X



【NISA】少額投資非課税制度189【つみたてNISA】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 02:52:12.57ID:pDAVeWOC0
新NISA、自分の分は当然4年で満額にするとして、奥さんの分をどうするかだな。譲渡税がかからない分だけ渡してつみたてていくか、自分の特定口座に置いたままにするか。
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 02:54:52.83ID:pDAVeWOC0
離婚したとかに半分持って行かれるのは計算できるけど、万一奥さんの方の理由で三行半を叩きつけた時に丸損するんだよな。
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 03:02:36.72ID:5AjaYtVZ0
NISA資産は離婚の時も折半やぞ
iDeCoは含まれないらしいが
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 03:41:16.19ID:pDAVeWOC0
>>853
安心しました。年100万の譲渡で枠を埋めてもらいます。
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 04:50:30.01ID:8+ZxrsRU0
奥さん110万超えたらダメなの?
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 06:00:18.35ID:pDAVeWOC0
>>856
譲渡税がかかる
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 06:38:18.57ID:fOIViei10
毎年100万も定期贈与になるがな
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 06:58:44.68ID:fOIViei10
>>862
そんなに金だ離婚だいうなら嫁にも働かせればいい
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 07:05:44.79ID:pDAVeWOC0
>>859
まじ?
0865岩倉悠人
垢版 |
2023/02/17(金) 07:08:12.35ID:fGF49qm/0
>>862
嫁に働いてもらえば半分貰えるドン
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 07:12:35.76ID:Htb8bX5T0
>>857
今直ぐ別れなさい。
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 07:19:23.56ID:lqE7KCVu0
毎月自動注文設定してるけど、毎回上がってる時と注文日が重なる
何やってもうまくいかない男の愚痴でした
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 07:25:44.79ID:c+Oo/6ej0
>>781 喉の渇きと空腹を感じながら死ぬまで24時間点滴だから脳がクリアだと地獄みるよ。完全にボケた方が幸せ。患者さんが水くれー、ご飯1週間以上食べてないと訴えられるのを何度聞いた事か。
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 07:27:54.16ID:c+Oo/6ej0
>>868 ちなみに体が痒くて体を掻いたら家族に説明してミトンや手を拘束させて貰います。
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 07:34:32.67ID:Htb8bX5T0
や、辞めろ〜>_<
束縛は好きでは無い
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 07:43:14.24ID:xf9Z3xuO0
しばらく去年の安値目指しそう
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 08:15:25.84ID:1U7ymNWE0
毎年100万円受贈して定期贈与扱いで課税されるのって話には聞くけど現実に徴税されてるもんなのかな
税制の中でも納得がいかないものの上位だわ
だったら暦年贈与の基礎控除って何のためにあんねんって
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 08:32:07.88ID:ymNTZGul0
未成年NISAが無くなるなら自分か嫁のNISAで運用しないといけなくなる
子供の特定口座で運用してた投信も引き上げだわ
良いのかこれで
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 08:42:23.48ID:8VuutZDI0
>>868
日本人はとにかく長生きしたがるけど体が動かなくなってから長く生きるとか拷問だと思う
ボケても負の感情は残りやすいから苦しいのは変わりないけどな
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 08:42:31.39ID:YBs17PEO0
>>874
暦年贈与ので控除ギリギリはみ出して1000円納税しとくって話は時々見るし
税務調査なり相続の時にバレて定期贈与扱いにされて徴税されるケースはありそう
相続だと生前贈与の絡みもあるしで
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 08:57:16.29ID:FuESCZg/0
超長期前提でVIGに突っ込みたい。
…対象になるよね…?
0885岩倉悠人
垢版 |
2023/02/17(金) 09:00:19.60ID:yRObHY2y0
>>874
実際は100万みたいなカスみたいな金額で税務署が動くことはないから、大丈夫だぞ
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 09:43:37.68ID:w/urqYmN0
女房持ちは注意な
もし離婚したら厚生年金を
かなり持ってかれるケースがあるからな
気をつけろよ!
