X



[国債]債券一般50[外国債券]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 23:50:39.83ID:EpdeI4sA0
国内外の債券を扱うスレです
連続投稿・コピー&ペーストやアスキーアートは禁止でお願いします

◆多い質問◆
Q:「債券ETFの為替コストは?」
A:約5.6%

Q:「債券ETFの分配金利回りは?」
A:ここで確認
https://haitoukabu.com/etf/

※分配金利回り - 5.6% = 実質利回り

[国債]債券一般49[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1683718194/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 04:00:50.58ID:T60zwKgZ0
歳出削減で景気後退で利上げ終了インフレも終了するとええなで
金利下がっとるの?
デフォルト回避で下がっとるわけじゃないよね?
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 07:39:49.91ID:/vG0i0Vh0
歳出削減で140兆が市場からなくなり景気に悪影響って、
合意に至る前からきちんとその展開を言えていたアナリストっているのかな。

予めいろいろ言いたい放題の人たちの浅さを感じたここ数日
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 07:41:30.06ID:4UFNYbkY0
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::     
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::くまぁ?
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::ここがTMFで損してる人の溜まり場ね
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 07:49:06.49ID:4UFNYbkY0
全財産2億なくなった話…

11 山師さん@トレード中 2023/04/01(土) 09:07:37.76 ID:ujDgV8hB0USO
436 山師さん@トレード中[] 2023/03/26(日) 06:36:02.69 ID:tbIniJ60M

ここが最後の逃げ場だったな
損切の大切さがわかる

818天然水(;^ω^) ◆arxcgoAi/s 2023/03/16(木) 02:16:15.56ID:XBWbvyC5d
クレディ・スイス死んだらワイもオワリや‥‥スイスはん、頼むで‥‥

832山師さん@トレード中2023/03/16(木) 02:18:00.09ID:UTXxJeGkr
>>.818
今すぐ債券解約すれば死なんのとちゃうの

854天然水(;^ω^) ◆arxcgoAi/s 2023/03/16(木) 02:21:21.49ID:XBWbvyC5d
>>.832
債券価格額面の106%で買ってるんや。
償還日まで4ヶ月ちょっとなんだがなぁ。
この債券市場価格、現在額面の92%

886山師さん@トレード中2023/03/16(木) 02:27:35.52ID:1KjGCDDPM>>908
>>.854
4か月先は債券価格半値なってるかもしれん。
この異常事態が続くと

908天然水(;^ω^) ◆arxcgoAi/s 2023/03/16(木) 02:31:45.42ID:XBWbvyC5d
>>.886
4ヶ月後の償還日迎えたら、額面で返済される。

916山師さん@トレード中2023/03/16(木) 02:33:27.47ID:1KjGCDDPM
>>.908
クレスイ倒産したらどいたなるん?

921天然水(;^ω^) ◆arxcgoAi/s 2023/03/16(木) 02:35:25.88ID:XBWbvyC5d
>>.916
返金ほぼゼロで死亡
運が良ければ半額返金


最終書き込み日
この直後にAT1債の無価値化が決定した。

593天然水(;^ω^) ◆arxcgoAi/s 2023/03/19(日) 10:05:36.83ID:J7N2cs+Td
>>.584
波平乙w
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 12:32:49.98ID:G5YftZir0
SBI債買ったー!
12:00から15分ほど更新連打した
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 12:52:38.98ID:GfZcflL00
150万ほど買ってみた
すんなり買えた
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 14:08:25.12ID:MVGsMCdi0
オリックス銀行の定期の1部を解約してSBI債買った
あんまし現金持ってると来年株買いたくてしょうがなくなっちゃうからなぁ
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 15:16:28.89ID:g9eiuUh10
考え方の違いだからどちらが正しいはないけど、個人的には金利低すぎて買う気はしないな。
みんなもっと金利の良い外債を買わずにSBI債を買ってる人は、為替リスクが大きいと感じているのかな。
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 15:44:52.65ID:ksBqYTQp0
みなさんは億単位です。 100万とかそんな小銭ではありません
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 16:03:14.10ID:G5YftZir0
2年以内に日本が金融緩和止める派閥の人は買わない
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 16:26:09.26ID:MhH24Qre0
>>28
やめないでしょ
4月に今までの金融政策の検証に1年半かけるって言ってるんだから
方向転換するとしても早くて2年後からでしょ
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 16:59:06.11ID:zUBGo7ia0
>>29
その頃にはアメリカも利下げはじまるから日本利上げする理由もなくなる
物価高を為替原因にしたい奴等がアベノミクス失敗にしたいだけで
その他のデメリットを完全無視して利上げしろと言ってるだけ
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 17:29:26.03ID:zUBGo7ia0
>>31
アメリカ人からしたら4%でも同じだ

