X



【奴隷倉庫】アマゾン AmazonFC Part35【堺・大東】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/30(木) 09:54:15.47ID:5pD1Okib
前スレ
【奴隷倉庫】アマゾン AmazonFC Part34【堺・大東】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1504736240/

★注意事項★
1、荒し、煽り、駄スレ、スレチ発言はスルーしましょう。
2、アウトとインの間でお互いを叩き合やい批判は厳禁!(職は違えど同じ職場の仲間)
3、実名での誹謗中傷・暴露や個人のプライバシーに関わる発言は厳禁。
4、言葉使い、表現に注意しましょう。(お客様も見ています)
5、長文改行意味不明君はスルーしましょう
6、スレ建て方法は「掲示板に戻る(アルバイト板)」⇒新規スレッド作成⇒1レス目をコピペ
0851FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/10(水) 11:38:09.51ID:M5MttjLs
金はあるんだよな
運用方法を考え中
起業も考えたけど、なーんもアイディアないし、
起業後10年の企業生存率6.5%とかいって、
9割以上が10年以内に倒産してるらしいからやめた
0852FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/10(水) 11:40:22.16ID:M5MttjLs
年間500.万ぐらいに抑えたら、一生遊んで暮らせる
0853FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/10(水) 11:48:15.75ID:W5Ga4xdR
そもそも価値観がね
昔は就職と言えば正社員
だけど今の人等ってバイトも派遣も就職扱いだからな
だから就職した場所が簡単に切られてたまるかてムキになる奴が多い
昔の感覚じゃバイトや派遣なんていつでもクビ切って当たり前だったけどな
だから今の人は柔軟な考えが出来ない、クビになったらまた来たた良いだけの話や、何回も切られるのが嫌なら正社員探せば良い
0854FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/10(水) 12:00:17.41ID:Vdk7gYZg
>>839
> 5年になる前の雇い止めも自動継続で更新してたら違法になるみたい

「自動継続で更新」とは具体的にどういうこと?
2ヶ月ごとに契約書書いて更新してるけど、これは自動継続による更新には該当しないの?
0855FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/10(水) 12:35:25.44ID:DZiKyIRp
エヌテックさんとファイズさんマリンさんとエイジスさんがあるから
現実には問題ないです
ご意見はいくらでもどうぞ


これは口頭でも有効なんやどwww  まぁまぁ まず立憲民主と共産の支持母体に確認取ってからです
0856FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/10(水) 13:43:14.83ID:MsrEBbTo
>>848
嘘つけ!労基署にゆうぞ!?
0857FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/10(水) 15:18:31.85ID:0rVISV1i
<●転職のススメ>(仮)
・課金コンテンツについて
そこでの実質時給はどのくらいか?なんだけど、
めっちゃ低いとしか言えない。基本的に重課金なことになるから
無課金寄りな感じでやりたいという人向けなアルバイトではない。
社員とかいてるけど、ねとげを職場にしたようなもんで、その人らは
経営とか運営に関しては全く無知であることが原因で、その職場はブラックである傾向
(トレーニング込みでアルバイト枠で行ったときにおいしくない。)

・金策とトレーニングの違いは。
金策: 個人的にはその難度は楽勝だ = コスパがいい。だから受注した。
トレ: 個人的にその仕事をやればプライベートが豊かになる = 難易度は低い方がいい
ガチ: まじでクビになることがある = まともな金策が時期的にない場合、長期など

・日尼の倉庫
親が(あまぞんJapanが)儲かりまくってる限りは。
黒字の金額がなんともいえないチェーン店とかだと、日尼のような待遇は0になる
日尼の場合は、ヤマトとかのバイトを受けると非常にクソさ加減が真っ黒っていう??

