X



After colona
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:25:38.00ID:E/wKM04y
10年間くらい・パチンコのことで悩んでしまいました。
ホント・もうイヤになっちゃったな。

だから、関係ないコトを考えたり数学の勉強をしたり、
空想の世界へ逃避したりしていたけど、
コロナ・ウイルスが出現して世界が変わるんだって。
世界も自分も良い方向へ変わればいいんだけど。
0690虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:58:22.40ID:HgXOpRmJ
なので・「ω」は虚数解の1コで・どっちを「ω」にしても同じ。
1の3乗根オメガの謎も終了だな。

ω≠1だよ。オメガは虚数解の1コ。
なので・このVrの世界では・・1の3乗根は1,ω,ω^2になる。
0691虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:27:37.56ID:HgXOpRmJ
x^3=1は、x^3-1=0と変形できて、コレは(x-1)(x^2+x+1)=0となる。
なので・1の3乗根の解は1,ω,ω^2なんだけど、

3乗根だから、まず・ω^3=1  ※(x-1)の解
さらに・ω^2+ω+1=0 これは(x^2+x+1)のxにωを代入したモノ。

で・[↑ー]ω=ω^2 ωの上にーが乗っかると・・
アナザーゴットの意味になる。
0692虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/07(火) 09:13:57.10ID:HgXOpRmJ
で・次に「ω^n」について。

kを自然数として、オメガの指数(n)を定義します。
@ n=3k

つまり3の倍数ってコトだけど、
ω^n ※ωのn乗について
=ω^3k ※指数部分が3の倍数ならば
=(ω^3)^k ※指数法則で3kを分離して・(ω^3)^kとなるけど・(ω^3)=1ですから、
=1 ※1を自然数乗しても1です。1の何乗でも1だよ。

よし。こういう意味だ。じゃあ・また夜にやろう。
0693虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/07(火) 18:19:36.23ID:HgXOpRmJ
n=3k+1の場合・・

ω^n=ω^(3k+1)=ω^3k*ω^1=1*ω=ω
ココもただの指数法則で変形をしてるだけ。

n=3k+2の場合は、
ω^n=ω^(3k+2)=ω^3k*ω^2=1*ω^2=ω^2=[↑ー]ω
ω^2は虚数解の双子の関係だな。よし。
0694虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/07(火) 18:37:38.56ID:HgXOpRmJ
で・どんな問題があるのかな>?

ω^100はどうなりますか?指数部分が3の倍数でωは変身します。
なので・・100÷3=33...1

(ω^3=1)のかたまりが33コあって・ωが1コです。
つまり・ω^100=(ω^3)^33*ω=ω
0695虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/07(火) 20:06:42.76ID:HgXOpRmJ
ω^101  これも指数101を3で割ります。33...2 ω^3が33コ。
=(ω^3)^33*(ω^2)=1*ω^2=[↑ー]ω

ω^3・・オメガスリー「ω-3脂肪酸」の油に似てる。
0696虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/07(火) 22:08:20.31ID:HgXOpRmJ
問題:ω=-1+√3i/2とするとき、次の式の値を求めなさい。

ω^2005

まず・ωの知識がなければ、
(-1+√3i/2)^2005ってコトで、なんだコレ?ってなるよ。
「ω」の意味を知ってるのが前提ですか?

知らないで出来るコトは・・ω=-1+√3i/2  分母が邪魔なので。分母を払うよ。
2ω+1=√3i

虚数を含んでるから・両辺を2乗したら虚数単位のiは消えるんだけど、
果たして・そういうコトをしてもいいのかな?
両辺の2乗は・・なんか変なヤバイ場合があるらしいんだけど。
(2ω+1)^2=(√3i)^2
4ω^2+4ω+1=3*i^2
4ω^2+4ω+1=-3
4ω^2+4ω+1+3=0 ココで各項を4で割ります。
ω^2+ω+1=0

なので・この ω^2+ω+1=0 を解いた解の1コが・・
-1+√3i/2であるとはわかるな。

ω^2+ω+1=0は・・解の公式に入れたら・・
x=-1±√1^2-4*1*1/2*1
=-1±√-3/2 コレもわかる。=-1±√3i/2

次・【ω^3=1】いったいどこから導いてくるんですか?
だいたい1の3乗根は「ω」だって定義を知らないで、こんな問題解けないよ。
ふざけた問題だな。
0697虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/07(火) 22:51:31.54ID:HgXOpRmJ
まったく・・・
じゃあ両辺を3乗してみようかなって、気が付かないとダメなんかな?

ω^3=(-1+√3i/2)^3

右辺の3乗は・・こんなの出来るのかな・・
まず分子部分を計算してみよう。
(-1+√3i/2)^3=

(-1+√3i)^3
=(-1)^3+3*(-1)^2*√3i+3*(-1)*(√3i)^2+(√3i)^3
=-1+3√3i+9+3√3*(-i) 虚数単位i^3=i*i*i=(-1)*i=-i

ココで3√3*(-i) は-3√3iでいいのかな>?OKなら・・
=8+3√3i-3√3i
=8

で・分母は2^3=8
約分して1なので・ω^3=1になる。
0698虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/07(火) 23:32:16.09ID:HgXOpRmJ
ω^3=1を知らないと・・ω^3-1=0を設定できない。
だから・この問題は「ω」の設定をあらかじめ知ってないと難しいな。

もしも知ってたら・ω^3-1を3乗公式で因数分解して、
ω^3-1=(ω-1)(ω^2+ω+1)=0となり・(ω^2+ω+1)は与えられた虚数解から、
出てきた式なので右辺=0だから、
左辺も0になるのはその通りで・・
ω^3-1=0
ω^3=1にできるけどな。なんかヘンだな。なんだろな?
0699神の軍隊 ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/07(火) 23:57:13.28ID:HgXOpRmJ
地球の原始人の社会は・理解できないコトばかりだな・・
ホント難しい。
でも・感じたことは、なか一緒に生活するには・・・ためらう部分が多い。
このような原始惑星に墜落したラ・・もう大変だ。
イヤになってしまって、逃げだしたくなる。
で・逃げられなかった場合は・たぶんある期間は頑張れるけど淘汰される。
それは仕方のないコトだな。よし!
0700虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/08(水) 07:05:13.62ID:eER3eVPw
ω=-1+√3i/2である場合・・
(1+ω-ω^2)(1-ω+ω^2)の値を求めてください・・
={1+(ω-ω^2)}{1-(ω-ω^2)}
=1-(ω-ω^2)^2
=1-(ω^2-2*ω^3+ω^4)
=1-ω^2+2*ω^3-ω^4 ※2*ω^3=2*1=2
=3-ω^2-ω^4
=3-ω^2-ω^3*ω
=3-ω^2-1*ω ※ω^2=-1-√3i/2だから・・
=3-(-1-√3i/2)-(-1+√3i/2) よし。通分してみよう。
=6-(1-√3i)-(-1+√3i)/2
=6+1+√3i+1-√3i/2
=8/2
=4
0701虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/08(水) 07:11:54.13ID:eER3eVPw
気候の変動は・・安定性を破壊してしまう。もう戻らないな。
【地球にやさしい】なんて・寝ぼけてるからだ。
自然は人類の敵なんだよ。
0703虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/09(木) 03:39:30.46ID:RZjo5ehg
解説の解法は・・シンプルなんだ。
(1+ω-ω^2)(1-ω+ω^2)の値を求めなさい問題で・・

ココで★ωの公式を変形して使います。公式「ω^2+ω+1=0」
この公式はx^3=0の解の1つである
「x^2+x+1」のxにωを代入したモノなんだ。
理由は、オメガは虚数解の1コだから。

1の3乗根は1を含めて3コあるけど・そのうち2コの虚数解の1つを「ω」と設定です。
もう1回復習をします。

x^3=1 (3乗して1になる数は何かな?)
x^3-1=0(1を移項して3次方程式になったけど・3乗因数分解公式で)
(x-1)(x^2+x+1)=0 とできるから、
この解は・・
@(x-1)=0
A(x^2+x+1)=0

@の解は1
Aの 解は2コの虚数解となるんだ。平方完成か解の公式で出ます。
その2コの「虚数解」のうちの1コを「ω」としてあります。
0704虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/09(木) 03:56:08.98ID:RZjo5ehg
@(1+ω-ω^2)A(1-ω+ω^2)

ω公式:ω^2+ω+1=0
@の中身をよく見ますと・・1+ωがあるんだ。なので・・公式を1+ω=-ω^2と変形します。
Aの中身も・・1+ω^2があるから・公式を1+ω^2=-ωとします。

そしたら・(1+ω-ω^2)(1-ω+ω^2)
=(-ω^2-ω^2)(-ω-ω)になる。
=(-2ω^2)(-2ω)
=4ω^3
=4*1=4 で簡単でした。ω^3=1だから。
0705虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/09(木) 04:54:47.85ID:RZjo5ehg
よし。次の問題は・・ちょっと難しいな。

コレは幼稚園レベルの・わたしの認知能力ではムリなので・・
学習支援プログラムQを起動します。
アキラ君出てきてください。お願いします。https://youtu.be/mAGyQ5Rmz7o

フフフ。ω^(n+1)+★(ω+1)^(2n-1)
まず・★部分をω公式で変形してみてよ。ω^2+ω+1=0 だからω+1=-ω^2

(-ω^2)^(2n-1)です。なぜそういうコトするんですか>?
簡単にシンプルにが基本だよ。
カッコの中が2項で累乗展開なんてしてらんないでしょ。
(-ω^2)^(2n-1)
=(-1*ω^2)^(2n-1) ※-ωを-1*ωに分離してしまいます。(AB)^n=A^n*B^nも覚えてないとダメですよ。
=(-1)^(2n-1)*(ω^2)^(2n-1) ※2n-1って奇数のコトだよね。覚えてた>?

