X



【iDeCo】個人型確定拠出年金 101【イデコ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 16:12:05.36ID:PEC051tD0
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないマネックス証券、松井証券、SBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
【iDeCo】個人型確定拠出年金 100【イデコ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1681366937/
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 06:55:28.53ID:VKW0YIvu0
idecoもNISAもただの徴税回避の一手段だから無理に合わせて投資スタイルを限定しなくていいのやで
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 07:45:35.39ID:KK1fHb1M0
>>851
iDeCoはただの課税の先送り
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 08:07:10.68ID:rY7pOl5u0
iDeCoはお金を増やすには最強の口座
計算出来ない人はその凄さがわからないのが難点
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 08:31:43.70ID:kHlFcT630
退職金無しでよかったー
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 08:51:15.12ID:KK1fHb1M0
>>853
頭悪そう
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 08:55:24.80ID:OQ7bfS470
退職たっぷりで新NISAも余裕で埋められるなら特定とどっちが得かという話か
よっぽど退職金の額がでかいか運用益が乗らないとiDeCoの方が節税になりそう
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 09:42:27.05ID:IHCjwFLi0
iDeCoって、拠出時の節税額 - 受け取り時の課税額
をいかに最大化するかのゲームなんだよ。

戦略を立てられない人にとっては、ただの課税の先送りになるよね。
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 09:51:55.94ID:KK1fHb1M0
時間が経てば経つほど、受け取り時の課税は改悪されていくよ~
過去を見れば明らかなんだわ

これから人口が増えて経済成長して、減税が起きるとでも妄想してるの?

特別法人税もいずれ復活するよ~
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 09:53:01.33ID:2yGoVHeB0
>>858
計算上自らが課税の先送りにしかならなかったとしても、その結論は計算の結果だからな
先送りと一般化するのは計算すらしていないだろう
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 09:53:42.83ID:KK1fHb1M0
課税の先送り、これが最大のリスクなんだわ
解約できないiDeCo資金を、国がヨダレ垂らすようになるのは明白なんだわ
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 09:58:02.27ID:KK1fHb1M0
将来の改悪リスクを一切無視して、現状の税制が老後まで続くと脳死して
戦略(笑)とやらを立てるのがバカ丸出しなのよ。

まぁ、夢を見るのは楽しいよね。悪夢なんて見たくないもんねw
でもそれは投資家として落第なのよ
あらゆるリスクを想定するのが勝てる投資家さ
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 10:01:16.95ID:KK1fHb1M0
 
リーマンショックを予言し危機をチャンスに変えたレイ・ダリオ

リーマンショックでインサイダー取引に成功しバカ儲けしたバフェット

空売りの鬼、ジョージ・ソロス

みんな悪夢を期待しているのさ。
勝てる投資家は常に悪夢を想定しているの。
お花畑の夢を見る投資家は、ただの鴨なのさ
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 13:21:12.49ID:rY7pOl5u0
>>863
頭悪いだろ
iDeCoの税制が改悪されるなら、当然NISAも特定も改悪されるだろう。それでも預金で持っておくよりはマシと予想するのが投資家

アメリカの投機家の話を出したいだけだろw
アメリカ人の金融資産が多いのは401kをやってたから
日本人もiDeCoを活用すればお金持ちになれる   
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 13:37:25.33ID:+/ngZJ+b0
>>864
投資ってのはそれらだけじゃないんだよ

事業への投資、現物不動産への投資、貴金属への投資、子供への投資、仮想通貨への投資
他にもいくらでもある。

証券会社のステマを真に受けるな
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 13:53:40.14ID:JV8jT+TG0
>>866
まぁここはiDeCoスレだしね

売買契約締結した不動産がなかなか利確できなくてヤキモキしてる
来年からの新ニーサに間に合って欲しいのだけれども…
別の不動産もそろそろ売買契約の話を進めなければならんし…
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 14:17:15.05ID:JV8jT+TG0
>>868
相続した負動産なんよ
これを逃したら二度と売れんし継がせるわけにもいかんのよ
利確すればiDeCoと新ニーサ満額分働かなくて済む
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 15:46:03.10ID:fbdR4SH50
>>847
キッシンジャー嫌いだわ
こいつアメリカの国益も損ねたんじゃねーの?
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 16:04:31.06ID:+/ngZJ+b0
>>872
そんなキチガイが、日本の核武装を煽ってんだぜ。
こいつもユダヤ人な
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 16:06:23.81ID:+/ngZJ+b0
アメリカの手を汚さずに、日本に中国を核攻撃させたいのさ