まるでネトゲRPGのギルド加入みたいなもんで
ハズレなギルド(グループ)に行けば即死的なあつかいになるし
小ましなのをやれば、半年間くらいなお金にはなる。
ふつうな人はそんなのに入らんでも、普通な仕事があるんでっていうやつ。
年半分通ったとしても、180日だから そこへ日給を掛けた分しか出んからと
それ以上ならどっかの社員になったほうが、疲労量が減ったりなど。他もろもろ
0858FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/10(水) 20:10:13.18ID:P2EpQgft
有給だけは使い切っとけよw
0859FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/10(水) 20:16:01.05ID:0rVISV1i
●健康 (冬Ver)
「1」: 夏場よりも睡眠効率が低くなるそのわけは?
⇒夏場は普通に目が起きるけど、冬場は寒過ぎて一旦目が覚める(その違い)

「2」: 暖をとってから寝ると効率が上がるのか?
⇒1回目の睡眠を(休憩的なのを)稼ぎやすくなる。
⇒1hで目が覚めるとロスがきついから、
1日をショートスリープ込みで組んでる場合、冷えてるまま寝るとかなりくそい結果になる

「3」: 大阪だと気温が低過ぎるのは2月だけだが、
 そういう時はどうすればいいかということで。 
 起きてるときは、暖をとれるからどうにでもなるけど
  (部屋が14℃くらいあれば理想やけど)
露出部分が完全にOUT、あんまりに冷えるもんだからフードかぶって寝たわとか
ほんとそのLv。それと3hしか寝れねえわ的な状況はまじでやばいんで
夏場はあったかいからそれでも通せるけど、そこまで室温が低いとさすがにごり押しは無理。

「4」: 夏場みたいにガンガンx4 水分が飛ぶってことは無いけど
血流の速度?的なものが遅いから、水分を入れ損ねると脱水になるんよ
夏と一緒で、2.5hとかで途中で起きた場合 一服するんよ。チャンスだからで。
防寒対策前提なことになっちゃってるんで
途中で起きてから十分な暖をとれば?というのは間違いではないが
インスタント的なやり方には(茶のむとか。)合う合わんや効果量の格差があるから
服装に不備があった場合はそこで起きることになる、服とかがいけてたら茶飲んでからの追加睡眠とれるけど そんな感じ(検証済み)
0860FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/10(水) 20:17:51.07ID:4ScsQ+uK
あと無期契約になれば転勤とか断れないんだけど理解してんのか 西宮とか大東行けと言われたら行くしかない
0861FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/10(水) 20:22:11.39ID:slNsb4Q7
>>837
Nの特徴は?
0863FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/10(水) 22:54:07.97ID:kxFB/aLH
>>861
堺日勤、メガネかけてて身長低い
歌舞伎の片岡孝太郎に似てる
0864FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/10(水) 23:12:45.28ID:O9xGSPF/
>>860
派遣会社の就業規則見てみいや 正社員対象で転勤の際の引っ越し費用負担とか、家賃補助とか書いてるやろ?
無期雇用になった時点で、給料は上がらんでもやな?
これまでの正社員と給料以外の手当てとかで格差を設けることはてきひんねんwww
これまでの正社員が転勤でも引っ越し費用とか家賃補助とか無いならそれに準ずるけどやな?

分かるか?この意味が?
これまでの正社員の待遇と不合理な差異があったら労基署に指摘されるでwww
もちろん簡単には首切られへんしなwww
その分、派遣会社にも補助金出るねんから よう考えやwww
0865FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/10(水) 23:55:04.96ID:O9xGSPF/
あんな?派遣会社が5年派遣に対応するとしたら、こんな対応しかないねんな?

(1)雇止め:有期契約が5年を超えないように契約終了する
→契約終了してもうたら、慢性的人手不足の派遣先から文句が出る可能性高いやんな?厚待遇、正社員化する大手派遣に人が移るわな?

(2)無期契約社員化(処遇条件変更なし):給与など条件を変えず、無期契約にする

(3)無期契約社員化(処遇条件改善):給与など条件を引き上げ、無期契約にする

(4)限定正社員化:勤務地、職務、時間などを限定した正社員に転換する

(5)正社員化:完全に正社員に転換する

まあ、世間体もあるから、2と3が大多数やわな?
あとは、派遣会社が届出制から許可制に変わるねん。
雇用保険とか社会保険、ちゃんとしてないと、、、どうなるか分かるか?許可制やからね、、、

派遣社員も希望持てる社会、一億総活躍社会やでwww
0866FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/10(水) 23:58:05.69ID:5w7karA7
過度経済力集中排除法
人手不足じゃなて低賃金の労働者不足  日语的?
0867FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 00:26:11.34ID:dxMNINVj
>>860

厚生労働省の告示を良く読め!!!
派遣会社と派遣先の当該事業所における契約が終了しない限り、合理的に勤務先は変えられんだろwww
仮に派遣会社の都合で勤務先を変えられるとしても、これを良く読め!!!

