X



【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part40
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 15:17:42.65ID:erfEuB9y0
完全リタイアをしてる、目指す方のスレです。
完全FI達成したうえで節税のための法人代表者等は問題ないですが、生活費のために労働を続けるセミリタイアについての話題は専用スレでお願いします。

★次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
無理そうならその旨を書き、立てられる人が宣言してから立てましょう。

関連スレ
【セミリタイア】半隠居その9【Barista FIRE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672400830/

【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1676015114/
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 14:57:25.17ID:kIGVVEEL0
子供は要らないと話し合ってたがやっぱり欲しくなったとか、何も言ってなかったが家は戸建じゃないと嫌だとか、FIREについて事前に理解を得ていたもののいざとなると土壇場で反対されたとか、
色々と想定外だったり予定変更だったりがあるしな
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 15:46:20.79ID:+6jD5yOX0
家族持ちは基本的にFatFIRE以外のFIREは相性悪いのは確かだろうね。
まあFIREすることだけが人生の幸せじゃない、子供のために出来る限り働くってのも幸せのひとつだもんな。
俺の親父も定年後も子会社に天下って65歳の最終的な定年までもう少しってところで癌になって子供や孫に囲まれて亡くなった。
それこそ死ぬまで働いてたけどそれはそれで幸せな人生だったろうな。
俺には出来んけど。
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 15:56:28.91ID:+6jD5yOX0
ところでこのスレの住人なら今1億の現金あったら何に投資する?

夏に仕事辞めて移住するから都内のマンション売りに出してたけど、今日買い付け入って現実に売れることになった。
金融資産1.5億位あるけどちょびっとづつ積み上げてきたから急に現金1億手に入っても何に投資するか迷うんよな。
既存の保有投信は無分配のが多いから現金収入増やすために国内高配当株5千万、安定性求めてオルカンに5千万って考えてるがどうだろう。

なんだかもうすぐFIREってのを実感し始めてワクワクしてきた。
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 15:59:39.07ID:Rs1OsGpy0
女性関係を満足させたいならディカプリオみたいに25歳になったらリリースして20歳の若い子にスイッチする戦略で過ごせばいいじゃん
財産分与権利を与えるよりコスパいいぞ
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 16:37:23.80ID:eBxNgEfn0
>>902
現状のポートフォリオに特に問題を感じてないので、その比率を維持する形で買い増しする

大金が入ったからと言って、よく理解できていない新たな投資先を選択することは無いと思う
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 16:55:20.90ID:+6jD5yOX0
>>903,>>906
レスありがとう。
今まで結構脈絡もなくその時その時で適当に投資してきたから今のポートフォリオが現預金2000万、現物日本株2000万、米国債券投信2000万、インド株投信3000万、米国株投信4000万、全世界リート投信2000万って感じでバランスいいんだか悪いんだか微妙。
とりあえずオルカンほとんどないからオルカン5000万位入れたらちょっとバランスとれるかなとも思うけど。
債券かあ、今金利もそこそこあるから個別の債券とかもありなんかな。
まあ売却代金入ってくるの5月だからそれまでに今より円安になってたらあんまり旨味なさそうだけど。
まあ5月まで時間あるからもう少し考えるか。

移住先は沖縄です。
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 17:09:50.73ID:6PkLhY4F0
沖縄はやめとけ、ホントに住民の質が悪いぞ
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 17:13:41.84ID:+6jD5yOX0
>>907
かといって1億の現金寝かせとくのも勿体ないしなあ。