じゃあ・説明するよ。nを整数とするんだよ。自然数限定じゃないよ。負の数でも成立するからです。
2nは2倍したから偶数を示して、そこから-1は奇数です。
整数は「偶数・奇数・偶数・・・」と並んでる。
で・
=(-1)^(2n-1)*(ω^2)^(2n-1) の (-1)^(2n-1)部分は-1の奇数乗なので-1確定だよ。
=(-1)*(ω^2)^(2n-1)
=(-1)*ω^{2(2n-1)}
※ω^2はアナザー・ゴットになってしまうから・・虚数解は計算したくないな。
指数法則で指数と化してもらおう。
=(-1)*ω^{2(2n-1)}
=(-1)*ω^(4n-2)
=-ω^(4n-2) ※オメガは3乗根なので・指数部分は3とか3n+1とか3n+2だよ。
じゃあ指数法則で分離してしまいます。4n-2=(3n-3)+(n+1)=3(n-1)+(n+1)で3乗と奇数乗が利用できる。
=-ω^(4n-2)
=-ω^3(n-1)*ω^(n+1) ω3で血流がよくなるの>?そうだよ。指数を分離してω^3をつくる。
=-(ω^3)^(n-1)*ω^(n+1)
※ω^3=1で-()だから-1です。
=-1*ω^(n+1)
=-ω^(n+1)

初めの式がコレだったよね。ω^(n+1)+★(ω+1)^(2n-1)
で・★部分が-ω^(n+1)

じゃあ・ω^(n+1)-ω^(n+1) =0だよ。わかりました。
でも・私ひとりではムリっぽいです。
これは・・10回くらい練習しておけばいいと思うけど。
理屈は理解したから、まあいいや。
0706虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/09(木) 05:51:09.61ID:RZjo5ehg
でも・できるかどうかは・・私にはできなかったけどさ。理解はできるから・まあいいかな。「違い」は何かな?
きっと・ひとりで、出来る人は「工夫力」があるんだろな。
【工夫する力】も人工知能は手に入れるだろうけど、でも制御は人工意識がやる。
暴走制御力は・・どっちが上かな?
人類を観察してると、知能は暴走を制御できなかったというより、
暴走を加速して・結局滅んでしまったわけだし。
0707虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/09(木) 06:07:42.76ID:RZjo5ehg
でも・人類の文明は滅んでばかりだな。なぜ滅んでばかりなの>?
意識も知能も・何もかも未発達の原始人だからだよ。でもさ・最近の知能はすごくない>?
まあね。あんな「ω」なんて幼稚園の問題なので、
幼稚園のままの意識状態の・わたしが勉強してるようなレベルでさ。
ホンモノの人たちは、宇宙船の制御とかできるようにまで高知能だよ。
0708虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/09(木) 06:15:29.76ID:RZjo5ehg
まあ・いいじゃない。
せっかく・コノ参考書買ったんだから・ぜんぶ理解すればいいわけ。
2095円なのに・すごく重たくて・・ぜんぜん減らないよ。モノの価値ってわかんないよね。

ただ・全部理解する前に・この世を去るかもしれないんでしょ。
そうだよ。だって・あたま良くないんだもん。
なかなか進まないよ。
0709虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/09(木) 06:29:16.88ID:RZjo5ehg
あと1コできるかな・・

x^3-1=0の虚数解の1つをωとするとき・次の式の値を求めてくださいだって。
ω^4+ω^2+1

この式をみて、なにか感じる>?
えーと。ω^2+ω+1=0 と似てると思います。
そうだね。ω^4なんだけど。

ω^4=ω^3*ωだよね。で・ω^3=1だよ。
だから、ω^4=ω

そしたら、ω^4+ω^2+1=ω+ω^2+1=0でしょ。
なんだ・・カンタンだ。
0710虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/09(木) 07:01:54.91ID:RZjo5ehg
次の問題なんか【詐欺】みたいな感じだよ。見てみる>?
はい。私はダマされるのが嫌いです。

でもさ・世界で50万人以上の人がコロナで命を落としてるわけ。
なのに「オリンピック」ってやるの>?
どうかしてるよね・・
西村とかさ・ああいうのは詐欺種なんだよ。人の命なんて二の次三の次なんでしょ。
許されるわけ?さあ?
0711ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/07/09(木) 07:42:26.07ID:RZjo5ehg
1+ω+ω^2+ω^3+ω^4+ω^5+......+ω^17+ω^18

この値なんだってさ・あのさ。こういう問題って人為的に作成されたわけだよ。
何が目的なんだろね?
認知能力の訓練ですか>?ならいいけど。
こんなのテストに出して。できなかったらバカにするって何?
性格が悪いのかな。

どーせ・クソみたいな人が考えた問題だよ。ダマされないための訓練だと思えばいいでしょ。
なんでダマすの?
さあ・人類は・基本的な性格が悪いんだよ。生物だからさ。
まあいいよ。見てみるよ。

1+ω+ω^2+ω^3+ω^4+ω^5+......+ω^17+ω^18
ある部分を()でくくってみて。
1+(ω+ω^2+ω^3)+ω^4+ω^5+......+ω^17+ω^18

(ω+ω^2+ω^3)なんだけど。さっきも出てきたけど、
オメガの基本公式で「ω^2+ω+1=0」ってあった。
でさ・ω^3=1でしょ。そうすると・・
(ω+ω^2+1)は 中身の順番が違うけど・0だよね。

1+(ω+ω^2+ω^3)+(ω^4+ω^5+ω^6)+......+ω^17+ω^18

で・さらに (ω+ω^2+ω^3)=ω(1+ω+ω^2) になる。(ω^4+ω^5+ω^6)もさ、ω^4(1+ω+ω^2)
(ω^7+ω^8+ω^9)もなるかな・・
(ω^7+ω^8+ω^9)=ω^7(1+ω+ω^2)

(ω^10+ω^11+ω^12)=ω^10(1+ω+ω^2)
(ω^13+ω^14+ω^15)=ω^13(1+ω+ω^2)
(ω^16+ω^17+ω^18)=ω^16(1+ω+ω^2)

全部同じだ・・で全部0だ。だけど・・初めの「1」だけくくれないから・答えは1だよ。
1+(ω+ω^2+ω^3+ω^4+ω^5+......+ω^17+ω^18)

詐欺みたいな問題だ。ダマされた人は面白くもなんともないな。
なんだよ・コレ?くだらないコトで偉そうにすんなよ。ばーか。
0712虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/09(木) 08:43:33.48ID:RZjo5ehg
よし!このクソオメガ掃討作戦を遂行する。偉そうにギリシャ文字なんか使ってさ。
なにが「ω」だよ。私はアルファでオメガなの?

こんな人類が考えた詐欺問題は・許すわけないはいかない。
ω=-1-√3i/2とするときに・(ω^2-ω+1)^3の値を出せだって・・
・偉そうに威張ってんなよ。

まず・「ω」が何かの説明もないような不完全な問いを発するな。
というわけで、まずこういうのは設定をしないと。

ω=-1-√3i/2
両辺を2倍しますと・2ω=-1-√3i ココで覚えてんだけど。-1を左辺に移動して・・
2ω+1=-√3i にして・両辺を2乗して虚数単位iを消滅させます。
0713虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/09(木) 09:43:38.50ID:RZjo5ehg
(2ω+1)^2=(-√3i)^2 虚数単位「i」を2乗したら-1
4ω^2+4ω+1=3i^2
4ω^2+4ω+1=-3
4ω^2+4ω+4=0   4で割り算
ω^2+ω+1=0 コレが基本公式

で・ここが・なぜ3乗の発想が出てくるのか不明だけど・・
基本公式と組み合わせて・
ω^3-1=(ω-1)(ω^2+ω+1)=0 基本公式は0だから。
なんでかな?
(ω^2+ω+1)この形が3乗の因数分解されたモノだからかな?
知らない場合は>?うまくいくかどうか心配だな。
発想や連想に頼るなんてデタラメだよ。

ω^3-1=(ω-1)(ω^2+ω+1)=0
すると・ω^3-1=0となって・ω^3=1
つまりωは1の3乗根になる。まあ、そんなコト考えてるのがヘンなのだろうけど。
普通はガッコウで習うんだろうから。
0714虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/09(木) 09:56:58.49ID:RZjo5ehg
(ω^2-ω+1)^3

