが。

おまいらのPCの買い替えサイクル(買い替え計画も含めて)は
どれくらいですか?
0101名無しさん
垢版 |
2007/03/04(日) 19:42:020
もうすぐ10年目。
そろそろ変えようと電機屋に足を運んでいます。
0102名無しさん
垢版 |
2007/03/04(日) 20:33:550
えろ動画がどんどん高画質になってカクカクしだしたら考える

0103名無しさん
垢版 |
2007/03/05(月) 20:30:19O
イリュージョンのゲームが満足に出来なくなってたので、
買い替えることに
0104名無しさん
垢版 |
2007/03/07(水) 09:09:380
今の使ってるPC
北森2.8Ghz
RADEON9600XT
メモリ1G
買って3年以上経ったんだが
もう買い換えるのって早すぎるかなぁ?
0105名無しさん
垢版 |
2007/03/08(木) 02:09:410
3年前のでもゼンゼン使えるスペックじゃん
PCの性能頭打ちだなぁ

0106名無しさん
垢版 |
2007/03/08(木) 14:10:560
俺のPC暦
初代:1992年の型は忘れたがNECのwin3.1だったな
2代目:1996年FMV購入Win95←オヤジの話だと50万したとかしないとか(リストラされた退職金だったらしい)
3代目:2001年ゲータウェイ購入その半年後ゲータウェイが日本から逃亡して愕然とする。
4代目:2004年初任給で初MyPC、イーマN2040購入。
だが購入に合わせて買ったグラボ刺そうと思ったらAGPスロット無くて泣いた

5代目:2007年C2D E6600に惚れ込んでサイコムで購入、なにもかも快適すぎて泣いた
6代目:10分前、結婚する事になり、妻の為にPCを購入、またもサイコムのお世話になる。

PCと共に人生を歩んだような男である。
0107名無しさん
垢版 |
2007/03/10(土) 03:38:020
>10分前、結婚することになり、妻のために
もう妻かよ!晒し上げ

5年前にノートを買って使ってきたが、買って半年ぐらいでバッテリーが3分ぐらいしか持たなくなった。
一昨年、光学ドライブがおかしくなった、CD-Rが650Mくらい焼かないと読めなくなった。CDは読めるんだが。
去年モニタが急に暗くなってほとんど画面が見えなくなった。
最近重い作業をさせると熱のせいと思うが強制終了するようになった。
そろそろ買い替え?
0108名無しさん
垢版 |
2007/03/10(土) 04:06:430
>>107
あと3年はいけるんじゃね
0109名無しさん
垢版 |
2007/03/10(土) 04:19:490

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。

(1) http://otakara.shichihuku.com/
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2) ゲットマネー登録サイトに移動するので、
 そこで無料会員登録をする。
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰え、それを現金に換えられます。
 
これで現金を稼ぐといいですよ!!!

無料会員登録はこちらから↓
http://otakara.shichihuku.com/
0110名無しさん
垢版 |
2007/03/13(火) 01:32:450
そろそろ8年が経つ。
98SEのままよくやってきた。HDDやメモリーを増設して。。。
ネットオンリーなので対して不満はないが
買い換えたい。
ソフマップのバーガーPCなどで充分なんだろうか。
モニターはそのままで。
0111名無しさん
垢版 |
2007/04/11(水) 19:59:420
>>110
その使い方なら、DELL、hp等の安い直販PCで十分じゃない?モニタ付で6万とかある
保証もいいし
0112名無しさん
垢版 |
2007/06/21(木) 01:13:160
>>110
今使ってるモニターはブラウン管?
最近は液晶でもすごく安いよ。
0113名無しさん
垢版 |
2007/07/13(金) 22:30:370
 
0114名無しさん
垢版 |
2007/07/15(日) 23:11:140
買い替え停止。何台か新しいのを買ったが全部待機中。結局、古いのを使ってる。
0116名無しさん
垢版 |
2007/09/08(土) 07:45:560
だいたい3年間隔くらいで買い替えやマザーボードの入れ替えやってたけど、
3、4年前に組んだ北森Pen4 2.4Bのが未だに現役。ノートも3年前のPenM機未だに使ってる。