雇用安定措置の内容(詳細)

新たな派遣先の提供(合理的なものに限る)
派遣労働者が派遣終了後も就業継続できるよう、新しい派遣先を確保し、派遣労働者に提供します。
提供する新しい派遣先は、対象となる派遣労働者の居住地やこれまでの待遇等に照らして合理的なものでなければならず、
極端に遠方であったり、賃金が大幅に低下したりするような場合には、措置を講じたものと認められない場合があります。


つまり、派遣会社には雇用安定措置義務があるんやwww
これを守らんと、今年の10月以降は許可がwww分かるよなwww
0868FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 00:37:56.39ID:LxmMcLjw
君たちバイトするにしても時給1250円以上(日給1万以上)
交通費ありのとこでしか働くなよ
なんでこんな糞条件でバイトするかな
0869FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 00:48:05.83ID:dxMNINVj
>>868
それは言い過ぎだろ!?ここは素晴らしい職場だ!!!
俺は派遣社員の待遇が良くなることを喜ぼうって前向きな発言してるだけだ!!!
文句あるか?
0870FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 00:58:08.34ID:EiRO9pQo
時給1250円以上〜
ただし交通費込み、残業代込み
基本時給1000円
研修期間900円

こんな求人ばっかなんですが
0872FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 01:45:03.70ID:Cj7uY9hq
ホリエモンも、ひろゆきも言ってるだろう。

アジアの他の国に比べて、日本だけが最低レベルが高すぎる

企業は安い労働力を求めるから、必然的に日本の賃金も下がっていく。

高い給料が欲しいなら、参入障壁のある仕事じゃないと

例えば、学歴とか、資格とか、技術とかね。
0873FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 01:48:04.88ID:Cj7uY9hq
ぶっちゃけ、尼の仕事なんて、中学生でも、小学生でもできる

参入障壁なんて、日本語ぐらい。

安倍が少子化による労働人口減少をまかなう為に、外国人をどんどん日本に入れてるし
0874FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 05:34:14.68ID:eWjnBYEl
日勤ピッカーのPTG張り出してる紙は毎日ほとんどピンクマーカーだらけで中には20〜50以下の数字のヤツもいるがいつまでそんなヤツらに無駄な給料払ってピックさせてるねん
0875FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 07:28:39.18ID:uhwO0kWv
意見・要望

<その内容>
・ピッキングUnit2000達成で、1年間の雇用保証(週5の保証ではないけど、期限はその年の年末までが目安。)
 それをつけろと。
条件:8h・9h・10hのいずれかUnit2000
企業側のメリット: たぶんないと思うけど。
アルバイト側のメリット: 肩とんとんされる恐怖からの解放(1年間だが。) 
クソどころか下痢求人に近いそのわけ: 解雇猶予が無さすぎる(ふつうは4か月間くらいある)