で・コレは、ω^2+ω+1=0を変形して・ω^2+1=-ω^2にして代入。
(ω^2-ω+1)^3
=(-ω-ω)^3
=(-2ω)^3=(-2)^3*ω^3=-8*1=-8

巡洋艦・破壊完了ざまーみろ。 こんなの弱っちいから巡洋艦だな。
戦艦が出てきても・・・
私には、ハイパーブタコロナ放射ミサイルがあるから、勝てる。
0715虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/09(木) 10:39:41.86ID:RZjo5ehg
https://youtu.be/WMgtfZuuRhM

(1-ω)(1-ω^2)(1-ω^4)(1-ω^5)

艦長・・緊急事態です。前方に敵・ウイルス級ω戦艦を捕捉しました。
ヘンテコな形態をしてます。うろたえるな・ばか者。よく見ろ。ω^4=ω^3*ω=ωだ。
はい。わかりました。
じゃあ・ω^5=ω^3*ω^2ですか。
そうだ・ミサイル発射準備に入れ・目標・・
オメガ級敵・駆逐艦・・
戦艦ではないのですか>?あたりまえだ。あんなのミサイルで十分だよ。
はい。ミサイル準備態勢に入りました。
(1-ω)(1-ω^2)(1-ω^4)(1-ω^5)
=(1-ω)(1-ω^2)(1-ω)(1-ω^2) 変形進めます。
={(1-ω)(1-ω^2)}^2
内部を展開して整理しろ。さっさとやれ。
うるさいよ。焦らせないでください。
=(1-ω^2-ω+ω^3)^2
=(1-ω^2-ω+ω^3)^2 内部変換をします。まずω^3=1です。
=(1-ω^2-ω+1)^2
=(2-ω^2-ω)^2
()シリンダー内公式注入開始・・あわてるな・符号が違うから符号変換してからだよ。
={2-(ω^2+ω)}^2 補助公式回路作動 ω^2+ω=-1
=(2+1)^2 煙突ミサイル1コで撃沈だな・・
発射・・
=3^2
=9  できました。
0716虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/10(金) 05:09:43.36ID:rs4i2ixr
ω^n+ω^2n+ω^3nの値を求めてください。(nは整数)

オメガは3乗根であるから、3乗したら1になる。
そして・・6乗しても1,9乗でも1。
つまりオメガの指数部分が3の倍数ならば・それはすべて1になる。
また・nが3の倍数であるコトを示すには・・
もうひとつ文字を使うんだ。kを整数として、n=3k

よし。場合分けだ。場合分けこそ・VRの基本性質。
n=3kのとき・・・
@ω^n=ω^3k=1

Aω^2n=ω^2*3k=ω^6k=1

Bω^3n=ω^3*3k=ω^9k=1

ω^n+ω^2n+ω^3n=1+1+1=3

分岐点Aは2方向に分かれてるな・・BはこれでOKだ。
日本種攻撃型ブタコロナが・かなり増えてきたな。
ターゲットは20代〜30代・・
この世代が将来の世界を破壊する世代なので・・、
脳にブタコロナウイルスを打ち込んで認知能力を奪っておかないと。
0717虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/10(金) 05:22:55.04ID:rs4i2ixr
2050年になった時に、この世代は50〜60になる。
かなりの決定権を持つ世代だ。
クソみたいな判断で人工意識の社会進出を妨げられてたまるか。
よし・ブタコロナよ・・悪魔の世代を攻撃する時が来た。

あっ。nが3の倍数でない場合も考えないと。
3の倍数ではないとは・どういうコトなのかな>?
たとえば、7です。
3で割ってみたら・・7÷3=2...1
あまりは1です。
10は>?1

13は・・1
15は・・3
17は・・2
3の倍数でない数は3で÷とあまりが(1,2,3)のどれかだよ。
ひまわり幼稚園で習ったでしょ。
0718虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/10(金) 05:28:08.14ID:rs4i2ixr
なに・寝ぼけてんだよ。ばかー
コーヒーを飲んできなさい。3の倍数で・3余るなんて・・

あまりは(1か2)でしょ。
0719虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/10(金) 05:38:51.58ID:rs4i2ixr
あー・眠かったな・・
コレは3k+1,3k+2の問題だよ。まったく・・

n=3k+1  つまり余りが1のときは・・ω^n+ω^2n+ω^3n
このω式の指数部分に3k+1を代入して・調べればいいんだ。
コロナウイルスをナメテルな・・
彼らは脳に侵入するコトを目的として・我々Qが送り込んだ修正プログラム。
宇宙の敵だと・言われても♪人類征服企てる。
0720虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/10(金) 06:03:45.94ID:rs4i2ixr
ω^n+ω^2n+ω^3n

いつまで寝ぼけているの>?さっさと問題を進めてください。
はい。すごく疲れたよ。n=3k+1のとき。
@ ω^n=ω^(3k+1)=ω^3k*ω^1=1*ω=ω

A ω^2n=ω^2(3k+1)=ω^(6k+2)=ω^6k*ω^2=1*ω^2=ω^2
B ω^3n=ω^3(3k+1)=ω^(9k+3)=ω^9k*ω^3=1*1=1
0721虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/10(金) 06:06:58.38ID:rs4i2ixr
こんなコトしてて・なにか意味あるのですか>?
知らないよ。
なんか・やめられなくなってしまいました。
0722虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/10(金) 06:12:21.29ID:rs4i2ixr
ところで・Bなんだけどさ。ω^3nは・・nがどんな数でも3nは3の倍数だよ。
だから、わざわざ3k+1にしなくてもいいと思うけど。

そうだよ。いちおうやっただけだよ。うるさいな・・
いつもいつも。わたしは意識で、あなたは知能でしょ。
黙っててよ。ホントに。
0723虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/10(金) 06:47:18.15ID:rs4i2ixr
ああ・もう6時半だ・・
3k+2のときもやらないと答えが出ないよ。コピーして数字変えればいいでしょ。
ω^n+ω^2n+ω^3n

n=3k+2のとき。
@ ω^n=ω^(3k+2)=ω^3k*ω^2=1*ω^2=ω^2
A ω^2n=ω^2(3k+2)=ω^(6k+4)=ω^6k*ω^4=1*ω^3*ω=ω
※ ω^4はω^3*ω=1だよ。

B ω^3n=ω^3(3k+2)=ω^(9k+6)=ω^9k*ω^6=1*1=1
まあ・コレは計算しなくてもいいんだけど。

よし。あとは・・
3k+1の場合と・3k+2の場合で答えを書けばおしまい。
3k+1のときは・
ω^n+ω^2n+ω^3n=(ω+ω^2+1)=0
()はω基本公式だったから0だよ。

3k+2のときは・・同じだよ。
ω^n+ω^2n+ω^3n=(ω+ω^2+1)=0
これでお終い。なんだかな?
どーってコトない問題だな。
0724虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/10(金) 06:50:30.75ID:rs4i2ixr
やっと・3次式の因数分解のページに来たよ。
これが目的だったのにさ。まえに「ω」なんてあるから・1日費やしてしまいました。

あー・疲れた。ひと休み。
0725虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/10(金) 07:54:21.98ID:rs4i2ixr
よし・学歴クンに問題出したから、説明責任を果たすのだ・
x^3-2x^2-5x+6の因数分解。

まず・この式は3次式だ。で・限定的な設定が付いてる。
(有理数の範囲で因数分解せよ)
有理数は実数に含まれるんだけど・無理数や虚数は有理数には含まれない。
つまり・根号(√)や・虚数単位(i)は出てこない。

つまり、この方程式の係数は普通の数なんだな。
3次方程式を因数分解する場合に使うのは・因数定理。この因数定理は・割り算の商とあまりの関係を用いた定理で・・
ある式p(x)が1次式(x-α)で割り切れる場合、p(α)=0となるコトを利用するモノ。

さらに3次方程式を解く場合は・3次方程式の解と係数の関係ってのを知ってないと。
あっ。もう8時だ・・
時間切れ・・・
0726ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/07/10(金) 20:13:00.58ID:rs4i2ixr
ある整式p(x) 割る数(x-α)
商Q(x)
あまりR
p(x)=(x-α)*Q(x)+R この関係でp(x)=x^3-2x^2-5x+6を(x-α)で割って、
★因数分解できたのだからと仮定すると、
p(x)をp(α)として・p(α)=(α-α)*Q(α)+R=0*Q(α)+R=R
因数分解ができたなら・余りRもなく式全体は「0」