>>676
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 17:04:46.23ID:rY7pOl5u0
>>866
証券会社のステマ??
いきなり投資の話を持ち出したりアスペっぽいな

株式ファンドを買うならiDeCoやNISAを使うのが最適解って話をしてるだけだろ
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 17:29:50.08ID:iY+ylLnc0
個人事業主を打診されています


厚生年金に月に3万円を積み上げるのと、その分をイデコに入れるのってどっちが将来のリターンは得だと思いますか。節税の話を抜きにしても、現状ではsp500に入れてるイデコが8パー以上の利回りなのですが、終身年金ではないので厚生年金とどちらが得なのか判断しかねています
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 18:18:24.28ID:L79+Fi230
>>876
厚生年金は掛け損だよ~
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 19:43:53.35ID:JV8jT+TG0
>>881
死ぬに死ねない中途半端に生かされた時の保険だから
期待するものでも当てにするものでもないのに年金だけで不自由なく生きていけると思っている人間が一定数存在する
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 20:12:57.91ID:Xt7wA8QL0
>>883
こんな国だからこそ若いうちから積み立て投資することに巨大な意味があるんだが
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 20:24:13.25ID:6S1uZjmL0
>>884
まだ分からんか?
アメリカ人が給与の10%を投資して100株買いました。
日本人も給与の10%を投資して30株買いました

30年前の日本人なら80株買えていたのに。

購買力が失われているんだよ
おまえはアフリカの土人に投資を勧めるか? 貧乏だから投資したほうが良いよと勧めるのか?
土人が何株変えると思ってんだよw
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 21:10:03.43ID:JV8jT+TG0
>>884
月々2万円を40年年利4%で積み上げれば2千万円超えるしな
月々2万円は現実的だろ

無意味な人間は活かせないだけ
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 21:20:52.85ID:Xt7wA8QL0
>>885
物事の捉え方が根本的に間違っている
国民全体の購買力が下がっているからと言って、その範囲だけで考えていては駄目だ
全体ではなく、まずは自分が抜け出すにはどうすれば良いのか
日本人で100株買うにはどうすれば良いか考えるんだよ
日本なんて過去と比べて相対的に苦しくなっているだけで余裕が0じゃないんだから
この板のだって若くして積み立てやってるヤツはゴロゴロいるぞ
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 21:30:28.69ID:6S1uZjmL0
>>890
それだけ貴重な人生を無駄にしてるんだよ。

その積み立てマネーによって、
友人との会食、恋人とのデート、趣味、旅行や体験イベントなど、若い頃の貴重な経験を失わせているわけだ。

若者は、他人や他国に、なけなしの金で投資をするのではなく
自己投資や、青春の体験に使うべきなんだよ。

そして若者は、他人から投資をしてもらう立場なんだよ。
若くして起業したイーロンも孫も、ホリエモンも、多くの人々から投資してもらって事業を拡大したの。
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 21:32:58.99ID:87P4+06N0
そもそも日本の富裕層や高年収の絶対数は上がっているからな
稼げる奴はより稼ぎやすくなった
稼げなくなったのは中流以下の元から稼げない雑魚だけ
上位層に対しては日本はイージーでより生きやすくなった
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 21:37:25.18ID:dzwx9hET0
コピペマンはもう還暦過ぎたジジイだし、若者に未来がないってことにしないと精神的安定を保てないからな
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 21:38:45.71ID:He0QAJAP0
俺からみたら40も50もまだまだ若いがなw
恋愛もできるし起業もできる
むしろちゃんと目的(FIRE)を見据えて若い頃から動いてるのはいい事
世の中には惰性でその時の楽しさだけ貪って生きている者の多いこと
その代表が翔太郎君だろ
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 22:13:42.32ID:siIVQX9p0
>>888
>40年年利4%で
:wq
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 22:20:58.14ID:+MNl/NBb0
金が余り気味で相続税対策用としてなら意味はあるぞ。
ま、75までだけどさ。
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 22:24:52.24ID:6S1uZjmL0
>>888
40年も経ったら2000万で軽自動車も買えなくなってるよ
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 23:44:52.21ID:rY7pOl5u0
>>891
で?
おじさんは投資される側になれましたか?
企業されましたか?
勝ち組になれたのですか?

