X



【遅延】音ゲープレイに適した環境 Part11【残像】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/02/02(火) 20:27:59.83ID:d12sBEzZ0
家庭用音ゲーをPLAYする環境についての質問、議論をするスレッドです。

過去スレ
【遅延】音ゲープレイに適した環境part10【残像】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1340731596/
関連情報は>>2-10 くらい

・質問をする際は使っている(使おうと思っている)機材のURLを貼ること。
・部屋晒し歓迎
・コテは荒れるので極力つけないこと
0379爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/08/12(月) 12:06:43.63ID:rHTpyxJg0
機種に寄りけりって感じだろうね
プロジェクターでも高リフレッシュレートや補間フレーム生成があったりするんで
残像感低減に期待出来るしゲームモード搭載で低遅延なゲーム向けの機種もある

ただ現状ではREGZA以外の液晶テレビと同じでどちらも両立した機種が無い
厳密には有るにはあるけど高リフレッシュレートに関しては60HzのINFINITASには
意味が無いし補間フレーム生成もゲームモード時には強制オフなので
0380爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/08/24(土) 23:27:42.15ID:O8+20qk40
音ゲーは27インチのPC用のディスプレイでdjmaxしか遊んでないが
43Z730Xのような大きいのを買ったらやりやすくなったりするのだろうか?
興味があるが試せないので判断できん
0383爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/08/29(木) 08:19:38.93ID:LFQVau5f0
弐寺で立ち環境で使ってるが、
27インチだとどうしても椅子に座っての普段使いには不自然な位置だったけど、
43インチに変えてから距離離れたのもあって普段使いは格段に見やすくなった
0384爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/08/29(木) 16:31:37.88ID:Itq3F4+F0
>>380
しいて言えば376にある様に「低残像かつ低遅延」な環境が
Z730Xなら作れるって事かな(画面サイズの違いは381の言う通りだし)

あとMV視聴時は遅延とか気にする必要無いから映像メニューを切り替えて
ヌルヌル動く映像を楽しんだりとか
0385爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/08/30(金) 14:23:25.26ID:C6WqI9Tt0
infinitasでACと音バランスが違う曲があるんですが環境依存でしょうか?

特に目立つのがDEEP STRIKERで低音域がほとんど聞こえずめちゃシャリシャリいってます。
(TITANS RETURNのような感じ)
0387爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/08/31(土) 04:53:23.84ID:GO1PZ/Qb0
他のゲームより音量大きめでやってても音量も音質もショボく感じることはあるな
フリーのイコライザかませてみると好みに変えれるよ
0388爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/09/01(日) 20:34:57.08ID:pVMnIEq30
真冬に注文したエントリーコントローラがやっと届いた
出荷:夏頃と書いてて8/31に届けるような会社だった
ボタンはまりの症状や対策とかの情報が出るまであまり使わないでおこうと思う

想定より悪かったのは、スクラッチ部分の作りがひどかった
擦り加工もしてない安っぽいプラスチック盤なのもあれだが、嵌めてる土台との定着が甘くて、指で押さえて動かすとカタカタ音がする
PS2用の初代寺コンはもちろん数年前のINFコンでさえ皿についての問題は無かったのにお前…


開発発注する先もろくなの選んでないんだろうなこれ
ケーブル面とかBluetoothで動かせるようにした事とか公式も進歩してくれてるだろうと期待したんだがいい加減ダメかな
どこでもいいから非公式で改善版作ってほしい
0392爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/09/09(月) 18:21:16.83ID:g+vj330o0
自作コンの相談ってこのスレじゃまずいかな
改造コンの方に書くべきかと思ったんだが過去スレログになってしまってたんで。

スクラッチの台座をお菓子の蓋(円型のフタにスクラッチをはめる)で代用したんだが、
使いづらいからACに近い形で代用できそうなものを探してる。
誰か知ってたら教えてほしいです。
0393爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/09/10(火) 04:52:44.64ID:blbvynkn0
皿台座っていいの無くて困るよな
実際やったわけじゃないけど硬めのダンボール何枚も重ね貼り合わせて好みの形に切ったり削ったりするとか
ホームセンターとか百均とかで売ってる発泡スチロールのぶ厚い板切り取るとか
加工は難しいかもしれないけど洗面器の底とか
0394爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/09/12(木) 11:57:35.49ID:Fc1j1cPI0
>>393
遅くなってすいません。
考えてくれてありがたいです。
できることなら加工無しでそのまま使えそうな枠?みたいなのがあれば良いんだろうけど、
やっぱり中側を空洞にしなきゃいけないことを考えると加工するのが近道なんだろうか…

