X



eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part136

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 17:08:23.47ID:fAtmNSb80
公式
https://emaxis.jp/smp/fund/253266.html

○基準価額、約定日について質問する前に、ここを見よう
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/timing.html

次スレは>>950が立てること

※前スレ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part133
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1677278518/
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part134
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1678151376/

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part135
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1678525683/
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 09:46:58.82ID:5k3+7bk00
>>862
特定は8割利確した
カード積立で不誠実とか言われても知らん

新NISA次第では特定でしか積み立ててないマネックスと楽天とかはポイント取って即売りして成長枠用の資金に回すかもしれん
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 09:57:28.91ID:F3nOP08C0
年末も下目線が増えた頃に暴昇し出したし、今みたいに警戒されて暴落待ちの奴が多いうちは暴落しない気がするけどな

底打ったーゆうてみんなが総楽観になったころでズドーンやろ
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 10:12:08.40ID:ppGSgPaP0
ほらね?
まさかベア仕込んでない雑魚おらんよな?高卒には難しいかも?
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 10:13:57.12ID:8BbOssK70
仮想通貨って300万円以上事業所得扱いになったんやな
他の事業所得と損益通算できるけど会社員は関係ないか
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 10:16:27.92ID:+71ZJwPe0
まだ利確、損切りきてないやつの正体wwww
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 10:27:59.31ID:xCU78dCC0
このインフレの状況でQEをしてバランスシートを拡大させてる
QTで圧縮した3/1ぐらい戻してる
QTやった意味全く無し利下げしたら確実にインフレ盛り返してくるパターン
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 10:31:31.67ID:M9z5IxpD0
海外で長年運用業界にいたけど、マーケットタイミングを探ってうまくいった人間はほぼいないな
上がりそうだから買う、下がりそうだから売る、とういことを一切してはならないのが長期投資では鉄則なのに
日本ではこれがなかなかできない奴が本当に多い
日本で長期投資が根付く日が来るなんてもしかしたらないのかもね
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 10:33:43.40ID:F3nOP08C0
インフレ盛り返す展開が一番最悪
株下がろうが何しようが円安でずっと高値で買わされる地獄
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 10:42:04.46ID:kz0lwgDk0
ここって長期投資専スレだったんだ
どおりで話が合わないというかピントがずれてるというか今まで勘違いしてたみたい
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 10:57:11.85ID:Ju3bTXWA0
来年からNISA枠が拡大するし適度な所で利確するのも悪くない
実際2週間前に特定分を半分売って正解だった
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 10:58:17.49ID:7XO77tXE0
eMAXIS Slim S&P500スレは
岸田NISA枠の上限1800万を最短で埋められる人向けのスレだよ
市場平均(つまりベンチマーク)と同等のリターンさえ得られれば十分と考えてる人向け

仮に投資に回せるお金1800万持ってる30歳が35歳までに岸田NISA枠を埋めて、その後は65歳まで30年気絶放置した場合
1800万は3億0314万円になってる(1993-2023のS&P500の平均利回りは年9.87%複利、1.0987^30=16.841227倍)

総資産100万以下の貧乏人が1年で10倍(テンバガー)を目指すスレではない
そういう人はレバナスや暗号資産に行ってる
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 11:02:09.61ID:+71ZJwPe0
>>881
それはただの原則、基本は市場は分からないからガチホもありなんだけど
今回のような確実に下がることがわかってる時に売らないとかもうそれガイジじゃん
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 11:08:55.14ID:+71ZJwPe0
>>898
そういう奴が多いことがわかってるから四年目五年目で機関がはめ込んでくるだろうな
結果5年目以降に集中的に買い込んだ人が勝つ流れになる
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 11:11:44.16ID:+71ZJwPe0
>>900
長期だったら手数料安いetfだろう
三菱に中抜きされる投信は選ばない
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 11:19:36.20ID:8eQCuAMB0
キシニー枠埋める頃には
3000万くらい非課税で運用できそう
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 11:21:49.68ID:hjlI54/10
投信なんて売ってから現金化されるまで一週間ぐらいかかるからねえ
そんな時間差を考慮して、落ちきる前に売って底で買うとか無理ゲーだよ

投信は長期専用にしておいて、短期やりたいならせめて別の資産でやるべき
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 11:27:49.37ID:7XO77tXE0
「自分そっくりな、めちゃくちゃ優秀なロボットが自分の代わりに勝手に労働して勝手に稼ぎ出してくれないかなぁ・・・」
この夢を実現するのが岸田NISA枠(5年1800万)をeMAXIS Slim S&P500(または全世界株式)で埋めることなのだ
サラリーマンの生涯可処分所得は約40年間の労働で2億円くらいしかない(額面は2億5000万)

