>1台あたり複数個ある役物一つ一つの

それを言うなら
“1台に「ひとつ」有る役物の「各パーツの一つ一つ」”だろが、妄想野郎。
それにトキオを例に出すと、この機種の調整ポイントは
@ミニタワーの抜け具合
Aその後の3叉回転円盤落下後のV入賞率
BノーマルルートのV入賞率
に専ら限られるが
オメーのゴタクでは「台の傾き」ごときでこれらが「まとめて」
一斉に右ならえで「良調整」に変わるってか?

アタマおかしいにも程が有る。
トキデラの時代でさえ、いくらミニタワーを勢いよくビュンビュン抜けたところで
メインタワー下部の赤の三叉回転体に落下した途端、
手前のV方向どころか、真反対の台裏に向かってスッ飛んでいく
「ダマシ」な台なぞ極当たり前に有ったというのによ。
役物調整と釘調整は全くの別モノのハナシであって
しかもそれら両方の根本が「台自体の勾配変更」が基本とか
いやはやホールの羽根物の調整ってのは大変かつ大事だあなw