総資産2000万の奴と考え方が違うと理解しろや
このスレだとノルマは億で総資産とかだと3億とか珍しくない
そうなると不動産込みになってそっちからの上がりで生活してるパターンもある
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 17:53:44.20ID:4wEbAUIB0
総資産15億円、金融資産は11億円
債券は1億円位しか買ってないかな
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 19:24:35.20ID:6XtigzvD0
買い場じゃん
どのみちいつかはリセッションしてゼロ金利付近まで落とすんだから
それまで分配金もらいつつアホールドしてればいいだけの話
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 19:27:57.13ID:StHTM+jm0
中国をデリスキングしてくからゼロ金利にできるほどインフレが収まんないんじゃないかな
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 20:06:02.83ID:DWC2rrdd0
能登ちゃんが利息が欲しい人は利付債買えって言ってる( ^ω^)・・・
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 20:49:30.81ID:StHTM+jm0
はよリセッション来ないかなぁ
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 20:50:59.85ID:Lmiv3N5R0
はやくリセッションになーれ!
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 21:29:07.16ID:4qicBcuH0
とりあえずは来週だ
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 21:47:51.21ID:2Ben6bKi0
早く買っときな。
金利収入得て嫌い来るべき単価上昇に備えよ!
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 21:49:28.78ID:6XtigzvD0
為替なんて気にすんな
日本の実力から考えたら140円なんて高い高い
このままいけば200円300円は普通にあり得る
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 21:50:27.35ID:84lENtdK0
あんまり反応していないが弱小銀行が倒産しないレベルで金利あげていくな

時間かけてインフレ退治するのは愚策
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 21:54:25.85ID:J00oX5rj0
>>56
じゃあ君がFRBに最適な策を提案すればいいと思うよ!
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 23:11:41.76ID:SfbMaT6Q0
>>53
同じ悩みをもっていたが、以下の考え方で金利を優先させて買ったら楽になったぞ

①機会損失抑止
②損益分岐為替の低下
③長期債なら為替より単価の上昇が勝つ
④長期的に円安が見込まれる

あと、135円と140円を比較するとたかが3.5%だし、期待リターンをシミュレーションしてみるとそこまで変わらないよ

アフィリエイトさん転載禁止で
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 07:02:42.43ID:CMbipYO30
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
     ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
USA!USA!
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 07:16:19.84ID:WdQkeVyY0
ドル建長期社債単価は目先の上下動は気にせず金利を撮りにいく。

そのうち金利低下したら債券単価は上がるから売却。

売った金で何かに乗り換える。
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 07:42:25.08ID:CMbipYO30
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
ひゃ140えん!?円建民いったあああああ↓
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 09:02:00.40ID:WdQkeVyY0
ドル円は200円くらいが基準になるよ。
そのうち。
長期的には300円になるけど。