どっちも最新型に比べればとんでもなく遅いんだろうけど、
個人的には特に不満があるわけでもないから壊れない限りはまだまだ引っ張ると思う。
しかしノートはさすがに塗装剥げが気になる
0117名無しさん
垢版 |
2007/09/08(土) 08:24:000
3、4年かな?
0118名無しさん
垢版 |
2007/09/08(土) 08:47:450
デスクトップのとノートPCってどっちが壊れやすい?
一般的に?
0120名無しさん
垢版 |
2007/09/09(日) 23:56:060
VAIO RX56が6年目に入るけど十分満足してるので買い換える気はない。
今やってる作業・仕事には適したパソコンだし、今の最新の型を買ったら
同じ機能がなくて、出来なくなる作業が出てくるし。
愛着もあって手放したくないパソコンになってる。

部品保有期間を過ぎて修理が出来なくなったときのために、実は
もう一台RX56を買ってある。
一生持つかどうかはワカランが、あと5〜10年は使いたいと思ってる。
長期使用記録への挑戦もしてみたいし。
0121名無しさん
垢版 |
2007/09/14(金) 11:35:110
>>118
いいバカを見たな。騙して金をせしめてやりたくなったわ。
雑魚。
0122名無しさん
垢版 |
2007/09/17(月) 22:25:540
7〜8万で買ったPCを5年間使ってたんだけど、もう動画すらまともに見れんから
明日2台目買いに行く。予算は6万程度
0123名無しさん
垢版 |
2007/09/21(金) 14:57:100
今月C2D T7300 グラフィックチップ8600MGT
乗ったノートPCを買った。
でも北森Pen4 2.8Cの初めて俺が自作したデスクトップがメイン機
初めて自作しただけあって愛着あるんだよな。もう4年になるけど、
DVDドライブ故障したぐらいとAGPのグラボを7600GSに交換した
位で問題なく使えてる。
でもC2Dはやっぱ速いわ
0124名無しさん
垢版 |
2007/09/21(金) 17:00:50O
三年前後で買え代えてる。やっぱり買え代えるなら新しいOSにしたいから
Vistaは長く使いそう。新OSは三年後と言われてるが、無理だろう。
四年はVistaの時代が続くであろう
マイクロソフトが予定通り出す訳ないしね
0125名無しさん
垢版 |
2007/11/29(木) 14:30:210
>>114
どのくらい待機させてるの?
PCなんて使わないで置いていたらどんどん陳腐化していくんじゃない?
0126名無しさん
垢版 |
2008/02/12(火) 16:31:020
おまいら・・・
0127名無しさん
垢版 |
2008/02/12(火) 16:57:150
9年前に買ったP3 500mhzがいまだに現役だよ
ネットやDVD見る分にはなんら問題ないから
なかなか買い換え時期が見つからないのよねww
0128名無しさん
垢版 |
2008/02/12(火) 21:02:350
DDR2 PC6400 1GBが永久保証付で1980円だし
AM2の64 3000+(BOX)が2000円だし
マザーが3480円だし
今まさに買い替え時期じゃん。

わずか7500円で現行モデルになるんだし今買ったほうがいいよ
0129名無しさん
垢版 |
2008/05/09(金) 20:49:180
そう言われてみると確かにそうかもしれないな。
0130名無しさん
垢版 |
2008/05/15(木) 00:46:510
30代のPC人生

1984 MSX Z80 4MHz
1987 PC8801MA Z80互換 8MHz
1990 PC9801RA21 i386 20MHz
1992 PC9821V12 Pentium 120MHz 16MByte
1998 Gateway Celeron 333MHz 64MByte
2001 ??????? Celeron 750MHz 128MByte
2003 twotop Pentium4 2.6GHz 512MByte ← 現在

2〜3年で買い替えてきた人生だったけど、今は買い替え停滞期
そろそろ欲しい衝動に駆られているが、メリットが思い付かない

0131名無しさん
垢版 |
2008/05/17(土) 12:49:230
>>130
とりあえずメモリ増設でもしてしのげ
0132名無しさん
垢版 |
2008/05/17(土) 13:39:490
2〜3ヶ月間隔だな。パーツ単位の買い替え交換だけど。

