>>883「釘調整」を半端な知識、受け売りで語るのは如何なものかと。

>その風営法で釘調整は禁止な
法に明確な規定はない。「釘調整」という文言すらない。
あるのは「概ね垂直」と「性能の変更」のみ。
この「性能」とは法に規定された「出玉に関する上下限」と解釈できる。
メーカー出荷段階での調整が取りやめになったのは
「性能の変更」に抵触すると厳密に法解釈したため。
(権力者が一方的に法解釈を変更するのはどうかと思うが)
(最近だと検事長の定年延長がこの類)

概ね垂直で上下限を逸脱してなければ「違法」とは断定できない。
但し摘発して法廷に持ち込むことは可能。勝敗は予測できない。
よって警察は指導や注意、警告に留めている。
違法性が高ければ摘発されてる。裁判で勝てる場合のみだが。