>>908
マイクロ法人作って社保節約しながら配当の源泉還付狙って5000万は日本の高配当株で生活費の確保、残り5000万はオルカンって思ってるんだけどETFにするか投信にするかも考えるとこだなあ。
ETFの方がコストは少ないだろうけど複利効果が望めないのがなあ。
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 17:16:58.71ID:HxFCJNto0
>>912
増やさなくても減らなくね
生活費によるけど
足りないならSP500の投信に9500万じゃね
10年働いた後3%取り崩し
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 17:18:34.65ID:RXr9QshD0
俺はアーリーが怪しいからでかい病院の近くに住むつもりだわ
もう年金生活だよそれって感じになりそう
ても65より若ければアーリーだよな
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 17:19:40.59ID:RXr9QshD0
2年の間に暴落が来なければ諦めて投資に回すでいいんじゃないかなぁ
暴落来たらラッキーぐらいの気持ちで
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 17:20:45.63ID:+6jD5yOX0
>>910
何度か短期滞在して暴走族が未だに居るのがびっくりしたけどあとはあんまり気にならなかった。
飲食店やスーパーとかのサービス業以外の現地の人とは関わることもほとんどないから大丈夫だと踏んでる。

>>911
本当に開戦したら東京も無事じゃいられないだろうからそこまでは考えてもしょうがないと思ってる。
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 17:29:59.50ID:87/axezB0
>>912
寝かすのが勿体ないと言って無理に投資して暴落したら勿体ないどころではない
リスクのオンオフはちゃんとした方が良い
そういった意味でもETFが良い
投資信託はラグが何日もあるから暴落日にチャンスだと買ったらリバウンドの高値を掴まされることになるからね
複利効果を問題視してるみたいだけど、ETFでも分配金を自分で再投資すれば良いだけでは?
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 17:39:20.45ID:qGlfjwJa0
1億入ったんなら譲渡益税も相当額だろうなあ
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 17:43:04.39ID:szRP9nUz0
2.5億円あれば手取り1千万円の生活できる。
2億円だと会社員年収の額面で1千万円。

基本守りの投資だよね。
IDECOは必須だと思う。
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 17:50:00.09ID:szRP9nUz0
iDeCo 2022年5月より65歳未満まで加入可能になった。

iDeCoの給付金の受け取り  三菱UFJ銀行 
https://www.bk.mufg.jp/tameru/ideco/tetsuduki/uketoru.html

5年以上20年以下の範囲内で指定することができます。
ただし、利率保証型生命保険においては上記の支給期問によらず、
確定年金は5、10、15、20年の中から、
また終身年金を選択することもできます。
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 18:00:38.51ID:YMQm7tiu0
>>902
5000万か6000万はオルカンとかVT。残りは個人向け国債10年物でいいじゃん。オレはソレ。
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 19:00:21.78ID:+6jD5yOX0
>>920
寝かせとくのはインフレが怖いなと。
ETFは配当控除ないから源泉税どれだけ取り戻せるか所得控除を細かく計算してみるよ。
ほとんど取り戻せるようならETFもありかなと思う。

>>921
老人ホーム入るための資金として出来たらあと10~15年位は投資してもう少し増やしたいんだよね。

>>922
手数料差っ引くと利益は4000万位だから譲渡所得税は200万位で済みそう。
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 19:19:36.43ID:Rs1OsGpy0
>>902
住居はどうするの
賃貸あるいは新築をローン組んで購入、運用してる資金と住宅ローンの金利差で返済のどっちかだよね?
FIRE民が自分が住む目的の物件を一括で買うわけないしな
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:53:36.03ID:xYrEdrS60
>>932
突っ込みすまんが、何をもってノーリスクとみなすかだね
日本国債だってデフォルトリスクはあるわけだから

ちなみにS&Pの日本国債格付はA+で、AAPLやMSFTより4ノッチも高リスクだよ
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:55:07.98ID:xYrEdrS60
>>933
書きそびれたけど、AAPLとMSFTはAAA
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 21:02:15.08ID:HBdiUKgT0
みんな、ビットフライヤーやったか?
今なら期間限定で6000円もらえるぞ!
1500円分なら本人認証後翌日
残りの4500円は来月中旬にもらえるぞ

この機会に6000円もらおう!
2月28日午後11時59分までだぞ!いそげー!!6000円祭り復活!!