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 09:44:06.92ID:1VBxanye0
ほんとに5月頃にかなり下落してそう
特定口座で始めるかな
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 09:59:43.99ID:PEZCufxm0
>>886
読み返してきたけどググれまで言って間違えてるのがポイント高いな
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:54:32.74ID:VOnWds630
>>889
1番の趣味に費やすだけの労力を結婚することに割いたら2年以内に結婚できるぞ
結婚してないやつは結婚しようとしてないだけだ
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:55:59.62ID:ymNTZGul0
俺はいくら贈与するか毎年毎年検討し直してる
たまたま100-110万円くらいになるけど
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:58:45.54ID:JjFQnFI80
インデックス投資が順調に倍になって4%ルールで取り崩せば
介護や自身の医療でよほど金が掛からない限り
年金なんて十万入れば十分。
つーか多分投資分を使い切らずに死ぬと思う
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:04:33.02ID:wKCc+RFB0
>>899
夫婦で年金貰えば倍だしな
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:44:29.79ID:8VuutZDI0
>>898
時期と額を小まめに分ければより大丈夫なもんなのかね
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:35:26.74ID:OYPPHC0j0
贈与贈与って
奥さんも働いて同じくらい入金したらいいだけ
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:57:38.29ID:Y9m1ADFS0
>>889
受験と同じだぞ
何も準備しないと出来るわけない
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:59:12.21ID:u7m9eHio0
二馬力だから夫婦で年金35万くらいの試算になるから理屈上は老後余裕なんだけど、それでも何となく漠然とした不安で年300万くらいは貯金しちゃうな
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:02:01.90ID:O3T05jkk0
日本って国を信用できないからな
自己防衛で貯める
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:04:26.95ID:ba4iVCAM0
>>891
給与や年金の定期的な収入を債券と見立てるのは一般的だな
個別株をそれなりに保有してるから積み立て枠を埋めるためだけの投信なんで8資産でいいわ
積み立て枠要らんなw
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:15:34.54ID:BjGm4/WA0
>>909
その裏技だと譲渡税かからず資産渡せるのか
デメリットは戸籍にバツがつくのと世間体くらいか
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:27:43.79ID:VOnWds630
嫁が守銭奴なら交渉してみるのもありなのか
譲渡税節約のために離婚してなんて言ったらぶん殴られるわ
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:57:42.39ID:hQOzRhAj0
>>918
必要だけど誰もしてないし税務署が摘発した例は0件
昔は無税だったし
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:59:16.59ID:1elqxcsd0
>>918
法律上必要かどうかだったら、必ず必要だけど、
実際問題としてしなかったとしてなにかどうなるかは、わたくしの口からは口が裂けても言えませぬ
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:33:48.92ID:c4JATd0B0
積み立て枠で何十年も足を引っ張られては困るだろ
分散も大事だが暴落時の動きも想定しておくべき
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:36:33.76ID:JjFQnFI80
インデックス投資に余計な思考や行動は不要
ただただドルコスト平均法で積めばよい
暴落買いして値幅取りたいなら
個別株したほうがいい
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:37:02.41ID:E3KJgfh30
>>918
その日じゅうならたとえば4円ドル円動いて儲かってもセーフ
置いといて儲かったら確定申告いるので
MMF買って利息もらうといい
かっても売っても手数料もかからないし
確定申告もいらない
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:54:42.23ID:AbuZPwYv0
50才の姉が個人年金を受け取りだしたみたい
若い頃から保険入ってたし
当時は高利回りだったろな
羨ましい
その資金を配当株に入れたらいいのにさ
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 16:00:04.54ID:cCZw7KD50
>>929
えー!めっちゃええやん
soxl利確したら円転しようと思ってたけど、わざわざせんでもええな。
いいこと聞いたわありがと
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 16:13:49.97ID:mP/CzAzi0
競技志向のプレイヤーは女子でさえペタンコの靴履くのにね。
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 16:14:13.09ID:mP/CzAzi0
誤爆ごめんなさい
0935岩倉悠人
垢版 |
2023/02/17(金) 16:23:21.66ID:fGF49qm/0
少額じゃん
5000万くらいでよかったのに
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 16:28:33.30ID:VOnWds630
毎年2%のインフレが実現できたら20年後には1800万の枠は1200万の価値しかなくなるから5年でさっさと積み立てましょうね
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 16:40:26.27ID:OUdcXyc+0
>>934
瞬殺
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 16:45:31.69ID:hQOzRhAj0
3倍だからまずは十分

5000万円なら廃案
3000万円でも通過してないぞ
将来 徐々に増やせばいい
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 16:49:08.76ID:8VuutZDI0
将来的に枠を増やしたり未成年にも対応する制度も検討するとかいう記事は見たことあるな
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 16:49:40.05ID:BpVHTvOt0
とりあえず1800万ってだけでどうせ何年かしたら法改正で変更されるだろうし
即埋めて上限解放を待つのが正解
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 16:54:16.80ID:hQOzRhAj0
>>943
買うなら絶好のタイミングなのにね
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 16:57:06.43ID:AbuZPwYv0
壮大な日本政府の罠のような気がしてきた
自分ら年寄り政治家が高く持ち株売却するためか?
売却し終わったくらいに台湾ヤバくなるかも
0946岩倉悠人
垢版 |
2023/02/17(金) 17:02:39.46ID:yRObHY2y0
20年は運用するから速攻で1800万埋める
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 17:14:37.36ID:Htb8bX5T0
積み立て投資を常に右肩上がりに見てる人等は1800万をドカンと入れたがるよね。
1800万あるなら成長株なり、ETFに少しずつ入れた方が得だと思うのに。
投資信託だけ買い続けてたらそれは分散投資なのかよ?と思ってしまう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況