X



金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 59
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:06:14.33ID:syvOBCQ30
>>896
昔は結婚率そのものが今より高かったんで
既婚女性分母にすると子供産まなかったか産めなかった人がかなり分母に入ってる
兄弟姉妹数の推移みれば産める人が産む数が減ってるのは一目瞭然
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:12:44.93ID:IhUHNHdt0
どんなに人類が進化しても
セックスより楽しい事はないし
子どもよりかわいいものはないよ
資産100億円あるとか言われてる松本でも女につまづいたし
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:13:00.88ID:3oFZIbi90
>>900
ちゃんと調べたら夫婦の出生児数は1972年が2.2で2015年が1.94
言うほど下がってなくて結婚数が減ったのが最大の少子化の原因
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:19:06.80ID:IhUHNHdt0
子だくさんは戦後ちょとの頃までやな
高度経済成長期の頃は一人っ子や鍵っ子とか多くなった
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:20:00.30ID:syvOBCQ30
>>902
それは産まない人が結婚しなくなったから
兄弟姉妹の数の推移みてみるといい

男女共働きでの結婚に所得減税など何らかの生きてるうちに享受できるメリットを付与すれば今すぐ結婚は増えるけどそれで子供は増えないよ
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:21:46.78ID:yQl27c3X0
18の頃位か親戚のガキ共(2〜10歳)面倒見ててうざくて全員ぶち頃してえと思って俺は子育てなんて無理だろうなと思ったなぁ 甥も赤ん坊の時一緒に留守番させられたがうっとおしくて踏みつけたくなったし
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:25:07.33ID:3oFZIbi90
>>904
見てみたけど昭和50年頃からそんな変わってないよ
戦前戦後の頃と比べてるの?
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:31:00.10ID:91edvPZj0
>>905
あんな言葉の通じない生き物を命の危険から守りつつ毎日面倒見てる人はもっと優遇されていいと思うよね
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:31:10.61ID:nq1pHh5P0
上流見せつけられる今、底辺同士で結婚はしないだろうし
無理矢理結婚するようにしてもよほど利点ないと子供は作らんだろうな
50年くらいして無能とブサイクが淘汰されたら婚姻率上がらんかね?
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:33:24.72ID:4KzJ41Cl0
2022年の出生数は 77 万 747 人で、前年の 81 万 1622 人より 4 万 875 人減少

だって
初の80万人割れらしい
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:33:25.22ID:3oFZIbi90
>>908
たぶん社会が崩壊して昔みたいに子供がいないと生きていけないくらいにならないと無理
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:34:46.93ID:3oFZIbi90
>>909
そして2023はギリギリ70万人になりそう
年に1割減ってるのヤバすぎる
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:35:12.26ID:syvOBCQ30
>>906
そうだよ
今は長期の少子化で産める人が減りそのまま減少が進んでる状況でしかない