エントリーページからエントリーを忘れずに!







https://i.imgur.com/x76qZft.jpg
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 21:48:57.65ID:g4FXRKgB0
>>936
同感
今や、日本に住んでることがリスクになりかねないですからね

台湾問題に日本は関わろうとしてますし
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 21:55:16.07ID:aScfRGsZ0
嫁には結婚前から40でリタイアする言ってたから40後半でリタイアしても全く問題なかったが結婚後とか急にリタイアとか言い出したら多分揉めるんだろうな
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 21:56:46.04ID:g4FXRKgB0
もうすぐFIREするけど、今後どこに住もうか
今の居心地の良い地方都市か、気候の良い沖縄か、インフラ整う首都圏か
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 22:03:01.58ID:OV8mHUom0
>>940
普通それ決めてからFIRE決めるのかと思ってたけどまだなのか
どこに住もうが関係ないくらい資産あるって事なら羨ましい限り
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 22:06:53.75ID:g4FXRKgB0
金融資産8000万円程度の独身+金のかからない趣味だから出来るFIREです

FIREして、時間に余裕が出来てから、じっくり1週間以上は現地に滞在して住むところを決めようかと
ま、今の地方都市が凄く便利なのでw
関東行って、オタクイベントや国会図書館、博物館めぐりも夢
性に合う沖縄に住み、事前予約で安く東京通いも良しです
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 22:07:24.86ID:YMQm7tiu0
>>930
これからまた金利が上がる、つまり債券価格が下がるようなことがあっても個人向け国債はマイナスにならないよ。換金も数日でできる。外国債は結局、為替で調整されちゃう可能性があるし、まだまだ個人向け国債でいいんじゃないの?
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 22:09:01.60ID:YMQm7tiu0
>>933
ドル建てやユーロ建てならともかく、円建て日本国債がデフォルトする?
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 22:10:06.60ID:OV8mHUom0
>>942
いいね
俺も一年前から関東圏来たけど地方と違ってイベント多いから嬉しいわ
FIREしたら実家の超田舎帰るつもりだからちょっと悲しいけど
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 22:11:25.65ID:YMQm7tiu0
>>940
大きな病院の近くなら地方都市もいいよ。あとは海が好きか山が好きか。趣味に合わせて住みたいよね。
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 22:15:11.78ID:g4FXRKgB0
関東圏はイベント好きには夢の地域ですからね
各種イベント、コンサート、展覧会等々

まだ動けるかつ知識欲に溢れてる間は、関東住まいも悪くないです
地方も、高級な快適高速バス(それでもJRより安いし夜間移動)も出来てきた
沖縄も、早割りでやれば安く往復出来ます
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 22:17:10.29ID:lVo9wTFV0
>>944
外貨建てはありうるよね

円建ては例えば以下の可能性はどうだろうか?

(1) 日銀が反乱を起こして国債を引き受けなくなり、政府が日銀券を入手できなくなる
(2) (1)に対抗して政府紙幣を発行しようとするが、国会の承認を得られない
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 22:18:20.91ID:g4FXRKgB0
>>946
今の地方都市住まいが正にそれです
徒歩10分で駅、3分でコンビニ、ドラッグストア、スーパー
郵便局がマンションの裏
で快適過ぎてw
海にも近いので、岸壁で釣りをしようかと…コウイカがたまに釣れるのです
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 22:21:56.77ID:dhcMV+030
夏は北海道、冬は沖縄、春秋は首都圏に住みたい
マンスリーやホテルだけでいいのか首都圏だけは持ち家がいいのか悩む
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 22:24:59.81ID:YMQm7tiu0
>>949
いいなー、オイラは山で自転車の方だけど、海釣りやスキューバとかサーフィンとか好きな人にいいね。
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 22:28:14.70ID:V0Q79wnd0
住むってそんな自由でも無い
町内会もあるし防犯も必要
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 22:28:33.05ID:YMQm7tiu0
>>948
日銀総裁人事を内閣が握っていて、必要なら日銀政策会合に政府代表が出席できて決議の延期が求められるとか、自民党の政権が続いてる内は心配いらないんじゃないかな。また政権交代が起こったらどうなるかわからない。
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 23:11:47.12ID:MsbzPOU+0
>>953
まずありえないが、ありえなくもないってところかなw

