フリーのPCエミュレータない?
0001Be名無しさん
垢版 |
NGNG
新しいOS入れたいんだけどHDフォーマットすんのめんどいし
今の環境もこのまま使いたいからエミュで入れたいんですけど
フリーのってないですか?
0002名無しさん@XEmacs
垢版 |
NGNG
名前忘れたが、オープンソースのPCエミュレーターがあったはず。
0004Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>1
BeOSにすれ!!
パーティション切らずに済むぞ。
0005Be名無しさん
垢版 |
NGNG
えっBeOSってパーティション切らなくて平気ですか?
0007Be名無しさん
垢版 |
NGNG
WinでマックやるならBasilisk。
ROM作るために68kとかゆーPowerMac以前のマシンが必須らしいがね。
OSはAppleのホームページにおちてるし。
0008Be名無しさん
垢版 |
NGNG
エミュじゃないけどDOSMINIXとかはいかが?
0009Be名無しさん
垢版 |
NGNG
というわけでBeOSに、

===============決定===============
0011Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>3
bochsインストールしてみたけど(・∀・)イイ!感じ!
ついてたLinuxもストレスなく動いたし。
早速Winを入れてみようと思ったんだけど
bximage.exeでディスクイメージの新規作成はできたんだけど
既存のディスクをイメージに移す方法がわからない・・・
イメージを操作するツールは付属してないのかな?
0013Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>9
BeOSでエミュは動きますか?
0014Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>13
>BeOSでエミュは動きますか?
本当に知らないのか?
0015名無し箱
垢版 |
NGNG
>>11
もう解決してると思うけど念のため。
ホストのOSは何?
窓ならmtools.exeって付いてなかった?
.confにディスクイメージのパラメータ登録すると
dosコンソールからアクセスできたとおもう。
パス指定面倒だったから、いったん書庫に固めてカレントに置いてから送った。
ディスクエクスプローラとかでも出来るかもしれないけどどうも危ない。

ところで日本語表示出来るようになったのかな?
とりあえず。μlinux入れて遊んでた。
0018Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>7
BasiliskUを入れてみたんだけど、BasiliskUネットワークのドライバがなんか変で
MacOSからネットできなかった。
0019Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>18
ま、エミュだからね、うまくいく場合と
失敗する場合があるよ。
PCからはどうやってネットしてるの?
ダイアルアップ?ルーター?
0021Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>19
やっぱエミュだからそんなもんなんですかね。フリーだし。
ちなみにルーターです。
やっぱVirtualPCのWin版はよく出来てますね。かなり簡単にできますし、
ネットワーク関連のエミュレーションもほとんど自動だし。
ConetixがVirtualPCでMacエミュレーションできるようにしてくれないかなぁ

>>16
MacのRomなら普通に検索で沢山でてきますって。
0023Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>21
ROMわからなかった・・・。
ヒントを武士の情でお願いします・・・。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況