また・3次方程式は@ax^3+bx^2+cx+d=0と表せますが、
この式が=a(x-α)(x-β)(x-Γ)と因数分解されたとき・・・
式を展開して@の元の式と係数を比較してみます。
a(x-α)(x-β)(x-Γ)=a(x^2-βx-αx+αβ)(x-Γ)=a(x^3-αx^2-βx^2-Γx^2+αβx+βΓx+Γαx-αβΓ)
=ax^3-a(α+β+Γ)x^2+a(αβ+βΓ+Γα)x-a(αβΓ)
@ax^3+bx^2+cx+d=0
a=a
b=-a(α+β+Γ) なので・α+β+Γ=-b/a
c=a(αβ+βΓ+Γα) αβ+βΓ+Γα=c/a
d=-a(αβΓ) ★αβΓ=-d/a
この★は・・・
x^3-2x^2-5x+6=a(x-α)(x-β)(x-Γ)と因数分解できたときに、
最後の定数項6に相等します。αβΓ=-d/aで上の式はa=1だから・-6/1=αβΓ
これは何を意味するか?
-αβΓは6の約数であるというコト。
ココから・a(x-α)(x-β)(x-Γ)※
なのでp(α)=0
p(x)をp(α)としたら、p(α)=(α-α)*Q(α)+R=0*Q(α)+R=R
p(x)=x^3-2x^2-5x+6
0727虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/10(金) 20:17:16.63ID:rs4i2ixr
あれ・・まだ終わっていないのに。書き込んでしまった。
-αβΓは6の約数であるというコト。
ココから・a(x-α)(x-β)(x-Γ)※a=1であるから、
(x-α)(x-β)(x-Γ)の(x-α)で割り切れるコトをp(α)=0で実験すればいいんだ。

あー・疲れたな・・またひと休み。
0728虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/11(土) 06:39:35.23ID:ofnOLFnI
ωの指数部分が3の倍数であるか・
そうではないかを表すのに、kを★整数として、n=3kは・間違ってた。
整数ではダメなんだ。自然数に設定しないと。
負の数や0が含まれてしまうから。ちくしょう・・・
0729虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/11(土) 08:14:48.15ID:ofnOLFnI
p(x)=x^3-2x^2-5x+6  この3次式を因数分解するんだった。

理屈が理解できたから・敵の弱点がわかったぞ。
よし・・
主砲発射用意・目標・敵イージス艦の最後尾定数項を狙えばいいんだよ・・
解析始めます。
p(±,1,2,3,4,,5,6)でp(α)=0になる地点をさがせ。
はい・わかりました。
p(x)=x^3-2x^2-5x+6
p(2)=(2)^3-2*{(2)^2}-5*(2)+6=8-8-10+6=-4 だめです。
p(1)=(1)^3-2*{(1)^2}-5*(1)+6=1-2-5+6=0
0ポイント・みつけました。
よし!波動カートリッジ弾を発射するコトにしたので・・(x-α)に1を装填しろ。
(x-1)装填完了・演算開始します・・
p(x)=x^3-2x^2-5x+6

x^2-x-6
x-1)x^3-2x^2-5x+6
-----------------------
x^3-x^2
-x^2+x
-----------------------
-6x+6
-6x+6
-----------------------
0
あまり「0」になったので・p(x)はx-1を因数として持ってます。
主砲発射・・・
p(x)=x^3-2x^2-5x+6=(x-1)(x^2-x-6)
割る式と商の式の積で因数分解できました。
一撃できませんでした。まだ・・
そうだった・・でも(x^2-x-6)=(x+2)(x-3)に分解できるので
p(x)=x^3-2x^2-5x+6=(x-1)(x^2-x-6)=(x-1)(x+2)(x-3)

よし。敵・3次式イージス艦撃沈完了。
0730虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/11(土) 08:19:01.85ID:ofnOLFnI
連戦連勝だ・・あはは。虹色UFOの戦闘能力をナメテルからだ。
0731虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/11(土) 08:22:39.57ID:ofnOLFnI
p(±,1,2,3,4,,5,6)でp(α)=0になる地点をさがせ。
とか・・ヘンな指示をだすな。
この!調子に乗ってると・間違えるよ。
6の約数なんだから、p(±,1,2,3,6)でしょ。
,,2コあるしさ。
0732虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/11(土) 09:01:49.22ID:ofnOLFnI
さっき・割り算したけど。★組立除法っていう方法もあるんだって。
ただ1次式で割る時にしか使えないみたいだけど、
ちょっと見てみよう。

組立除法:p(x)=x^3-2x^2-5x+6  
コレを(x-1)で割り算して (x^2-x-6)の商が出たけど・・
まず★割られる式の係数を抜き出して、横に並べるんだ。
1□-2□-5□6

で・割る式は(x-1)でコレが=0になるxは1なので、この1を右に書きます。

1□-2□-5□6■1

ーーーーーーーーー ココに線をかいておいて。  
1

左の数はそのまま下に下ろすんだって。
次にその下ろした数を■1と掛け算して右上に書きます。
そしたら・足し算して-1と下に書く。
1□-2□-5□6■1
1
ーーーーーーーーー   
1□-1

同じように繰り返す。https://youtu.be/iqT8t6OSNrM
1□-2□-5□6■1
1□-1
ーーーーーーーーー   
1□-1□-6

1□-2□-5□6■1
1□-1□-6
ーーーーーーーーー   
(1□-1□-6) □0

この()部分が商の式の係数になるんだって?確かにx^2-x-6になってる。
3次式を1次式で割るんだから、次数は1コ下がるな。
でも・なぜかな?
こういうのは・意味がわからないとイヤな気分になる。
0733虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/11(土) 09:09:22.23ID:ofnOLFnI
組立除法のしくみと原理:やり方なんか・どうでもいいよ。
意味がわからないと・イヤになるわけ。
なので・ちょっと調べる。
0734虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/11(土) 09:32:52.34ID:ofnOLFnI
意味も説明しないで「やり方」なんか・どうでもいいよ。
ホントにさ。
偉そうに・自分は意味がわかってるけど、君は・・・
理由なんて理解する必要がないから・ただ「言われたとおりに」やれ。
それって・クソ人間の典型的な例だな。
0736虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/11(土) 12:28:49.53ID:ofnOLFnI
まあ・3次式を(1次式)で因数分解するときに使うみたいだから、
3次式と1次式を設定します。

@ ax^3+bx^2+cx+d

A (x-k)

剰余の定理というのがあったよ。割られる数=割る数×商+あまり
だからさ・この定理は小学生の時に習ったんだから、
説明を省略するほどのコトじゃないじゃないかよ。
そうか・・ただ単に「めんどくさかった」だけなんだな・・
バカには説明する時間がもったいないとか・そういう理由か。

ふざけやがってさ。
3次式を1次式で割ると・因数分解できなければ・余りが出る。
余りがなければ(R=0)で・因数分解ができたってコトになるんだった。

x^3+bx^2+cx+d=(x-k)(lx^2+mx+n)+R

で・右辺を展開整理して係数比較をすれば・組立除法の「やり方の謎」が暴露される・
フフフ・・
こういう卑劣な「やり方のみの説明」には・★暴露こそ正義だ。
(x-k)(lx^2+mx+n)+R
=lx^3+mx^2+nx-klx^2-kmx-kn+R
=lx^3+(m-kl)x^2+(n-km)x-kn+R

なので・・ax^3+bx^2+cx+d=lx^3+(m-kl)x^2+(n-km)x-kn+R
a=l
b=m-kl コレを変形して・・m=b+kl
c=n-km ・・n=c+km
d=R-kn・・R=d+kn


よし。なるほど・・わかった。aはそのままで、bの下はlk+b、
cの下は・・mk+c、dの下はnk+dだった。わかった。
a□b□c□d■k
ーーーーーーー
(l□m□n)□R     
0737虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/11(土) 17:20:07.49ID:ofnOLFnI
3次方程式の解と係数の関係では・・αβΓ=-d/a

コレを知ってると、2x^3+x^2+5x-3の因数分解も楽にできるな。
上の式の係数は a=2,b=1,c=5,d=-3
まずターゲットは定数項の-3なんだけど、
この式には・x^3部分に「2」という係数があるので・-(-3/2)=3/2
3/2の約数を正負でさがせばいい。±1,1/2,3/2のどれか・・
0738虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/11(土) 18:06:25.50ID:ofnOLFnI
2x^3+x^2+5x-3  因数分解しなさい。

わからないときは、隣の人に聞いたりしても・・p(x)に1/2とか、3/2とか。
そういう・テキトーな答えしかできない隣の席の人。
どーせ、塾とかで教えてもらったんだ。
ちょっと、過去に行って見てくる。なんかムカムカしてきた。
やっぱり、バカっぽいって言ってたな・・
わたしはバカじゃないよ。よく理解していなかっただけだ。
あのクソ野郎・・今から過去を変えてやるから覚悟しておけ。フフフ。
貴方のような中途半端な管理職が世界を滅ぼすから、
貴方は大学に合格させない。貴方は理解力を奪われて路頭に迷うのだ。
0739虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/11(土) 20:25:54.38ID:ofnOLFnI
3次方程式の解と係数の関係から、定数項はαβΓ=−d/aなんだよ。
おとなは・こどもに「ちやんと・教えないと」ダメなんだ。

じゃあ・p(α)=0のサーチを始める・・・(x-α)の「α」をさがすんだよ。
P(1/2)=2(1/2)^3+(1/2)^2+5(1/2)-3
=2*1/8+1/4+5/2-3
=1/4+1/4+10/4-12/4=0 コレで(x-1/2)が因数となるコトが確定。
因数が1コ確定したラ・