まあ政府が日銀券を入手し続けることができるか、入手できなくなった場合に機動的に政府紙幣を発行できるかがポイントかな

中共みたいな強権国家だと好きなだけ紙幣を刷るなんて造作もないんだろうけど、建前上は民主的な法治国家である我が国ではどうなんだろうね
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 23:16:30.09ID:wz3D7dTh0
町内会入らないとゴミステーション仲間外れにされるけど
うちの市は申請すれば個別回収してくれる
隣の市は基本個別回収

田舎だとそういう訳にはいかないだろうから ある程度余裕のある自治体に家を建てた方がいいね

まあ賃貸マンションのテキトーゴミステーションも楽だったけどね!
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 10:50:44.36ID:uEnigu200
>>933
普通、ノーリスク資産ってのは為替リスク、価格変動リスク、信用リスクからフリーであるものを言う
預金(1千万以内)、国債など

「国債や現金だって国が潰れたら紙切れやん」って言い出したらもう議論が進まないのでやらないのが常識


で、0.5%以上の見つけたかい?
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 11:06:15.61ID:aiAk/dEL0
>>962
>普通、ノーリスク資産ってのは為替リスク、価格変動リスク、
>信用リスクからフリーであるものを言う
>預金(1千万以内)、国債など

まあ正直国際格付がA+以下の日本国内資産では、信用リスクフリーとは言いがたい気もするけどね
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 11:10:39.78ID:TM90tVp40
お金だけリスク考えても
自然災害や世界規模の疫病とかあるから深く考えてもね
コロナ以前もサーズ、マーズ、鳥インフルいっぱいあるしな
株も最大50%OFFくらいしか見込んでないし
ロシアがいつ核撃っても不思議じゃない
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 11:15:56.19ID:Z4wLPnHE0
個人的にはノーリスク資産に投資するぐらいなら株の口座に置いておく
短期的な暴落イベント発生時に突っ込むことができるからね
ノーリスク資産の利息なんて誤差にもならない
0966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 11:21:16.58ID:TM90tVp40
まじでリタイヤしてる人なら実感できるかもだが
日本もインフレ実感してるから
金利つかないとやばくね?
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 11:33:00.79ID:8hN23+WX0
再掲

「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」

https://youtu.be/0JpHUQ2FU8k?t=629
開かずの金庫から出てきたもの

・現金(ゴミ) 50~100円札束
・小判&金&プラチナインゴット(約6000万)

現金はインフレ抵抗力が「ゼロ」なので時間経過と共に無価値化する(歴史が証明している)
国や自治体が国債や地方債を発行しまくるのも、将来インフレさせて借金を帳消しにできるからだ(お笑い芸人ですら知っている常識)

https://mbp-japan.com/hiroshima/yoshii/column/5124358/
>紳助「やがて返す方法は1個しかない。インフレ。物の価値バーンと上げてお金の価値下がってまう。お金の価値半分なったら借金も半分になるわけや。」
>一番博打してるんは君なんや。日本の国全部貯金「円」や。円で全部持ってるということは博打で言うと日本という国に一点張りやねん。分かるかな?
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 11:33:08.82ID:Z4wLPnHE0
>>966
投資を全くしないのであればそうだけど
リスク資産に投資してたらノーリスク資産の金利なんて誤差でしょ?って話
そもそもノーリスク投資じゃインフレリスクに対しても誤差だし
0974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 11:54:29.48ID:uEnigu200
>>965
ノーリスク資産(預金など)に一定額置いといて想定が外れた場合に備える
リスク資産(株や外貨投資)にリスク許容の範囲で運用し長期で利回り確保する
リスク資産運用、ノーリスク資産運用、どっちも必要

これが投資の鉄則なんだが?
まあ、鉄則無視というならそれも個人の自由ではある
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 11:57:53.87ID:uEnigu200
>>971
物価上昇(長期で)2%だと仮定して