そして、2〜3年すると余った部品で1台組み上がる。
2〜3前と同じパソコンが。
0133名無しさん
垢版 |
2008/05/17(土) 21:55:300
1台目 1997 メビウスHN-7860(ノート) PenMMX 166Mhz RAM 64MB HDD 3GB OS Win95→Win98
2台目 2001 VAIO LX53G/BP(デスクトップ) Pen4 1.5Ghz RAM 256MB→512MB HDD 80GB OS WinXP
3台目 2004 プリウスAirAR33K(デスクトップ) CelD 2.6Ghz RAM 256MB→1024MB OS WinXP
4台目 2006 プリウスAirAR75P(デスクトップ) Pen4HT 3.0Ghz RAM 1GB→2GB OS WinXP
5台目 2007 GatewayMT6827j(ノート) Core2DuoT7200 2.0GhzX2 RAM 1GB→2GB OS WinVistaHP
6台目 2008 GatewayFX7028j(デスクトップ) Core2QuadQ9450 2.66GhzX4 RAM 3GB OSWinVistaHP

最初はネットだけだったけど、最近は音楽作製やら3Dやら色んな事をやるようになってからは、買い替えサイクルが一気に短くなった。
0134名無しさん
垢版 |
2008/05/17(土) 22:34:480
これまでは3年経ったら1台買って旧製品を予備機にまわしてた。
が6年目のPenMですら十分使えるからしばらくは買い換えない。
0137名無しさん
垢版 |
2008/08/26(火) 21:31:080
何を持って買い換えと定義するかだな

CPU?
マザー?
OS?

                        by自作er
0139名無しさん
垢版 |
2008/08/29(金) 14:07:55O
>>138それで壊れる寸前でオクに出して売るわけですねわかります
0140名無しさん
垢版 |
2008/09/01(月) 12:10:560
2.3月間隔でパーツ拡張
1年間隔で総とっかえ
ディスプレイは3.4年間隔

前回総とっかえがちょうど去年の8月か9月頃
CPU:E6600
MEM:2G
M/B:GIGA P35-DQ6
ビデオ:げふぉ8600GT
HDD:500G

ちびちびいじって現在の構成↓
CPU:E8400
MEM:4G
M/B:変わらず
ビデオ:げふぉ9600GT
HDD:500G+1T*3+750G*2

ぶっちゃけM/BとCドライブ以外全部変わってる
ドライブもキーボードもケースもファンに至るまで
で、今月総とっかえの構成を現在試行錯誤中
組むのは来月かなぁ
HD4xxxやE8600あたりで検討中
HDDと電源はもう買った
前々回の構成なんてもう覚えてないや
前々々回まではAOPENのマザー使ってたって記憶ぐらいしかない
0141名無しさん
垢版 |
2008/10/15(水) 17:51:070
こっちでやれよw
低脳くんwww
0142名無しさん
垢版 |
2008/10/16(木) 17:54:500
ゲームしないので5年前のDuron1.8+安物グラボで
なんの問題もない。
0143名無しさん
垢版 |
2008/10/16(木) 18:51:17O
>>1
買い替えなんて必要無い人も居ますよ。

自作PCの俺なんかは
劣化したり故障したパーツだけ取り外して
その箇所の新品か中古パーツ(同一型番同士の交換はしない)だけ交換。

つまり業界規格が完全に変更されない限り買い替える必要が無い。
モチロン別途にバッテリー電源経由なので天災や停電が発生しても
致命傷も基本的には受けない。
0144名無しさん
垢版 |
2008/10/17(金) 04:28:57O
>>143貴方が1番賢いPC維持だと私は思います
先をみるときりがないとの事で踏ん切りがつくんですね
0145名無しさん
垢版 |
2008/10/18(土) 12:25:430
一番不本意だった買い替えは、Ituneの新しいのが入れれなくなって、2000からvistaに乗り換えたときだな。
0146名無しさん
垢版 |
2008/10/28(火) 05:42:080
大体5年で買い換えていたけど、
ネットとワードエクセル、軽いソフトだけなら、
五年以上前のAthlonXP2000+のメモリ512Mでも全然平気なんで、
もう壊れるまで取り替えない予定です。
家族には一通り行き渡っているから、新しいのも不必要だしね。