5chで毎日毎日無駄な記事を貼り付けることが人生の成功者なのでしょうか?


  
 
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 23:57:06.24ID:YpEJ50Ly0
記事助かる
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 00:02:40.59ID:z342QzA10
>>899
日本人20代
毎月4万 積立投資はじめました。

少子高齢化と増税で、30年間、手取り所得は増えませんでしたが努力して続けました。
世界の経済成長に乗れて平均年率5%で非課税運用できました
1850万円貯まりました。でも軽自動車が500万円になってるしすぐ使い終わりそうです


東南アジア人20代
月給10万円しかないけど、過去20年で4倍に増えてるらしいので頑張ります。
投資?結婚して子供できたし、いっぱい子供作るので投資なんてしませんよw
高度経済成長で給料が毎年7%増えてます。インフレ半端ないんで厳しいけどねw

30年後
月収が57万円になりました。あ、私の月収でなく社会人になった息子の初任給ですよ。我が国はGDPで日本を抜きました。
私はマイホーム買ったし、4人の子供達も働き始めたし、もう引退しました。
貯金は無いけど、売電収入や土地貸しなどの雑収入あるんでのんびり過ごします
15年前に買った土地は3倍の時価になりました
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 00:11:16.22ID:k4tPypYs0
>>901
貼付けおじさんの話じゃないですね
論点がズレているのがわかりまんせか?
アスペだから仕方ないか
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 00:15:52.49ID:z342QzA10
現実は残酷なものだが、直視しなければいけない
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 00:27:48.59ID:z342QzA10
いずれ日本は、中露に土下座して経済支援、食糧支援をお願いする日が来る
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 07:57:00.37ID:929mSZvY0
延々スレチな話ししてるのはなんなの?
俺らみたいなな下等生物がワチャワチャしてても無意味だろ

粛々と積み立ててればいいんだよ
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 07:57:14.00ID:z342QzA10
>>907
トヨタのような大企業でさえ、現実逃避を続け、妄想事業にカネドブを続ける
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 08:14:24.81ID:k4tPypYs0
資本主義社会において株式を持つ者と持たざる者の格差は加速度的に大きくなって行く。貧乏人から脱出するにはiDeCo・NISAを黙々と積立して市場平均の恩恵を得るのみ。憎んでも羨んでも蔑んでも誰も助けてくれない。自ら這い上がるしかない。
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 08:42:50.10ID:IBu996mP0
セルインメイ最終日ですよご用心
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 09:04:02.65ID:eNW1RHBx0
>>876ですが、結局利回りは良いけど終身保険ではない厚生年金と、利回り悪くても終身年金の厚生年金ではどちらが良いんですかね

というか厚生年金は何%の利回り想定なんですか?
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 09:18:38.07ID:AACWMkWF0
>>911
株式会社の始まりは400年も昔から。
その間、何が起きたか考えよう。

僅か40年前、中国は社会主義であり株式を持つ者など皆無。
株式を持つ日本人は戦前からたくさんいた。
で、中国人は貧しくなったのか?w

自由資本主義は富の格差を広げるのは正しい。
しかし広がれば必ずリセットや富の再分配が起きる。
歴史において、世界各国が繰り返してきたことだ。

そして今は、世界的に格差が再拡大している。リセットが近付いているということ。
日米の凋落、新興国の経済台頭によるパラダイムシフトも関係している。
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 09:22:00.07ID:AACWMkWF0
>>911
つまり、株式を持つ者ではなく、投融資を受ける者が豊かになるのさ。

米国や中国には、世界中からマネーが集まり、投融資される。

君もある程度は間接的に投融資を受けている。君に給与を払う会社が株式投資されていて、銀行融資も受けているからさ。
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 09:32:08.91ID:AACWMkWF0
ダリオ氏が中国の「共同富裕」を称賛-米国も見習うべきだと主張
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-11/R5IX5GT0AFB401