運用利回り0ならマイナス4%
運用利回り0.5ならマイナス3.5%
どっちが目減りは少ない?
もちろん相場の予知能力なしを前提で
0978名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 12:21:40.17ID:vJw7djgM0
>>973
気分を害したなら謝るが、まあ安易にノーリスクなんて使われるとどうよと思うわけよ。

まあいずれかの国債ってことなんだろうけど、「国債10」と「変動10」のどいらが得かは正直分からん。今後世界的インフレが収束して金利低下すると見るなら前者なんだろうけど、1980年代初頭のボルカー時代にみたいなことになると後者の方に軍配が上がる可能性もありそうだからね。
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 12:22:07.04ID:Z4wLPnHE0
>>975
投資を全くしない人で本当に10年間
その金を死金にしても良い人はそうすれば良いのでほ?
個人的には日本の債券は買わない
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 12:30:34.90ID:mpB7OMle0
今のリタイア支出合計が
ほぼ純資産の4%なんだよな。

金融資産4%ではなく不動産含め純資産の4%。

ただの偶然なのかな?
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 12:38:39.30ID:vJw7djgM0
>>978
ああ、でも「国債10」だと償還前売却は論理的には元本割れもありうるか
価格変動リスクありだな

やっぱ「変動10」か
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 14:04:46.37ID:KSxE6A0M0
みんな、ビットフライヤーやったか?
今なら期間限定で6000円もらえるぞ!
1500円分なら本人認証後翌日
残りの4500円は来月中旬にもらえるぞ

この機会に6000円もらおう!
本日2月28日午後11時59分までだぞ!いそげー!!6000円祭り復活!!

エントリーページからエントリーを忘れずに!






https://i.imgur.com/woHqZdT.jpg
0985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 18:55:01.02ID:OjJO4S740
ゲームは金かからん趣味だからどんどん使った方がいいだろ
スイッチ200本dmmで300本買ってほとんど遊んでないがそれでもセールでしか買わんから大したことない
ソシャゲ1つに200万は後悔してるが
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 19:03:55.28ID:2k4VwAX00
>>985
>ソシャゲ1つに200万は後悔してるが

金かかってるじゃんw
まあ少なくともSSRガチャとかは関わっちゃダメだな
0989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 19:21:04.58ID:2k4VwAX00
>>987
廃課金勢は一度渋谷宇田川町のサイバーエージェント本社を訪れるべきだな
あの高層ビルは廃課金勢の血と涙の上に建ってると思うw
0991名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 19:35:57.42ID:mpB7OMle0
音楽はサブスクでAmazon Music Unlimited 聴くようになって
すっかりCDアルバム購入しなくなった。
本当にたまにApple itunesでアルバム・曲をダウンロードで買うけど。
映画DVDもAmazon prime videoで見られるようになって買わなくなったなぁ。

実際CD・DVDは置き場所に困る。
Netflixにも一応入ってる。
0992名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 19:57:20.85ID:2k4VwAX00
>>990
大家は住友不動産だから建っているって表現は正しくないかもね
上層階はレジデンスだし

でもまあ、あの会社があそこまで大きくなったのは廃課金勢のおかげだと思うw
0993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 19:59:15.94ID:4/YKT6Q80
>>989
サイバーエージェントの自社ビルってこと?
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 20:34:40.91ID:4OlxRcwr0
>>984
ゲームや音楽はむしろ安いやろ
サブスクを上手く使えば月数百円で昔の金持ちくらい遊び倒せるし、apexとか無料ゲームですら面白いのあるし
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 20:38:26.09ID:4/YKT6Q80
>>994
それの何が楽しいの?幼稚すぎない?
1000名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 21:01:04.76ID:2k4VwAX00
>>995
自分の元勤務先の某外資のFI状態のOBには、別宅を巨大プラモ部屋にしてる人とか自宅の庭で本物の蒸気機関車を走らせたりしてる人がいるけどね

まあ人によってはそれも幼稚に見えるかもしれんが、本人が楽しめてればいいんじゃないの?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況