ゲーム、エンコ、ベンチを楽しむ人には何の参考にもなりませんがw
0147名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 21:50:410
30万かけて自作して、半年毎にパーツ交換すること続けて早5年。
一応スペックに不自由は感じてないから、もう壊れるまで使うつもり。

このペースで壊れずにもう5年持てば(スペックは十分)、一年で6万円かけてたことになる。
がんばろう。
0148名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 23:04:500
中2 FM77AVEX (20万ぐらい?)
大4 富士通のDX50 ノート (25万ぐらい?)
院 自作デスクトップ 詳細忘れた (親のお古を改造 2〜3万)
入社後 自作デスクトップ 2代目 K6 450 (同上)
四年前 NEC デスクトップ セレロン機 (13万ぐらい)


14〜34歳までの20年で5台だから4年で買い替えかな。
20年前からPCのスペックってスゲーよくなってるけど
じゃあ何ができるようになったかって考えると
俺の使い方だったら大差ないような気がするな。
せいぜいエロゲのアニメが動くようになったぐらいかw
起動するまで2分も待たされるようになるなんて
中2の時は想像もしなかったよ。
0149名無しさん
垢版 |
2009/04/21(火) 09:09:290
>>112
つか、ブラウン管のモニタを売ってるの見ないな。
0150名無しさん
垢版 |
2009/05/11(月) 02:06:310
1997
2001?
2007

4,5年

次は、2011なのか
0151名無しさん
垢版 |
2009/09/13(日) 21:41:010
>>1
購入は約4年ペースかな。
費用は50万(ソフト込み)→30万→20万→10万→7万→5万


0152名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 10:12:150
最初の50万が凄いな。
俺が子供の頃のことだろうけど、PC98とかX68000とか高嶺の花だった。
MSXで我慢してた、あの頃が懐かしい。
0153名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 10:49:39O
X68K
PC88MA2
PC88VA
PC9801DA
H98なんとか廉価版
Pen2 266MHz
Pen3 800MHz
Athlon
Pen4 2G
Pen4 3.0A
Athlon1400
C2D E8500
i7 860
 
デスクトップだけだとこんな感じ。
ほんと金使わなくなったな〜。
0154名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 12:25:240
デスクトップはOSに合わせて買い替え98SE→2000→XP。
ノートはInspiron8000がまだ現役。2001年頃買ったような。。。
0155名無しさん
垢版 |
2009/10/09(金) 21:01:030
5年前立てたスレがDAT落ちしないで生き残ってるって、
この板凄いな・・・
0156名無しさん
垢版 |
2009/11/25(水) 10:50:120
一式買い替えとか無駄すぎだろ。時代にあったパーツに換装していくだけでその時代に合うPCになるのに
0157名無しさん
垢版 |
2009/12/05(土) 16:36:01P
面倒臭い
0158名無しさん
垢版 |
2009/12/05(土) 22:47:270
98年 98 pen3
03年 XP pen4
10年 7 i7
の予定
なんだかんだ、起動に一分かからんし
普通に使えている03年PC
さすがに次買うけどさ
0159名無しさん
垢版 |
2009/12/17(木) 02:46:430
3980円で売ってるG31マザーベースにすりゃまだ当分使える罠
0160名無しさん
垢版 |
2009/12/20(日) 10:04:070
5年前に買ったXPのやつ。
Intel(R) Pentium(R) M proccessor 1.60GHz
1.60GHz、240MB RAM

まだまだ余裕で動くけど、ネトゲする時に動きがカクカクして
やりづらい。
0161名無しさん
垢版 |
2010/01/01(金) 16:32:060
2000年3月に98SE,Pen3 600EMHz,128MB, 27GB(ATA33), CD-RW
→2006年8月最終形態XP SP2, Pen3 1GHz, 512MB, 500GB(ATA133), DVDスーパーマルチ
→2009年11月末天寿全う

