X



もう OS に DB 機能を付けたらどうですか?
0001Be名無しさん
垢版 |
NGNG
必要なものは,全部付けとけや。
0002Be名無しさん
垢版 |
NGNG
2げっとずさー
0005Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ついてるかー?
0007Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Windowsには昔からすでに付いているけど、エンジン部分だけだから
フロントエンドが標準で付けば便利かもね。
0008Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>1
で、DBがあったらあったで何がしたい?
0009Be名無しさん
垢版 |
NGNG
DBがあったら重くてしようが無いぞ
0011test ◆.CzKQna1OU
垢版 |
NGNG
テスト書き込み
(テスト書き込みしても怒られそうにないスレなんで
0015sagevdfgvd
垢版 |
NGNG
次の .netには本体にSQL LITE を添付します。
m$
0016Be名無しさん
垢版 |
NGNG
aho mina sinjae
0017Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>1
DBが必要なアプリにDBがついてくりゃ、それでいいのよ
0018Seisei_Yamaguchi
垢版 |
NGNG
じゃこの際 OLE2なんかもやめって事で
0022Be名無しさん
垢版 |
NGNG
API使ってレジストリをDB代わりに使ってるよ。
いいじゃん、それで。
0023Be名無しさん
垢版 |
NGNG
DBってのはSQLが通るもののことだぞ。
SQLでレジストリを操作するAPIなんかあったか?
0024Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>23
それは RDBS だずら。
何も SQL にこだわらなくともいいずら。

ようはディレクトリなのら。
0025Be名無しさん
垢版 |
NGNG
バカ言うな。DBつったらRDBに決まってんだろが、このご時世。
SQLも通らねー、ODBCも使えねー、ADOもDAOも使えねー状態で、
どうやって他のアプリと連携取るんだよ?
自分のアプリがローカルなデータを保存するだけなら、レジストリだろうが
ファイルだろうが構わねーけどよ、それを社会に出てDBなんて呼んだら
要らない恥をかくだけだぞ。
0028Be名無しさん
垢版 |
NGNG
DBってドラゴンボールの略だぞ。
みんな分かってレスしてんのか?
0029Be名無しさん
垢版 |
NGNG
select count(*) from 2ch
where name like '糞%';
0030Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>29
ここの住人スキルではレスは書けないよ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
つまり、こうだ。

1 はネットワーク関連のものはOSに標準で取り込まれ、さらに
サーバーOSにはほとんどのサーバーアプリケーションが付いて
くるにも関わらず、なぜDBの機能はクライアントOSにもサーバー
OSにもついてこないのかと。商用OSも、フリーOSもどっちも。

こう、言いたいんだな。

ふー。
0033Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Machでサブシステムでも作ったらいかが?
そうしたら、OSにDB機能つっこめるよ。
VMもFSもすべてDBに最適化っつーのができるかも。
0034Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Microsoft Windows には Internet Explorer が付いております
ので DB を WEB ベースで開発して頂き、当社のブラウザで(いや、
OSで)アクセスしてください。
SQL 文を直接指定できるような入力フィールドを設けておけば、高度
な利用者にも満足して頂けることと存じます。

なお、余談ではありますが Microsoft SQL Server につきまして
会長より戦略的な発表が行われる見通しです。
0035Be名無しさん
垢版 |
NGNG
みんなで坂村先生に相談しようよ。
これからはTRONの時代だ死ね。
0036Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>なお、余談ではありますが Microsoft SQL Server につきまして
>会長より戦略的な発表が行われる見通しです。
Slammerに対するパッチを問答無用で自動適用させる機能が搭載されるんだよね。
0037Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>32
いや、やっぱりよくわからない。
WINはそうかもしれないが、Free-UNIX系なら、Postgresなり、
MySQLなり、入っているだろう?
DBがKernelモードで実行されるべきだと言う論旨なのか?
0039Be名無しさん
垢版 |
NGNG
C#についていたんですが、SQL Server Desktop Engineは
再配布したらNG?
0041Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>37
ジャーナリングファイルシステムとは違うのか?
リレーショナルということは、ファイルの内容を
正規形に整えてから保存するということか?
OODB化ならそれなりに意味があるかもしれないよ
うにも思わないでもないが...。
0043Be名無しさん
垢版 |
NGNG
汎用機のCOBLマシンってそんな感じのなかったっけ?
0044Be名無しさん
垢版 |
NGNG
このスレタイの趣旨を真面目に考えてみたが、やはりよくわからない。

DBMS 製品はいろいろあるし、使おうとしている DB がどの DBMS で構築
されているか分からない以上、ODBC を提供したり、>>34 のように DB と
はあえて離れて WEB ベースにする方法にとどまると思う。

>>1 のいう DB 機能というのはクライアントのことなのか、サーバーの
ことなのか。いずれにしても今現在は現状が正解だと考えるスレ。

0045Be名無しさん
垢版 |
NGNG
DB使わねーからいらね。
金出して買えや >>1
0046Be名無しさん
垢版 |
NGNG
いま 45 が久しぶりにいいこと言った!
0048Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>47
実は45と46が友人同士でオフラインで会話して45がいいことを言ったのかもしれん。