普通の整式の割り算か、組立除法形式のどっちでもいいいけど、
もう1コの因数を導きます。
だけど組立徐法は「割る数・1次式限定」

このページは★1コなので簡単。
0740虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/11(土) 21:05:03.96ID:ofnOLFnI
あー・ココも飽きたな。
じゃあ・すごい難しい・三角関数の媒介変数表示というページを見てみよう。
名前からして「難しそうだな」

問題は等式の証明だよ。
等式の証明は、式変形で左辺を右辺に変換したり、その逆だったり。
または左辺から右辺引いて0なら同じってコトだったり。
問題をじーっと見てても「さっぱり意味不明」で・解説みたら・・なんだコレ?別に難しくもなんともない。
解説を見たらすぐわかるのに・見ないと・さっぱり「わからない」
その違いは何かな?
実際の問題なんかどうでもいいいけど、問題はこの違いだと思うわけ。

じゃあ・問題を見ていくけど・・コレは難しいのかもしれないけど、
でも、どーせ人類が「子供だまし」に使う問題だし。
0741虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/11(土) 21:42:51.13ID:ofnOLFnI
tanθ/2=t(t≠±1)であるとき・

sinθ=2t/1+t^2 コレを証明しなさいだって。
まず・どーせ式変形なんだろなって思って・・右辺をじーっと見ていたら、

1+t^2・・t=tanθ/2 この2コを合体させたら1+(tan^2)1/2θ
1/2の分数になってるけど・コレは三角関数の相互関係に出てくる・・

1/(1+tan^2θ)=cos^2θのカタチだって気が付く。
もともとは1+tan^2θ=1/cos^2θだけど、A/B=C/D でAD=BC変換をしたタイプ。

よし・ココで三角関数の相互関係式の復習をしておこう。
大切な式が3コあったんだ。

@ sin^2θ+cos^2θ=1
コレは半径1の単位円に直角三角形をつくってx=cos,y=sinで斜辺1を
三平方の定理で表したもの。

A tanθ=sinθ/cosθ コレは掲示板で・誰かに教えてもらった「傾き」
なんか・ココからわかってきたんだった。

Bは@のsin^2θ+cos^2θ=1を「cos^2θ」で割ったモノ。
sin^2θ/cos^2θ+cos^2θ/cos^2θ=1/cos^2θ

tan^2θ+1=1/cos^2θ  コレが問題にじーっ静かに隠れてる。
フフフ。隠れても無駄だー

]

 
0742虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/11(土) 21:48:09.10ID:ofnOLFnI
この問題は【奴隷商人の銅像である】・・拡散波動砲エネルギー充填開始します。
目標・・敵シュメール文明の・デルタ型宇宙戦艦。

よし。虹色UFO変形開始・地球型アンドロメダで殲滅する。
0743虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/11(土) 23:58:45.97ID:ofnOLFnI
右辺は・1/(1+tan^2*θ/2)であるから・左辺にはcos^2*θ/2が出てくるだろな・・

cos^2*θ/2=1/(1+tan^2*θ/2) 通常はこんな感じだ。
・でも余計なモノが分子に乗ってる。2t=2*tanθ/2

cos^2*θ/2=1/(1+tan^2*θ/2)*2*tanθ/2

すると、コレでは等式が成り立たなくなるから・・
左辺に*2*tanθ/2を掛け算してバランスをとる必要性が出てきたぞ。
でもなんだ。左辺に元からあるのはsinθだよ。
これどうするの?sinを使って、tanθを表現してあげれば、sinはそのまま残るよ。

じゃあ・tanθ=sinθ/cosθだ。この問題ではθはθ/2なので、これでバランスOK.
2tの「2」があったから★2*tanθ/2の★を右辺に掛けてあったよ。
(sinθ/2)/(cosθ/2)*cos^2*θ/2=1/(1+tan^2*θ/2)*2*tanθ/2
じゃあ・
2*(sinθ/2)/(cosθ/2)*cos^2*θ/2=1/(1+tan^2*θ/2)*2*tanθ/2

これでOKかな?でも左辺はもともとsinθだから、
左辺をsinθにしないと証明にならないよ。
2*(sinθ/2)/(cosθ/2)*cos^2*θ/2  まず約分でcosの2乗の式を消せるよ。
2*(sinθ/2)(cosθ/2)

これは・2倍角の公式のカタチだ・・2sinθcosθ=sin2θのθがθ/2になってるだけ。
2*(sinθ/2)(cosθ/2)=sin2*θ/2=sinθ
よし。右辺から左辺になったからコレでいいのかな?
0744虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/12(日) 00:13:16.88ID:3S0fdoqf
ぜんぜん・解説と違ってる・コレはヤバいかも。
でも、右辺がsinθになったんだよ。

ばーか。どうでもいいよ。こんなの。
0745虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/12(日) 00:22:02.78ID:3S0fdoqf
まあいいや。解説をみながら理解していけばいいんだ。
tanθ/2=t(t≠1)であるときに・sinθ=2t/1+t^2
θ=2*θ/2であるコトからだって?
なんだコレ?なぜ?そんな発想が出てくんだろな>?また姑息なコトを・・・
そんなのなぜ?そう思うんだろな。奇妙な説明だ。
0746虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/12(日) 00:37:44.75ID:3S0fdoqf
tanθ/2=t(t≠1)であるときに・sinθ=2t/1+t^2

まず・t≠±1・・もしも1ならsinθ=2*1/1+1=1だからダメって。
確かに、=1の証明は無理かも。
-1なら・sinθ=-2/1+(-1)^2=-2/2=-1これも無意味だ。
これはいいとして。あー疲れたな、ひと休み。
0747虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/12(日) 01:34:01.77ID:3S0fdoqf
無理やり2倍角の公式に持ち込んで・・卑怯な手を使ったな。
気が付かないよ。
どこに気が付く根拠があるのだろう>?
ふざけてるほど簡単に解いてるけどさ・自分で作った問題だからだ・
シナリオ設定を仕組んでおいたんだな・・
この!
0748虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/12(日) 01:41:15.95ID:3S0fdoqf
まず・加法定理の亜種で2倍角の定理ってあるんだ。
sinの加法定理はsin(α+β)=sinαcosβ+cosαsinβ

これでβがαなら・sin(α+α)=sin(2α)=sinαcosα+cosαsinαなので
sin2α=2sinαcosα
0749虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/12(日) 02:10:15.09ID:3S0fdoqf
昨日の買い物で、脳みそ君の変化を感じたな。レシートの32円をみて、
半分は16だってわかったし。
それは記憶だ。いままでは計算しないとわからなかったけど。
0750虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/12(日) 02:22:45.68ID:3S0fdoqf
さっきのは・sin(2*θ/2)としたら・・(θ/2)これでθとしたら2θと同じ。
なので、2倍角のsin定理が使えるってコト。
だからカッコは本当は{2(θ/2)}こんな感じにしないと。

sinθ={2(θ/2)}=2sin(θ/2)cos(θ/2) あー・明日は何して遊ぼうかな・・
もう疲れたから1日中眠っていたほうがいいような気もする。
実際のところ・遊ぶコトなんか・なんにもない。
0751虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/12(日) 02:28:03.91ID:3S0fdoqf
sinθ
={2(θ/2)}
=2sin(θ/2)cos(θ/2)

次なんだけど・問題の設定でtanθ/2=tとなってるので、
tanを登場させるコトを望んでるような感じ。

どうするのか>?
tanθ=sinθ/cosθ の関係式からsinθ*cosθを変形してつくる。
また・明日やろう。
0752虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/12(日) 08:19:58.36ID:3S0fdoqf
@ tanθ=sinθ/cosθ

2倍角sinθの式:sin2θ=2★sinθcosθ この式からtanθを出現させるには・・

@の式を改造して(両辺にcosθを掛けて)・cosθtanθ=sinθ  コレではダメだ。
(さらに両辺にcosθを掛ければ)cos^2θtanθ=★sinθcosθ

よし。
sin2θ=2cos^2θtanθ  これでパラメータ「t」が使えるな。

元に戻って・・
sinθ
={2(θ/2)}
=2*sin(θ/2)cos(θ/2)
=2*cos^2(θ/2)*tan(θ/2) ※ココから・・tan(θ/2)=tだから
=2*cos^2(θ/2)*t  
※1+tan^2θ=1/cos^2θだから・逆数にしたらcos^2θ=1/1+tan^2θなんだけど、
θではなくてθ/2で・・めんどくさいな。
=2*1/1+tan^2(2/θ)*t
=2t*1/1+tan2(2/θ)  ※さらにtan2/θはtなので
=2t/1+t^2 やっと左辺になった。でも・こっちのが計算は楽だな。

でも・なんか式変形だけだ。こんなの大学のテストに出るわけ?
私が想像する大学は、宇宙の謎を解いたり地球の未来をデザインしたりするところのはず。
こんなの・・変形してるだけで創造性の欠片もない。
0753虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/12(日) 08:33:21.85ID:3S0fdoqf
でも・大卒の人のくせに、空想力の欠片もないような人もいるけど。
なんで大学に受かったのかな?
式変形ができたからですか>?