一方、大卒22歳時点で岸田NISA1800万枠を埋められる人は(18歳から投資開始)
10年後(32歳)で1.129^10*1800=6056万円(2013-2023のS&P500平均年利12.9%で試算)
20年後(42歳)で1.1005^20*1800=1億2220万円(2003-2023のS&P500の平均年利10.05%で試算)
30年後(52歳)で1.0987^30*1800=3億0314万円(1993-2023のS&P500の平均年利9.87%で試算)
40年後(62歳)で1.113^40*1800=13億0340万円(1983-2023のS&P500の平均年利11.3%で試算)

の資産持ちになれる可能性が高い
質素な生活でいいならば、32歳でFIREできるだろう ※6056万円×4%=242万円で生活 (都心ワンルームマンションで1人暮らし)
4人家族でも十分耐えられそうな42歳でFIREしてもいい ※1億2220万円×4%=488万円で生活 (郊外3LDKマンションで家族暮らし)
人生の選択肢がめちゃくちゃ増える

お前らに子供がいたら、この知識を教えてあげろよ
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 11:33:37.87ID:PNmxUcgY0
今やってる積ニーと特定は今年いっぱい継続して放置
来年から岸ニーに本気出せばいいてことか
0911スレッタ・マーキュリー
垢版 |
2023/03/18(土) 11:36:17.53ID:j7a4HQQy0
まあ子供が生まれたら毎年100万贈与すれば子供は18から最速で1800万埋められるからな
上級はよく考えて制度設計してるわ
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 11:37:48.47ID:7XO77tXE0
ちなみに4%取り崩し生活でも約年5%で資産額が複利で増えていくので取り崩し金額も増えていく
恐らく日本企業の年収アップペースより高いだろう

32歳FIREを選んだ6056万円S&P500NISA枠全力マンの1年目の生活費は242万円しかないが
42歳になるころには6056*1.05^10*0.04=約394万円に4%取り崩し額が増えている
52歳では6056*1.05^20*0.04=642万円だ 
※NISA枠の取り崩しなので税金は取られない、つまり全額使える

「この金額じゃ贅沢できないじゃん!」と思うかもしれない
そういう人は岸田NISA枠を超えて、特定口座枠(源泉徴収)で積み立てれば良い
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 11:40:58.74ID:7XO77tXE0
インデックスファンド積み立ては「若さ」に価値がある
つまり80歳で余命10年なさそうな年金暮らしの老人がインデックスファンドに積み立ててもあまり意味はない
自分は年金の範囲内で暮らし、孫に贈与して人生の選択肢を増やしてあげてくれ
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 11:57:32.00ID:IbiIxXBe0
概算18,294円-2.3% -441円
為替 金曜日終値131.85円
月曜日為替で変動あり
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 12:12:17.52ID:8eQCuAMB0
ワイ平均取得
12944
ハナクソホジホジ
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 12:19:31.20ID:YU6s1Q1s0
積み立て投資枠はSP500
成長投資枠はNASDAQ100
余剰資金は最速で投入して基本的に10年以上は売らない
これだけ
まあリスク許容度のない人は全部SP500でもいい
基本リスクが高い投信ほど保有期間を長くしなきゃいけない
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 12:26:26.50ID:SIr1FJcq0
積み立て設定してチャートも一切見ずに放置して休日は趣味を楽しんでるだけで下手に売買している奴らよりも成績良くなるんだから
人生は不公平だよなw
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 12:27:56.72ID:jhQQiYM40
>>916
2つの事象が直結するって表現は比喩的表現だから、2つの物体が直接接しているという意味ではないよ。
間に何かを挟んで理解したいならそれでもいい。
0928スレッタ・マーキュリー
垢版 |
2023/03/18(土) 12:32:42.24ID:j7a4HQQy0
相場ニュース一切無視してガンダム見てるだけで、運用のプロwに圧勝できるのがいいよな
知識ゼロの初心者がプロに楽に勝てるなんて投資しかないぞ
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 12:49:18.15ID:uswHaxHq0
ガチャガチャする程に費用税金でていくんだしね

