X



【NPB】プロ野球16球団化を考える★19【改革】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2018/12/23(日) 02:34:35.62ID:g59i8LKy
みなさんでこの問題について語り合いましょう。そんなスレです。

◆球団増設はプロ野球にとって良いのか、悪いのか?
◆新たに参入すべき地域は?
◆選手の分配方法は?
◆まず先に14球団化か?
◆地区制導入か?もしくは1リーグ化も?
◆既存球団の移転も?
…etc

前スレ
【NPB】プロ野球16球団化を考える★18【改革】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1538687371/
0786無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/12(金) 01:22:36.60ID:EKTvo2Xc
>>783
・プロ野球板(現状維持)
・アマ野球板(高校、大学、社会人)
・外国野球板(MLBをはじめとする日本国外の野球)
・野球総合板(球界改革議論板と合併)
・野球殿堂板(現状維持)
・アンチ野球板(現状維持)

野球系板6部門はこう改編すべきだね
0789無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/12(金) 06:27:16.29ID:eU/dJpRo
ドラゴンズにしてもバファローズにしても買い手はつくよ。だから12球団のまま。
0791無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/12(金) 20:29:45.82ID:QQzv3Y6Y
移転こそもうないと思うが。有望な移転先の都市がもう無いから。
0792無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/12(金) 21:51:45.82ID:nVsWrAUv
移転は無いわけではないが、今の親会社面々だとやらない可能性が高い
お家事情みたいな社内政治の問題もあるし
例えばハムは客が半分未満になっても移転した方がいいと言うスタンス
まああの新広島の新球場構想は厳しいだろうが
0794無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/12(金) 23:39:03.34ID:nVsWrAUv
新設はほぼ無理かと
既存の球団の場合野球人気も国の人口も上がり調子だった頃から築き上げてきた球団ブランドや箱物で、今後の人口野球人気縮小時代もその遺産の切り崩しで生き抜いていこうって感じだし
そもそもそれでも慢性的な赤字体質

何よりも球界意思決定機関の既存のオーナー陣が新規参入認めないだろうし
0795無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/13(土) 01:30:37.02ID:KKD9POJ1
増えないなら1リーグ3地区制にはやくしてくれ
0796無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/13(土) 01:32:01.50ID:KKD9POJ1
新潟、静岡、京都、四国

ここに作るべきだね
0799無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/13(土) 09:50:47.35ID:N6FtkvWM
静岡県は人口370万いても中部東部は首都圏チームよりかもしれないし
西部は中日よりかもしれない
浜松は独立リーグ参入のチーム作ろうとしてるし
0800無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/13(土) 18:47:27.93ID:CKySih7a
>>796
四国の代わりに「熊本」だよ。
一時「四国を準本拠地とした岡山瀬戸内球団」って案出たけど、
四国じゃ経営成り立たないし、わざわざ岡山まで観に来る四国民もいないよ。
0801無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/13(土) 18:52:31.18ID:CKySih7a
もう一度前の貼っとくわー