中国の共同富裕について、国民の間でのより公平な富と機会の再分配に加え、人材プールの拡充に寄与すると指摘。
習政権の取り組みは、毛沢東思想への回帰を恐れる海外投資家に誤解されることも多いと付け加えた。
「最高の人材がどこにいるのかは分からない。富裕層だけでなく、貧困層や恵まれない人々の間にもいる可能性は高い。そうした人材を活用すれば、経済をより繁栄させ、もっと公正なシステムを作れる」
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 10:00:08.36ID:ttmC+N6t0
中国社会の高齢化が加速している。最新の予測によれば、全人口に占める60歳以上の高齢者の比率が2025年までに20%を超え、中程度の高齢化社会の水準に達する。さらに、2035年にはこの比率が30%を超え、超高齢化社会に突入する見通しだ。

この最新予測は、中国国務院がまとめた「高齢化対策の強化と推進に関する報告書」のなかで示された。同報告書は8月30日に開催された全国人民代表大会(全人代=国会に相当)の常務委員会会議に提出され、審議に付された。

超高齢化社会の到来が十数年後に迫っているということは、言い換えれば、それまでの間に中国社会が重大な変化に直面することを意味する。労働力の不足、医療費や介護費などの社会保障支出の増加、家庭内での介護負担増加など、避けられないさまざまな問題が深刻さを増すだろう。
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 10:13:52.63ID:k4tPypYs0
株式を持つと言うことはその企業のオーナーになること。言い換えれば、投資される側になって資本主義社会の恩恵を受けると言うこと。

ちなみに最近の中国は専制資本主義と見なされている。世界の投資家から資本を集めている。その結果、農村部と沿岸部の貧富の格差が、言い換えれば株式を持つ者と待たざる者の格差が加速度的に広がっている。

貧乏人父さんから脱出して金持ち父さんになるにはiDeCo・NISAで株式ファンドを持つことが真理である。
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 11:01:24.45ID:AACWMkWF0
これが現実

日本の平均年齢48歳
中国の平均年齢38歳

若年人口比率(15歳未満)世界ランキング
日本 217位 世界ワースト2位
中国 156位
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 11:02:37.24ID:tiQbHW400
>>913
自分の法人でも作らなければ厚生年金加入する/しないの選択肢はないのに比較する意味ある?
利回りよりも法人にして健保で得する金額のほうが遥かに大きいと思うけどね。
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 11:05:54.53ID:AACWMkWF0
廃止通貨 (あまりにも多過ぎるので一部のみ列挙
)
・ペソ・モネダ・ナシオナル 1970年の1/100デノミで廃止
・ペソ・レイ1983年の1/10000デノミで廃止
・旧ウルグアイペソ 1973年の1/1000デノミで廃止
・新ウルグアイペソ 1993年の1/1000デノミで廃止
・パラグアイペソ1944年の1/100デノミで廃止
・旧チリ・ペソ1960年の1/1000デノミで廃止
・ボリビアペソ1987年の1/100万デノミで廃止
・ベネズエラペソ2008年の1/1000デノミで廃止
・旧メキシコペソ1/1000デノミ(1993年)で廃止
・ニカラグアペソ1988年の1/1000デノミで廃止
・1994年ユーゴスラビア・ディナールは10億分の1のデノミ
・2005年新トルコリラを発行100万分の1のデノミ
・2005年ルーマニア1万分の1のデノミ
・2008年ジンバブエ100億分の1のデノミ
・2009年ジンバブエ1兆分の1のデノミ
・2009年北朝鮮100分の1のデノミ
・2018年ベネズエラ10万分の1のデノミ
・2021年ベネゼエラ100万分の1のデノミ
・2022年シエラレオネ1000分の1のデノミ
・1947年ソビエト10分の1デノミ
・1961年ソビエト10分の1デノミ
・1998年ロシア1000分の1のデノミ
・2016年ベラルーシ1万分の1のデノミ
・2023年 レバノン10分の1デノミ
・1967年イギリスポンド14.3%切下げ(3回目)
・2022年エジプトポンド14%切り下げ
・1946年 日本 1万分の1デノミ
・2024年 日本 1000分の1デノミ
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 11:07:14.30ID:wWCu4fMW0
中国からの資本逃避が急増する気配になってきた。背景には、習近平政権が押し進めるデジタル人民元にある。あらゆる資金取引はデジタル情報化され、中国人民銀行を通じて監視当局に逐次把握される。そうなると、資産隠しや海外への持ち出しも禁止されかねない。富裕層を筆頭に今のうちに資産ごと海外に持ち出そうと躍起になっている。