しかしま、長期のつもりでも、いざ信用不安が出てくると動揺ししるなぁ
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 12:51:51.48ID:Wmh5NQpd0
もう若くないし暴落したら何回かに分けて突っ込むしかないな
一応700万円だけ債券にしてる
残りは特定とキシニー最短にしたい
そして5年後資産を6000万円にしたい
若い人は時間分散出きるから死ぬまでに2億いくんでは
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 13:00:01.17ID:myi/7kFE0
>>931
リコリスリコイルを見なさい
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 13:12:06.21ID:myi/7kFE0
>>935
このスレを見てる時点で机上の空論である事が、証明されてる

完全放置なんて む〜り〜
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 13:22:24.99ID:R/j/A6vP0
完全放置してる間に取り返しのつかないことになりかねない
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 13:53:53.48ID:W1KUW6dp0
心配せんでも、銀行に預けっぱなしの預金1000兆円が、久々の物価上昇と、キシニー開始で、今後、ゾロゾロとSP500に流れてくるから、円安加速して、キシニー開始前にココも、年内に2万超えてくるから、少なくとも損切は、損益通算ができる人以外は、やめといた方が良いと思う。せっかく税金払った後の貴重なキャッシュフローをドブに捨てるようなものだ。
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 13:57:06.72ID:W608WVz90
野球でいえば長丁場のペナントレースで
短期決戦の日本Sみたいな戦い方してるチームが
リーグ優勝できるとは思えない
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 14:11:56.19ID:WTzvozNk0
これ円高、株安でヤバいことになるんでは?
普通に考えて今までのパフォーマンスが異常だし
巻き戻しもでかそう
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 14:12:05.57ID:UeNoDBG70
長い目で見ると円が高くなるとは思えない
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 14:17:44.03ID:qqKHWfDq0
これからの人には最高だろ
円高米株安

俺はなけなしの2000万をすでに日株と米投信に1000ずつ入れ終わってるから、あとはわずがな財形貯蓄と税適年金ぐらいしかないしそれを崩して入れようとも思わない
残弾がない身に円高は酷だわ
老人ほど売国に勤しんで日本を痛めつけなきゃ気が済まないとはこういうことだったのか
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 14:53:08.63ID:fWdhB9Uu0
>>954
何十年かの平均やから
これから5年低迷するらしいから5年後マイナス20%になってたりして
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 14:57:13.93ID:myi/7kFE0
>>954
机上の空論に騙されただけでは?
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 15:05:26.63ID:8eQCuAMB0
時間分散しましょう
一括投資は絶対ダメです
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 15:24:06.45ID:gAvL5AUf0
>>954
S&P500
2013年:1450

5%ずつ増えると
2023年:2362

実際には
2023年:4000

当然株価には波がある。
平均5%が適正値なら波は今後どうなると思う?
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 15:24:47.84ID:8eQCuAMB0
>>960
5%増えるって聞いたのに−4.4%になったからダメです
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 15:33:20.01ID:DjkBd90h0
マイナス15%の年あったら
平均5%にするには次の年30%上がらないといけない
積立てなら下がっても入れ続けるが
一括や、ある程度積み上がった状態で年15%下落したらきついな
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 15:33:33.11ID:9+WweJme0
この20年間でアップルが500倍になりました。アマゾンもマイクロソフトもアルファベットも上がりまくりました
こいつら一部の株が弱小から世界最強時価総額になりました。SP500の指数に驚異的に寄与しました

で、次の20年にこいつらの株価が何十倍になるの?代わり映えのしないiPhoneが稼ぎ頭で大丈夫?決算失望されたら人気株でも1日で大暴落するよ?時価総額高い奴らが終われば指数も終わり。バブル時代のチャート見て絶対上がるとかアホやろ
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 15:35:27.35ID:8eQCuAMB0
>>963
ある程度積み上がってたら15%の下落でも
ハナホジって見てられるよ
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 15:56:48.83ID:8eQCuAMB0
>>966
いくらじゃなくて10年だよ
上昇相場と下落相場がワンセットな
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 16:04:51.68ID:DjkBd90h0
2年間積立て&まとまった金はいる度に買って
1000万くらいだが、損益分岐点付近にずっといる
下がれば買い足すが、この位置でこれ以上ポジション膨らましていいのか
後1400万程金はあるが
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 16:10:44.50ID:8eQCuAMB0
>>968
金融相場がはじまるまで積み立てたほうがいいと思う
リーマンショックは起きないだろうけど
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 16:13:31.95ID:DjkBd90h0
>>969
下がらないから一括行けなくて、積立て毎日2万にしてるから、下落待ちなのに、動かずポジションだけ膨らむからちょっと怖くてw
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 16:17:21.55ID:8eQCuAMB0
>>970
ええと思うよ
ただ一度経済崩壊しないと
サイクルが遅れるかも
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況