日尼に入ってる企業の中身が(中の人が)チョンやとして(仮)
チョンの国は人口の66%はクロマティ高校、とりあえず国策Lvで終わてる(1クラスの25人がクロマティ高校www)
日本の国は人口の25%がクロマティ高校
チョンは日本のレベルを理解でき無いので「850円でいいニダ」「どうせクロマティしか来ないニダ」という前提でいくんで
「クロマティの代わりならいくらでもいてるんだからクビにして枠をあけるんニダ」というわけでもうねクソ以前に下痢だわこれ。
0876FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 08:32:20.42ID:HJRX5U36
>>863
だれかわかったかも笑
髪パーマかかってる人やろ?
0877FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 11:28:59.08ID:+/gABE/2
契約どうこう書くとすぐ食いついてくるバカは派遣だろ
スレが伸びるのが早くて気持ちが良いわ
5年働いてるカスは4月に無期雇用か有期かを自分で選べる
派遣会社は無期にするわけないから有期を選ぶこととなり
どのみち今年10月の派遣3年ルールで契約終了です。
3年ルールは3年後は直雇用で無期にしないと会社変えないと駄目
0878FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 12:44:30.76ID:KjsmavH+
早上がりさせてる派遣会社は派遣会社こと切られるか労働基準監督署に指導うけるよ。
0879FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 19:46:17.57ID:V9slFbMl
>>877
派遣会社は5年派遣の申し出を受けたら無期雇用を承諾したことになるの〜〜〜誤認への誘導オツカレーッス!!!
てか、おま、あれだな、そっち側の人間なwww
5年派遣の権利発生後、5年派遣が申し込めば良いだけだ!口頭でも良いらしいぞよwww
俺はとりあえず署名付きのメールを送信して、日付含むメール履歴をハードコピーすっからwww
0880FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 19:48:11.47ID:V9slFbMl
>>877
10月まで半年あるしwww前例バンバンつくりゃええべやwww
0881FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 19:49:24.85ID:V9slFbMl
てか、おま、顔青いぞwww?そっちのヒトwww?
0882FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 19:51:17.45ID:V9slFbMl
とりあえずメールのbccに友人も入れておいてメールのハードコピーすっからwww
0883FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 19:52:50.43ID:V9slFbMl
これは権利、義務の話なwww
任意、選択の話ではないのなwww
0884FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 19:53:37.15ID:V9slFbMl
ヨッシャア!!!無期雇用の立場ゲットお!!!
0885FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 20:04:06.06ID:sEOTMEnH
派遣で3年+派遣会社の契約社員5年で
初めて無期転換だぞ?ww
8年修行や出直してこい
0886FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 20:39:08.29ID:V9slFbMl
みんな!デマに踊らされたらアカンよ!?
まずわ、改正派遣労働法でググってみ!?
あとわ、2018年問題でググってみ!?
0887FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 20:40:17.05ID:V9slFbMl
キーワードは
5年 派遣 無期雇用

これで必ず正しい情報に出会える!
0888FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 20:49:41.54ID:V9slFbMl
遡ること2013年(平成25年)に大きな法改正があったことを御存知でしょうか?

2013年4月、労働契約に関する法律「労働契約法」が改正され、「無期労働契約への転換」などの新しいルールが導入されました。

いわゆる「無期転換ルール」は同一の使用者(企業)との間で、有期労働契約(以下、有期契約)が5年を超えて反復更新された場合、
有期契約労働者(契約社員やパートなどの雇用期間が定められた社員)は無期労働契約(以下、無期契約)への転換を申し込むことができる、というものです。

この改正は2013年4月に施行されましたが、実質的に該当者が現れるのは施行から5年が経過する2018年4月以降になります。

そのため、使用者、労働者ともに大きな転換の年となり、さまざまな問題も考えられることから「2018年問題」と呼ばれています。

有期契約労働者から無期契約労働者への転換の条件は、「同一の使用者」との間に有期契約の通算期間が5年を超え、労働者が使用者に対して無期契約への転換を申し込むことです。
この2点がそろったときに、「無期転換ルール」が問答無用で適用されます!!!!!
同一の使用者とは派遣会社のことです!

ただし、通算期間については、改正労働契約法の施行日=2013年4月1日以降の期間のみが対象となるため、2013年3月31日以前に開始された雇用契約期間は通算されません。


有期契約労働者から無期契約への転換を申し込まれたら派遣会社はどうするのか?

有期契約で通算5年を超える労働者が、無期契約への変更を申し込んだ場合、原則、会社側は拒否することができません!!!!!
申し込みを受けた使用者は、この申し込みを承諾したものとみなされ(無期契約の成立)、現在締結している労働契約期間満了日の「翌日」から無期契約が開始されることになります!

来たぞぉ!勝利までのカウントダウンだぞぉwwwwwwwww
0889FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 20:56:23.82ID:K83TnLft
派遣会社の社員みたいなもんやから…暇になればいろんな現場行かされるのにアホや
0890FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 20:56:34.36ID:V9slFbMl
3、2、1、ダーwww
勝利の雄叫びwww
0891FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 20:58:22.02ID:V9slFbMl
>>889
これで派遣会社側の人間になれんねんぞwww仲間やぞwww
0892FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 21:03:31.58ID:V9slFbMl
中卒の俺に唯一無二のチャンス到来ィィwww
0893FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 21:04:44.70ID:V9slFbMl
もうこれで食いっぱぐれが無いわwww
お世話になりやすっすっすっすwww
0894FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 21:11:49.94ID:V9slFbMl
ケチ臭いことゆわんと俺らもそっち側イカせてクレヨンしんちゃんwww
0895FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 21:23:08.88ID:V9slFbMl
朝日新聞web版より引用させて頂きました