で、今はXPのネットブックです
XP SP3, ATOM N270 1.6GHz, 1GB, 32GB(SSD), 光学外付け
0162名無しさん
垢版 |
2010/01/08(金) 14:32:100
エプソンの386GEからバリュースターのデュロン600が乗ったやつを買うまでが長かったな
そこからはほぼ2年間隔でバイオFR33(アスロン1800+)→NEC通販の水冷(ペン4プレスコ3.2G)
→エプソンNT9500(コアデュオ2G)→芝の米国仕様ノート(コア2デュオ2.53G)→今年の正月に自作(i7-860)
0163名無しさん
垢版 |
2010/01/08(金) 22:29:510
感覚短すぎると、買った時の喜び薄れない?
0164名無しさん
垢版 |
2010/01/17(日) 13:17:480
出来レースがよく言うよwww
0167名無しさん
垢版 |
2010/01/21(木) 14:12:160
今のデュアルコアなら多分壊れるまで使えるよ10年でも
これからcpuはただコアが増えていくだけだし1コア→2コアのようなレベルアップは望めない
0168名無しさん
垢版 |
2010/01/22(金) 19:44:370
A1
A1F
A1WX
A1GT
PC-9821Xa7e
PC-9821V16M7
PC-9821Xa16W30
PC-9821Xv20W30
K6-2 400Mhz
Athlon 500Mhz
Athlon 700Mhz
Duron 600Mhz
Duron 800Mhz
AthlonXp1700+
AthlonXp2800+
opteron 144
Athlon64 3800+
Sempron 3600+
Athlon64LE 1660

A1WXは19268色のグラフィック表示がうりだったが
あまり意味はなかった気がする



0170名無しさん
垢版 |
2010/02/02(火) 23:46:590
windws7が出て世間的にはXPからの買い替え時でそ。
VIstaの自分は次のOS出るまでは変えれない。

ってかOS1つ飛ばしのこの流れだと、ハズレOSばっかりつかみそうだな。
0171名無しさん
垢版 |
2010/02/06(土) 12:10:260
5年周期。5年たつと、技術進歩とPCの性能が追いつかなくなり、買い換える。
0172名無しさん
垢版 |
2010/02/06(土) 14:23:280
10年使ってる 15年使ってた15インチCRTがお亡くなりになったので24インチ液晶に買い換えた画面が無駄に広い
たぶん今使ってる奴が死なないと買い換える気にならないかもしれない
0173名無しさん
垢版 |
2010/02/06(土) 14:35:160
買い換えるっていうか。
パーツが変わって行って、3年くらいで全部変わる。
0174名無しさん
垢版 |
2010/02/09(火) 10:32:570
>>172
どんなスペック?
0175名無しさん
垢版 |
2010/02/09(火) 13:32:580
3年〜4年

どうせ買い換えるからドスパラのしょぼいPCで充分
0176名無しさん
垢版 |
2010/02/10(水) 16:03:180
3年も経てば殆ど時代遅れになるからなぁ。
今の規格で30万のPCとか買ってる奴はアホだろ
0177名無しさん
垢版 |
2010/02/10(水) 17:13:270
自分の場合,買い換えサイクルは無茶苦茶かも?
新製品発売にすぐに飛び付き
さんざんイジリ回して飽きた時か不注意で壊した時位?
まぁ半年も持った試しがないんだが,,,
それはとても親切な買い取り業者がいるからなんだが
例えば.新品5万のpcを買って飽きる迄いじくり回した後
毎回(ほぼ買値)で引き取ってくれている
とても心強い業者。
だから安心して色々と買いまくってる。
心配なのはその業者の販売HP見ると自分が売ったpc30台余り(ディスクトップ20台ノ-ト10台)
何故?か(未開封.新品表示)...なんだが
この一年余りの間一台も売れていない事かなぁ.....
もし売れても買った人開けてビックリこくだろと考えると
罪悪感アリアリな訳だが...
こんなことは長く続かないと思っているから
そろそろ腰据えて使うpc考えてるよ。
0179名無しさん
垢版 |
2010/02/12(金) 11:27:160
ドスパラの9万円台のやつを3年程度で買い換えるのがいいね
延保3年切れで取り替える
0180名無しさん
垢版 |
2010/02/13(土) 07:33:220
5万で十分
0181名無しさん
垢版 |
2010/02/13(土) 08:31:120
流石にろくに3Dゲームも出来ないPCはいらん
0182名無しさん
垢版 |
2010/02/13(土) 08:45:510
まぁどんな高額なPCも3年経てばゴミだからな
0183名無しさん
垢版 |
2010/02/14(日) 13:46:480
2001年 25万
2010年 22万