●「都市圏(総務省)」ウィキ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F_(%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81)#2015%E5%B9%B4%EF%BC%88%E5%B9%B3%E6%88%9027%E5%B9%B4%EF%BC%89
「日本の市の人口順位」ウィキ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B8%82%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%A0%86%E4%BD%8D#%E7%B5%B1%E8%A8%88%E8%A1%A8
「日本プロ野球」ウィキ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83
「日本の野球場一覧」ウィキ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A0%B4%E4%B8%80%E8%A6%A7
●セ東ー読売、ヤクルト、DeNA、(新潟市)
セ西ー中日、阪神、広島、(熊本市)
パ東ー日本ハム、楽天、西武、ロッテ
パ西ーオリックス、ソフトバンク、(静岡市)、(京都市)
●これで「政令指定都市(法定人口70万人以上)を含む県」は、
「岡山県(岡山市)」以外全て球団の「保護地域」に指定された事になります。
●北海道532万523人、東北883万3620人、関東4328万4547人、甲信越516万6078人、
北陸3県298万1669人、東海4県1500万9896人、関西2府4県2063万9475人、中四国1115万8369人、
九州1436万2521人、
計1億2675万6698人ですから、
北海道(&樺太)1、東北1、関東5、甲信越1、
中部(北陸&東海)2、関西3、中四国1、九州2
の比率になりますね。
●大阪は阪神一色。阪神の「保護地域」は実質「兵庫県と大阪府」の2県です。
ただ京都は「他と一緒にしないでくれ」という風潮があるので、「京阪神」を揃える意味でも欲しいですね。
元々関西は多球団だったので経営も成り立つでしょうし、球場は西京極野球場を改修すればいいですしね。
0802無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/13(土) 18:55:30.26ID:CKySih7a
●瀬戸内は、「本拠地岡山市、準本拠地松山市」とすれば、瀬戸大橋渡って四国からの動員も見込めるかも知れませんが、
わざわざ岡山球団を応援しにそんなには来ないと思いますから、難しいでしょうね。
●ただ四国や沖縄は単体では無理です。とてもじゃないが動員に必要な都市圏の人口ブロックを形成出来ません。
●年間130万人の動員なら、総務省が定義する「130万人以上の大都市圏」なら1人1回行けばいい計算なので賄えます。
●北信越ディノサウルス(恐竜)、南九州ベアーズ(くまもん)、
東海アルプス(日本アルプス)、京都ロイヤルズ(皇室)
となれば最高なんですが。瀬戸内パイレーツは無理でしょうね。
●日本列島は右と左で乗っかってるプレートが違っており(東日本は北アメリカプレート、西日本はユーラシアプレート)、
もし地殻変動で日本がへし折れるなら「糸魚川静岡構造線」だと言われています。
@東日本ー甲信越・関東・東北、そして北海道と樺太(ビザ無し渡航を実現してロシアと共同開発)。
A西日本ー中部(北陸&東海)・関西・中国、そして四国と九州。
中国の陰陽五行説は「5:5」の「両手=天下」を表わしているんですよ。
●日本プロ野球ももう支配下選手は40人に絞ればいいですよ。あぶれた選手は新球団へ。
そうすれば親会社の経営も楽になって、参入希望企業も増えますよ。
●池上さんの番組に出てた社長100人も、半数以上が「球団を持ちたい」と希望していました。
やっぱり企業名が連呼されるから宣伝になるみたいで、広告費400〜500億円に相当するらしいですよ。
●現状のままでは「限られたパイの食い合い」ですから、どんどんパイを増やしていきましょう。
●今、プロ野球は観客動員が最高です。
NPBは好調で余力のある今の内に次代の改革の布石を打って欲しいですね。
0803無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/13(土) 18:59:51.30ID:CKySih7a
https://www.nikkan-gendai.com/articles/image/news/234103/100191
因みに、「日刊ゲンダイ」による「日本人資産価値(保有株の時価)ランキングベスト25」(2018年7月25日終値ベース)は以下。
新球団のオーナー探しの参考にしてちょ♪

★1ソフトバンクグループの社長(60)
2ファーストリテイリング(ユニクロ)の社長(69)
3スタートトゥデイ(ZOZO)の社長(42)
4キーエンスの名誉会長(73)
5日本電産の会長(73)
6メルカリの会長(40)
7MTGの社長(47)
8サイバーエージェントの社長(45)
9コーセーの社長(55)
10オープンハウスの社長(52)
★11楽天の社長(53)
12RIZAPグループの社長(40)
13ミクシィの会長(42)
14小林製薬の社長(47)
15セブン&アイHDの名誉会長(94)
16グリーの社長(41)
17飯田グループHDの社長(54)
18HISの社長(67)
19パーソルHDの名誉会長(83)
20USEN−NEXT HDの社長(54)
21コロプラの社長(40)
★22ディー・エヌ・エーの会長(56)
23飯田グループHDの会長(73)
24SGHD(佐川急便)の会長(71)
25トヨタ自動車の社長(62)
●セガサミーの社長も球団保有したい意志が強い様です。
ベイスターズの時も声掛かったんだそうで。
0805無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/14(日) 00:06:21.99ID:bMeGlVgM
>>803
これを見ると報道番組で解説してた経済学者の人の言葉を思い出すわ