「就業規則変更に不備」東北大を告発
職員組合関係者
1/11(木) 20:25配信

東北大学の就業規則変更に不備があるとして、東京大学教職員組合の佐々木弾委員長ら東京の大学職員組合関係者3人が11日、
労働基準法違反の疑いで、東北大と里見進総長ら幹部8人に対する告発状を仙台労働基準監督署に提出した。

告発状によると、東北大は2015〜17年に就業規則を4回変更した際、「労働者の過半数を代表する者」から意見聴取した。代表者を選ぶ選挙に非常勤講師やアシスタントらを含めない不備があったという。

東北大は14年、有期雇用契約を5年を超えて更新できず「雇い止め」になるよう就業規則を変更した。
改正労働契約法の「5年ルール」で認められた、有期雇用の労働者の無期転換ができない「脱法行為だ」として、同大職員組合などが反発している。
別の組合関係者は「14年の規則変更も同じ不備がある」と話す。
東北大は取材に「コメントは差し控える」としている。
0896FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 21:41:40.82ID:V9slFbMl
My news japanより引用させて頂きました



東北大学、5年上限就業規則強行で非正規職員3200人以上に雇止め宣告 「私たちは解雇に慣れてない」

東北大学の非正規職員の無期転換方針についての概要

労働契約法では、雇用期間が5年に達した有期労働者が無期転換を申し込めば自動的に無期契約になる。しかし、同大学は様々な条件を課して、無期転換のハードルを高くしている。

東北大学が揺れている。大学側が、雇用安定を目的とした改正労働契約法の趣旨に反して、今年2月から4月にかけての説明会等で、
5771名の非正規職員のうち3243人を、2018年3月から数年間で雇止めする、とあらためて宣告したからだ。
背景には、短期契約を繰り返す有期契約労働者の雇用安定を図るために13年4月に施行された改正労働契約法がある。
有期雇用労働者の雇用期間が通算5年に達すれば、本人が希望すれば期限のない無期契約に転換できるものだ。
ところが東北大学は、非正規職員の無期転換を阻止するため、当事者の意見も聴かず5年で雇い止めとする就業規則を成立させた。
同じ目的で5年雇止め規則を作った早稲田大学は刑事告訴・告発され、5年上限を撤回。多くの大学も5年上限を次々に取り下げている。
また、65%の企業が5年以内の無期転換を決定、という調査もあるなかで、同大学は孤立を深めている。
非正職員ら約1200名が、雇い止め反対の署名を里見進総長あてに提出するなど、反撃が始まった。
0897FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 21:48:07.10ID:5C4dYHWa
昨日ぐらいからP-3-Aの棚荒れてて糞って思ったらFBAチームがストーするようになったんだな
害悪でしかないなあいつら
0898FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/11(木) 23:10:50.05ID:2WfjZuyR
>>876
イケメン?
0899FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/12(金) 00:25:17.29ID:IYfNVKna
>>897
3階のメディア棚も日通の連中が来るようになって壊滅状態やし
まともな棚もうないじゃん
0900FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/12(金) 00:30:43.90ID:1c4F8zIw
メディアねぇ エロDVDがいっぱいあるとこか
0901FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/12(金) 02:40:02.36ID:GOAxvf7G
今日冷えるから何回もトイレ行ってんだが怒られないよな?
生理現象だし仕方ないやん
0902FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/12(金) 03:03:31.97ID:6+4V80Jx
最近携帯のカバーとかシールの類似品ストーひどくない?
対策取れんのかよ無能アマ
0903FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/12(金) 03:31:55.45ID:IYfNVKna
日通のストーが低レベルすぎんねん
まともな人も居るけどな
無駄に人数多すぎてロクにトレーニング出来てない
0904FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/12(金) 03:34:22.59ID:IYfNVKna
全部山物に任せてインから徹底しろよ
0905FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/12(金) 07:13:52.86ID:sviC4ojY
なんでハード品入れる棚のE段の上下仕切り撤去してんの?
細い筒みたいな形状の商品が探しにくくなったんだけど
連絡・承諾もなしにこういうことするなよな
0906FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/12(金) 12:25:10.81ID:qFsJLGbI
・労働時間
その1: もしも9hが標準な国だったら?
 ⇒奴隷度が高くなるだけ。人間が9h耐久できるとはいうてない
その2: 残業するメリットはあるのか?
 ⇒残業させたいだけ。 クロマティ高校Lvな子が出してくる赤字分を埋めるために
その3: 時給は残業前提な労働量の低さを想定しているのに?
 ⇒中の人やクロマティなどはそれをも下回ることがあるだけ
その4: 雇わないそれとも雇えてない?
 ⇒近畿大学以上な場合その仕事はやらんでいける。あとは察しろ。
その5: 下級求人をすることのメリットは?
 ⇒下級求人を出してる企業で社員で入ることのメリットは?「皆無。」
その6: ヤマトの配送のおじさんは?
 ⇒日尼の週5よりも配送の週5な方がお金が多い
 ⇒その金額を小工業で稼ぐことは長期的には無理 or キケンを伴うからだろ。