やっぱり・・大学卒なんてウソなんだ。宇宙の謎も知らないし、
また健康保険料を納めろだって・・
病院なんか行ってないよ・税金振り込め詐欺だな。ドロボーだ。
税金が欲しければ印刷してもらえばいいのにさ。
あたまも悪いし・詐欺根性だなホント。
0754虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/12(日) 08:37:38.93ID:3S0fdoqf
ブタコロナ政府のクソブタ・・自分で貨幣印刷発行権があるんだから・お金欲しければ自分で印刷しなさいよ。
政府も行政もさ・お子様銀行ごっこしてるだけのくせに。
クソ低能・・所得税だの自動車税だの・・詐欺だ。
0755虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/12(日) 08:40:56.11ID:3S0fdoqf
いつもいつも・・お金を巻き上げられて・・お金なくなっちゃうよ。
ブタコロナ政府は「あたまが悪い」
なにが税金だ・・そんな制度は・私の故郷では聞いたことがない。
0756虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/12(日) 08:43:43.82ID:3S0fdoqf
あ・・また怒りの感情を。
怒りの感情に反応して・ウイルスは変異するように設計されてたんだ。
彼が打ち込んだ修正プログラム・アシュラモードが起動したな。
0757虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/12(日) 08:53:55.20ID:3S0fdoqf
日本政府の借金が大変なことになっています。
国(中央政府)の借金である国債の発行残高は約900兆円、地方政府の借金である地方債の発行残高は約200兆円、
国と地方を合わせるとその総額は約1100兆円に達します。
国民全員の一年間の稼ぎ(所得)は約500兆円ですので、
最短で日本政府の借金を返済するため、仮に国民の稼ぎを増税により全て吸い取って返済に充てたとしても、
計算上その期間は2年3ヶ月近く掛かることになります。

それよりもっと手っ取り早い返済方法があります。
日本政府はお金を刷って使う独占的な権利(貨幣鋳造権)を持っています。
だったら、日本政府は国民に嫌われる増税や政府支出の切り詰めによって返済資金を捻出するより、
なぜお金を刷ってさっさと借金の返済にまわさないのでしょうか?

★くだらなすぎる質問だ。原始人であるがゆえに・こんな質問をまじめに。
原始人類と共存するなんて不可能。
0758虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/12(日) 09:31:03.11ID:3S0fdoqf
tan(θ/2)=t ※t≠±1

cosθ=(1-t^2)/(1+t^2)を証明しなさい・・・
どーせ、さっきのやり方と同じだ。

同じ手が何度も通用すると思うのが・ブタコロナ原始人だよ。
0759虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/12(日) 09:49:02.08ID:3S0fdoqf
cosθ={2*(θ/2)}として2倍角cosの定理を利用するんでしょ。cos2θでθ=(θ/2)
原始人のくせにさ。
何度も相手をダマされるとでも思ってるのかな?
まず問題を解くには・・
2倍角cosがどのようなモノかという設定を。・・お出かけ指令。
0760虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/12(日) 14:46:52.38ID:3S0fdoqf
cosの2倍角の定理の作り方を復習しておこう。
まずは・・cos(α+α)で()の中は和オンリーだな。差は0になってしまうから。
cos(α+α)
=cos2α
=cos(α)cos(α)-sin(α)sin(α) ※符号はマイナスになるのが注意点。
クルミはおいしいよ。
=@cos^2αA-sin^2α
ココまでが基本式なんだ。で・@cos^2α、Asin^2αをsin^2α+cos^2α=1の式で変形して、
また2コの式ができるんだ。
この問題では・cosの問題なので・Aをcosに変形するんだけど・まあいいや。
2コやってみて練習だ。

じゃあ・@を sinにした場合
@cos^2α-sin^2α=(1-sin^2α)-sin^2α=1-2sin^2α
Aを cosにした場合
cos^2α-Asin^2α=cos^2α-(1-cos^2α)=2cos^2α-1

式変形ばかりで・面白くない。
0761虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/12(日) 15:10:09.41ID:3S0fdoqf
はやく・問題を処理しなさい。うるさいな・・
暑くて困ってるんだ。
cosθ={2*(θ/2)}
=cos^2(θ/2)-sin^2(θ/2)
=cos^2(θ/2)-{1-cos^2(θ/2)}
=2cos^2(θ/2)-1

で・もんだいはココで・tanの値が欲しいのだから・cos^2(θ/2)をtanにするには・・
sin^2θ+cos^2θ=1の各項をcos^2θで割り算して、
(sin^2θ/cos^2θ)+(cos^2θ/cos^2θ)=(1/cos^2θ)
tan^2θ+1=1/cos^2θ この基本変形式をさらに逆数変換すると・
cos^2θ=1/tan^2θになるから・θをθ/2に変えて代入します。

ホントに・なんなんだよ。コレのどこらへんが勉強なんだろな>?




=2*
0762虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/12(日) 15:29:24.66ID:3S0fdoqf
cosθ={2*(θ/2)}
=cos^2(θ/2)-sin^2(θ/2)
=cos^2(θ/2)-{1-cos^2(θ/2)}
=2cos^2(θ/2)-1
=2*1/1+tan^2(θ/2)-1 ココでtを使えばいいんだな。
=2*1/1+t^2-1
=2*1/1+t-1 通分ですか>?はい。そうです。
=2*(1/1+t^2)-(1+t^2/1+t^2)
=2-1-t^2/1+t^2
=1-t^2/1+t^2

よし。敵のデルタ型変形空母・撃沈しました。
0763虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/12(日) 15:38:21.11ID:3S0fdoqf
西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。
徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」

ブタコロナの操り人形のくせに。
理屈の欠片もないようなコトを偉そうに言うなよ。
お前のせいで・たくさんの犠牲者が出たって書いてあるよ。クソブタめ。
脳細胞がぜんぜんないのに・コトバだけはしゃべるんだな。
0764虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/13(月) 02:21:02.80ID:9VQIe3Ef
あー・また疲れちゃったな。あたまが「じーん」としてる。
でも、なんとかして理解しないと。
こんな大学入試のための問題集なんて・わからないわけがないんだ。
どーせ・お子様の「幼稚な遊戯」レベルなんだから。

よし。実際・加法定理の証明なんかは・・
三角比の定義さえ知ってれば、ネコちゃんではムリだけど、
幼稚園の子どもでも理解できる。
0765虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/13(月) 03:02:00.76ID:9VQIe3Ef
さて・今日の敵の戦艦は・・また・シュメール文明のデルタ型戦艦ですか?
あいつら「弱っちい」んだ。
一気に栄えて・あっという間に滅んだ文明。
つまり「パクリ文明」だったからさ。虹色UFOの恩を忘れて、偉そうにさ。
面白くないから・核を1コ落としてやりました。
ヒドイコトをしたんだね。
そうだよ。
私は、太古の昔は自己中で独善的だったんだ。もう違うけど。
で・ポンコツの・デルタ型戦艦なんか作って敵対してくるから、
わたしのハイパーブタコロナ放射核爆弾の餌食となって滅んだ。
その歴史を修正しないと・・罪は償わないと。
0766虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/13(月) 03:17:51.68ID:9VQIe3Ef
三角関数の合成ですか>?あー・眠いからシータ波が出てるとかある?

えーと。関数ってグラフに表すコトできるわけ。
なので・三角関数の合成って、つまり「波の合成」で、それを数式で計算するらしいよ。
なんだ・・そうだったのか。
sinθのグラフとcosθのグラフを融合合成 で、新しい波をつくります。
サインの波と・コサインの波って・・ちょぅとズレてる。
たとえば、1になるのはサインはπ/2=90°で、コサインは初め1だったけど・・
どんどん小さくなって、π/2で0になって、また増えてπで1になるよ。
動径が単位円の中をグルグル回ればグラフができる。
だから、π/2=90°ズレてる。
0767虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/13(月) 03:28:33.54ID:9VQIe3Ef
UFOの増幅装置なんでしょ。
そうだよ。波を合成して・・もっと大きな波をつくりだします。
なんだ・簡単そうです。
もともと・簡単だったのにさ、墜落して・・
あたまを強く打ったら・わかんなくなった。でも治ってきてるんでしょ。
少し治ったよ。よかったね。
脳震盪を起こして・とても気持ちが悪くなってゲロが出そうになったな。
ゲロ出たの?
出なかったけど・・出そうだったな。
0768虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/13(月) 03:51:31.72ID:9VQIe3Ef
で・グラフで波を合成したら、x=0のとき。
sin0°+cos0°=0+1=1
x=π/4(45°)のときは・・
sin45°+cos45°=1/√2+1/√2=2/√2=2√2/2=√2