10年もたせるぜ!
0185名無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 10:28:450
使い捨てでいいわな
20万以上も出してハイスペックPC買うだけ無駄
0186名無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 10:35:210
20万PCが3年、次に
8万で買ったpen4が7年
しょせんこんなもん
0187名無しさん
垢版 |
2010/02/19(金) 10:01:02O
箱はP182のままで電源とママンにCPU、グラボを買い換える予定
パーツ取り換えれば済むのにPC丸ごと買い替えるの勿体なくね?貧乏性的に考えて
0188名無しさん
垢版 |
2010/02/20(土) 12:30:240
ケース自体も買い替えるから結局丸ごと買い替えてる
0189名無しさん
垢版 |
2010/02/20(土) 13:57:460
99年頃に買ったソーテックの15万ほどした98SEデスクが04年頃に急に壊れた。
それで04頃に買ったNECの15万くらいしたノートXPが最近調子悪くて・・・・・。
このノートが壊れる前にこの間ネットでデスクの7をモニター別買いそれ込み込みで
10万ほどで買った。
まあノートは性能に不満もあったしHDDの容量も少なすぎたしバックアップ
用に大事に保管しまつ。
自身たった2例目だが5,6年周期で買い替えかと。
0190名無しさん
垢版 |
2010/03/18(木) 06:41:260
2006年に2001年型のFMV-6700MF(ペンティアム3 700Mhz MEM256M)を買った。
それをこの間、2006年型のFMV-S8210(ペンティアムM1.73GMhz MEM2G)に買い替え。
中古の場合、メモリはたいてい少ないので買い換えてる。
両方とも買い足した後の数値。
デスクトップも持ってるけど、こちらも4〜5年で買い替え。
もちろん中古。
現在の機種はDELL GX260(ペンティマム4 2.8Ghz MEM1G)と予備機GX150(ペンティアム3 1Ghz MEM512M)
GX260はコンデンサの件は覚悟して買ったけど・・・ついに妊娠w
部品は確保したんで本日交換する。
0191名無しさん
垢版 |
2010/03/18(木) 08:55:510
価格はどの程度で買ってんの?
0194名無しさん
垢版 |
2010/03/18(木) 11:27:030
普通でしょう
高いのは24万円とか
12万は安め
8万は安い
5万は襤褸安
0197名無しさん
垢版 |
2010/03/20(土) 02:53:200
今使ってるパソコンは5年以上使ってる
スペックは
pen 4 3.0GH
メモリ 4G
HDD 3台

これにvmware入れて自宅サーバー立ち上げて、それと
平行して動画見たりしても特に問題ないのであと2年くらいは
持つと思う。
0199名無しさん
垢版 |
2010/03/20(土) 07:03:490
2000年に仕事探すにはPCは出来ないと…と思い、スペックは全く考えず
@Thinkpad i1124 112,000円購入 WORDとEXCELの練習としか考えてなかった

しかしその後すぐ仕事が決まり業務上PCが支給されたので@を全く使わなくなる

2005年 自宅でもネットがしたいなと@を起動するもののいつのまにやらご臨終してた
(バッテリー・アダプタでなく本体が逝っていた)のでAThinkpad G41を8万円で譲り受ける

2010年 緊急時のために2台必要かな…とBeMachines EL1330-E9を49,800で購入

@は全然使わず壊してしまったけどAはよく使ったしメモリ増設してまだまだ使います
0200名無しさん
垢版 |
2010/03/20(土) 08:23:350
5年なんだけど
5台持ってるから毎年買ってるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況