その7: なぜクビにするのか?
 ⇒中の窓口担当は脳死プレイなので何も考えてない。(社員なので自分はクビにならんやら)
 ⇒クロマティ高校をなぜそこまでして雇おうとするのか? あとは察しろ。

その8: 労働期限
 基本的にシーズンのみ。 自動車とかは半年くらいっぽいけど。
 そういう感覚でいいと思います。たぶん経歴としてはニートしてて無いよりはましな程度で。
0907FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/12(金) 18:17:11.77ID:mnRuBzPc
ホリデーの手当安すぎる。時間短縮の分も削られて騙されたようたな。
0908FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/12(金) 18:19:35.51ID:YMIgz4J0
今日ものすごいエロい女いて目の保養やったわ
0909FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/12(金) 18:42:26.64ID:/wsHVb5l
強制早上がりさせられる→8Hシフト 週6出勤手当の4000円分カット

ほんと詐欺やで
0910FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/12(金) 18:44:04.85ID:y32Yfh/L
強制早上がりさせられる→8H以上勤務/週6出手当の4000円カット ほんと詐欺
0911FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/12(金) 19:09:09.40ID:qFsJLGbI
●労働事情
チョンの労働環境がクソな理由は?:
 それは(チョンの国では)893が軽工業をはじめたからで。
 民間の方もあるんだけど、民間の方はより多く儲けているとか
 100均のようわからん品を作ってるとかでないからやし
 オーナーが何円の収入が要るかとかも民間ならさ金額なんかしれてある。

893稼業がマルチ商法なのかについてだが、
 そういう商品というのは客の数は限られとるわけですよ
 健康食品ではなくて医薬品だから。
 クロコダイルとかなれば使ったらOUTやから
 もちろん客は安かろう悪かろうで買うんで(中国産の食品的な)
 マルチの末端に居てる人は食べていかれへんよと。捕まるだけちゃうかと。
 バブル以前はどうだったかは平成世代は知らんけど
外資系のマフィアが参入とか、日本人は商売が下手だからねそれと中国なんかは物価の違いでさ日本で500万くらい作れば
3000万円相当に膨れ上がるなど、そうなったら違法商売を格安で提供するようになるんで、
一般人から吸い上げるのは&不況もあれば難しいかと。
チョンからすりゃあ捕まったって軽いわとなるだろうけど、日本で住んどる子からしたら割に合わんわけで
もしも軽工業に参入したら、最悪チョンの国レベルでクソゲーになるんで
日尼はアマゾンジャパンがあるからだが、そうではないところは、行った感じだめだったら即バックレが基本。日尼で人不足とかは普通はありえないよね(そのあり得ないがおきてるから異常
0912FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/12(金) 21:45:24.85ID:pVdQamt3
>>908
どこにいた?
0913FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/12(金) 23:20:35.84ID:/+eZxr7q
>>910
強制早上がりのわりには
藤井寺から応援入ってるけど!
何が違うんだろな
堺の人は早く帰らせて藤井寺の人大事にしてるとか?
0914FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 08:35:45.80ID:OzBGZSvB
>>912
喫煙所やで
ブラが透けとったわ
ケツもデカくて最高や、
0915FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 08:36:33.96ID:MPn1i3cJ
藤井寺の人間だけど強制早上がりなんてあるんだ
可哀想だなそっちは
こっちはそんなもんないよ
0916FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 10:39:35.68ID:EkeGMNKx
派遣の無期雇用化に詳しい人いますか?2ヶ月更新で6年ほど今の派遣会社でやってます。ただ、
派遣先が2ヶ所に渡るので5年無期雇用ルール適用になるか知りたいです
0918FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 12:24:44.82ID:/1yQZ4Ml
>>914
若い子?
0920FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 13:57:57.04ID:CD9lDGYI
可愛くても喫煙者って時点でNGだわ
やっぱ倉庫っていう底辺職だから喫煙率高すぎるよな
男も女も。頭悪そうな奴しかおらん
0921FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 14:02:43.69ID:p80lg8ln
>>916 5年で無期限雇用になるか?
___________
答え:
 裁判すれば勝てるという話であり
 企業はその努力を行いはするが、あなたの収入を保証するという訳ではない。
(例:Amazonで社員なのに不当解雇されたなど。)
その時に裁判すればいけるんだけど、3年間〜4年間の収入を得られないのと、
裁判に勝ったとしてもお金の振り込み(みなし賃金の支払い)
そういうのは、取り立てに行かないといけなくて
グレーゾーン金利の過払い請求な感じで。
俺の派遣元がDQNだという場合、DQNは会社を倒産させれば逃げれるから、5年で無期限雇用獲得というのは税収を見込める
ホテルとかそんな感じな、倒産して夜逃げしようにもできない企業ですごく強力なだけでさ
DQNなバイト先でお金を稼ごうとすることは、あまりいいやり方やないし&賃金がくそwってだけ。
派遣だったら派遣会社が「きみをそこへは送れない」とやるだけで転勤になるからな
無期限雇用になったところで権力関係が(ちから関係が)圧倒的に不利ならば
ずっと同じ場所でゆるゆる内容でお金稼ぎ可能ということではないぞと。
0922FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 14:16:31.87ID:p80lg8ln
民間人で来ている般ピーの人は
 基本的に、6っか月で。それを過ぎたら契約は満期だから。