洗面器と鉢植えの水切りは見てきたんだけど、輪切りに出来たとしても皿をはめた時の外周と合わなさそうでした…
創意工夫が難しい…
0395爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/09/13(金) 08:19:02.61ID:ZQ5lZeC50
arduinoで、キーボード認識させると激変するのな。
今まで何やってたんだろ。

こんなに遅延アンドブレがなくなるとは思わんかった。
0396爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/03(木) 22:49:58.66ID:BXzgsBfj0
27インチでinfinitasやってるけどノーツが小さすぎて全く見えないから東芝あたりのテレビ買おうと思ってるんだけど4kとフルhdの機種で遅延て変わるもんなのかな
0397爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/04(金) 03:42:57.99ID:WAnGNQgK0
>>396
解像度そのものではほぼ変わらん
単純に機種毎のゲームモードの性能差で変わる

現行モデルで挙げると2Kモデルなら実測遅延0.6〜0.7フレのV31一択
(S22はゲームモードが格落ちの為実測遅延が1.6〜1.7フレ)
ただV31はいよいよ生産終了の動きが見え隠れしてきたんでもし購入するなら
早めに行動した方がいい

4Kモデルは本人の好みで選択肢が変わる状況
「低遅延重視」なら非倍速機種のM530X/RZ630X(実測遅延0.6〜0.7フレ)
ただし残像感やブレはかなり感じる
倍速機種のZ730Xなら倍速オフのゲームダイレクトで実測遅延1.1フレ辺り
ゲーム用倍速補間のゲームスムーズ/黒挿入のゲームインパルスで実測遅延1.6〜1.7フレ辺り

個人的にはプレイの自由度が高いZ730Xにするのがオススメ(理由は376参照)
0398爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/07(月) 12:21:32.47ID:lizO00Pm0
>>397
返信遅れてスマン
今日店頭で見比べてきたけどたしかに残像感を感じたわ
ちょっと検討してみるサンクス
0399爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/13(日) 14:43:52.75ID:qXqSnpD50
40V31でinfinitasやってる方、ゲーセンの液晶と比べてノーツの見え方とかどんな感じですか?
0400爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/13(日) 18:08:02.21ID:Xj0LmXFu0
ここ人が少ないから本スレで聞いた方がリアクション多いと思うよ
0401爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/15(火) 03:11:25.83ID:GA2r3uAj0
m530x買うつもりだったけど>>377につられて43z730x買ってみた

まだ細かい設定はいじってなくてゲームモードをゲームダイレクトに変更しただけの状態
以前はasusのゲーミングディスプレイ使ってたから判定変わるかと思ってたけど+0.3から変わらず
音はusb3.0でつないだzoom uac-2からヘッドフォンに出してる
あとは大体同じ感想で筐体と遜色ないとまではいかないけど今のところ相当満足してる
なお判定に関しては下手くそだから当てにはならないと思ってもらえると
0403爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/15(火) 13:41:45.77ID:nQ/NHuxS0
>>402
中古も視野に入れるんなら型落ちモデルも候補に加えてもいいのでは?
43インチならJ10XやZ700Xもゲームモードの内容はZ730Xとほぼ同じ
まぁ他のPCゲーム(とりわけ1080p120Hz入力を使いたい場合)を考えてるのなら
Z730Xしか無いだろうけど