【写真】実証試験で配布した200元のデジタル人民元

知り合いの在日中国人Aさんは、30年以上日本に住むセレブである。そのAさんは最近、出身地の上海の富裕層の友人数人から同じ相談を受けている。東京都心で一戸3億〜5億円もする超豪華マンションを購入したいという。そんな話は珍しくはなくなっているが、動機は「デジタル人民元社会が怖いからだ」という。今のうちにできる限り、日本など海外に金融資産を移す。中国からの送金は1人当たり5万ドル(約650万円)が限度なのだが、海外で設立以来10年以上の事業実績のある法人と取引すればもっと大口の資金を動かせるので、日本でパートナーを確保したい、という。

われわれ庶民の感覚では、「やれやれ、中国の金持ちはいろいろと考えるものだ、ご苦労さん」としか言いようがない。が、Aさんは「だって、資産や資金取引が当局に把握されるだけでも恐怖なんですよ。いつ凍結、没収されるかもわからないんだから」と真剣だ。
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 11:14:38.16ID:AACWMkWF0
>>922を見ればわかるだろ
今の円安がいかに生ぬるいか。

円の適正レートはドル180円

これで実質実効為替レートとの乖離が無くなる

ようは今の円は未だに実力以上の割高なのよ
今のうちに如何にして外貨に逃げられるかが勝負

可能な限り借金して人民元やゴールドに両替しろ。
円キャリー取引だ
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 11:20:09.37ID:tK9oVOib0
人民元がデジタル化されると、その持ち主や移動などの情報が金額数値とともに、デジタル通貨を発行する中国人民銀行のデータセンターに送られる。人工知能(AI)を使って市民を常時監視する術がお手の物の党独裁国家中国では、デジタル人民元導入でより完璧に個人を見張ることができるようになるのだ。ことに富裕になればなるほど、心配になるのだろう。

カネは人とともに動く。富裕層の海外移住は、昨年12月に習政権のゼロコロナ政策が打ち切られて以降、加速している。この背景について、西側メディアは3期目に入った習政権が「共同富裕」路線を進めるなど支配体制を一層強めたことを挙げる。それに加えて、2022年2月の北京冬季五輪で試験導入して以来、試験対象を多くの地域に広げていることが、富裕層をパニックに陥らせている。

グラフは中国の国際収支動向である。21年には5300億ドルに上った資本流出は22年、新型コロナウイルス感染拡大に伴う渡航制限もあって1400億ドルに縮小したが、今年は急増が必至だ。おまけに海外からの対中投資も低迷している。習政権は深刻な外貨難に陥りそうだ。
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 11:50:46.95ID:9RwQ8V9M0
中国経済にとって足元の最大の不安材料はデフレ懸念だ。成長率が上振れしているのにもかかわらず、物価の下落傾向が強まっている。
 
 不動産バブルの崩壊により、で生産者物価指数(PPI)は昨年後半以降、マイナスの状態が続いている。消費者物価指数(CPI)も3月、前年比0.7%増にまで低下している。

 中国政府は「デフレは起きていない」と主張しているが、専門家は「中国経済の深い部分にまでデフレ圧力が浸透している」と分析している(4月19日付ロイター)。
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 12:52:14.49ID:LAbyYCRA0
一回ジイさん煽るとブチギレてコピペしまくるようになるよな
"人のせい"が染み付いた人間ってのはホント醜いわ
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 13:29:14.23ID:k4tPypYs0
>>924
ここまで中国を推すならiDeCoでSlim新興国株を買ってるんだろうな?