なって言っていたか教えて♥>46
0049Be名無しさん
垢版 |
NGNG
必要かどうかは別として「DBしかない」って面白いかもね。
ファイルも、フォルダも、ショートカットも、ファイルに対する操作も、レジ
ストリも、VSSみたいなバージョン管理のものも、統合することはできるでしょ。
使いたいかどうかは別だ。
0050名無しさん
垢版 |
NGNG
DB はデータがないといけないから OS には付いてこないだろうな。
データは自分で何とかしないと。
0051Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Plan9のファイルシステムはCVSのような機能が統合されてるらしい。
任意の時点のスナップショットを作れるらしいよ。
もちろんこれはDBとは言わないし関係のない話だけどね。

1の言いたいことはツリー状のディレクトリ階層に問題があると
言いたいのかな。そしてその代わりのものとしてORDBMSやOODBの
ようなものを変わりにOSの永続的データ保存システムとして
採用しろってことなんだよね。ただ今のOSってUNIXのパラダイムに
どっぷり浸かってるからディレクトリというものから離れられるとは
思わないんだよなあ。これを達成したら大したもんだね。VFSがカーネルに
深く食い込んでるようなUNIX的モデルも設計から見直しだからね。

・・・というかメチャクチャパフォーマンス悪そうだね(汗

後付け的にDB的なファイルシステムを実装するというのなら
既存のOS上でDBを動かすことに対するメリットって何があるんだろう?
0052Longfall
垢版 |
NGNG
Yukon vs iFS









とか言ってみるテスツ。
0053Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>49
なんだか、次世代Windowsのファイルシステムがそんなことになる
とか、ならないとか。ちょっと、うるる覚えですが。
0054Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>53
WinFSだね。期待はしている。
ただ、同じようなBeFSはパフォーマンスが出ないために断念した経緯があるけど、
どうなるだろうね。

>>51
>後付け的にDB的なファイルシステムを実装するというのなら
>既存のOS上でDBを動かすことに対するメリットって何があるんだろう?

どちらかというと、既存ファイルシステムに対してのメリットだね。既存ファイルシステムは
ファイル名が唯一のキーであるため、同名のファイルは存在し得ないし、それ以外の属性
(更新時刻等)による検索は結局全件検索とならざるを得ない。また、あらかじめ用意
されている以外の属性を付加することもできない。
RDBMSが実用化された頃からそのあたりを一般化して再構成しようという考えはあった
わけだが、UNIXが普及しすぎたために停滞したという面はあると思う。

>>49
OracleのRawIronが実現していたら、そういうものになっていたかも。
ファイルという概念がなくなって全部LOBで、シェルはSQL*Plus(w
0056Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>54
> WinFSだね。期待はしている。
> ただ、同じようなBeFSはパフォーマンスが出ないために断念した経緯があるけど、
> どうなるだろうね。

Beは専用H/WのときはBeFS使ってたけど、MacやWin系H/Wにしたことで既存OSとの
親和性からDB捨てたんだよねパフォーマンスはマルチCPUだった専用H/Wでは
問題なかった。
今ならシングルCPUでもHTとかあるからパフォーマンスは問題ないんじゃないかな?
0057Be名無しさん
垢版 |
NGNG
FSに関するペーパーへのリンクがひとまとめにおいてあるようなサイトある?
0059Be名無しさん
垢版 |
NGNG
こういうのsourceforgeあたりにないのかな?
0060Be名無しさん
垢版 |
NGNG
デブ=DB
0063山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0064Be名無しさん
垢版 |
NGNG
逆にDBMSから発展(というか特化か?)したOSというのも見てみたいものだ。
0066Be名無しさん
垢版 |
NGNG
階層型データベースとして、レジストリが標準装備です。
0069Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>64
Oracleが昔、LinuxのカーネルにOracleを統合しようと
がんばってます、みたいな記事を肉桂産業で読んだ。
どうも失敗したっぽね。ライセンス的なもので
開発にすら着手してなかったのかもしれないけど。
BSDで再挑戦するきはないのかな
0070Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>69
それLinuxじゃなくてSunOS。
>>54で既出だけどRawIronってやつ。
0071Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ファイルシステムをDB上に実装するってのは、BeOSでやろうとしたり、Oracleがぶちあげたり、MSが真似したりしてる。
LongHornはマジでそうなりそう。
PC用のOSじゃないが、iSeries(旧AS/400)のOS/400は、何でもかんでもDB。
0072Be名無しさん
垢版 |
NGNG
PostgreSQLとFreeBSDの組み合わせで出来ないかな?
根拠があるってわけじゃ無いんだけど。
0073Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>71
RDB標準搭載のOSと言えば...

IBM OS/2 V1.x 拡張版:DB ManagerとCommunication Managerが付いていた
・MS OS/2 ではこの拡張版は無かった(標準版だけ)
・DBMとCMは後にESとして製品分離、更にDB2 for OS/2 (DB2/2)と改名

OS/400:IBM iSeries(AS/400)のOS
・内部的にはH/W(マイクロ)でRDBを実装してる
・後にDB2 for AS/400(DB2/400)と改名したが、実態はH/W & OSレベルで実現
0074Be名無しさん
垢版 |
NGNG
昔、OPENSTEPでオブジェクト指向DBとファイルシステムの
統合という話があったらしいが。。。
0075山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0076Be名無しさん
垢版 |
NGNG
VFSからの脱却を願ってあげ
0077Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ようするに溜まってるんだ。「なんで私たちだけ?」
レスを投稿する