日本市場のメリットは日本国内だけである程度成功を収めることができること
日本市場のデメリットは日本国内だけでも成功できるからワールドワイドな企業に成長しづらいこと

なるほどなぁ〜と思った
0806無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/14(日) 05:05:08.94ID:7OCXEujv
それは留学生とか企業人にも当てはまるよな。
日本は居心地良過ぎるから世界で勝負しようという人が増えない。
0807無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/14(日) 05:06:31.39ID:aNQ6aBfc
>>804
サッカーもJ3に落ちる都市・地域
地域パワーと言うか興行パワーと言うかが弱い
人口足りてても向かない土地柄はあるね
ましてやプロ野球は集中地区プラス広範囲のテリトリーが必要
テキサスやシアトルは200キロくらいクルマで馳せ参じる

熊本は九州を代表出来ず単独は無理
四国は松山・高松でも無理
四国中央とか曖昧な場所の方が良いのかも?
0809無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/14(日) 13:03:54.39ID:fSk7dbG5
>>807
四国は裏技しないと難しいが
裏技駆使してでも欲しい地域でもある
裏技とは大富豪会長の道楽として赤字覚悟で運営するとかね
あとフランチャイズは松山と高松の半々にして

あとは新潟か北陸の日本海側に欲しいところ
0810無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/14(日) 16:17:53.69ID:fSk7dbG5
大王製紙の御曹司がカジノで費やした金があれば
十分プロ野球チーム運営できたのにね
0811無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/14(日) 21:08:34.10ID:SWF0KTDp
30年待ちましょう。
0813無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:24.01ID:3gSQ6cV2
>>812
突っ込んだ事を言うと100億の費用を10年20年で払っていくと
利子だけで2倍〜3倍の払う事になる。

新規参入は思ってるより金がかかるのでハードルが高い。
0815無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/16(火) 12:58:10.63ID:2LTKbLo0
ナンバーの古い記事だがこういう考え方もある

球団買収は、いくらならお買い得?買い物上手はSB? 楽天? DeNA?

https://number.bunshun.jp/articles/-/729675

楽天は宮城球場の改修費用をだしたが、あれは寄付行為であって、新規参入のコストではない。
0816無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/16(火) 14:10:36.07ID:JwuHXev5
>>815
今ソフトバンク200億、DENA65億なんかで買えないw
ソフトバンクDENA楽天が球団の価値を上げてしまったようなもんだし。


ドームの870億も新規じゃだせんよ。
0817無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/16(火) 16:40:21.37ID:2LTKbLo0
新規参入の方が安上がりという話なんだが
0818無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/16(火) 16:58:06.53ID:8RIPBCQD
そこで16球団化というわけだな!
0819無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/16(火) 21:29:13.35ID:2LTKbLo0
>>818
???
0820無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/17(水) 11:59:51.92ID:cXQ2hwUm
むしろ自治体が積極的に球団誘致に動いてくれないなか
必要とあれば税金ジャブジャブ使いますよという確約があればそれと組む企業のハードルはだいぶ下がる
0821無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/17(水) 13:35:07.69ID:chdr8NZF
だからさ、自治体の意欲がないところはまず無理、欲を言えば国からのお金を引っ張ってこれるところ
そういう意味で熊本であって、これから確実にチャンスがあるのが相模原
西武の立川移転とか巨人の築地移転とか実現しなかったけど打診があったって話が出てくるのはそういうこと
立川はここ20年片っ端から公共施設建て替えて国の施設もできてガラッと変わった
国主導で再開発する機会に便乗できれば一気にハードルが下がる
ロッテの千葉移転はマリンができた後だったからイマイチメリットが小さかったけど
0823無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/17(水) 16:03:47.03ID:cXQ2hwUm
かつて自民党が無責任にもぶち上げ既存オーナーから完全スルーされた16球団構想だが、球団誘致したい地方が具体的なビジョン持って立ち上がれば再び国も巻き込んでなにかが起こるかもしれない
まあ現実では夢物語だけど球団欲しい企業が単体で訴えるより可能性は大きいと思う
0824無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/17(水) 18:37:55.42ID:Aui4uCe9
>>823
なんか勘違いしてるんだと思うんだど、
プロ野球はプロレスやサッカーバスケと同じ国技でもはない。
ただの12の企業が立ち上げた興業にぎない。
それに従業員...というか商品であるプロ野球選手の給料は
サラリーマンと違って何千万、何億と払わねばならない。
0825無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/17(水) 19:45:21.19ID:gSjigFWD
大相撲も興行にすぎない
0827無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/17(水) 21:08:21.31ID:gSjigFWD
税金投入?
0830無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/17(水) 22:01:40.71ID:gSjigFWD
にしても税金投入なんてないぞ
0831無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/17(水) 22:04:15.69ID:gSjigFWD
民間興行団体だからな。