子供欲しい人が欲しいだけ産めるようにするのが少子化対策であって
そこに結婚を絡めるのは少子化対策としては無意味
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:38:52.77ID:bINZHmcL0
子どもなし共働きが正解なんだろうなと思うわ。
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:40:33.62ID:IhUHNHdt0
結婚してない桐谷さんはとても幸せそうに見えなかった
本当なら孫に囲まれた生活してるのに
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:41:17.85ID:syvOBCQ30
>>912
もちろんこの対策は子供欲しいのにまだひとりもいない未婚者も対象になるが
そういう人らをただ結婚さえさせれば子供産むのか考えてみたら良い
子供にかける金がないから結婚も子作りもできないのに金がないまま結婚だけさせた時
果たしてその人らは子供を産むのか
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:47:21.95ID:3oFZIbi90
>>915
俺は若者が金なくて恋愛も結婚も子育てもできなくなっているから老人に使っている金を回すべきというか徴収するのをやめるべきと思っているよ
ただそれは少子化改善というよりはペースを少しでも遅らせるため
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:48:42.65ID:PF2g03kP0
>>916
国が率先して少子化を促しているようにしか見えないよな
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 14:12:15.38ID:p7WKyPZy0
>>899
お金がない層の方が結婚した場合に経済的なメリットが大きいのは同意だけどデータだと所得が高い人ほど結婚してるからね
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 14:14:58.74ID:+pRmWgWS0
>>918
具体的には財務省の官僚だな
政治家は頭が悪いから
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 14:16:50.74ID:+pRmWgWS0
>>916
生活保護が一番オトクだよ
たた、扶養内3号がお得とか考え出すと人生が貧乏になる
その程度で満足できるなら幸せだけどな
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 14:27:21.16ID:3oFZIbi90
>>923
俺見たの11月までの速報値だったわサンキュー
それでも1年で5%減か
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 14:27:40.41ID:+LN1Yqik0
>>917
戦後のベビーブームの時に1番日本に金がなかったんだが?
今は金が有り余ってるから若者は結婚しない
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 14:36:07.83ID:3oFZIbi90
>>925
統計で今は年収高いほど結婚してるよ
戦前戦後に結婚や出産が多いのは社会保障が充実してなくて家族が保険みたいなもんだったんじゃない
戦争で死にまくったのもあるだろうし
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 14:40:52.19ID:+LN1Yqik0
>>926
じゃ若者に金があるじゃん
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 14:40:55.11ID:p7WKyPZy0
>>924
大体28歳で子供産むとして2023年に28歳は120万人いたけど28年後の2051年は28歳が80万人しかいないからね
今更出生率上げたところで少子化は直ぐには止められない
仮に来年以降の出生率が2になったとしてもその年以降の28年間は出生数が前年割れし続ける
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 14:49:38.95ID:je+5USjx0
年収高いほど結婚してるというデータは年収高いのに独身の俺が異常者と言われているようだから消せ
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 14:52:55.89ID:HVntEvrS0
>>920
それは当然所得がさらに増えるという利点もあるし、女性側の上方婚思考も強く影響するから、
純粋に「選択肢が増えた結果」でもある。

ただ、今現状において「別に結婚しなくても(お金あるから)幸せだしいいや」と思っている人に対しては、
金銭的なメリットを訴求できないという話をしている。
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 14:55:06.64ID:HVntEvrS0
かくいう俺も年収高いしあと少しで金融資産は一億円だが、結婚してどうこうなんてこと自体が煩わしい。
人間関係自体が煩わしいと感じる人間にとって、結婚も出産もメリットにはならん。
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 15:01:03.82ID:oxz9LbfS0
>>920
まあ人間を商品に例えると、いい商品は早く売れるから、高収入の人ほど結婚している割合が高いのは納得。
低所得の人の婚姻率を上げるには、所得格差以上の補助があれば婚姻率は上がるんだろうけど。そこまでは難しそう。
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 15:12:58.82ID:+LN1Yqik0
>>932
それはある
東大生の親は高収入
金持ちだから子供が東大に入れる

ってある意味正しいが間違いもある
東大生の親も頭がいいから結果高収入
高収入の人は学歴の重要性もわかってるから
子供を東大に入れる
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 15:14:46.46ID:+LN1Yqik0
高収入の人ほど結婚するんじゃなく
人間として魅力があるから結婚出来るし高収入
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 15:18:24.85ID:ruqITrtq0
人類なんて地球の迷惑だから子孫はいらない派
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 15:21:09.42ID:91edvPZj0
結婚したくない人にさせるのは無理だからそこは置いておいて結婚したいけどできないとか子供欲しいけどお金がないので◯人しか無理という層にこそ金を使うべき
そしていまいる子供をみんな育てる気概で被虐待児童を救ってほしい
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 15:25:18.77ID:Za1CbAxg0
>>935
今すぐ人生終わらせたら地球にとって1番ええで
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 15:26:29.00ID:+LN1Yqik0
児童虐待なんか警察を管轄にすればいいだけ