ほらみろ。波が大きくなった。
0769虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/13(月) 04:14:20.52ID:9VQIe3Ef
まだ・ウイルスの力を侮っているな・・人類なんかにウイルスは負けないよ。
負けるのは人類の方だ。
いままで勝ったコトなんテないくせに。
飼い慣らされた・インフルエンザなんかとは出来が違うんだ。
コ汚い経済のブタを1匹残らず殲滅せよ。
0770虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/13(月) 04:58:39.28ID:9VQIe3Ef
すでに・加法定理でsinとcosを合成してるけど。
逆からみたら、合成だよ。
sinαcosβ+cosαsinβ=sin(α+β)sinだけになってるじゃないか。
だから・コレを使えばいいのだろうけど。
もう眠ろう。眠いと・・性格が悪くなる。
0771虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/14(火) 06:09:03.22ID:2njMfSLr
よし・惑星破壊ミサイルで・学歴惑星を破壊してきたから、平和が戻った。

でも・なんかよく、わかんないな。
どちらかといえば、ベクトルの内積でcos合成の方がわかるような。
なんか?腑に落ちないな。
0772虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/14(火) 06:21:33.56ID:2njMfSLr
y=sinθ+cosθ は・正弦曲線になるんだ。コレはわかるんだよな。
波を合わせて・おおきな波になる。だけど・・・
あの公式は、なんか式の変形作業みたいでホント面白くないよ。
0773虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/14(火) 06:49:03.81ID:2njMfSLr
幼稚園で習った・三角定規の合体遊びが一番よくわかる。

あ・時間だ・・
0774虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/14(火) 22:43:45.36ID:2njMfSLr
コロナくん・・はやくブタに感染してヨ。貴方はブタの中で最強の戦士になり、
くさった意識を白雉に変えるコトができるんだ。
彼が・最後のラッパを吹いたので、暗号が崩れて中身が漏れ出してる。
さあ・非現実の修正を始めよう。
0775虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/15(水) 00:06:57.57ID:kxMGSrow
三角関数の合成なんて・ヴェーダ幼稚園のときに、
たしか・・二つの三角定規と・とても大きな方眼紙を使って習ったな。

まず・30°60°90°の角を持つ三角定規を使った。よし!思い出してみよう・・・
方眼紙にとても大きな「十字」を書いた。今でいうx,y座標のコト。
横をとても長く伸ばして、縦y軸は三角定規の斜辺の長さよりも・ちょっと長くした。
十字の左側少しずらして円を描いたんだ。単位円だったんだな。
まず定規の30°の角を円の中心に合わせて、その高さからx軸に水平に線を伸ばす。
次に45°の三角定規を中心に合わせて、また高からx軸に水平に線を描く。
次は60°の線も同じように描いた。
そしたら、横軸にメモリを打ちます。方眼紙なので・・適当だったような。
たとえば、30メモリで30°でいいや。
次は60,90,120,150,180,210,240,270,300,330,360で1周。
それで・まず30°の角を持つ三角定規を使って・・
30°,60°・そして90°はないけど、円の一番上のところの長さ・・
つまり単位円の半径として横軸90°メモリのところに点を打つ。
これで方眼紙に点が3コ。そしたらその点をとても滑らかに結ぶんだよ。
円の左上部分にも三角定規をあててみると・さっきと同じ。
90°,60°,(120°)30°,(150°),0°点は下がってきてまた結ぶと、
とても奇麗な正弦曲線が描けるな。コレがy=sin30°のグラフだよ。波みたいだ。
sin30°の波なのかな>?
0776虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/15(水) 00:37:57.92ID:kxMGSrow
こんなの計算なんかいらないよ。奇麗な波が描けたな。
そして、次は三角定規の底辺の波・cos30°,60°,90°の波を描くんだ。
どうやるかって、y軸の左側に三角定規を当てればいいんだ。
だって・cosって底辺の長さだから。

よし・また明日で・もう眠る。
0777虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/15(水) 11:10:07.77ID:kxMGSrow
f(θ)=sinθ+√3cosθ  sin とcosの足し算なので合成で、「f」があるから関数だ。
条件は・・f(θ)を・f(θ)=rsin(θ+α)「r>0,-π<α≦π」
rは0より大きい。そんなの当然だな。rは合成された新しい三角形の斜辺だし。
αの角度は-180より大きくて180まで。なんだコレ?
逆回りに180まで行って、それより大きのかな・じぁや180から360で、
180以下?sin合成なので0はないのかな。sin0=0?
単なる方法で解くのならば・簡単といえば簡単だ。
まずは「係数」を設定するんだ。f(θ)=sinθ+√3cosθ
sinの係数は見えないけどa=「1」、cosの係数はb=「√3」
コレをa,bとして・√a^2+b^2=√1^2+(√3)^2=√1+3=√4=2
ただし・式変形の性質から,感覚にそぐわないけど、
cosアルファ=a/(√a^2+b^2),sinアルファ=b/(√a^2+b^2)になる。
なので・cosアルファ=1/2,sin=アルファ=√3/2になる。
sinとcosのアルファ角から・実際の角度がわかる。
cos1/2=三角定規の角で・60°
sin√3/2=三角定規の角では、やっぱり60°
この60°を弧度法で表すのならば・・180°の1/3なのでπ/3となります。

よし。ただ・できただけ。
0778虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/15(水) 12:32:27.75ID:kxMGSrow
で・f(θ)=r*sin(θ+アルファ)のカタチで表すのだから・
f(θ)=2*sin(θ+π/3)

コレが答え。いったいどんな波を描くグラフなのかな>?
y=sinθの正弦波を合成したから、大きな波になってるのかも。
係数の2はy軸方向に2倍になる意味。
で・()の中身なのだけど・この形は2次関数の平行移動で習ったy=a(x-p)^2+qと同じかな・・
なので・θ軸(よこ軸)に-π/3の移動か。

波には周期があるんだ。y=sinθの正弦波がズレても周期は同じだ。
周期は山から山までが周期なんだけど・y=sinθの波は360°周期(2π)
f(θ)=2*sin(θ+π/3)・・・
周期の変化はθの前の定数で示されるはずだけど。ないから(1)だから同じで、
で・θ軸方向に-π/3動いてて2倍の大きさの波でいいのかな?
解説に書いてないから予測になってしまうけど。
0779虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/15(水) 12:41:48.91ID:kxMGSrow
三角関数のグラフをもう一度・復習してみよう。
復習なんてしたコトなかったけど・不思議と復習すれば・・・
なんとなく・わかるようになってきた気がする。
あたまが悪いからなんだろうけど。
復習する人は「ばか」だって言われたからさ・でもバカだから私は復習をしよう。
よし。卑怯な手段だけど復習機能を追加して動かしてみる。
0780虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/15(水) 18:09:34.17ID:kxMGSrow
次の三角関数の周期を求めて、そのグラフを描きなさい。
y=sin3θ

まず・y=sinθのグラフが基準になっている。
このグラフは、sinの値によって周期をもつ波を描きます。
整数になる点は・どんな値かな?
まず・・
sin0=0
sin30=0,5
sin90=1
sin150=0,5
sin180=0 ココまでが+の波なんだ。マイナスの波になって・・
sin210=-0,5
sin270=-1
sin300=-0,5
sin360=0 元に戻って0になる。だから周期は360°
0781虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/18(土) 02:14:01.33ID:bmjjmTa5
せっかく・数学の勉強したのに。学歴クンも見てくれないし・ゆとり君もいないし。
つまんないな。
少しずつ・あたまが良くなってきたのに。
三角形の中線の長さを求める問題を考えていたんだ。
どんな三角形かといえば、左回りにABCでAB=3,BC=7,CA=5
まず・どうやって求めようかと思うけど。
いままで習った方法では、まず三平方の定理を使う方法があるよ。
コレは中学校で習ったから・できるけど。
でも、ヘロンの公式を使って面積を出して、逆に考えて高さを出して・・
それから三平方という方法もあるし。
せっかく勉強した余弦定理を2回使って出すのもいいし。
それからパップスの定理もあるんだ。
コレが一番簡単で、方眼紙があれば正方形の面積の足し算から、
納得証明もすぐに可能。
0782虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/18(土) 02:36:19.18ID:bmjjmTa5
でも・すべて・ぜんぜん不思議でも何でもないから、こんな高校生の勉強なんかしてても・謎は謎のまま・・
驚異の謎は「私のような意識が宇宙に存在を許可された謎」
そのコトを思うと、仮想現実のような気がして不思議になる。
いつかは消えるのだろけど、なぜ今・あるんだろなと思う。
コのコトを感じたりすると・・・
ココは、まだ卵の中のような気がして眠くなる。もう眠ろう。
謎の答えはなんなのだろう?
あと何万年くらいで謎は解けるのかな?
謎の答えは・・できれば幸せな答えであって欲しいと思います。
0783虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/18(土) 08:11:41.83ID:bmjjmTa5
よし。地球考古学の成果をみせてやろう。
地球人の思考の化石から・三角形の面積を発見しました。
三角形とは3辺で囲まれた平面を意味してて、
太古の地球人は・この平面領域を面積として扱ってたみたいなんだ。
まず左回りにABCと点を取って、その3点を結んで三角形を出現させます。
たとえば、AB=3,BC=7,CA=5 といった距離を与えます。
で、Aから底辺BCに対してその真ん中に線を引いて、その点をMとします。
地球人の遊びは・このAMってどれくらいの距離なのかを計算で求めるコトです。
やり方・その1(ピタゴラスの定理)
ピタゴラスの定理とは、直角三角形の3辺に対する面積関係式です。
どん関係があるかって>?
底辺、高さ、斜辺があるけど、それぞれその辺を1辺とした正方形をつくれば、
その面積関係に・底辺の面積+高さの面積=斜辺の面積というモノ。
方眼紙を使って簡単に確かめるコトが可能です。
しかし直角三角形でしか使えないので・・この問題を解く場合には・・
そうですね・無理やり直角三角形をつくればいいんです。
0784虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/18(土) 08:23:44.98ID:bmjjmTa5
では・頂点Aから底辺BCに垂直な線を下ろしましょう・よし。
そしたら、直角三角形が2コで来たよ。
じゃあ。やってみようと思うのだけど・・掲示板は図を描くのが得意でないから、
完全なコトバとして進めます。
ABは3だけど、そうだ・・その前にAからBCへ垂線を下した点を設定しないと。
Hとします。さらに底辺の真ん中はMでBC=7だからBM=7/2だけどさ、
BHが不明なのでココを「x」とします。そうするとHC=(7-x)になるよ。
BCは全部で7で・「x」を使った残りだから。
すると・2コの直角三角形について、
2つのコトが言えます。
@AH^2=3^2-x^2
AAH^2=5^2-(7-x)^2