もしかして税制優遇を言いたいのか?だとしたらだけど、プロ野球の方が税制優遇されてるだろ。
0832無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/17(水) 23:44:11.00ID:gSjigFWD
スレチですまんが、相撲協会って問題の多い公益財団法人じゃん。麻薬、賭博、八百長、セクハラなど刑事事件多すぎ。2007年にはかわいがり事件で死者まで出してる。
0833無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/17(水) 23:58:37.25ID:NdKpPenH
>>815
>>817
可能性があるとすれば君がオーナーになって既存球団の損害分含めて数百億用意すれば、と言うレベル

>>821
既存球団の商圏や保護圏との兼合いから言っても滅茶苦茶な都市列挙だなw
0834無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/18(木) 19:25:05.14ID:w4Qo6A5z
一時期、台湾の国会議員が台湾プロ野球を2球団に縮小してNPBに編入してもらおう

なんて主張して批判食らってたが

台湾プロ野球(4球団)を存続させたまま
NPBの新球団を台北に1球団置くってのは
台湾民的にはどういう反応になるんだろうかね?
0835無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/18(木) 22:13:24.59ID:L3N2eZRn
無理にカキコする必要はないよ
0837無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/18(木) 23:31:13.32ID:L3N2eZRn
わかってるよ
0838無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/19(金) 10:29:26.15ID:YNjotU2t
台湾にNPB置くと中国様が不快に思うだろうな
そこでサッカーの中国リーグのクラブを台北・高雄に置いてバーターとする

セリーグ、台湾2、四国1
パリーグ、台湾1、北陸1、関東1
0839無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/19(金) 10:29:44.85ID:YNjotU2t
台湾にNPB置くと中国様が不快に思うだろうな
そこでサッカーの中国リーグのクラブを台北・高雄に置いてバーターとする

セリーグ、台湾2、四国1
パリーグ、台湾1、北陸1、関東1
0841無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/19(金) 17:08:45.93ID:ZSMI6JBW
>>820
いや自治体も企業も球団招致に積極的だろ
NPBが増やす意欲全くないだけで
0842無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/19(金) 17:10:27.16ID:ZSMI6JBW
Jリーグは地方自治体に乞食する税リーグと言われてるが
一方で親会社ありきの企業スポーツとも言われてる
今のヴィッセルなんか見ればわかるわな
0843無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/19(金) 21:06:18.70ID:6fpaF19P
>>841
現在、球団誘致してる自治体なんて無いだろ?どこの自治体のことを言ってるの?

というか球団誘致って何をするんだ?
0845無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/19(金) 22:05:45.70ID:6fpaF19P
>>844
だよな。841のような嘘はいけないと思う。大嘘。

まとめると、参入申請する企業も無いし、誘致する自治体も無い。全国のプロ野球ファンも興味がない。誰も興味がない。
0848無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/20(土) 00:27:46.48ID:MBpvhMvK
ググる事も出来ない馬鹿wNPBから具体的な移転やエクスパンションの話は全くないのに
球団誘致の話が出てくる事がどういう意味か理解できないのか

サカ豚爺なのか無知な爺なのか知らんけど
球団が増えないのは企業と自治体が欲しがらないからだ〜って事にしたがってる低能にマジレスしてもアレだがw
0849無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/20(土) 01:35:23.99ID:63NMO+b4
プロ野球球団を欲しがるような企業は、
まず知名度が物凄く欲しい。