児童相談所みたいなやる気がない公務員がやってるから子供が殺される
子供が死んでも公務員は責任取らないし
忙しいからと言って人員を増やすだけ
焼け太り
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 15:26:40.42ID:Za1CbAxg0
>>936
高齢者に年100兆使うよりそこにお金使った方がよっぽど有意義だ
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 15:28:31.82ID:+LN1Yqik0
輪島の警察官でも子供3人いたんだから
金がないから子供持てないって嘘
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 15:29:53.47ID:+LN1Yqik0
子供産んだら金やるってなったら
朝鮮人や中国人が大量に来るぞ
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 15:34:52.39ID:4KzJ41Cl0
>>938
結婚してたときに付き合ってた彼女がこども福祉課に勤めてたけどめちゃくちゃ激務だったみたいだよ
突発的な残業も多いし、予算決まってるから残業代もフルに出ないみたいだったし
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 15:47:49.56ID:nq1pHh5P0
>>940
警察官は田舎じゃ高給取りですよ
一般的な高卒警官40歳710万、地方の高卒40歳は年収400万くらいしかない
警官は寿命が日本人の平均より10年短いけどな
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 15:53:45.55ID:Za1CbAxg0
>>941
今でも沢山来て生活保護になりまくってる
日本国籍ない奴は社会保障から除外しないとダメ
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 16:06:56.71ID:+LN1Yqik0
>>945
今のテレビ局の韓国ゴリ押し見ても
絶対に無理
日本人に出すなら朝鮮人にも出せって言われる
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 16:07:47.56ID:+LN1Yqik0
>>942
>>943
そんなに大変なら民間企業に転職すれば?
公務員になりたいやつなんか腐る程いる
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 18:55:23.60ID:RrsbjKBs0
>>947
近年倍率相当下がってるぞ。
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 19:07:21.88ID:sXZVcMe+0
福祉系の公務員が頑張ってないとは思わないが
事務系の公務員に警察みたいな仕事やらせることに無理があるから
児童虐待を警察の管轄にするのは大賛成
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 19:13:49.88ID:IhUHNHdt0
>>949
氷河期世代の臨時採用は500倍とかだけどな
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 19:15:04.91ID:IhUHNHdt0
倍率600倍という数字ほど、この世代が置かれた厳しい境遇を物語るものはないだろう。兵庫県宝塚市が2019年に全国に先駆けて、氷河期世代を対象にした職員採用試験を実施したところ、3人程度の採用予定枠に、北海道から沖縄まで1800人以上から応募が殺到した。

https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/01129/
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 19:50:01.63ID:O+lx76se0
高校とか大学無償化って資産2000万あったら年収低くても対象外なんだな
知らなかったぜ
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 20:18:29.54ID:p7WKyPZy0
>>954
そんなことないっしょ
どこかの自治体限定?
年収制限はあるけど資産制限は聞いたことないし資産なんて証明できないよね
後大学無償化はそもそもまだない
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 20:32:28.84ID:7jVB9kVz0
大学無償化はもうあるし、一応資産制限もかかってる。
自己申告だからしかともできそうだけどな。
3人いたら無償ってのはまだだけどね。
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 21:01:50.68ID:O+lx76se0
>>955
給付奨学金の選考に際しての「資産基準」は、学生・生徒本人とその生計維持者の「資産」の合計額が2,000万円未満(生計維持者が1人のときは1,250万円未満)であること、となっております。「資産」とは、現金及びこれに準ずるもの、預貯金、有価証券の合計額であり、不動産は含みません。