お金持ちになりたいなら株式を持ちなさい
ゴールドは資産形成が成功した層の守りの資産
這い上がりたい貧乏人は株式一択にしろ
SP500・オルカン推奨
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 14:09:52.45ID:kX8al/9w0
>>932
株価のグラフじゃないぞw
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 17:27:32.17ID:kX8al/9w0
 
バイデンが提唱する対中連携を拒否 シンガポールが中国と海上演習を実施
2021/02/26
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 17:48:59.78ID:iyrZpKQx0
アメリカはフィリピンで新たに4カ所の軍事基地の使用権を獲得した。中国の南シナ海や台湾周辺での動きをモニタリングできる特等席とも言える場所だ。
この協定により、アメリカ政府は北は韓国と日本、南はオーストラリアに広がる同盟の弧を埋めることができる。
フィリピンはこれまで、台湾と南シナ海という巨大火薬庫になり得る2カ所の両方と国境を接する、「ミッシングリンク」だった。
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 19:15:03.65ID:1f0vjcOw0
米政府高官によると、首脳会談では、サイバー空間を含む各種作戦領域で両国軍の協力や相互運用を深めた2国間の防衛ガイドラインを新たに策定。米軍の輸送機や巡視船の譲渡など比軍近代化の支援策も発表する。
 日米豪印の協力枠組み「クアッド」など多国間の安全保障枠組みとの連携も強化する方針。高官は報道陣に「最近、周辺海域で中国の挑発行動が相次いでいるフィリピンは、平和と安定を維持したいと強く願っている」と語った。
 南沙諸島のアユンギン礁近くでは4月23日、パトロール中の比沿岸警備隊の巡視船が中国海警局の艦船から妨害を受ける事案が発生。米国務省は同29日、中国を非難した上で「南シナ海を含む太平洋におけるフィリピン軍への武力攻撃は、条約に基づき米国が相互防衛の約束を果たす」との声明を発表した。
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 20:43:35.75ID:FqMf2I/+0
次スレはよ
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 22:32:18.39ID:h2V2zyxu0
 
ロシアによる大規模攻撃の準備 - 重大な飛行場攻撃 -  英国供与「ストームシャドウ」を装備した5機のSu-24が破壊される
2023.05.30
https://www.pentapostagma.gr/en/world/armed-conflicts/7171318_preparation-large-scale-attack-russians-critical-airfield-strike-five

ロシアはここ数週間、キエフへの攻撃を強化し、首都の防衛を制圧しようとしている

ロシアはバハムートの制圧後、さらなる行動のための作戦の余地が生まれるだろう。
プリゴジン氏は「ロシア軍には近い将来、クラマトルスク、スラビャンスク、ドルスコフカ、コンスタンチノフカ、チャソフ・ヤル、つまりドンバスの環を占領するという大規模な攻撃を開始するあらゆるチャンスがある」と主張している。

バフムートは戦略的に非常に重要だった。都市の陥落によりロシア軍はスラビャンスクとクラマトルスクへの道が開かれるが、その前にチャソフ・ヤルを占領する必要がある。

駐英ロシア大使アンドレイ・ケリンは、ロシアの「特別作戦」を取り巻く現状についてコメントした。「ロシアはまだ真剣に行動を開始していない」とし、和平交渉には依然として前向きであると述べた。彼の意見では、西側には紛争激化の責任がある。

ウクライナの首都キエフは、2夜にわたる激しいドローン攻撃を受けた。
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 22:51:21.63ID:SvNxySAm0
ロシア西部ベルゴロド州にウクライナから侵入し、攻撃をしたとするロシア人の準軍事集団のトップが24日、今後も同様の襲撃を繰り返すと表明した。

準軍事集団「ロシア義勇軍団」と「自由ロシア軍」は22日、ベルゴロド州を襲撃したと主張した。

「ロシア義勇軍団」を率いるデニス・カプースチン氏は、ロシア国境付近のウクライナ側で記者団に、「私たちは(襲撃の)結果に満足している」、「向こう側でまた私たちの姿を見ることになるだろう」と話した。
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 10:00:00.07ID:GXlodQXf0
>>945
GJ!
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 11:25:27.95ID:Ze37e/xU0
>>947
>>948
IDコロコロしてんじゃねーよ
毎日が定休日の貼付けおじさん?
顔文字からしてセンスが無いのよね
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 12:40:51.49ID:eDMXbqPi0
そもそも全世界株式やSP500の平均利回り5%っていうのはかなり保守的に見積もってる
全世界の三十年平均は最低でも6%は超えてる
インフレは知らん
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 12:57:18.10ID:Ss0g/Eci0
>>950
そういわないとみんな日本株に投資しなくなっちゃうからね
ワイも始める前はまんまと信じこんで日本株のインデックスとかバランスファンドを言われるがまま買っちゃったし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況