企業を連呼される事が一番のプロ野球球団を所持する理由と孫正義がテレビで言った。

お金にもの凄く余裕のあること。
スター選手も歴史の無い球団かいきなり黒字にはならない。
何10年は毎年20億〜50億ほどは赤字を覚悟しなければならない。
0850無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/20(土) 05:56:11.30ID:2+I6Yx4+
>>846
新潟も静岡も独立リーグ参入に方針転換
0852無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/20(土) 14:47:09.60ID:M0ERiUkC
球団誘致してる自治体なんて無いよw
0853無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/20(土) 19:14:49.65ID:FR79opsw
>>843
>>847
自演してまで無知を晒すサカ豚必死すぎ落ち着けw

新潟は県とアルビレックスでプロ誘致したいと語ってるし
静岡市役所はプロ誘致を目指す部署がすでにある(そして今は独立リーグ球団誘致も検討してる)
0855無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/20(土) 20:15:35.30ID:O4zrBeY4
>>853

アルビレックス

球界再編騒動の収束後、新球団計画は「NPB加盟球団の創設」から「独立リーグの創設」へ方針転換され、2006年7月に「北信越ベースボール・チャレンジ・リーグ」の運営会社が発足。
同年8月1日、4個人51法人が出資者となり、新潟県を本拠地とする新球団「新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ」が設立された。


NPBを諦め、独立リーグ入りに方針転換し目標を達成したのはもう10年以上前だが。10年以上勘違いしたまま?
0857無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/20(土) 21:22:09.96ID:mgaEGzEA
>>47
三木谷も孫も焼きブーみたいな馬鹿じゃないから
日韓台はあっても中はないことくらい知ってる。

三木谷はバルサに近づいてるし
孫はマイアミのMLSチームを所有。

楽天はテニスの国際大会の開催権を持ち
ソフトバンクはFIFAのクラブW杯に食い込もうとしてる。

誰も野球で世界を目指せるなんて思ってないんだよ。
0858無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/20(土) 21:47:06.48ID:exs4nB/k
自治体のNPB球団誘致って具体的に何をするんだろ?交渉する相手そのものが存在しないんだけど。意味ないよね?
0861無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/21(日) 02:22:00.80ID:6TGIcIF0
孫正義はMLBチーム買収しようとしてたり
野球のグローバルWSを作ろうとしてたけど上手くいかず
仕方なく安上がりで手軽なMLSチームに共同出資、MLSじゃ全く宣伝効果もねーな
楽天も海外のスポーツに広告出したりしてるけど効果は無さそうだな

結局楽天もソフトバンクも野球チーム買収が一番大きな成功例だけど
玉蹴りじゃ大して宣伝効果なかったなw
0862無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/21(日) 02:25:51.92ID:6TGIcIF0
>>854
16球団構想 新潟市、積極誘致へ 地域活性化に期待 議会で表明 /新潟
https://mainichi.jp/articles/20170621/ddl/k15/050/181000c


2年前でもこういう記事が出てくる
ヘディング馬鹿は税リーグなんかより遥かにプロ野球のが人気も経済効果も高い
という事実が理解できないから
自治体が球団欲しがることも何故か分からないんだろうなw
0863無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/21(日) 05:13:49.54ID:8NVy9gn8
これ自民党の提言案に絡むやつじゃんw。結局提言されなかったやつ。
0864無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/21(日) 05:36:47.65ID:AKr1AA6X
新潟は地元出身の南場さんを引き込めなかった時点でNPB球団誘致の芽は完全に消えた
人口減少野球人気衰退考えれば今後球団数は寧ろ減っていく方向に向かうだろう
0865無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/21(日) 11:24:21.65ID:8KCRFzZt
やはり新潟の奴だったか。悪いけど12球団は維持されるよ。増えないだけ。
0866無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/21(日) 15:50:53.85ID:U1MGAPK5
>>861
事実と思い込みを混ぜて語るから
焼きブーはダメなんだよ。

>>860
5ヶ月前も今も状況は変わらないからね。
野球で世界を目指すなんて意味のないことはしないの。
0867無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/21(日) 15:54:07.32ID:U1MGAPK5
自治体が必死に誘致!やきう大人気!
ではなくやきうは先細り確定だから
現状維持か縮小でやっていくことで
NPBは一致している。
独立リーグの惨状は見るに耐えない。
0869無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/21(日) 17:57:27.13ID:tibN6wb9
サカ豚が過疎スレで必死に自演してまで連投ワロタw

そんなに馬鹿にされたことに発狂せんでもw
0870無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/21(日) 18:16:53.14ID:6TGIcIF0
ヘディング爺はの野球コンプの病気だからな
野球のが自治体も企業も儲かるという現実が見えない病気
税リーグの価値が無い事がバレるのが怖いんだろ
0871無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/21(日) 19:36:34.67ID:1ePEt+3l
サカ豚君、何でこんなに必死なの?