マイナンバーに紐付いているNISAと特定口座だけでアウトだわ
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 21:09:48.82ID:SVMlSmua0
60億の支援
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 21:19:54.85ID:O+lx76se0
>>959
シンママの補助が手厚過ぎて考えたことあるよね
そこまでは堕ちるつもりはないけど真面目なのがアホみる制度だわ
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 21:23:15.67ID:pGa1cm210
ガチればDV被害受けてることにして生活保護受けるのが正解
母子3人世帯は保護費は30万超えてくる
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 21:35:42.29ID:L9PMgrM70
最近◯ヶ月で公務員辞めましたーっていうYouTube動画も多いよね
好景気になると公務員の人気なくなるからな
ただそれが続くとは限らない
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 21:52:53.73ID:IhUHNHdt0
>>953
何で大変な仕事するの?
意味わからん
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 21:56:03.59ID:HsIwLS2N0
地方に人が少なくなれば公務員も議員もインフラ系も半強制的な徴集になりそう
徴兵と変わんない
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 22:03:46.22ID:Za1CbAxg0
地方なんて統廃合して無くしていくしかないよ
インフラを維持できない
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 22:21:55.69ID:pGa1cm210
その話題なら
わい現役福祉事務所現業員だけど質問ある?
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 22:24:06.41ID:IhUHNHdt0
>>966
大変な仕事わざわざやるの?
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 22:24:46.45ID:O+lx76se0
>>969
忙しい?
定年まで続けるの?
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 22:29:54.36ID:pGa1cm210
>>971
仕事すればするほど仕事が増える系
なお、職員の病休が無かったら問題ないが、10人に1人は病むので担当世帯は10%からMAX30%増えることがある
皆のイメージの公務員ではないと思う
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 22:31:34.66ID:pGa1cm210
>>971
そのうち異動するだろうから辞めないよ
こどももいるし、社会貢献としても自尊心高められるから、FIRE出来るけどしない。
0974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 22:36:03.78ID:Jidvmv/80
>>969
福祉事務所開業して自治体から助成金貰いたいんだけどどうすれば貰えるの?
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 22:38:46.98ID:IhUHNHdt0
10人に1人が休めるなんて
公務員は天国だな
民間企業ならありえない
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 22:51:03.52ID:O+lx76se0
>>978
iDeCoと年金に3000万移動させるのは流石に無理じゃね?しかも収入あったら増えてくし
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 22:56:40.53ID:Za1CbAxg0
>>978
新NISAすら埋めないのは補助貰っても将来的には資産減らしそう
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 23:13:18.00ID:smZ00y210
>>980
当然NISA満タンのみが見かけの金融資産。不動産も少し持たんとキビシイと思う。最後は子供が就学中住むマンションとかも場合によっては…
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 23:25:28.45ID:IhUHNHdt0
>>977
大変は仕事なのに辞めない

それ大変じゃないんじゃね?
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 23:35:26.56ID:bwcwAYOJ0
>>982
おれ資格職で履歴書に書ききれないほど転職しまくりだから君の言いたいことわかるけど、普通の人間は大変なのにがんばって働くものらしいよ
0987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 23:57:43.88ID:IhUHNHdt0
>>985
あるよ
0988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 23:58:05.48ID:IhUHNHdt0
>>986
意味わからん
0989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 23:59:33.95ID:IhUHNHdt0
ここまで大変なら何で辞めないの?
答えは大変じゃないから
鼻ホジホジで年収1000万円


942 名無しさん@お金いっぱい。 sag 2024/01/30(火) 15:34:52.39 ID:4KzJ41Cl0
>>938
結婚してたときに付き合ってた彼女がこども福祉課に勤めてたけどめちゃくちゃ激務だったみたいだよ
突発的な残業も多いし、予算決まってるから残業代もフルに出ないみたいだったし
0990名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 00:00:48.54ID:qFEvuZA00
教師も過労死レベルの仕事だと言ってるが
辞めない

死ぬ前に辞めろよwwww
0991名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 00:01:43.97ID:qFEvuZA00
労働者の1/10が公務員

公務員を批判すると
一斉に反撃してくる
0992名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 00:02:04.83ID:qFEvuZA00
民間企業の平均年収400万円

公務員は700万円
0993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 00:02:31.30ID:qFEvuZA00
公務員が好待遇なのが
失われた30年
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 00:03:23.64ID:HO16+eKC0
医療介護業界も公金で回してるから公務員みたいなものだしギリシャ化待ったなし
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 00:03:29.34ID:qFEvuZA00
公務員の好待遇が続くと日本はギリシャになる
0996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 00:04:35.62ID:qFEvuZA00
>>994
1番優秀な人間が医者になって
ナマポの乞食や高齢者の治療する
二重に無駄
0997名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 00:05:27.50ID:qFEvuZA00
医者も大変なのに年収1500万円とか
お金より名誉で人気ある
0998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 00:06:06.32ID:qFEvuZA00
優秀な人は稼げる仕事に就かないと
日本は衰退する
0999名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 00:06:29.35ID:qFEvuZA00
それでは
1000名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 00:06:34.49ID:qFEvuZA00
終わり
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況