>日本はアクティビストとしっかり議論できるような経営をしていかないと、世界で勝てるとは思えない。
>(タックスヘイブンである)ケイマン諸島に多額のお金を貯め込んで(税金を)たくさん払わない人達だけがエンジョイしているような世界で、彼らがまた更に勝ち抜いていくという格差社会ができている。
でしょうね
株主に議論の場がないのは、拡大企業の取締役と裁判所に問題がありそうですね

>国内の個々の格差を是正するのももちろん重要だが、国家としての差が完全につきつつある。ベンチャーにしても、フランスやイギリスでは国を挙げて、集中して育成に力を入れている。
>ただ国を批判するだけではなく、日本をどうすべきか、お互いに考えるべき時期である。そのような印象を持った1年だった。東芝への出資比率が3番目に多かったのは、ハーバード大学のファンドである。
>あのような私立大学は自分で資金を集めて、徹底してイノベーティブな研究をさせている。(日本とは)全く仕掛けが違うところと戦っていかなければならないとの認識を、我々は持っているのだろうか。反省する必要がある。
そのとおりです。
海外と異なり日本の富裕層は貧困層のアイデアに一切出資しない
その慣習がすべてを台無しにしてしまっている
特に裁判所が大企業と癒着しているので一向に中小が育てない
法務闘争になると問答無用で大企業を勝たせようとする裁判所は事実認定権に自由心証主義の内在的制約論を強制適用するなどの対策が必要であろう