ちなみに「INFINITASをゲームスムーズでプレイする」場合は地味にJ10Xに利点がある
というのもZ730X・Z700Xのゲームスムーズ時の実測遅延1.6〜1.7フレ辺りってのは
「1080p/1440p/4K 60p入力時」で720p以下の場合は実測遅延1.8〜1.9フレになる
対するJ10Xのゲームスムーズは実測遅延が1.65〜1.75フレと僅かに遅いけれど
その適用範囲が「720p/1080p/1440p/4K 60p入力時」なのでINFINITASの映像出力を
720pのままでプレイする場合はJ10Xの方が僅かばかりだけど低遅延な環境となる
0404402
垢版 |
2019/10/21(月) 09:51:04.47ID:hbJzYNUL0
>>403
来年引っ越すまではテレビ置くスペースないからその頃にはどうかな、って感じ
あと個人的には遅延より残像対策したい
0405爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/22(火) 18:29:25.32ID:6ouOccC+0
なら尚更「REGZAでゲームスムーズ」しか選択肢ないかと
INFINITAS自体が高リフレッシュレートに対応してない以上は
高リフレッシュレートのゲーミングモニターでも意味無いし

一か八かBRAVIAやVIERA辺りの倍速テレビで「通常の映像モードで
倍速補間を効かせつつ遅延はINFINITASの判定調整でカバーする」方法も
あるけど通常モードでのテレビの遅延は概ね6.0フレあるので判定調整が
そこまでカバー出来るかどうかにかかってる
ちなみにREGZAで通常モードだと12フレ遅延なのでこの運用法の場合は
REGZAは候補に入らないかな
0409爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/11/11(月) 00:57:33.99ID:77dViM9m0
音ゲーを家でプレイする際のヘッドホンについて質問です
今アルパナライブのHP-AURVN-LVというヘッドホンを使っているのですが
ちょっと背伸びして上に挙がっているオーテクのATH-M50xを買おうかなと思います
ヘッドホンアンプ等は使わずテレビ直差しを想定してますが
ATH-M50xを使われてる方の使用感をお聞きしたいです
0410爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/11/11(月) 01:09:42.20ID:MKcEFgAw0
側圧強めでオンイヤーだからいろいろ痛くなってくる
長時間のプレイには向かないと感じた
0412爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/11/11(月) 20:21:57.01ID:77dViM9m0
>>410~411
ありがとうございます!
参考にさせていただきますね

どのくらい音質が変わるのかも気になるところです
0414爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/12/18(水) 17:01:48.38ID:oAA3oLAr0
ゲーセンの新筐体が120Hzモニターになったそうだがそうなると
弐寺のソフト側も次回作から120Hz出力になるんだろうか?
もしそうなると今後はモニター/テレビの選択肢の内容がガラっと変わるな
問題はINFINITAS・モバイルが120Hz出力対応になるかどうかだけど
0415爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/12/18(水) 21:47:11.85ID:3aEKaq4c0
次回作も何も今作からソフト側も120Hzだよ
じゃなきゃ120Hz対応を売りとして出すわけないし
0417爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/12/19(木) 01:47:33.03ID:gUQciMX10
>>415
既に今作からソフト側も対応してたのね
という事は旧筐体もモニターだけ120Hz対応の物に変えれば
滑らか具合は恩恵受けれるって事か
0418爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/12/19(木) 09:42:52.39ID:F4gwdtCC0
テレビはよくわからんけどモニタはそこそこの買ってれば120はたいおうしてるよなあ
デカイのは6070とか多そうだけど
そいや42インチとか買う人ってゲーセンにみたいな距離まで近づいてやるんだよな
acってモニタサイズに対して近すぎていやん
鍵盤も低くて腰に来るし
座ってできるおうちマニアに慣れるとちょっとしんどい

こだわりたい気持ちはわからなくもないが
0419爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/12/19(木) 12:18:24.52ID:1AsT0Uko0
自分がやりやすい環境でやりたいかアケで通じる地力が欲しいかの違いじゃないかな
0421爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/12/19(木) 14:49:36.14ID:gUQciMX10
>>420
となると旧筐体のソフト?OS?側は60Hzしか無理って事か
新旧の差別化で色々騒がれてるが新筐体の導入が厳しい店舗は辛いな
0422爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/12/20(金) 03:13:10.54ID:roKWMzkN0
アケで通じる地力wwww
環境違ってもACで通じることは動画上げてるランカーが証明してるわな
0423爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/12/20(金) 22:48:59.40ID:+TSney0s0
>>418
最近のテレビも120Hz入力に対応したのがいくつかはあるよ
ただ全て4Kテレビって状況なので必然的に画面サイズが大きい物に
集中してるのでゲーセンに近づけるって意味ではそぐわない物がほとんど