今のうちにドル資産を増やした方がいいよ。
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 09:27:31.28ID:A7rbEJ7U0
海外企業が円建社債の発行始めてるし、アメリカしか興味なかったバフェットが日本に投資してるし、上級は利上げ終了と共に円高に振れる準備を始めてるやろ
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 09:31:17.99ID:kh6w1Q230
>>68
昨日暴れてた土方のおじいちゃんと同じ人?
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 09:45:48.22ID:S8zsw6Dy0
>>71
自分は去年秋の54歳の時に利回り4.1%残存20年のストリップス債買いました。
償還時は74歳でこの年になると三大疾病で亡くなる人も多くなるけど
人生100年とも言われているので長期債もありだと思いますよ。
60歳で20年債買って2年間は大きな含み損だけどそこからプラテンするだろうから
死が近いような症状を自覚した時に途中売却すればいいいのではないでしょうか。
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 09:54:14.71ID:Fk3SsoHB0
SBIのドル建てのオリックスとかUFJとか住友とかの社債を134円5%で200万円くらい買って最近、売ったら5万円くらい利益が出たわ配当も3万くらい貰ってたし損はしなかった
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 11:09:24.79ID:TWH3yZFV0
>>71
年取ったら債券というけど債券も難しいですね。
10年運用ならS&P500か、先進国株式積み立てでも利益でそうだけど。

為替は日銀の利上げが円高の懸念事項と思う。
インフレ率に対して金利低すぎる。
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 12:08:37.00ID:QcKoMaX40
2096年のイエール大学の債券持ってるから死ぬまで安泰かも
クーポン7.375%で利回りは6.99%かな
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 12:25:29.59ID:7EYUCumS0
債券一本は不安
インフレへのヘッジ耐性が無さすぎて
不動産、株式、債券、現金、貴金属とかなり分散している
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 12:31:42.08ID:uPx6bN3H0
個人向け国債10年
全世界株式インデックス投資信託

日本住みだったら上記2銘柄をお好みの比率で
これを超える明らかに有利な手法はないよ
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 13:07:45.39ID:W32LSSiz0
MITは2116年っていう超長期だしてるね
ハーバードは2056年が最長かな
AAAだからデフォルトするぞ詐欺米国債よりいいんじゃないの
売り物出ないから、なかなか買えない
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 13:16:37.14ID:vmcu/r7b0
JTG証券はリラ建てからインドに舵を切ったのか?
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 14:22:34.89ID:w8Rc6Bue0
SBIの既発債リーブオーダーって売るときも相場急変関係なく今の提示価格から滑らずに全部売れるって事でいいんだよな
勿体無いかもしれんが一旦利確してみよう
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 14:31:56.38ID:zqnKLwgk0
>>90
100%そうなるとは限らないとは規約だか(注意書き)に書いてあるよ。
私自身もそんなに何回も売買したことないので、どれぐらいの頻度でそうなるのかは知らないが。
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 15:21:04.35ID:WdQkeVyY0
>>70
そう簡単に200は行かないけど、
そのうち行くよ。
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 16:11:04.34ID:7YbeNhHd0
>>76
一度、円安物価高にならんと日本経済は復活せんのよ
今、ようやくアベノミクスの効果が出て日本企業の国内回帰、外国企業の日本投資、大手企業を中心に賃金引き上げの動きが出てきた

デフレ円高は当面はいいけど、国内産業が崩壊して経済は緩慢な死を迎えるんだよ
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 17:29:09.49ID:TX3Y8JX60
為替気にしてる人って外債は一生買えなさそう

可能性としては米金利下がる前に日銀の方針転換で15-20円の円高くらいかな
それでも一夜にして動かないかならなー
311の時は1日5円動いたから南海トラフ級が来ないとチャンスないと思うけどな
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 17:33:11.26ID:waoRHKBA0
能登ちゃんの利回り8%お宝社債ってSBIにも楽天にも売りに出てないのを
能登ちゃんが持っているの?
恐ろしい男だな
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 17:41:10.91ID:g5O1FfxB0
パイセン達 億って償還までガチホでやることない人しか居なかったのに
ダンマリで「トレーダー」しかいないじゃないすか
パイセン達も相場師だったんすよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況