時給1000円で
ここでボンビー生活しているkとが異常だから。ほんとに。
そのおばはーんとかおさーんはどういう人やねん?ってで
スライムとかスライムベスで金稼ぐLv帯しかできんというのは
どう考えてもありえへんから = あとは察しろ。

時給が1500円くらいになれば
ちょっと都合が違ってくるやろうけどさあ
1000円で8h9hつぶしてxしんどい!というのは割りにあわんやん
しんどくない1000円があるんだから
ふつうはそっちすんじゃん?
5年間ホームレス(日尼で4〜6で稼いではおりますが)そんなん無いやん。
せやから変な人です! 変なおじさんです、あとは察しろ。
0923FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 14:29:07.11ID:PFG3z254
>>921
答えに納得いかないのでググってみました。結論から言うと裁判不要。無期雇用申し出権利が発生する2018年4月1日以降に口頭、内容証明郵便、署名付きのメールで派遣会社に申し込んだら無期雇用の契約が成立するらしいです。
何となくそれらしい言葉を並べて誤魔化す業者が現れないとも限らないので、とにかく労基署に相談してみてください、とのことでした。
0924FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 14:32:54.53ID:PFG3z254
>>921
グレーゾーン金利の過払い請求な感じで、というところで噴いてしまいました。貴方はいったい何を守ろうとしているのですか(笑)
0925FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 14:35:20.47ID:PFG3z254
>>922
半年で契約満期でも、都度更新していると、5年になりますよね?派遣会社も継続して働きたくて、普通に働いてたら更新しますよね?
この人手不足の時代に何を仰ってるの(笑)
0926FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 14:38:16.95ID:PFG3z254
>>922
変なおじさんです!あとは察しろ、で噴きました(笑)そんな発言する人の情報、誰が信じるのですか?酔ってないですよね?(笑)
0927FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 14:41:12.33ID:PFG3z254
あと、今年の4月から労働関係の弁護士、司法書士、社会保険労務士は忙しくなるようですよ(笑)
彼らが目の前の「仕事」をほっておくわけないですよね?
0928FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 14:58:48.84ID:P6ZUqvim
>>916
カスは無期雇用申し出てまで今の派遣会社にいたいの
無期雇用はずっと同じ会社に配属で同じ作業させられるで
安い時給でご苦労なこって
0929FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 15:06:40.27ID:1hhpbUEE
「aiwa」 ?
0930FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 15:28:18.90ID:/1yQZ4Ml
>>919
どんな子か気になる
0931FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 15:52:32.98ID:1osSeWM8
>>845
厚生年金、雇用保険、社会保険なんかは、雇用形態に関わらず加入義務が発生したらはいらなあかんやで(笑)