現時点で「テレビ・120Hz入力対応・ゲーセンに近いサイズ」に
当てはまるのは43インチがあるREGZAのZ730Xのみ
0428爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/12/25(水) 17:56:34.03ID:BHrWAwaG0
>>427
低遅延という意味ではゲームモード時の実測遅延0.7フレほどなんで
テレビとしては充分実用的なので「弐寺に向いてる機種」と言える
(サイズがそれでいいかどうかはさておき)

ただ非倍速機種なので残像感はある為そこをどう捉えるかは本人次第
0430爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/12/30(月) 14:48:14.55ID:ayaetacZ0
REGZAの倍速って表示崩れない?
単発なら自然だがクッキー穴とかノーツ数が多いと違和感ある
0431爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/12/31(火) 17:37:52.66ID:4yG9UtUG0
>>430
音ゲープレイ中の話みたいだからゲームスムーズの事かな?
個人的にはノーツの表示が崩れる様な違和感は感じないかな
ただゲーム用の簡易的処理なんで補間精度が通常モード時より
悪い関係でハイスピが上がり過ぎると結局ノーツがブレて
二重に見える様にはなるね(小節線に関してはノースピでもブレる)
0433爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/01/27(月) 10:09:45.92ID:bqL/+XY80
弐寺、普段専コンで座椅子とローテーブル置いて下に足通したりあぐらかいてるんだけどDAOコンにしてからは高さあるので違和感
OTB-6045NA 60×45×29 から
T7-OTH64NA 64×35×22 にしたらむしろ手の位置下がって快適だった、出来ればDP用に2つ欲しい
本来の用途とは違うんだけど耐荷重あるしどーせいずれ使うだろ
0439爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/01/28(火) 14:49:51.37ID:8gxZju5z0
値段と重さで断念したんだ
電動にこだわらなきゃいけないほどしんどくはないけど、ちょっと面倒
0440爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/01/28(火) 15:24:38.50ID:9Dtrc/gk0
机の足から地面に伝わる振動を少なくする方法ありませんかね
脱力できてない余裕がない曲だとドンドン振動してるのがよくわかる
今はうっすいカーペットしか敷いてませんけど、なんか対策あるんすかね
専コンの下にどでかいクッションでも置くのがいいんでしょうか
0441爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/01/28(火) 15:43:28.13ID:KvqxjUIN0
>>440
耐震ジェルつけるとか
0442爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/01/28(火) 15:48:55.51ID:x17SBWNV0
>>439
電動のが軽いみたいだけど値段キツイわな
手回しの方は値段はそこそこだけど重い

まあ重いのは天板じゃなくてほぼ足なんだけどね
0445爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/01/28(火) 18:27:12.43ID:x17SBWNV0
>>444
グリスの受け皿もついてたし
そこまでベタベタについてなかったからそこまで気にはならんかったけど
組み立ては2人でやったなぁ
これ一人でやるのはキツそう
0446爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/01/28(火) 18:32:44.75ID:drqbmbEL0
一人はそもそも部品合わせられないと思う
ネジ入れるのが完全に支える人いる前提のあれ
0447爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/01/28(火) 18:42:58.86ID:x17SBWNV0
言われてみたら確かに一人では無理そうだ

本当はコントローラ置くために別に小さいメタルラックを買おうかとしてたけど結果的に
この机だけで立ち環境作れたからよかったよ
0452爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/01/31(金) 18:47:18.09ID:gvp7+zrQ0
まあそのなんなら壁とか利用して
組立2人系の家具は一人で組み立ててるからなんとかなると思い込んでる
よろしくない負荷とかかかる場合もあるから理想的ではないけど
筐体運び込むレベルはお手上げ
0453爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/02/10(月) 18:44:06.45ID:Hidk2tJX0
ライトニング筐体の

足元台の高さ
地面〜鍵盤台までの高さ
地面〜モニター(液晶下端)までの高さ
手前〜鍵盤までの奥行
手前〜モニターまでの奥行
鍵盤台の幅
台端〜皿までの幅、鍵盤までの幅