Jリーグがもう忘れられた存在だから?
0872無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/21(日) 22:56:35.52ID:8NVy9gn8
新潟の人は中日でも巨人でも楽天でも好きなところを応援すればいいのでは???
0873無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/21(日) 23:44:44.76ID:jz5oJ3Rm
だから、国主導で国の予算が降りてくるならいくつかの地方自治体は合わせて動くつもりがあるって事だよ
国会議員それも与党、政府関係者が16球団に言及すれば公共投資の一環として地方自治体はそれを期待してそろばんを弾く
問題は言うだけ言って尻切れにした自民党の議員とZOZO前澤さんくらいしか意欲を見せなかったこと
まあ球団持つにしてももう少し具体的な話が出てこないと難しい
日本にはメジャーみたいに私財を投じてパトロンになるような個人の金持ちはいないから企業としてオーナーになるならずっと敷居が高いのはしょうがない
0874無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/21(日) 23:59:08.91ID:AKr1AA6X
>悪いけど12球団は維持されるよ。増えないだけ。

もう近鉄の時の楽天みたいな救世主は期待できんよ
>>865がそういう所の何十億何百億の赤字や負債丸々被ってくれるとかなら話は別だが

ファンや選手はともかく、ほかのオーナー達は商売敵が減る球団数削減に寧ろ好意的だし
0878無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/22(月) 07:04:19.58ID:OPBvr54B
新潟は球場の立地が致命的にダメ
0880無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/22(月) 18:18:04.75ID:y3v+qDj4
新聞社は斜陽だが、無借金で大した設備投資も必要無いし、上場してないケースが多いから色んな株主から干渉されるリスクも少ないので、球団経営上のリスクは低い
東海地方だと中日が球団持って他のメーカーとかがスポンサーとして支える今の構図がベスト
勿論中日も今後は広島みたいな渋ちん路線は避けられんだろうが
0881無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/22(月) 18:22:20.03ID:y3v+qDj4
例えばドラゴンズの大スポンサーのスズキだが、ここは最近もリコールで数百億損するだのあるし、そもそも競争の激しいメーカーで毎年莫大な設備投資必要なのに親会社になって球団経営みたいな余裕かました道楽みたいな事出来んわな
こういう所はスポンサーとして余裕あれば広告出したりチケット買ったり、厳しくなれば引き締めるってのが合ってる
0882無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/22(月) 20:33:25.29ID:279Aih8B
もう中日は昔のような強いチームにはならない。
観客動員も200万前後で総年俸も25億↓に抑えへれば身売りしないだろう。
逆に本社に吸い上げれるんじゃない。
0883無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/22(月) 22:30:07.43ID:OPBvr54B
>>879
そりゃそうだ。中日の撤退自体が可能性低いけど、仮にそうなっても親会社が変わるだけ。ホークスのように。

ドラゴンズが名古屋から新潟に移転する理由なんてない。分かり切ってる。それは全12球団にいえること。
0884無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/04/22(月) 23:58:26.24ID:FOx9ImL7
>>877
西武が合併や球団を手放す絶対条件が「西武ドームを本拠地にすること(西武鉄道が儲かること)」だから
西武ロッテの合併はロッテが千葉放棄しない限り無理

合併のチャンスは騒動時の福岡ロッテホークスしかなかった
ダイエー本社はオーナーの「福岡に残留さえすれば合併やむなし」を無視
頑なに「再生機構の世話にはならない。球団を手放すほど傾いていない」と断った
それなのに結局年末にはどうにもならなくなってソフバンに譲ることになる
10球団化の是非は置いといて、マジで当時のダイエー経営陣はダメだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況