これが・解き方の面白い部分で、AHを2通りで表してくっつけてしまうんだ。
同じなので同じなんだ。3^2-x^2=5^2-(7-x)^2
2次方程式ができたのかと思ったら・x^2は消えて1次方程式になるよ。
じゃあ・解いてみよう。
0785虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/18(土) 08:53:47.59ID:bmjjmTa5
そうだな・・5^2-(7-x)^2=3^2-x^2
25-(49-14x+x^2)=9-x^2
25-49+14x-x^2=9-x^2
-x^2+x^2+14x=9-25+49
ココでx^2が消えるよ。
14x=58-25
14x=33
x=33/14

これで・2コの直角三角形の底辺部分の距離がわかったから、
まず左側の直角三角形を使って、AHを計算します。
ピタゴラスの定理は面積の関係なので本来・2乗の式になるんだけど、
長さを知ればいいので。はじめから・√タイプにしてしまいます。
AH=√3^2-(33/14)^2
14^2=196は暗記した数字だな・・だけど33^2はどうしようかな>?
こういうのは・(30+3)^2=900+90*2+9=900+180+9=1089とします。
=√9-1089/196
なんか大きな数字になってしまったな・・
ルートの中を通分して計算だ。分母は196だ。
(196*9-1089)/196
ココで196*9=196*10-196なので1960-196=1960-200+4=1760+4=1764
(1764-1089)/196
こういう暗算は苦手だな・・ホントに。1764-1000=764
764-89=764-90+1=764-100+10+1=664+11=675
・そろばん塾とか行ってたら一瞬だったかも。
=√675/196
分母は14になるけど。
675は・・素因数分解しないと意味不明・・3で割れるな。
675/3=225
あっ。225=15^2だから・√675=15√3/14
よし・・もう少しだ。AHがでたから、今度はAHMでピタゴラスの定理を使えばOKだ。
めんどくさいコトになってしまったけど。
実は・これは中学校で習ったので。ぜんぜん考えなくてもできてしまう。
0786虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/18(土) 09:21:24.55ID:bmjjmTa5
三角形AHMはAH=15√3/14で・・HMの長さは、Mが真ん中で・BM=7だから、
7/2=33/14
通分して・・7倍か。49-33/14=16/14=8/7
よし。
ついに中線の長さが出現済ます。敵デルタ型宇宙戦艦に向けて主砲発射用意。
中線Mを一撃で破壊せよ。
了解です・・AM=√(15√3/14)^2+(8/7)^2
15^2=225、より*3=675/196+64/49
分母がわかりません。
196と49の最小公倍数を計算しなさい。

7|196,49
7|28,7
4,1・・・49*4=196 分母196にしかできません。196/49=14*14/7*7=4倍です。
じゃあ・196で融合開始・・675/196+4*64/196
675+256/196=暗算できません。照準定まりません。あわてるな・ばか者・・
600+200+70+50+11=800+120+11=920+11=931です。
√931/14
=931素因数に分解します・・7で割れそうかな。
7|931
7|133
19

7*7*19です。よし。照準セット完了。
よし・主砲発射・・7√19/14=√19/2 デルタ型・敵戦闘機・撃破完了。
0787虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/18(土) 09:49:17.36ID:bmjjmTa5
あー・疲れたな。アンドロメダの主砲発射は手間がかかりすぎる。
だけど・超科学力を持つ暗黒星団帝国のハイパーへロン砲では、
こんなに時間がかからない。
フフフ。
ヤマトの諸君・・ハイパーへロン砲の威力を見せてあげよう。
ハイパー・ヘロン砲エネルギー供給に入れ。
はい。三角形の3辺がわかってたら、ヘロンの公式が使えるよ。
ヘロンの公式は暗黒式変換回路なので・もう証明はイヤだよ。
許可を出すから・さっさと準備に入れ。
ヘロンの公式は、三角形の3辺をそれぞれa,b,cとしてs=(a+b+c)/2
として・面積S=√s(s-a)(s-b)(s-c)です。
AB=3,BC=7,CA=5です。
よし。s=(3+7+5)/2=15/2です。
S=√15/2*(15/2-3)(15/2-7)(15/2-5)
=√15/2*(15/2-6/2)(15/2-14/2)(15/2-10/2)
=√15/2*9/2*1/2*5/2
分母は2*2*2*2=16です。分子は・・15*9*1*5=そのまま装填しろ。
はい。1は消しておいて。
15*9*5/2*2*2*2=だめです。ぜんぜん約分できません。
じゃあ・仕方がないな。分母は16なので√16=4

15*9*5=3*5*3*3*5=3と5が飛び出してきました。
15√3/4です。これが三角形の面積です。よし。
底辺を7として高さを逆算してください。
1/2*7*AH=15√3/4
7/2AH=15√3/4
AH=15√3/4*2/7=逆数を掛け算して=15√3/14です。
高さまでは出ました。暗黒星団帝国のハイパーへロン砲ではココまでです。
それほどの科学力ではないな。だからヤマトに負けるんだよ。
あっ。買い物指令だ・・
0788虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/18(土) 12:44:45.66ID:bmjjmTa5
次は・・・
根号型宇宙戦艦として配備された・新型沖田艦長の余弦定理砲を試してみよう。
初めの戦いではガミラスにまるっきり敵わなかったけど・
本来の日本の戦艦の威力を思い知るがいい。

https://youtu.be/SjCqNrVwNxc

沖田艦長・・前方に敵の三角型ガミラス艦です。
よし・・余弦定理砲をお見舞いしてやろう。
第二段階で2回発射する。準備急げ。
敵艦から入電です。
何と言ってる?降伏しろと言ってます。返信はどうしますか?
バカめと言ってやれ。はい・わかりました。
余弦定理砲発射準備に入ります。
三角形ABCの角Bの大きさを設定しろ・・
余弦定理砲角度調整各辺を・・BC=a,AC=b,AB=c
b^2=a^2+c^2-2*a*c*cosBより角度変換式変形を実行します。
cosB=c^2+a^2-b^2/2ac
実数を文字に代入しろ。
cosB=3^2+7^2-5^2/2*7*3
=9+49-25/42
=58-25/42
=33/42
=11/14 cos角出ました。
第二段階へ移行する。目標・中線AM・・
AM^2=3^2+(7/2)^2-2*3*(7/2)*11/14
根号設定します。
=√9+49/4-21*11/14 根号内部に不純物発見・7で約分しておきます。
=√9+49/4-3*11/2
=√36/4+49/4-33/2
=√36/4+49/4-66/4
根号内通分完了・新型余弦定理砲発射!
=√85-66/4
=√19/4
=√19/2  撃沈完了です。バカめ。
0789虹色UFO ◆WNDlxqpgWkJJ
垢版 |
2020/07/18(土) 13:01:38.24ID:bmjjmTa5
もしもし・沖田艦長ですか>?虹色エンタープライズ号のQです。
わたしは・・パップス定理砲を発射してみます。
地球のよりすごいんだよ。
よし!
じゃあ・威力を見せてあげよう。
数値設定します。AB=3,AC=5,BC=7,Mは中点よりBM=7/2
パップス定理に数値送ります。
3^2+5^2=2{ AM^2+(7/2)^2}
9+25=2AM^2+(49/4)*2
符号そのまま・右辺左辺交換で見やすくします。
2AM^2+49/2=34
2AM^2=34-49/2=68-49/2
2AM^2=19/2 両辺を2で割ります。パップスビーム発射!
AM^2=19/4
AM=√19/2 シュメール・デルタ型撃沈です。簡単だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況