日雇い派遣ですら、加入義務が発生したらはいらなあかんよ。
0932FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 17:59:03.75ID:Etae/OmA
>>931
それな!雇い主の負担の方が重いけどな!
0933FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 19:00:36.49ID:sOCi88pa
>>915
ブラックマスタッフ は毎日か週に何回か
違法強制早上がりさせてるみたいだな。
ベテランは残業代稼ぎたいから残してるみたい。


あいつら食堂で毎日今日は何時上がりか話していて面白い。
0934FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 19:23:19.41ID:SxdQDwx3
DACA TRUMP ?
 →  jeff support $33 million
0935FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 19:39:55.69ID:E2xOA5vz
>>931
それな!
社会保険加入義務が発生するだけであって、加入強制(自動的に加入)じゃないの
事業主は加入に勤めましょう、てな程度
今はなんかうるさくなって加入する所が普通になってきたけど
以前は、加入条件を満たしていても入らなかった(入れてくれない)事業主なんてそこらへんにいた
だから、稼ぎたい主婦(扶養範囲)には都合がよかったわけ(会社が帳簿でごまかしてた)

無期雇用も会社の社労士でもない人に聞いてもわかんないだろ?
会社に直接聞けばハッキリすることだよ
0936FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 19:57:40.46ID:VJYMSIXX
派遣は2015年10月から3年
契約社員は2013年4月から5年

派遣は無期雇用にする義務はない
0937FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 20:58:52.31ID:YrHalmZT
>>936
派遣からの申し出を受ければ無期雇用になる(申し出により成立する)www
0938FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 21:00:54.26ID:VJYMSIXX
>>937
それは派遣じゃなしに契約社員や
0939FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 21:09:09.72ID:A9G9JUYp
>>938
違う違う!
契約社員→雇い主(職場の会社)
派遣社員→雇い主(職場の会社に派遣してる派遣会社)
つまり、派遣社員が雇い主である、派遣会社に無期雇用の申し入れをすることができる。
0940FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 21:19:45.51ID:VJYMSIXX
>>939
勉強し直して来い!
0941FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 21:20:51.21ID:kKGC9q9X
おまえらそもそも派遣社員じゃなくて請負バイトじゃないの?
0942FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 21:26:00.95ID:kPyxj90y
>>940
派遣元に転換申し込みが殺到する?!

2018年4月になると、5年無期転換ルールの適用となる派遣労働者は、派遣元の会社に無期転換の申し込みができるようになります。
そうなると、派遣会社は派遣労働者を無期雇用派遣として雇用しなければなりません。
0943FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 21:27:23.09ID:kPyxj90y
>>940
勉強不足はだーれかなwww?
0944FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 21:29:58.36ID:kKGC9q9X
おまえらの多くは派遣社員ではなく請負バイトだろ?
おまえの雇用契約書に派遣社員って明記されているか?
0945FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 21:36:00.09ID:kPyxj90y
>>944
「個人請負とするにはアルバイトの採用時に労働者ではないことを面接、求人票、求人広告において示しておくことが必要。また、報酬が時給で支払われていたらやはり個人請負とはいえない」
0947FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 21:37:41.66ID:kPyxj90y
>>944
話題そらして誤爆狙っても無駄無駄無駄www
安全地帯より愛を込めて
0948FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 21:40:35.30ID:kKGC9q9X
ID:kPyxj90yは相当のバカと見た。
ここでも働けてないひきこもりかなんかだろう。
0949FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 21:46:25.45ID:7xCbwTRu
>>948
*請負と労働者派遣の違いは・・・
 請負とは、「労働の結果としての仕事の完成を目的とするもの(民法)」ですが、派遣との違いは、発注者と受託者の労働者との間に指揮命令関係が生じないということがポイントです。
0950FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/13(土) 22:20:09.41ID:WQNFoYQ3
>>944
「雇用」契約書?雇用されてるんなら請け負いじゃねーだろwww
0951FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/14(日) 00:08:27.41ID:ZYuIso6N
派遣の雇用形態を請負とか言ってるバカは早く糞して寝ろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況