って寸法どこかに出てる?
モニターのサイズは43インチって記事があったから分かるんだが。。。
0455爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/02/11(火) 08:18:57.74ID:kwqLxUyS0
メジャーで適当に測った結果なのであくまで目安だが

足元台の高さ 10.5cm
地面〜鍵盤台(鍵盤下のアクリルの厚さ0.7cmを含む)までの高さ 101.2cm
地面〜モニター(液晶下端)までの高さ 123.8cm
白鍵盤下辺〜モニターまでの奥行 57.7cm

アクリルの厚さは微妙
コントローラー部分の寸法は測ってない
0456爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/02/11(火) 18:04:39.82ID:8ThUomrP0
専コンの反応悪いキーが出てきたんだが原因がゴム以外無い
正常なゴムと見た目はほとんど変わらんのだがそのゴムのみどのキーに組み込んでみてもダメ
ハマリ対策記事はあるが反応が悪くなる記事は無いから原理がわからん…
これホムセンとかで代わりの部品になるもの無いかな
0457爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/02/12(水) 17:40:04.91ID:gbDBoAHd0
>>456
コントローラー・ゴムパッド・交換などでググるとPS4コントローラーの
交換用ゴムパッドの情報が出てくるんだがソコに記載されてる
「導電性接着剤」が無反応のゴムのみ塗布(またはゴム自体への浸透などが)
されてないので押しても通電せず「ボタンを押した」という認識がされないのが
原因なんじゃない?

その手の改造知識とか皆無なんで字面のイメージからの想像だけどその導電性接着剤ってのを
ゴムの基盤接地面に塗れば反応が戻るかも?もしくはググって出てくる他のコントローラーの
交換用ゴムパッドを専コンの代用品として使うとか
0458爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/02/13(木) 17:51:08.29ID:tg956hyo0
匠コンにarduino使ってるんだけど、
鍵盤は問題なくて皿だけ判定が前寄りなんですが
うまい調整方法ないんだろうか
0459爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/02/13(木) 19:19:30.71ID:/D/uBxQt0
先輩からSONYのHT-Z9Fってスピーカー貰えるんだけど、音ゲー環境としては良いんだろうか?
0460爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/02/13(木) 19:35:51.80ID:UwhzgWoP0
結構良いもの貰えるな
遅延とかはわからんが、テレビスピーカーよりは全然ましかと
0461爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/02/13(木) 21:23:39.80ID:lkZrdz3k0
>>459
リアスピーカーがある無しで、全然価値変わるスピーカーだぞ
0463爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/02/14(金) 19:34:57.23ID:aljyYKso0
dp椅子座り環境でやってる人いる?

spはオフィスチェアに座ってやってる
足を開いて間に台+daoコン
これをdpでやるのは無理があるよなあ
体から遠いと角度がかなーり変わるけど問題ないかな?
0464爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/03/01(日) 15:01:48.93ID:aS9A8pS40
Daoコン床への振動が凄くて壁ドンされてたけどDDRマナークッション下に引いたら全然振動伝わらなくなった
0465爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/03/04(水) 01:11:15.78ID:b5Hk0Wob0
ハイセンスを使用してる人っていませんかねー
0468爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/03/04(水) 18:42:27.15ID:TqaFs1gK0
久々にnvidiaのドライバーアップデートしたら、レンダリング前最大フレーム数がなくなってる。
これに変わる部分はなくなったのかな??
0469爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/03/05(木) 00:12:37.96ID:4PnAaddn0
ハイセンスええよな
0470爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/03/06(金) 01:36:39.34ID:LLo9ZC6F0
Z740XのVAパネルと、Z730XのIPSだとどっちが残像少ないんだろ
今のVAも中間色の応答速度遅いのかな
0475爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/03/07(土) 04:47:55.84ID:IeQy6DV10
頼むから遅延と応答速度の区別をつけてくれや
0477爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/03/09(月) 21:29:40.86ID:HlWgRfy80
インフィニタスの音質上げるにはどうしたらいい?
groove ミュージックで聴くより明らかに音質悪くない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況